終焉からスタートへ

⓸ 終焉からスタートへ

99 コメント
views

★ こんな意見が有ります!

◎金子恵美氏 「妻として…それは言わないで」と嘆いた玉木雄一郎氏“不倫釈明”のひと言
  https://news.yahoo.co.jp/articles/df65090b93c3e4095681657dc36363370f9588e6
> また玉木氏は記者会見で謝罪したが、不倫相手の女性に「好意を持った」という発言は「余計だった」と指摘。
  「妻としては、それを言われること…。言わないで、2人で話したところでいいはずなのに、公の場でそれを…」

satiakichan
作成: 2024/11/12 (火) 18:56:48
履歴通報 ...
1
satiakichan 2024/11/12 (火) 20:37:41

★ 私の最大の夢物語!
    ビートルズと大谷!

一応プロと言えるかどうかは? 判りませんがバンドして一時飯を食ってました。
その時の最大の憧れバンドでした、世界のビートルズ!
そのビートルズをアメリカ・並びに世界に知らしめ大ヒットした曲!
https://youtu.be/0T7phhg27Ts?si=frfgTAvaqnJIGs-4

この曲を二人の女性が歌ってます、そのハーモニーの歌声って見事です!
豪華でも何でもないバックバンドで歌ってますが、この歌声ハーモニー聴き惚れてしまってます。
https://youtu.be/AR7jZdDGmkw?si=hy9qX3ZemNua2Zis

蛇足ですいません、バンドではドラム担当でしたので、こんなドラミングって信じられないです^^
https://youtu.be/S0hL6kn5wm8?si=0a70nuU3R03Fu2Xy

2
豚に真珠♪ 2024/11/13 (水) 00:34:08 修正

◇岐路亡羊オヤジさん

民社党についてのご説明、ありがとうございました。
岐路亡羊オヤジさんが、国民民主党をいまひとつ信用できない理由はわかりました。

問題は、あの手この手で一般国民にばかり増税を強いる財務省の暴走を止めようとする政党が少ないことです。
野田代表をはじめとする立憲民主党の主要なメンバーのほとんどは、財務省の掲げる教義にどっぷりと浸かっていて、その役割は期待できそうにありません。

どうすればいいのでしょうね? (´・ω・`)?

3
オルフェーブルターボ 2024/11/13 (水) 01:23:03

岐路亡羊オヤジさん  おはようございます。④段突入おめでとうございます。

>1台目の42インチのプラズマでしたが役目を全うして現在は有りません。
2台目は55インチ有機ELの左側に置き55インチでインターネット等を見ながらBS等で野球などの進行を見る時に使います。
画像1
3台目は和室に置いてあり私以外の家族が見ています。

うちは2台で、一階に例のプラズマテレビで、妻と母が独占しています。アンテナ線がこの部屋にしか来ていませんので、
私の部屋でテレビを見る時は、ジャンプリンクで一階の録画やテレビを見ています。

NASの音楽再生方法がもう一つありました。
NAS → ジャンプリンク → TV AUDIO(3800H)
まあこれだと、1曲ずつの選曲になりますので、

>これが玉木です!!!
出た出た月が の歌の調子で
          ♪ 出た出た不倫 毎度の毎度の調子こき これがヤ~ツの本性だ

変わりがいないので、続投のようですね。

>これでは抽象論です! 具体的に何が落とし穴で何処に有るのかをプリーズ!

現段階での合同会議?103万円のかべ?は 現段階では水面下でしか動いていないので、蓋を開けてみないと
わかりません。閣議決定したときに、本当の落とし穴が見えて来ると思いますよ。

>「痛々しい」米メディアが捉えた大谷翔平の“近影” 左肩を固定する姿に不安の声も「誰の助けも借りずに…」

これも時間が掛かりそうですね。今は見守るしかないでしょう。

>Caravan (Ellington) - Drum-Battle Charly Antolini, Wolfram Kellner, Paul Höchstädter, Thilo Wolf
バンドではドラム担当でしたので、こんなドラミングって信じられないです。

ドラムが4台 ドラムは詳しくないですが、面白い企画です。ピアノも3連弾は見たことがあるのですが、ドラムでこういうのは初めてですね。

さて石破さんが頭角をあらわにするか、このままの流れで行くのか・・支持率は少し回復
維新ももう少し協力的でもいいと思いますがねえ・・
どっちにしろ、もう少し時間はかかるでしょうけど、協力しあって、うまくやってもらいたいものですなあ。。

 ビンボー怒りの脱出さん  おはようございます。

今日はお仕事のようですね。マイペースで、頑張ってください。
私は昨日はもう少しで風邪をひくところでした。

5
satiakichan 2024/11/13 (水) 07:05:50

*ターボさん
>結局重箱の隅を楊枝でほじくることばかりに熱中になり、自分のことは見えていない・・
そういう結果になるかもしれないけれど、元々年を重ねた人間というものはよほどの努力をしていないと
結果、そういう結末を迎えることになる、灯台下暗しになるのかどうか・・自分で覚醒するしかないのかも・・

 このレスの言おうとしてる事は何ですか?
 自分に対して? 将又誰かへの忠告? 急にこの様な文章が出てきたので判らないので説明をお願いします。

6
satiakichan 2024/11/13 (水) 09:09:21

★ まず第一関門のシルバースラッガー賞
◎大谷翔平、2年連続シルバースラッガー賞受賞 イチローに並ぶ日本勢最多3度目選出 
                打者専念で史上初「50-50」など歴史的シーズン 鈴木誠也は選外
  https://news.yahoo.co.jp/articles/81216a83d3161d6a8cb304acd46f944b1f0f76ba

☆ コメント
>シルバースラッガー賞受賞おめでとうございます。
  今年は文句なしと言っていいでしょう。
  大谷翔平選手は毎年私たちの想像を超える活躍を見せています。
  来年は肩の心配もありますがWBCのように所属チームを二刀流として世界一に導き、
  投打でタイトル獲得して欲しいところです。

7
satiakichan 2024/11/13 (水) 11:03:45

*65歳未満の方には適合しませんが本日コロナワクチンを接種してきました。

受けるつもりではなく毎月行ってる病院でコロナワクチン受付の用紙がおいてありました。
受付の病院の方に 「この用紙を書いて予約ですか?」と聞いたら 「即日接種出来ます。」

今までだと市の方から接種券が送られてきて、その接種券をもって病院に行き予約を取らなければ
 受けられなかったんですが!

早かったですね、3000円余計な出費でしたが一応これで安心できると思ってます(^^)

8
ビンボー怒りの脱出 2024/11/13 (水) 22:04:43

画像1
おやぶんさん

>もしかすると、推測の話ではないかも?
ありがとうございます。其のニュースを見たのかもしれません。
>石破首相も立民の野田佳彦代表も増税派といわれ
他にも書きましたが野田さん前回民主党政権のときも増税路線だったので基本的な考え方は変わってないように思います。
結果遣ることは自民党と変わらないように思いますしなぜ立憲に多く議席が増えたのか?

増税を嫌っているのは国民であり、同じことをやれば立憲の議席がまた減ることはわかっているように思いますが謎です。
野田さんて民主党政権のときもそうでしが大きくなりすぎた野党を潰す役割でも有るのか?と全く私の想像ですが国民の支持を得られない増税をやろうとしている時点で分かりそうなものですが。

オルフェーブルターボさん

肝炎はやばかったですね、また肝臓は沈黙の臓器と言われていますからオルフェーブルターボさんもお気をつけください。
糖尿病の場合、数値が上がるとあちこち症状としてでてきますし結構分かりますし放置しておくと失明とか合併症の危険性もあり一生治らない病気なので厄介です。ただ節制した食事をしていれば普通の人と全く同じように過ごせるのですけどね。

>確かにダンベルはありますが・・散歩中に持ちあるいて、通報されないですかね??
それはないと思いますよ、たまに1~2キロのダンベルを持ってウォーキングやマラソンをしている人をたまにですが見かけることもあります。

恥ずかしいのならウォーキングの際に意識して腕を振り上げる(二の腕の曲げ伸ばしたり(腕の筋肉を鍛えるため)前後に動かす(背筋と胸筋に刺激を与えるため)もちろん大げさに遣るのではなく自然に遣ってもらえれば、それだけでもぜんぜん違うと思います。少し疲れる程度にやればいいかと。

なかなか普段の生活の中に取り入れるって下半身ならエレベーターを使わず階段を使うとかいくらでもありますが上半身ってなかなかないですね。

こむら返りの場合は軽くでもいいのでお風呂上がりとかにストレッチをしてください。
結構効くと思いますよ。
ふくらはぎを伸ばすように足を伸ばして簡単でいいですので。
プールに入る時の準備運動とかで軽くストレッチとかやりますがアレでいいんじゃないでしょうか。

>オーディオがよく痛まなかったと思うくらいです。。静かに酒を飲んでました
オルフェーブルターボさんもあまり音を出せる環境じゃないのですね。
そういえば持っているヤマハのRX-A1020はプレゼンススピーカーも付けれるので7.1ch+2chの構成で出来ますので今考えています。
こういうのもハマりだすと怖いですね。

>仕事と趣味は分けたいので
うちの父親と一緒ですね。
うちの父親は大工を遣っており職人としての腕はいいのですが家のことを全くやりません。
母親が言っても棚一つなかなか付けないようですから。
今住んでいる家も父親が作りましたが仕事でない為だったのか手抜きが多くて今其れで悩まされています。

>うちの故父は、わががままし放題だったので、そこは仕方ないとあきらめてますけどね・・
身内の人のこういっては大変失礼だと思いますがオルフェーブルターボさん家族ってわがままな方が多い気がします、というよりオルフェーブルターボさんが大人しすぎるというのも有るのでは?と思うのですが。

>企業は、70まで雇用します・・・なんてうたっていますが、実際はそう簡単に延長してくれるものでも
そういう所がまだ多いんですかね?
私のところはなんとか65歳以上でも雇ってもらえそうなのでなんとか安心していますが私の努めている会社の社長がもう結構歳なのでそちらが持つかどうかが心配です。
跡継ぎも早く亡くなってしまっていますし。

9
ビンボー怒りの脱出 2024/11/13 (水) 22:43:04

画像1
岐路亡羊さん

>投手で盗塁する人は皆無です、ご指摘の様に
>なんか監督としての立場を考えれば当然の采配のようにも思います。
>アクシデントの可能性が高く野球の要の投手に何か起きら試合進行に大変な障害が起きてしまうので当然ですね^^
今は確かに打者中心ですが結果として二刀流への復帰が遅れている。
監督が懸念していたことが現実になってしまったと言ってもいいのかもしれません。

>全力で行わないと直ぐ落とされます。
それは日本プロ野球でも一緒ですがメジャーはさらに厳しい感じがします。

>確かに! 又はこれにも匹敵します(^^)
ゴジラと言うと松井のイメージの方が強いですね。
ちなみに大谷選手はメカゴジラ?ゴジラ何方ですか?

>高校生の時から普通の生徒とは一線を画してた凄い生徒でしたね。
テレビで遣っていましたがこの頃からメジャーが大谷を見に来ていたんですね。
凄いというしかないですね。

>居ますね 一階の上とか あほ~とか 最近は ムリやま
<( ・´ー・`)>┌┛あっその人もそうですね。

10
豚に真珠♪ 2024/11/14 (木) 00:29:23

◇ビンさん

>結果遣ることは自民党と変わらないように思いますしなぜ立憲に多く議席が増えたのか?

小選挙区では自民がコケた分、立憲の議席が増えたようですが、
比例代表では実は、立憲もたいして議席を増やせていなかったそうです。

>増税を嫌っているのは国民であり、同じことをやれば立憲の議席がまた減る…

財務省の「日本は借金だらけである、だから子や孫世代のために苦しくても今は増税が必要」という
デタラメなロジックに、自民党だけでなく、立憲民主党の主要な議員たちの多くも洗脳されている、
ということでしょうね。財務省の日ごろからの布教活動?の成果と言えるのかもしれません。

先の衆議院選挙で議席を伸ばした党は、国民民主党、れいわ新選組、日本保守党、参政党…
主義主張はまったく異なりますが、共通しているのは経済政策が(財務省の嫌がる)「積極財政」であることらしいです。

政治家よりも、むしろ一般国民の方が財務省の嘘を見抜いて、増税路線を貫こうとする政党にお灸をすえる
投票行動をしていくべきなのでしょうね。

11
豚に真珠♪ 2024/11/14 (木) 00:59:17

>政治家の不倫報道

私は「公人にも守られるべきプライバシーがある」という考えです。
著名人のプライベートを、無関係な他人が必要以上にのぞき見すべきではないと思います。

政治家であれば実績重視で評価されるべきで、単なる家庭内の揉め事でその人の地位を引きずり
おろそうとする風潮はいかがなものかと思ってしまいます。

12
オルフェーブルターボ 2024/11/14 (木) 01:10:11

岐路亡羊オヤジさん  おはようございます。
結局重箱の隅を楊枝でほじくることばかりに熱中になり、自分のことは見えていない・・

いつもの野党のことです。次から次へと対策案を後出しで、まとまりがない。相変わらず同じことを繰り返す。
ガソリン補助金も、徐々に減らす方向で行くようですが、折り合いはつきそうに、ないのかあるのか・・

>来年は肩の心配もありますがWBCのように所属チームを二刀流として世界一に導き、
  投打でタイトル獲得して欲しいところです。

向かうところ敵なしに見えてますが、来年度も今年くらいの活躍する選手であれば、前代未聞となるかも
しれませんね。二走目のポカならぬ、二年目のポカにならないで欲しいですね。

>今までだと市の方から接種券が送られてきて、その接種券をもって病院に行き予約を取らなければ
 受けられなかったんですが

地区によって違いがあるようです。うちの地区は、接種券が配布されました。
副作用ほどではないですが、肩は痛いのは相変わらずです。

13
オルフェーブルターボ 2024/11/14 (木) 02:29:48

 ビンボー怒りの脱出さん  おはようございます。
>肝臓は沈黙の臓器と言われています

禁酒して四五日が経過しました。今年もあと一か月半、正月に標準を合わせて、禁酒継続中です。
肝炎は、アルコール依存によるものでしたので。

>節制した食事をしていれば普通の人と全く同じように過ごせるのですけどね。

これが一番大変なことかもしれません。好き嫌いが結構多いので、お酒の飲みすぎも
関係するのかも・・早く膵臓に関する、回復薬が開発されるといいのですが・・

>たまに1~2キロのダンベルを持ってウォーキングやマラソンをしている人

まずはウォーキングから始めないとですね。今日は郵便局に用事がありますので、たまには歩いて行ってみようかと
思っています。ダンベルを探していたら、10キロのものが出てきました。ちょっと併用は無理そうなので、
今日はウォーキングのみにしておきます。隣にローソンがあるので、誘惑に負けそうですが・・・

>少し疲れる程度にやればいいかと

今日を境に、ある程度歩いてみて、徐々に伸ばしていきたいと思います。睡眠もこれで
伸びるといいのですが・・

>こむら返りの場合は軽くでもいいのでお風呂上がりとかにストレッチをしてください。

シャワー派なのですが、次回からやってみましょう。

>あまり音を出せる環境じゃないのですね。

出張族の時は、壁薄住居が多かったので、テレビを小さい音で、聴いていました。
今は、隣は空き家、向かいは、耳の遠い方なので、音量はあまり気にしなくていい環境なのですが、
部屋が狭いのがネックになっています。

>7.1ch+2chの構成で出来ますので今考えています。こういうのもハマりだすと怖いですね。

ちの環境は、装置も人も壁ピタの位置なので、頑張って7.1までですね。
ところでイニシャルDの1stが、5.1chでリリースされていますね。借りてはみましたが、まだ見ていないですが。

>今住んでいる家も父親が作りましたが仕事でない為だったのか手抜きが多くて今其れで悩まされています。

あらら。。それは大変ですね。。オーディオと仕事の関連性は、配線・端末といったところですが、
一応規格に似たようには、してありますが。。家ともなると、手抜きできないような気もするのですが。。

>大人しすぎるというのも有るのでは?

前述したように、たまに暴れてます。退職してからは、無くなりましたが、大人しいというよりかは、
不器用だといった方が、合っているかもしれませんね。
在職中も問題が発生した場合も、即結論を急ぐタイプではなく、一晩冷静に考えて、どこが悪かったのかを
追及して、次の日に解決策を講じる・・まあそんな時期もありました。

>雇ってもらえそうなのでなんとか安心していますが私の努めている会社の社長がもう結構歳なのでそちらが持つかどうかが心配です

体が一番の資本なんで、そこに負荷がかからないように、継続できるといいですね。副社長は、いないんでしょうか?
まあ社長が一番長生きしていただくのが、いいのでしょうけど。

14
オルフェーブルターボ 2024/11/14 (木) 04:12:38

原付免許で「125cc以下」バイクの運転が可能に 「50cc以下」原付きの生産・販売の継続も困難に 警察庁

規制はあるみたいですが、最近小型が増えてきているのは、この関係でしょうかね。

15
satiakichan 2024/11/14 (木) 06:41:49

*ターボさん
>いつもの野党のことです。・・・・・・・・・・・・・・・・

↑ 何時も言ってますが上記の言葉を最初に言ってからの文章でなければ何を言いたいのかが全く判りません。」
大変申し訳ないですが何時も言ってます! SNSでは人が何を思考してるかは文章の説明が無いと全く理解で出来ない!!!
最初のレス
>結局重箱の隅を楊枝でほじくることばかりに熱中になり、自分のことは見えていない・・
そういう結果になるかもしれないけれど、元々年を重ねた人間というものはよほどの努力をしていないと
結果、そういう結末を迎えることになる、灯台下暗しになるのかどうか・・自分で覚醒するしかないのかも・・

この文章は取りようによっては人への批判とも取れる嫌な書き方の文章です!

16
satiakichan 2024/11/14 (木) 08:13:34

*真珠さん・ビンさん
>政治家よりも、むしろ一般国民の方が財務省の嘘を見抜いて、増税路線を貫こうとする政党にお灸をすえる
  投票行動をしていくべきなのでしょうね。

何時も流されていて本質を見ることが出来なかった他人事の日本人でもようやく気が付き始めた人々が増えてきました。
仰る通り投票行動をしていくべきだと思います、今の所はこれしかありません。

◎政治家
今の日本は倫理観が欠如してると言われてます。

◎倫理政策
倫理に基づいて行われる政策を指します。倫理とは、人々が社会の中で筋道を立てて生きるための道や規範の総体で、
法とは異なり法律による実現はされません。

◎倫理
徳。 モラル。 人のふみ行うべき道。 ある社会で、人々がそれによって善悪・正邪を判断し、
正しく行為するための規範の総体。

*ビンさん
>監督が懸念していたことが現実になってしまったと言ってもいいのかもしれません。

そうですね、結果的にそうなってしまいました、残念ですが起きてしまった事は受け止めて次を目指して行って
欲しいです。

>それは日本プロ野球でも一緒ですがメジャーはさらに厳しい感じがします。

はい! 日本のプロ野球とは次元が違い競争は過酷を極めます。組織的に見ても大きさが段違いです。

>ゴジラと言うと松井のイメージの方が強いですね。

大谷が出てくる前まではゴジラ松井! 
その雰囲気は見事でしたが大谷出現以降はゴジラではなくミニラの雰囲気に感じてしまうようになりました^^

>ちなみに大谷選手はメカゴジラ?ゴジラ何方ですか?

純正生身のゴジラです(^▽^)

>テレビで遣っていましたがこの頃からメジャーが大谷を見に来ていたんですね。 凄いというしかないですね。

その見に来ていた球団の中にドジャースも居たんですよ!
ドジャースも積極的にアプローチを掛けていたんですが選んだのがエンジェルスでした。
何故? 当時のドジャースはナシャナルリーグでDH制が無かったんです、二刀流するにはDH制は必須!
残念でした、当時DH制が有ったら大谷はドジャースだったかも! 

><( ・´ー・`)>┌┛あっその人もそうですね。

裏金は日常茶飯事! 政治家とは金儲けの最たる職業です(^▽^)

私が最終務めた会社は60歳定年65歳まで準職員67歳までアルバイトでした。
今の67歳まではどうやら70歳まで延長されたみたいです。
比較的恵まれている環境だとは思いますが今の物価高に追い付いていかないですね賃金が!

17
ビンボー怒りの脱出 2024/11/14 (木) 11:16:50

画像1
おやぶんさん
>比例代表では実は、立憲もたいして議席を増やせていなかったそうです。
潜在的には自民党を支持する人がまだ結構いるということなのかもしれません。
ただこのまま自民党に任せ続けても酷くなることはあっても良くなることはまずないように思います。
また自民党に支持を集めるために一時的に国民向けの政策を遣るかもしれませんがあくまで一時的なものかと思います。

>デタラメなロジックに、自民党だけでなく、立憲民主党の主要な議員たちの多くも洗脳されている、ということでしょうね。財務省の日ごろからの布教活動?の成果と言えるのかもしれません。
国民のか中にもわかっている人も結構いるのですが鵜呑みにしてしまっている人たちも予想以上に多い?のか、ただ今まで鵜呑みにしてしまっている人たちも一向に生活が楽にならないので気が付き始めている人たちもで始めているのかもしれません、其れが今回の選挙に反映されたのかも。

>政治家よりも、むしろ一般国民の方が財務省の嘘を見抜いて、増税路線を貫こうとする政党にお灸をすえる投票行動をしていくべきなのでしょうね。
一党に任せっt切りより駄目ならどんどん落としていくこれしかないように思います、多少国民にしわ寄せが来ることも有るのかもしれませんが自民党一党に任せても一向に良くなることはありません。
結局は財務省の手のひらで転がされているのかもしれません。
103万円の壁も裏で結果的に財務省が得をするように糸を引いているという話もありますし。

18
ビンボー怒りの脱出 2024/11/14 (木) 11:21:49

画像1
オルフェーブルターボさん

>アルコール依存によるものでしたので。
これ糖尿病の節制にも共通したものがありますが少しずつ量を抑えて良くするか或いは絶ってしまうか何方かしかないように思いました。
糖尿病とはいえある程度、糖質、炭水化物を取らないと低血糖になったり膵臓の働きが却って悪くなります。

私の場合最初は炭水化物や糖質の量をうまくコントロールしながら食事制限をしようとしましたが失敗でした。
炭水化物や糖質には口当たりのいい食べ物ばかりでつい多く食べてしまうということが多かったので食事のベースを変えるしかないとの結論になりました。

今は野菜が主食です、キャベツが主ですが他の野菜も合わせて食べています。タンパク質が足りなくなるといけないので豆腐とか納豆などの大豆食品も一緒に食べています。これで腹が膨らまして炭水化物の食べ物を少々食べます。野菜とか水を取った後に炭水化物を取ると血糖値の上昇を抑えることもできますし野菜と水で腹が膨れているので炭水化物を沢山食べなくても我慢できるのでなんとか続いています。

>早く膵臓に関する、回復薬が開発されるといいのですが・・
糖尿病も初期のものなら膵臓の働きをよく理解して節制した生活を送れば回復する可能性がある、という最近の研究でわかってきています。
実際節制した生活で糖尿病を直して今では薬も飲まず普通の生活を送っている人もいるようです、ただし当然ですが以前みたいな暴飲暴食は控えている人も多いようです。

>ダンベルを探していたら、10キロのものが出てきました
10キロは少し大きすぎるでしょうね。
ダイソーに1キロ(300円)2キロ(500円)3キロ(700円)で売っています。
ただしダイソーによっては置いてない所もあり私が見た記憶では2キロまではあったように思います。

男性なら2キロ程度でもウォーキング中にずっと持っていると結構疲れて運動になりますよ。
まあお金をかけたくないと言われるのならレジ袋にミネラルウォーターを入れてそれをオモリ代わりに持つという手もありますね。

>今日を境に、ある程度歩いてみて、徐々に伸ばしていきたいと思います。睡眠もこれで伸びるといいのですが・・
自分のペースでヤラれるのが一番だと思います。
ウォーキングの健康維持の効用はかなり大きいようです。
血糖値や血圧も抑えますしボケ防止にもなりますし心臓と脳とかの疾患も抑える事もできるようですウォーキングって単純ですが高齢者にとっては思った以上の効果があるようです。

>シャワー派なのですが、次回からやってみましょう。
私もシャワー派ですが湯船に1週間に1~2回でも浸かるだけでもかなり違うという話です。特に冬はオススメです。
私は休みの日に浸かるようにしています。

>部屋が狭いのがネックになっています。
サラウンドの話にかかりますがやはり7.1chが限界みたいですね。
ネットで見ているとオルフェーブルターボさんより狭そうな部屋で9.1ch遣っている人がいて効果はあるという話ですが実際見たわけ(聞いたわけ)ではないので分かりませんが。

そういえばABEMAテレビで頭文字Dぶ1stが遣っています。
懐かしアニメ00sとかいう所で遣っています、もちろん全部無料です。
一定期間同じ内容を繰り返しやっているので今も見れますよ。
もちろんネット環境が必要ですが。
音はデジタルなのでDVDよりかはいいですがサラウンドに対応しているかは分かりませんが借りたものと比較するといいかもしれません。

>手抜きできないような気もするのですが。。
雨漏りが酷いです、老朽化によるものもありますが手抜きによる雨漏りもあります←コレが意外と厄介です。

>前述したように、たまに暴れてます。大人しいというよりかは、不器用だといった方が、合っているかもしれませんね。
私に共通した所があるのかもしれません。
私は大人しく見られがちですが我慢しているだけでたまにプッツンすることがあります。最近は全然ありませんがある意味不器用な所もあるのかもしれません。

>副社長は、いないんでしょうか?
会社の仕事をほぼ全部遣っている取締役の人はいますが。
実は社長は机に座っている人だけの人なんです。
ただ会社の権利は社長が持っていますので会社がどうなるかは社長次第の所もあります。

19
ビンボー怒りの脱出 2024/11/14 (木) 11:40:01

画像1
岐路亡羊さん

>仰る通り投票行動をしていくべきだと思います、今の所はこれしかありません。
其のとおりだと思いますし投票しかないと思いますね。
今回も裏で財務省などの官僚が色々と工作しているようですが与党と野党の議会運営がうまく行かなかっとしても官僚の悪巧みの可能性もありますので二度と騙されてはいけません。
官僚の中には東大出身者も多く頭のいい人も結構いますので国民を騙すのは訳ないことなのでしょうね。

>残念ですが起きてしまった事は受け止めて次を目指して行って欲しいです。
二刀流に戻ったら今回みたいな無茶はできなくなるでしょうね。
大谷選手も当然わかっていると思いますが今回は打者専門だったから記録を出すために無茶をしたのか?とも思えてしまいますが。

>ゴジラではなくミニラの雰囲気に感じてしまうようになりました^^
まついゴジラも十分凄いと思いますが偉い可愛くなってしまいましたね。
大谷がすごすぎるのでしょうね。

>純正生身のゴジラです(^▽^)
現代的に見てメカゴジラだと思いましたw
そういえば別の話ですがアメリカ産ゴジラでメカゴジラが復活するかもしれないという話です。
画像1

>当時DH制が有ったら大谷はドジャースだったかも! 
エンジェルスを選んだのはそんな理由があったんですね。

>私が最終務めた会社は60歳定年65歳まで準職員67歳までアルバイトでした。
岐路亡羊さんが務めていた時はもう結構前だと思いますが当時で考えれば会社としては進んでいたほうなのでしょうね。
私の場合は同じ会社の下請け会社が65歳の定年を過ぎても勤めているという話を聞いて同じ会社の定年に近い人をつついて会社に聞いてもらったら良いという許可が降りたので、其の人定年を過ぎて今も働いています。まあ私の働いている職種は人手不足だというのもあるようです。

20
satiakichan 2024/11/14 (木) 12:27:43

★ フジテレビ 色々起こしてますね!
  最近では元木の大谷騒動等々・・・・・!

◎「面白くして何が悪い」フジテレビ、連日炎上の背景にある“俺様バブル思考”
  https://news.yahoo.co.jp/articles/c41b14051f7ba02e614aa7d4d8c621fa788c7bac

>「最近の炎上や似たような前科を見れば、フジは常に他者に対するリスペクトがない。数字が見込めると
大谷選手のプライバシーを侵害、その一方で得意げに祝福に向かう。厚顔無恥極まりない。メジャーとNPB、
そして『ごっつ』の打ち切りにしても、両者に対し、真摯に説明すればもう少し違った結果になったかもしれないのに
それを怠る。20代などの最若手は別として、上世代の認識は今でも“俺たちメディア様”みたいなバブルのような思考。
他者や他社に対してだけでなく、社内もそう。新人に対しては“面白くしてやってるのに、
何が悪い(笑)”と思ってますよ、炎上した今でも」

◎昨日接種したコロナワクチンですが腕が非常に痛いです! 
 でもそれだけで体調は全く異常なし! これでコロナ対策はOKかな!?(^^)

21
ビンボー怒りの脱出 2024/11/14 (木) 23:19:39

岐路亡羊さん
Facebookの方に連絡を入れたのですが見てない感じだったので一度削除しました。
また明日の夜くらいに送ります(明日は仕事なので)。

22
豚に真珠♪ 2024/11/15 (金) 00:20:35

>103万円 106万円の壁 手取り減少
>103万円の壁も裏で結果的に財務省が得をするように糸を引いているという話もありますし。

「所得税の発生を、103万円から178万円に引き上げても
130(106)万円を超えると社会保険料が発生するので、実質手取りは下がる」

↑ このロジック、103万円の壁を取っ払われるのを何としても阻止したい財務省による陰謀論、という話もあります。

社会保険料についても、対象金額の引き上げ等…何らかの対策が必要だとは思いますが。
取られ損の「所得税」と、加入することで将来何らかのリターンがある「社会保険」とを
同列に論じるのが、そもそもの間違いなんだそうです。

所得税の基礎控除額、国際的に比較しても、日本の「103万円」はあまりにも低すぎるようです。
「178万円」くらいで、だいたい諸外国の平均くらいになるのだそうです。