そろそろシビュラに男性キャラがほしい
あれは 「かわいい女の子を酷い目に遭わせたい」 っていう大国奏音の性癖から生まれたものだし 設定的に男の巫女は存在しないし多分無いんじゃないかな クリスタルとパラダイスの時のTwitter紹介文でも少女って入ってるし
なんならストーリーの文中で女体化させてるしなぁ…… 炎上覚悟で発言するけど、個人的にはシビュラに男性キャラはいらないかなと思ってる 男は嫌いじゃないしむしろ大好きなんだけど、美少女の花園に男は不要だと思っているので…… イケメン女子ならいるから、カッコイイ要素ならそっちに分配を分けたほうがいいと思うんだ。男ならメタヴァースの方にたくさんいて欲しい 長文失礼しました🙇♂️
>> 9513 炎の精霊の話のことならあれは叙述トリックなんじゃって思う、「男性」とは誰も言ってないし ネームドで男性キャラいたりするからいいかなって思う、まぁ汚え花火とか友達の母に○○○(自主規制)されたりとか大抵ろくな目に遭ってないけど
>> 9514 まさかと思って今更ながら読み返してきました……そういうことだったのか……
改めて思うけど大国さんの「自分でストーリー書くから新しいレーベル作って」ってお願いにGOサインだすSEGAホワイトすぎる
むしろDynamixとかで海外にコネがあるから海外向けレーベルの設立を手伝ってくれって感じだったんじゃない?と思うけど
性癖だったの?どこかで言ってたっけ…
「《外伝》 ~ シビュラ精霊記誕生秘話」
――――――――――
平成の時代。 初めに、青い会社が存在した。 キャベツPはレーベルを生み出すための『ストーリー』をチュウニズムに与えた。 そして、『イロドリミドリ』を生み出し、ゲーセンへと解き放つ――。 大国に意志はなく、ただキャベツPの意のままにユーザーへ成果物を示した。 時に楽曲をもたらし、時には譜面を振りまいて。 そして、キャベツPの力に憧れた大国は自ら新レーベルを作ることを選択した。 だが、数ヵ月の時が流れたある日を境に、その方向性は一変する。大国の性癖に、アートディレクターが乗っかったのだ。 それらの存在はいつしか『巫女<シビュラ>』と呼ばれ、ドロッドロの鬱レーベルとして恐れられる存在となる。 ――これは『シビュラ精霊記』というレーベルの誕生を巡る、大国のフレーバーテキスト。 可愛い少女が絶望するストーリーが大好きな、愚かなる人間のフレーバーテキストだ。 大国は完成した楽曲を視聴し、笑顔になる。 大国は完成した原稿を読み直し、鬱になる。 そんな世界に産み落とされたシビュラは大国によって己が運命を狂わされた人物達である。
(長いのでラベルにしまっておきます)
なるほど、ありがとうございます 書き方が完全にネタだけど、曲作って譜面作ってストーリー作る大国奏音がすごすぎるし、シビュラのキャラ可愛い+かっこいいし、海外出身アーティストの楽曲で構成するというテーマも良いから個人的には結構好きなレーベルなんだよね
譜面作ってたんだ…
>> 9525 maimaiだとよく華火職人って名前で作ってた気がする 大国奏音=華火職人って確定したあたりから譜面では見なくなったような
まあでも、ボーイッシュなキャラはいるし……いいのか…………………? まあ全ては大国さん次第か
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
https://wikiwiki.jp/chunithmwiki
あれは
「かわいい女の子を酷い目に遭わせたい」
っていう大国奏音の性癖から生まれたものだし
設定的に男の巫女は存在しないし多分無いんじゃないかな
クリスタルとパラダイスの時のTwitter紹介文でも少女って入ってるし
なんならストーリーの文中で女体化させてるしなぁ……
炎上覚悟で発言するけど、個人的にはシビュラに男性キャラはいらないかなと思ってる
男は嫌いじゃないしむしろ大好きなんだけど、美少女の花園に男は不要だと思っているので……
イケメン女子ならいるから、カッコイイ要素ならそっちに分配を分けたほうがいいと思うんだ。男ならメタヴァースの方にたくさんいて欲しい
長文失礼しました🙇♂️
>> 9513
炎の精霊の話のことならあれは叙述トリックなんじゃって思う、「男性」とは誰も言ってないし
ネームドで男性キャラいたりするからいいかなって思う、まぁ汚え花火とか友達の母に○○○(自主規制)されたりとか大抵ろくな目に遭ってないけど
>> 9514
まさかと思って今更ながら読み返してきました……そういうことだったのか……
改めて思うけど大国さんの「自分でストーリー書くから新しいレーベル作って」ってお願いにGOサインだすSEGAホワイトすぎる
むしろDynamixとかで海外にコネがあるから海外向けレーベルの設立を手伝ってくれって感じだったんじゃない?と思うけど
性癖だったの?どこかで言ってたっけ…
「《外伝》 ~ シビュラ精霊記誕生秘話」
――――――――――
平成の時代。 初めに、青い会社が存在した。
キャベツPはレーベルを生み出すための『ストーリー』をチュウニズムに与えた。
そして、『イロドリミドリ』を生み出し、ゲーセンへと解き放つ――。
大国に意志はなく、ただキャベツPの意のままにユーザーへ成果物を示した。
時に楽曲をもたらし、時には譜面を振りまいて。
そして、キャベツPの力に憧れた大国は自ら新レーベルを作ることを選択した。
だが、数ヵ月の時が流れたある日を境に、その方向性は一変する。大国の性癖に、アートディレクターが乗っかったのだ。
それらの存在はいつしか『巫女<シビュラ>』と呼ばれ、ドロッドロの鬱レーベルとして恐れられる存在となる。
――これは『シビュラ精霊記』というレーベルの誕生を巡る、大国のフレーバーテキスト。
可愛い少女が絶望するストーリーが大好きな、愚かなる人間のフレーバーテキストだ。
大国は完成した楽曲を視聴し、笑顔になる。 大国は完成した原稿を読み直し、鬱になる。
そんな世界に産み落とされたシビュラは大国によって己が運命を狂わされた人物達である。
――――――――――
(長いのでラベルにしまっておきます)
なるほど、ありがとうございます
書き方が完全にネタだけど、曲作って譜面作ってストーリー作る大国奏音がすごすぎるし、シビュラのキャラ可愛い+かっこいいし、海外出身アーティストの楽曲で構成するというテーマも良いから個人的には結構好きなレーベルなんだよね
譜面作ってたんだ…
>> 9525
maimaiだとよく華火職人って名前で作ってた気がする
大国奏音=華火職人って確定したあたりから譜面では見なくなったような
まあでも、ボーイッシュなキャラはいるし……いいのか…………………?
まあ全ては大国さん次第か