スペシャル
壊れたビーコンからアバリスという弓を確認できました。
ロングボウが仕様的な面で色々と弱過ぎるな 両手武器共通の攻撃後もしばらく構え継続による機動力低下、完全手動エイム、攻撃にスタミナ消費するので盾との併用も厳しい、弱点特効力は高めだが弱点へのDPSが別に高くない。鹵獲用にしてもナイフの方が使い勝手良過ぎてカテゴリ単位で先行きが不安である。
当てるまでの操作コストに対してもうちょっと弱点特効力欲しいよね。連射するとダメージ落ちるし。体験版時点ではグリッター周回には向いてる
スタミナ消費を切るか、ロックオンありかのどっちかないとしんどいよね
両手武器な上に完全手動エイムかつスタミナ消費の弓でこの性能は酷い。使うメリットがない
弓はフルチャ撃ち3連射できます。2連射目が水平に2発、3連射目が水平に3発撃ちます
2連射目、3連射目も弾の消費はそれぞれ1発ってのは面白いね
照準が赤い状態で3連射までできるけど2連射目以降の威力は最弱倍率でフルチャの威力になってなくない?
あまりにも亀だしもう皆しってるかもだけど、レティクルが赤い状態で3連射してもちゃんと火力は上がってる。ただし「1射目の火力=2射目の矢2本合計火力(3射目の3本合計火力)」なので、矢1本あたりの火力自体は下がってる。つまり、遠距離ならちゃんと一射ずつフルチャし直したほうが火力を出せるし、連射した矢が全弾当たるなら連射した方がDPSは出る
据え置き機組だけど、右スティックでの弓エイムはマジ無理だわ。感度低くしても無理。引き絞りでスタミナ使うし、そんなに強くないんだからロックオンさせてくれよ...
ほんのり弱点に吸い付くくらいのエイムアシストでもあればって感じよね
弓のスキルリペアショットしかないのか
体験版の時に拾って数回つかって武器庫の守神になってるよ…仕事依頼の時は出したけど
ダークマターいいな。小型を纏めて攻撃するの楽しいし、アンブロシアを簡単に撃破出来る。ボス戦だとイマイチだけど。
フォージが良いステのデトネーションⅡを拾ってくれたから使ってみたけど、アシッド版火炎放射器みたいで良さげ。見た目が生物的なところが人によっちゃ難点だが…
低ランクの弓だと難しいけど、高ランクの弓はどれも怯み値がアホみたいに高く設定されてる(近接武器並み)から、安全圏から一方的にスタガー取って掴んでヤールン殴りとかが捗る。掴み範囲アップのパッシブ付けてるとより楽しい
弾数不足というカテゴリ全体の問題こそあるけど、適正距離の広さからクリティカル逃すことは少ないし、紫~金の弓は楽しいよね。さすがにアーセナル戦はきついけど、パルスグレネードで動きを止めてやればどうとでもなる。
一切話題に上がらないブラックムーン、もう少し火力出してもらうか、消滅までの時間倍くらいには伸ばして
何が酷いって前作からこんな扱いということ
前作からこの武器愛用してるけど相変わらずの性能で懐かしいよ。決して強くはないけどね。只今高ランク設計図入手のためにエクリプス乱獲中ですわ(現在78枚目)ミアレピーダの設計図が邪魔すぎる...
ブラックムーンとミアレピーダどっちもいいのほしくて乱獲したけど、ブラックムーンは基本A物理B誘導A出たから助かる。でもミアレピーダはA数値すら出ない
近接のお供にアークガン試してるんだが、感電による行動不能が強烈なのは解るけど思った程異常蓄積してかないような…ストレイとかですら少し掛かるから殴ったほうが早いになりかけてる
ダークマターはいかが?しっかり検証してないけど、アーセナルや中型イモータルまでなら行動阻害しつつ集敵できるので雑魚狩りに便利よ
ID変わってるかもだけど木です。ヤールン担いでるからメモリ結構厳しいのよね…興味はあるんだけども。上にあるブラックムーンは説明的に集敵無いっぽいしそっちはやっぱり微妙なのね
ヨイチって店売り以外に入手方法ないんだろうか
弓はロックオンできるだけで使える武器になるんじゃなかろうかねぇ。スタミナ消費、引き絞る時間、移動速度、って制限が色々あるのに、更に手動エイムなんてペナルティまで課さなくてもいいだろうに。
そういやオロチとブラッドサッカーの酸空間維持の性質、前作から逆になってるね?
気のせいかと思っていたが、やっぱ逆になったよね 設定ミスとは思えんが、意図がわからぬ
オーダー「統制局のヤードへの潜入」でビークルを移動中、目的地の手前くらいのストレイからヨイチのドロップを確認 このオーダーの時限定で湧くストレイからしか入手できない可能性
弓はジャイロ操作ができるようになったから劇的に使い勝手はあがったけど、物理しかないから真正面から撃ち合う武器なのにあんまり刺さる大型ボスがいないのが難点だなこれ 装弾数が少なすぎるのも響く
鹵獲用武器って割り切るしかないかもね。まぁ鹵獲ならナイフで十分なんだけどね。
ジャイロ操作が追加されたからグラオザームとかインサニアレクスとかに弓オンリーで行ってみた 弱点特効の高さのおかげで単発としてはなかなかの火力が出るが、スタミナの厳しさと移動制限がきつい(構えるのをやめたあともかなり長い時間移動がある)。意外と小型戦もこなせるし悪くないんだけど、「スタミナ消費するのは雑にモンハンを参考にしたよね?」という印象が拭えない。近接が基本の中で無限に撃てる射撃武器にDPS制限を加える必要があったあっちに対し、そもそも射撃がメインの中で手動エイムの時点で枷があるこの武器種にスタミナ消費の意味があるとは思えない
弓はそもそも鹵獲用の武器で戦闘用としての高性能を求めすぎるのがそもそもの誤りなんじゃないかな、それ故の装備負荷の異常な軽さでしょ。あとこれは私がキーマウだからジャイロ実装前でも普通に使えたってのもあるだろうけど鹵獲武器としてはナイフより楽で好きだよ、ただまぁスタミナ消費は正直不要だとは思うかな
ところが発売前の紹介では「弱点特効の武器」「適正距離が高くクリティカル」「弱点を正確に狙うことで最大限の性能を引き出せる」と弱点を狙えるから強い的な紹介してたんだよね(間違ってはないけど)。 多分「エイムできること」を強みだと思ってたんだと思う(アプデ後なら間違いとも言えないけど)
あーそうなんだ、Pvとかそういう前情報をあんまり見ないので知りませんでしたわ。その紹介の仕方だと戦闘用として見ちゃうのも判らんでもないなぁ…
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
壊れたビーコンからアバリスという弓を確認できました。
ロングボウが仕様的な面で色々と弱過ぎるな 両手武器共通の攻撃後もしばらく構え継続による機動力低下、完全手動エイム、攻撃にスタミナ消費するので盾との併用も厳しい、弱点特効力は高めだが弱点へのDPSが別に高くない。鹵獲用にしてもナイフの方が使い勝手良過ぎてカテゴリ単位で先行きが不安である。
当てるまでの操作コストに対してもうちょっと弱点特効力欲しいよね。連射するとダメージ落ちるし。体験版時点ではグリッター周回には向いてる
スタミナ消費を切るか、ロックオンありかのどっちかないとしんどいよね
両手武器な上に完全手動エイムかつスタミナ消費の弓でこの性能は酷い。使うメリットがない
弓はフルチャ撃ち3連射できます。2連射目が水平に2発、3連射目が水平に3発撃ちます
2連射目、3連射目も弾の消費はそれぞれ1発ってのは面白いね
照準が赤い状態で3連射までできるけど2連射目以降の威力は最弱倍率でフルチャの威力になってなくない?
あまりにも亀だしもう皆しってるかもだけど、レティクルが赤い状態で3連射してもちゃんと火力は上がってる。ただし「1射目の火力=2射目の矢2本合計火力(3射目の3本合計火力)」なので、矢1本あたりの火力自体は下がってる。つまり、遠距離ならちゃんと一射ずつフルチャし直したほうが火力を出せるし、連射した矢が全弾当たるなら連射した方がDPSは出る
据え置き機組だけど、右スティックでの弓エイムはマジ無理だわ。感度低くしても無理。引き絞りでスタミナ使うし、そんなに強くないんだからロックオンさせてくれよ...
ほんのり弱点に吸い付くくらいのエイムアシストでもあればって感じよね
弓のスキルリペアショットしかないのか
体験版の時に拾って数回つかって武器庫の守神になってるよ…仕事依頼の時は出したけど
ダークマターいいな。小型を纏めて攻撃するの楽しいし、アンブロシアを簡単に撃破出来る。ボス戦だとイマイチだけど。
フォージが良いステのデトネーションⅡを拾ってくれたから使ってみたけど、アシッド版火炎放射器みたいで良さげ。見た目が生物的なところが人によっちゃ難点だが…
低ランクの弓だと難しいけど、高ランクの弓はどれも怯み値がアホみたいに高く設定されてる(近接武器並み)から、安全圏から一方的にスタガー取って掴んでヤールン殴りとかが捗る。掴み範囲アップのパッシブ付けてるとより楽しい
弾数不足というカテゴリ全体の問題こそあるけど、適正距離の広さからクリティカル逃すことは少ないし、紫~金の弓は楽しいよね。さすがにアーセナル戦はきついけど、パルスグレネードで動きを止めてやればどうとでもなる。
一切話題に上がらないブラックムーン、もう少し火力出してもらうか、消滅までの時間倍くらいには伸ばして
何が酷いって前作からこんな扱いということ
前作からこの武器愛用してるけど相変わらずの性能で懐かしいよ。決して強くはないけどね。只今高ランク設計図入手のためにエクリプス乱獲中ですわ(現在78枚目)ミアレピーダの設計図が邪魔すぎる...
ブラックムーンとミアレピーダどっちもいいのほしくて乱獲したけど、ブラックムーンは基本A物理B誘導A出たから助かる。でもミアレピーダはA数値すら出ない
近接のお供にアークガン試してるんだが、感電による行動不能が強烈なのは解るけど思った程異常蓄積してかないような…ストレイとかですら少し掛かるから殴ったほうが早いになりかけてる
ダークマターはいかが?しっかり検証してないけど、アーセナルや中型イモータルまでなら行動阻害しつつ集敵できるので雑魚狩りに便利よ
ID変わってるかもだけど木です。ヤールン担いでるからメモリ結構厳しいのよね…興味はあるんだけども。上にあるブラックムーンは説明的に集敵無いっぽいしそっちはやっぱり微妙なのね
ヨイチって店売り以外に入手方法ないんだろうか
弓はロックオンできるだけで使える武器になるんじゃなかろうかねぇ。スタミナ消費、引き絞る時間、移動速度、って制限が色々あるのに、更に手動エイムなんてペナルティまで課さなくてもいいだろうに。
そういやオロチとブラッドサッカーの酸空間維持の性質、前作から逆になってるね?
気のせいかと思っていたが、やっぱ逆になったよね 設定ミスとは思えんが、意図がわからぬ
オーダー「統制局のヤードへの潜入」でビークルを移動中、目的地の手前くらいのストレイからヨイチのドロップを確認 このオーダーの時限定で湧くストレイからしか入手できない可能性
弓はジャイロ操作ができるようになったから劇的に使い勝手はあがったけど、物理しかないから真正面から撃ち合う武器なのにあんまり刺さる大型ボスがいないのが難点だなこれ 装弾数が少なすぎるのも響く
鹵獲用武器って割り切るしかないかもね。まぁ鹵獲ならナイフで十分なんだけどね。
ジャイロ操作が追加されたからグラオザームとかインサニアレクスとかに弓オンリーで行ってみた 弱点特効の高さのおかげで単発としてはなかなかの火力が出るが、スタミナの厳しさと移動制限がきつい(構えるのをやめたあともかなり長い時間移動がある)。意外と小型戦もこなせるし悪くないんだけど、「スタミナ消費するのは雑にモンハンを参考にしたよね?」という印象が拭えない。近接が基本の中で無限に撃てる射撃武器にDPS制限を加える必要があったあっちに対し、そもそも射撃がメインの中で手動エイムの時点で枷があるこの武器種にスタミナ消費の意味があるとは思えない
弓はそもそも鹵獲用の武器で戦闘用としての高性能を求めすぎるのがそもそもの誤りなんじゃないかな、それ故の装備負荷の異常な軽さでしょ。あとこれは私がキーマウだからジャイロ実装前でも普通に使えたってのもあるだろうけど鹵獲武器としてはナイフより楽で好きだよ、ただまぁスタミナ消費は正直不要だとは思うかな
ところが発売前の紹介では「弱点特効の武器」「適正距離が高くクリティカル」「弱点を正確に狙うことで最大限の性能を引き出せる」と弱点を狙えるから強い的な紹介してたんだよね(間違ってはないけど)。 多分「エイムできること」を強みだと思ってたんだと思う(アプデ後なら間違いとも言えないけど)
あーそうなんだ、Pvとかそういう前情報をあんまり見ないので知りませんでしたわ。その紹介の仕方だと戦闘用として見ちゃうのも判らんでもないなぁ…