Lv2は下振れたときの最低保証、Lv3は上振れ狙いのハイリスクハイリターンな選択って感じで認識してる
少なくともLv2は探索フェイズには強いけど6、7人生存の超TM戦で勝ち抜けるようには設計されてない
通報 ...
Lv2は下振れたときの最低保証、Lv3は上振れ狙いのハイリスクハイリターンな選択って感じで認識してる
少なくともLv2は探索フェイズには強いけど6、7人生存の超TM戦で勝ち抜けるようには設計されてない
3を目指しつつだめぽなら2で妥協って感じ?まだ買ってすらいないけど・・・
即Lv2は爆速展開になってLv4が厳しくなると補給ありDBありで格闘マウントも取られて相当きつくなるからなぁ
ブロリー本人は間違いなくスペック高くて手酷いリンチは受けないけど勝てるかと言われると…
自分も2より3狙いにした方がいいんだろうなと思ってはいるんだけど…3狙い失敗の2でももうちょっとで押しきれるような試合しちゃって、これ最初から2になって荒らせば勝てたくないか?みたいなことを経験したら分からなくなってきた。でもまあ基本やっぱり3狙った方がいいよね。
だめそうなら2っていうのが一番厳しい気がする。相手のレベルや最初の民間人確保のペース(1エリアで速攻3人見つかった等)で即判断した方がいい。3でいくと決めたら時間経って妥協で2に進化するのは悪手(レベル1で挑んだ方がマシまである)
公式の言うとおり、早期に戦い方を決めるべしレイダーだと思ってる。 レベル2ブロリーになるなら、レベル4になるのを諦めてでも鯖を確実に落としていかないとキツイ。逆にレベル3目指すなら超TM戦中に3になったとしても十分ひっくり返せるぐらいの性能してる。
上の枝と同じく2で行く気なら最速で、3目指すなら下振れた場合STM戦もパラガスで捌くの覚悟というか半端に2進化してSTM戦で4になってSTB降りてくる超ブロの時から変わらない負け筋があるから、3を目指すもしくは4に進化した場合負けないような状況作り(試合中盤でレベル2になることは避ける)が大事だと思う