>> 5716 ごめんシータさん、俺はそもそもあんみつの主張にそういった強い加害性を感じないんだ。 そしてそれを認めてしまったら現に恩恵を受けている俺は自己矛盾に陥ってしまうから認められないんだ。
個人的な見解として近いのは食肉に対する考え方だな。俺自ら豚や牛を絞めるなんて精神的に出来ないからスーパーで加工された肉を買ってるけど、実際に屠殺に従事している人たちの気持ちを推し量ることは出来ない(俺なら辛いという事しか分からない)し、それが辛いと言われても国に対して屠殺をやめろ!と声を上げたりはできない。肉は食べたいから。だから食事するときに手を合わせて感謝するといったテイで目をそらして生きてる。 そうやってみたくない現実から目をそらさないと自分にのしかかる責任があまりにも大きすぎて潰されてしまう。
もしかしたら原発以外の発電でも原発と同じレベルかそれ以上に発電出来る設備があるのかもしれないけど、正直俺にはよくわからなかった。コレに関しては俺の学と頭が足りなさすぎる。今はこの議題から逃げさせて欲しい。
あんまこういう事考えないからめっちゃ時間かかって申し訳ない、でも俺の言いたいことはこれで全部だな、伝わらなかったらごめん、出直してきます。
どうしてなのかさっぱりわからなトウイね
【謎】安倍政権時にあれだけ打ち上げられていた北朝鮮のミサイルが飛ばなくなった理由、誰にも分からない・・・〈ペンタゴン文書入手〉北朝鮮ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円 https://t.co/kq8zprbaMW #文春オンライン pic.twitter.com/GjSLtCZerS— 安倍晋三🏺語録集 (@RyMfegzBUFNoZ8k) July 23, 2025
【謎】安倍政権時にあれだけ打ち上げられていた北朝鮮のミサイルが飛ばなくなった理由、誰にも分からない・・・〈ペンタゴン文書入手〉北朝鮮ミサイル開発を支える統一教会マネー4500億円 https://t.co/kq8zprbaMW #文春オンライン pic.twitter.com/GjSLtCZerS
まあこれも人権侵害とカネを比較するべきという主張に対してなんの補強も反論への反駁もできてない論点ずらしなんだけどね
本当に「議論」がしたいなら、「言ってない」「やってない」や論破された同じ主張の繰り返し、論点ずらしに必死になるのではなく、相手の主張を崩せる主張を展開する広い視野を身につけた方がいい
あんみつ、アクティブが自分の矛盾点の指摘から論点をずらすことに必死で辿り着けなかった、シータの「原発は人権侵害」にガチで勝てる主張
・原発が雇用を産み、それにより職業選択の自由というまさに人権の基本的な部分が底上げされている
・原発が大好きな人にとっては、原発に関われること自体が人権 原発を否定することは、そういった人の人権を否定することに等しい
・原発の建設は住民投票などで決められていることが多い。全ての原発を否定することは住民の自己決定権という人権の根幹を否定することに等しい
人の優しさに甘えてる人間は、自分が甘えてる優しさの裏で相手がヘイトをじわじわ貯めてることに気付いてないことが多い
優しさで規制解除してるのに連続で同じこと何回も説明させられて連日睡眠不足はさすがの仏の俺でもストレスが溜まる
日本兵、洗濯物取りに行った沖縄女性を殺す 政治家の事実否定に悔しさ ダバオ墓参の男性https://t.co/7EkBOkhidL— 琉球新報 (@ryukyushimpo) July 23, 2025
日本兵、洗濯物取りに行った沖縄女性を殺す 政治家の事実否定に悔しさ ダバオ墓参の男性https://t.co/7EkBOkhidL
補足
(貴方がそう取っていなくても、そう取られるよねと言う指摘をされているところに割って入って、その指摘の中身には一歳触れず)
あんみつと違って誠実だな
俺が言ってるのは例えばいじめをしてる奴がいて、「いじめはよくないがお前の言ってることは間違ってない。価値観の問題。いじめ自体は肯定していない。」と言ったとして、それが本当にいじめを肯定していないと言えるのか?いじめられている奴の前で、いじめをしている奴に「お前は間違ってない」と言えるのか?みたいな簡単な話ね
いじめではない?ならいじめの例がダメなら、今包丁を持って人を刺そうとしている人に向かって「人を刺すのは良くないけどお前の言ってることは間違ってない。人を刺す奴と刺される奴の価値観の違いだよな」と言うのは本当に殺人を止めようとしていることに入るのか? みたいな話ね。
まさに問題発言と取られる発言をしている人に(貴方がそう取っていなくても、そう取られるよねと言う指摘をされているところに割って入って)お前のスタンスは間違ってないとか議論の姿勢は正しいとか言うのは、本当にそれでいいの?って
>> 5670 ごめんシータさん、やっぱ俺はそこまで現実に向き合えないみたいだわ 俺は日々の暮らしで精一杯で、今後絵で食っていけるのかどうかも不安で、バイト先の人間関係がどうだとか、身の回りの事しか見えない自己中心的な世界で生きてるんだろうな、その主義主張を理解するのが本当に難しい 俺の人間としてのレベルが低すぎて申し訳ない。こういった話をしたこともいつか忘れちゃうだろうし、これからも見たくない現実からは目をそらしながら生きていくだろうけど、いつかそういった問題と向き合える気力と知性と環境が出来たらしっかり考えるから、その時はまた話しましょう。 重ねて言うけど俺のあの発言に人権侵害の意識はなかったんだ、ただそう捉えられるような表現をしてしまって申し訳ない。今日は付き合ってくれてありがとう。
俺様の高度な書き込みを見て勝手に学んで欲しいという願いが込められているのが「シータ塾」であり、日本の一般的な学習塾のように学ぶ意識のない奴に俺が積極的に教えるところではないんよ
シータ「塾」という名前のせいで、自分で勉強する気がないのに教えを乞いにくる時間を奪うだけのテイカーが増えてきたな 名前変えるかな。。
ほんこれ。憲法がないととっくに朝鮮戦争巻き込まれてるんよ 78年以上日本人を戦争から守ってくれる最高の憲法に感謝やね。みんなで守ろう!
みんな憲法舐めすぎ。法律の上だよ。国のルールだよ。それをそんなに簡単に破るんだ?#戦争反対憲法守れ— NEO2 (@NEO111777) July 23, 2025
みんな憲法舐めすぎ。法律の上だよ。国のルールだよ。それをそんなに簡単に破るんだ?#戦争反対憲法守れ
ほんこれ。幼稚な軍事考察はやめるべきなんよ
それは軍事論としては稚拙かなと。核開発の要素技術があるからといってプロジェクト立ち上げて、運用できるまで数年はかかると思いますし、その「空白期間」に殲滅可能なので抑止力になってないかと。日本は「米国の核の傘にいる」という有名なアレが実態に近いと思います。— kmizu (@kmizu) July 23, 2025
それは軍事論としては稚拙かなと。核開発の要素技術があるからといってプロジェクト立ち上げて、運用できるまで数年はかかると思いますし、その「空白期間」に殲滅可能なので抑止力になってないかと。日本は「米国の核の傘にいる」という有名なアレが実態に近いと思います。
ほんこれ。原発がやめられないのはいつでも核兵器作れるようにしておくためなんよな
うーん、日本は核武装一歩手前の要素技術を維持し続けることで、核武装していないんだけど、同等の抑止力を得ているというの、科学リテラシーがある人にしか伝わらんのだよなぁ原子力発電所+MOX燃料製造+スーパーコンピューターの自前開発+自前での宇宙開発で、技術ツリー的にはICBMにリーチ— ところてん (@tokoroten) July 22, 2025
うーん、日本は核武装一歩手前の要素技術を維持し続けることで、核武装していないんだけど、同等の抑止力を得ているというの、科学リテラシーがある人にしか伝わらんのだよなぁ原子力発電所+MOX燃料製造+スーパーコンピューターの自前開発+自前での宇宙開発で、技術ツリー的にはICBMにリーチ
原発がやめられないのも、東京一極集中で首都圏で膨大なエネルギーを使うのが原因の一翼を担っている
伊藤は俺に負けないかなりの東京一極集中アンチだと思ったがこの本ではそれをめちゃくちゃマイルドに書いててすごかった 俺も、プライドが高く自分の間違いを認められない人にも優しくサブリミナル的に染み込むような洗脳スタイルで行った方がいいかもしれん
『創作のミライ 「初音ミク」が北海道から生まれたわけ』 読了。「札幌シメパフェ」をクリプトンが商標登録してることを初めて知ってびっくりwインターネットあるからもっと地方でもいろいろできるはずだよなと思ってる東京一極集中アンチのワイは共感するところが多かったhttps://t.co/tjBzrd5Qli pic.twitter.com/Dlh6ep2Gsf— T2 (@T_4c3) July 23, 2025
『創作のミライ 「初音ミク」が北海道から生まれたわけ』 読了。「札幌シメパフェ」をクリプトンが商標登録してることを初めて知ってびっくりwインターネットあるからもっと地方でもいろいろできるはずだよなと思ってる東京一極集中アンチのワイは共感するところが多かったhttps://t.co/tjBzrd5Qli pic.twitter.com/Dlh6ep2Gsf
一人一人の差別を許さない意識が、時間がかかってもみんなが幸せに暮らせる社会を作るんよな あんみつが言っているのは、差別をする奴も差別されないように差別は認めるべきという主張と同じ
あなたが左利きのまま成長できてるのは、差別が是正されてきたからですよ。昔は子どもの頃に強制的に右利きに矯正されたものです。 https://t.co/a95GlAOeRT— Y.O. (@ochiyasu1) July 23, 2025
あなたが左利きのまま成長できてるのは、差別が是正されてきたからですよ。昔は子どもの頃に強制的に右利きに矯正されたものです。 https://t.co/a95GlAOeRT
3れんきゅうで4日しかないの1週間が早すぎる
❌中国製のバッテリーは炎上する⭕️現行のリチウムイオン電池はどこ製でも燃える⭕️だいたいのリチウムイオン電池は中国製⭕️日本でリチウムイオン電池作れるところはほぼない⭕️日本ブランドでも製造は中国のことがほとんどこのへんが認識されずに中国へのヘイトを溜め込む人がいるみたいよなあ— (Ǝ)ɐsᴉɥᴉɥso⅄ ,uɐᴉɥsoʞ, ouɐƃnS (@koshian) July 23, 2025
❌中国製のバッテリーは炎上する⭕️現行のリチウムイオン電池はどこ製でも燃える⭕️だいたいのリチウムイオン電池は中国製⭕️日本でリチウムイオン電池作れるところはほぼない⭕️日本ブランドでも製造は中国のことがほとんどこのへんが認識されずに中国へのヘイトを溜め込む人がいるみたいよなあ
人権侵害リスクではなくリスクと利益の比較衡量をするのはいいと思うんだが(あんみつは論破されるたびに人権侵害リスクをしれっとリスクと言い換えて論点をずらしてるが、俺が批判しているのは人権侵害(ないし人権侵害リスク)と利益を天秤にかけることそのもの(全体主義的主張)なんですよね。 で、そもそも政府の比較衡量には原発事故時の近隣住民の避難計画や放射性廃棄物の処分方法は含まれていないというのが現実なんですよね。。
あんみつはアクティブと違って指摘を受け入れるのが受け入れられず議論とか言って論点をすり替えて本質に向き合うことから逃げ続けてるが、煽り抜きでこの辺をちゃんと見て欲しいんよな
意味の分離ができてないので反論に値しない(というか反論済み)ですね
>> 5687 いやまあそうだよな、こういうのは瞬発的な応酬が求められる場でやりたくないんだよな。だから今までスルーしてきたし
これに関してずっと反論がありません
論破されてることに気づいて「リスク」になった「人権侵害リスク」が、人権侵害リスクに戻ってるでw
うん、的外れだね。。 まずは資料を読んでから来てね
今回の問題は、シータさんが「原発は100%人権侵害である」という前提を持ち、私の言う「人権侵害リスク」を「人権侵害」と同義であると誤解して話を進めたことが発端です
私は何度も誤解である旨を説明しましたが、あなたは全く聞き入れようとしませんでした
>> 5716
ごめんシータさん、俺はそもそもあんみつの主張にそういった強い加害性を感じないんだ。
そしてそれを認めてしまったら現に恩恵を受けている俺は自己矛盾に陥ってしまうから認められないんだ。
個人的な見解として近いのは食肉に対する考え方だな。俺自ら豚や牛を絞めるなんて精神的に出来ないからスーパーで加工された肉を買ってるけど、実際に屠殺に従事している人たちの気持ちを推し量ることは出来ない(俺なら辛いという事しか分からない)し、それが辛いと言われても国に対して屠殺をやめろ!と声を上げたりはできない。肉は食べたいから。だから食事するときに手を合わせて感謝するといったテイで目をそらして生きてる。
そうやってみたくない現実から目をそらさないと自分にのしかかる責任があまりにも大きすぎて潰されてしまう。
もしかしたら原発以外の発電でも原発と同じレベルかそれ以上に発電出来る設備があるのかもしれないけど、正直俺にはよくわからなかった。コレに関しては俺の学と頭が足りなさすぎる。今はこの議題から逃げさせて欲しい。
あんまこういう事考えないからめっちゃ時間かかって申し訳ない、でも俺の言いたいことはこれで全部だな、伝わらなかったらごめん、出直してきます。
どうしてなのかさっぱりわからなトウイね
まあこれも人権侵害とカネを比較するべきという主張に対してなんの補強も反論への反駁もできてない論点ずらしなんだけどね
本当に「議論」がしたいなら、「言ってない」「やってない」や論破された同じ主張の繰り返し、論点ずらしに必死になるのではなく、相手の主張を崩せる主張を展開する広い視野を身につけた方がいい
あんみつ、アクティブが自分の矛盾点の指摘から論点をずらすことに必死で辿り着けなかった、シータの「原発は人権侵害」にガチで勝てる主張
・原発が雇用を産み、それにより職業選択の自由というまさに人権の基本的な部分が底上げされている
・原発が大好きな人にとっては、原発に関われること自体が人権
原発を否定することは、そういった人の人権を否定することに等しい
・原発の建設は住民投票などで決められていることが多い。全ての原発を否定することは住民の自己決定権という人権の根幹を否定することに等しい
人の優しさに甘えてる人間は、自分が甘えてる優しさの裏で相手がヘイトをじわじわ貯めてることに気付いてないことが多い
優しさで規制解除してるのに連続で同じこと何回も説明させられて連日睡眠不足はさすがの仏の俺でもストレスが溜まる
補足
(貴方がそう取っていなくても、そう取られるよねと言う指摘をされているところに割って入って、その指摘の中身には一歳触れず)
あんみつと違って誠実だな
俺が言ってるのは例えばいじめをしてる奴がいて、「いじめはよくないがお前の言ってることは間違ってない。価値観の問題。いじめ自体は肯定していない。」と言ったとして、それが本当にいじめを肯定していないと言えるのか?いじめられている奴の前で、いじめをしている奴に「お前は間違ってない」と言えるのか?みたいな簡単な話ね
いじめではない?ならいじめの例がダメなら、今包丁を持って人を刺そうとしている人に向かって「人を刺すのは良くないけどお前の言ってることは間違ってない。人を刺す奴と刺される奴の価値観の違いだよな」と言うのは本当に殺人を止めようとしていることに入るのか? みたいな話ね。
まさに問題発言と取られる発言をしている人に(貴方がそう取っていなくても、そう取られるよねと言う指摘をされているところに割って入って)お前のスタンスは間違ってないとか議論の姿勢は正しいとか言うのは、本当にそれでいいの?って
>> 5670
ごめんシータさん、やっぱ俺はそこまで現実に向き合えないみたいだわ
俺は日々の暮らしで精一杯で、今後絵で食っていけるのかどうかも不安で、バイト先の人間関係がどうだとか、身の回りの事しか見えない自己中心的な世界で生きてるんだろうな、その主義主張を理解するのが本当に難しい
俺の人間としてのレベルが低すぎて申し訳ない。こういった話をしたこともいつか忘れちゃうだろうし、これからも見たくない現実からは目をそらしながら生きていくだろうけど、いつかそういった問題と向き合える気力と知性と環境が出来たらしっかり考えるから、その時はまた話しましょう。
重ねて言うけど俺のあの発言に人権侵害の意識はなかったんだ、ただそう捉えられるような表現をしてしまって申し訳ない。今日は付き合ってくれてありがとう。
俺様の高度な書き込みを見て勝手に学んで欲しいという願いが込められているのが「シータ塾」であり、日本の一般的な学習塾のように学ぶ意識のない奴に俺が積極的に教えるところではないんよ
シータ「塾」という名前のせいで、自分で勉強する気がないのに教えを乞いにくる時間を奪うだけのテイカーが増えてきたな
名前変えるかな。。
ほんこれ。憲法がないととっくに朝鮮戦争巻き込まれてるんよ
78年以上日本人を戦争から守ってくれる最高の憲法に感謝やね。みんなで守ろう!
ほんこれ。幼稚な軍事考察はやめるべきなんよ
ほんこれ。原発がやめられないのはいつでも核兵器作れるようにしておくためなんよな
原発がやめられないのも、東京一極集中で首都圏で膨大なエネルギーを使うのが原因の一翼を担っている
伊藤は俺に負けないかなりの東京一極集中アンチだと思ったがこの本ではそれをめちゃくちゃマイルドに書いててすごかった
俺も、プライドが高く自分の間違いを認められない人にも優しくサブリミナル的に染み込むような洗脳スタイルで行った方がいいかもしれん
一人一人の差別を許さない意識が、時間がかかってもみんなが幸せに暮らせる社会を作るんよな
あんみつが言っているのは、差別をする奴も差別されないように差別は認めるべきという主張と同じ
3れんきゅうで4日しかないの1週間が早すぎる
人権侵害リスクではなくリスクと利益の比較衡量をするのはいいと思うんだが(あんみつは論破されるたびに人権侵害リスクをしれっとリスクと言い換えて論点をずらしてるが、俺が批判しているのは人権侵害(ないし人権侵害リスク)と利益を天秤にかけることそのもの(全体主義的主張)なんですよね。
で、そもそも政府の比較衡量には原発事故時の近隣住民の避難計画や放射性廃棄物の処分方法は含まれていないというのが現実なんですよね。。
あんみつはアクティブと違って指摘を受け入れるのが受け入れられず議論とか言って論点をすり替えて本質に向き合うことから逃げ続けてるが、煽り抜きでこの辺をちゃんと見て欲しいんよな
意味の分離ができてないので反論に値しない(というか反論済み)ですね
>> 5687
いやまあそうだよな、こういうのは瞬発的な応酬が求められる場でやりたくないんだよな。だから今までスルーしてきたし
これに関してずっと反論がありません
論破されてることに気づいて「リスク」になった「人権侵害リスク」が、人権侵害リスクに戻ってるでw
うん、的外れだね。。
まずは資料を読んでから来てね
今回の問題は、シータさんが「原発は100%人権侵害である」という前提を持ち、私の言う「人権侵害リスク」を「人権侵害」と同義であると誤解して話を進めたことが発端です
私は何度も誤解である旨を説明しましたが、あなたは全く聞き入れようとしませんでした