ver3.0までは直線的なアーク+フロアの配置に富んだ譜面が多く、ver4.0までは交差アークメインで色んなアークが出現。じゃあver4.0以降は何なのかっていうと、スカイも十二分に活かしたタップ配置と、可動域が大きくうねって動くアークの、どちらもふんだんに使った総合型譜面が多い。シンプルに必要とされる技術の量と方向性が多くなったなと。
通報 ...
ver3.0までは直線的なアーク+フロアの配置に富んだ譜面が多く、ver4.0までは交差アークメインで色んなアークが出現。じゃあver4.0以降は何なのかっていうと、スカイも十二分に活かしたタップ配置と、可動域が大きくうねって動くアークの、どちらもふんだんに使った総合型譜面が多い。シンプルに必要とされる技術の量と方向性が多くなったなと。