新スレ⑬ 立ち上げたのですが何故か消えてます・・・・!
もう一度立ち上げてみますので宜しくお願い致します。
岐路亡羊さん
こんにちわ 私も雨模様で気温も30度切っているのでエアコンを切りましたが湿度が高くてムシムシするのでまたエアコンを付けています、温度自体高くないので電気代はそれ程上がらないので良しとします。
小泉政権がやってきた改悪政策の内容をわかりやすく説明していただきありがとうございます。前にも聞いた覚えがあります。 この頃は私自身直接関係(影響)があるようなことがなかったので無関心だったというのもあるのかもしれません。
その私も今では派遣法の枠にハマっていて働いていますが仕事の内容の関係上パッパと切るような仕事でもないので簡単にクビにならないので助かっていますが。 あと歳も取ってきたので病院のお世話にならないように病気には気をつけるしかないようです。 何れにしても今見てもひどい内容だと思います、今の小泉の息子が総理になったらまさか同じことはやらないだろうか?ちょっと気になるところですが。
>小泉一族の郵政族への一個人の怨念がやってしまった悪法です!!! 一人の人間に結局を任せてしまうことほど怖いことはないですね。 一人の人間の偏った考えのために国自体がガラッと変わってしまうこともあるのですから。 ただ日本はまだ民主国家なのでマシな方ですがロシアとか中国は酷いものですが。 日本を駄目にしてしまったのは半分は国民が自分の政治に対する意思を放置し続けてきたことにも原因はありますので。
>自民党も立憲の党首も同様みたいですね!!! 何処とはいいませんが他の野党も怪しい所がありますけどね。
>余程の古い建物でない限り最初からエアコン用に空いてます。 最近の新しい物件ではほとんどないようですがたまに古い物件で穴が空いてないところもあるようですね。 そういう所は窓用エアコンを付けたり上に書いた通りセパレートエアコン用の室外機に繋げるダクトを窓に通すってこともあるようです。
>過疎地に於いて都会では信じられない事がまかり通ってる事を偶に聞きますね!^^ 過疎地は人手不足なのであまり厳しくしちゃうと人が来ないって言うのもあるのかもしれません。 また身内の話ですが過疎地の方の市役所の試験を受けるみたいです。 ここも人手不足なので案外簡単に受かるんじゃないかという話ですが。
おはようございます! 台風15号が高地に上陸で大阪・名古屋・東京と縦断しそうです。 https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/ 大雨が予想されます、お互い気を付けましょ~~~!
*ビンさん >私も雨模様で気温も30度切っているのでエアコンを切りましたが湿度が高くてムシムシするので またエアコンを付けています、
同じですね^^ 結局普段同様にエアコンのお世話になりました。 昔はエアコンは贅沢!と言う事で生活保護者も切られひどい目に有った時代も有りましたが 今は絶対に欠かせない生活維持のものです!!!
>この頃は私自身直接関係(影響)があるようなことがなかったので無関心だったというのもあるのかもしれません。
それはしょうが無いと思いますがもう少し加齢してる人間のアホ具合!!! ★小泉に関し非常に判りやすい論評が有りますし、何かに付け直ぐ流行に乗る単純な日本人の特徴も!^^
>ワンフレーズで言葉の歯切れがよかったのでわかりやすくて人気がありました。 善悪の二極対立みたいに劇場的に仕立てるのが上手で、郵政民営化に賛成するのが正義の改革派であり、 それに反対するのは既得権益を守るための抵抗勢力であると煽り続けました。 これに国民は熱狂して小泉ブームが起きました。
でもこの人、中身はあまりありません。郵政民営化だって国論を二分するような問題ではありません。 いがいとアメリカの指導には従順で、大店舗法を改正して地方の小規模商店街をつぶす原因になりました。 (個人的にはゾンビ企業やゾンビ商店街が手厚い保護を受け続けてるよりずっといいとは思いますけど。)
ああいう「わかりやすい」人って中身がなくても受けるんですよね。最近で言えば石丸伸二とか、 維新の都構想なんかもそうですよね。中身がないものの方が熱狂しやすい。 価値がないのにあると錯覚させられやすい。
☆ 正にバカは死ななきゃな直らない! 本当に地獄に落ち逝ってしまった人も・・・・!
>今の小泉の息子が総理になったらまさか同じことはやらないだろうか?
パフォーマンスの受け狙いが上手ですが中身はオヤジと同じピーマン頭です、心配です!!!
>一人の人間に結局を任せてしまうことほど怖いことはないですね。 >日本を駄目にしてしまったのは半分は国民が自分の政治に対する意思を放置し続けてきたことにも 原因はありますので。
この小泉に対し抵抗して頑張った人も 野中広務 小泉に対し独裁ヒトラーだ! と反撃しましたが アホな国民の世論で潰されました。小泉がのさばった原因の大きな理由にアホな国民の支持が!!!
>何処とはいいませんが他の野党も怪しい所がありますけどね。 https://youtu.be/2gIvarfbxVE?si=NIJ1s9UCc_0Y3Jj5&t=9
>上に書いた通りセパレートエアコン用の室外機に繋げるダクトを窓に通すってこともあるようです。
そう言う所も有ると言う事で了解しました^^
>ここも人手不足なので案外簡単に受かるんじゃないかという話ですが。
役所関係もそうですが日本全体が人手不足みたいですね!
こんばんわ
>今は絶対に欠かせない生活維持のものです!!! そうですね、健康を守るために特に高齢者にはエアコンは必要だと思います。 ただ電気代が上がっているので年金暮らしのお年寄りにはきついですね。 そういえば私は家電系はやっぱり弱いですね。 エアコンでも価格だけ見て買いましたがエアコンの消費電力の所をよく見るべきだったとちょっと後悔しています。
私の買ったエアコンは14畳用で消費電力が1400Wでかなり高い方です、省エネエアコンになると14畳でも800W台のものも有り年間消費電力も結構違いますね。 私のもインバーターエアコンなので省エネエアコンには違いないのですが。
>これに国民は熱狂して小泉ブームが起きました。 >「わかりやすい」人って中身がなくても受けるんですよね >価値がないのにあると錯覚させられやすい。 今でいうと日本人ファーストの参政党ってところでしょうか。 あそこもご立派なことを言っていますが中身がともなってないように思いますが。 また小泉政権の時は今ほど日本人の暮らしが苦しくはなかったですし自民党の信頼がまたあったからというのもあったのかもしれません。 私の場合関心がなかったのは大事なことを忘れていました。 個人的にちょっと大変な時期だったので外に意識を向ける余裕がなくテレビで何がヤッていたかも覚えてないんです。 まあ郵政改革だけは覚えているのですけどねw
>上手ですが中身はオヤジと同じピーマン頭です、 (笑)😆 そういえば麻生さんが推している首相候補は小渕優子さんみたいですね。 どうなることやら。
>アホな国民の世論で潰されました。小泉がのさばった原因の大きな理由にアホな国民の支持が! コレが非常に大きいですね。 いまもアホな国民が多いようで国の政策に右往左往して騙されている人たちが非常に多いように感じます。 まあ小泉さんのじだいと違う所は今の国民は目に見えた結果を出さないと納得しなくなっている、とりあえずヤッてみましたとか法案を通しても骨抜きにして事実上法案の意味をなくしたりしてもう誤魔化されないようになってきているのは確かでしょうね。まあ103万円の壁がそうなりそうに(骨抜き)なっているようですが
おはようございます! 色んな考え方が有り、日本の政治もその傾向が見えてますが国民の要望は聞かないと! ◎ガソリン減税、財源めぐり議論難航 野党も「一枚岩」ならず https://news.yahoo.co.jp/articles/f856bfe3178029bd23a38a484a70e03bec2bb3cb >ガソリン税に上乗せされている旧暫定税率(1リットルあたり25.1円)の廃止に向けた5回目の与野党協議が5日、 開かれた。代わりの財源をめぐる議論で与野党間の溝が埋まらず、 野党側がめざす11月1日からの廃止は厳しい状況になった。
『一言』 ☆いい加減にしろお前ら! 何時まで何やってんだよ!!!!!!!!!
☆ *ビンさん >そうですね、健康を守るために特に高齢者にはエアコンは必要だと思います。 ただ電気代が上がっているので年金暮らしのお年寄りにはきついですね。
命を守るためエアコンの適切に取り扱って! と言ってるんだからエアコンに関し法律で高齢者や年金暮らし・生活保護者に対する特例法を 設けるべきだと思います。 生活保護医者へのエアコン購入補助策・年金生活者への電気代の補助策等々!
>エアコンの消費電力の所をよく見るべきだったとちょっと後悔しています。
確かに^^今度エアコンに関し法令が変わり価格上昇が見込まれていますね。 その時には気を付けましょ~~~!
>あそこもご立派なことを言っていますが中身がともなってないように思いますが。
ムードになってるだけだと思います。日本は周期的に何か受けると、ブームが起きます。 維新の会もそうでした! 元を正すとムードで直ぐ調子に乗る浅はか日本人が居る!と言う事だと思います。
>また小泉政権の時は今ほど日本人の暮らしが苦しくはなかったですし自民党の信頼がまたあったからというのも あったのかもしれません。
その通りの状況でした!私たち組合員以外は自民党に対し何の疑念も持っていませんでした。 ちょっと気を付けて聞いていれば直ぐ判るような数字のアヤもそのまま何の疑念も無く聞き流していましたね。 デスので全く訳わかめの支持が増え挙句の果て小泉の写真集まで出ました・・・・(呆) それが当時の大多数の日本人の姿だったと思います・・・・・・・・・・・・・・・・・・!
>個人的にちょっと大変な時期だったので外に意識を向ける余裕がなくテレビで何がヤッていたかも覚えてないんです。
それはショウガない事だと思います、人生に於いて自分の事で大変な時期が有りテレビどころではない 事は必ず起きてしまいますね!
>そういえば麻生さんが推している首相候補は小渕優子さんみたいですね。 どうなることやら。
日本の総理大臣 党利党略で決められる世界で一番権威のかけらもないお飾り人形ですね! 日本も世界に並んで総理大臣「大統領」は国民投票で選ぶべきです。 でないと、過去の化石人間の麻生みたいのが出て来て真面な政治が行なわれなくなってしまいます。
>コレが非常に大きいですね。 いまもアホな国民が多いようで国の政策に右往左往して騙されている人たちが非常に多いように感じます。
小泉時代に比べ減少してますがマダマダ多いですね、アホが!!!
>今の国民は目に見えた結果を出さないと納得しなくなっている、とりあえずヤッてみましたとか法案を通しても 骨抜きにして事実上法案の意味をなくしたりしてもう誤魔化されないようになってきているのは確かでしょうね。 まあ103万円の壁がそうなりそうに(骨抜き)なっているようですが
流石に皆よろみたいなメッチャ馬鹿は少なくなってますね! ただ自民党自体でこれに気が付いてるのは未だに少数派みたい!?(^▽^)
★ 世論より党内事情が優先! 最後の最後で分裂回避! うまい汁を吸って来た自民党はヤハリしたたか!
◎石破茂首相が会見で辞任を正式表明「総裁の職を辞することにした」総裁選前倒しの決議は中止に 「1つの区切りがついたと感じることができた」「後進に道を譲る決断」 https://news.yahoo.co.jp/articles/b57ddf60d6850052625ae351a7d358d0f7da4242 >私は、党派を超えた合意形成、熟議の国会にふさわしい真摯で誠実な国会審議に精一杯努めてまいりました」とも述べた。
☆コメント >総理大臣も国民投票方式にしてほしい。 腐り切った党から誰が出ても変わらないし、裏で誰かが糸を引いてそう。
ただ不正選挙が疑われる中どうしたら民意が政治に反映されるのか… そして地方での癒着や宗教絡み…
問題は根深く山積み。 まずは日本人が覚醒して、どうせ変わらないなんて思わず、変えていく勇気と決意を持つことだと思う。
>総理を変えても、裏では財務省と各省庁と経団連と大手企業の中心の政治経済には変わりない。 これを変えない限りは日本の政治と経済と景気と暮らしはいい方向へ向かうことが出来ない。 次の総理には積極財政をする議員になってもらいたいと思うし、 ← どんな圧力にも屈することもない人にやってもらいたい。 ← 私のコメント 今の自民党には皆無!!!
おはようございます! ◎(社説)国民不在の党内抗争 首相辞任で終わりではない https://digital.asahi.com/articles/DA3S16297230.html?iref=pc_ss_date_article >参院選が終わってから50日。首相の進退をめぐる党内抗争で、物価高対策などが進まない「政治空白」が続く。 国民の厳しい視線は党全体に注がれており、結党70年にして、自民は政権政党として土俵際にある。 党の顔を変えれば信頼が戻るほど甘くはない。新総裁選びでは「解党的出直し」の内実が問われる。
>「石破おろし」を主導したのは、裏金問題で党への信頼を失墜させた旧安倍派をはじめとする非主流派の面々だった。 党再生への具体的な構想はなく、復権をめざす権力闘争にしか見えなかった。 選挙で負けた首相の続投を支持する世論が広がった背景には、国民そっちのけで「コップの中の争い」 にうつつを抜かす自民への愛想づかしがあったに違いない。
>裏金問題や世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係で批判を浴びた議員が、 反省やけじめのないまま復権するようなことになれば、政治不信を強めるだけだろう。 与党は衆参両院で過半数を持っておらず、自民の次の総裁がそのまま首相になる保証はない。
>参院選では、排外主義的な主張を繰り返したり、十分な財源を示さずに減税論を展開したりする政党が、 一定の票を集めた。党から離れた「岩盤保守層」を取り戻そうと、一部の層に訴えるのではなく、 寛容と包摂を掲げる「国民政党」の名にもとることのない論戦を望みたい。
こんにちわ 若干温度も落ちてきて少し過ごしやすくなってきましたね。 夜遅くだともうエアコンつけていると寒いですし朝まで扇風機で十分でした。 ここ一ヶ月くらいは電気代節約のために外で過ごして図書館などの無料施設で過ごしていますが先月の支払いだけでも半月だけでしたが2000円前後あたり節約できてエアコンの電気代の消費量って馬鹿にならないなと思った次第です。
>ムードになってるだけだと思います。日本は周期的に何か受けると、ブームが起きます 新党ができる事自体は悪いことではないと思っている方です。 すぐに駄目になる新党も多いですがそのうち日本のためになる政党もでてくるかもしれませんし。 与党も野党も今までの古い既成政党だとどうもしがらみも多くて当てにならない所もあるようですし。
>それが当時の大多数の日本人の姿だったと思います・・・・・・・・・・・・・・・・・・! それがそのまま30年続くとは思っていませんでしたがその長い間に作り上げてきた国の腐敗構造を壊すのはなかなか大変なことなのかもしれません。
>日本も世界に並んで総理大臣「大統領」は国民投票で選ぶべきです。 私もそう思いますがまずは今まで作り上げてきたものを国民が壊さないと何ともならないように思います。 そこまで国民が頑張れるかどうかわかりませんがとうとう石破首相も対人しましたね、次の総理余り期待はしていませんが誰がなっても自民党である限り余りいい方向に進まない気もします。
>ただ自民党自体でこれに気が付いてるのは未だに少数派みたい!?(^▽^) まず自らの過ちに気がつくべきなのでしょうねw
★ 本当に残念ですね! 党内抗争が収まらず分裂すれば良かったのに!
自民党と言うのは最後の最後で分裂を回避する物を持ってます。 ここら辺が野党とは違う特質ですね! 分裂すれば力・影響力無くなりうまい汁が吸えなくなる! よ~く判ってます・・・・・ 残念ながら・・・・・・!
総裁選です! ドングリではない ムジナの背比べでの戦いです。 どう頑張ってもムジナはムジナで何ら変わりはありません!
おはようございます! ★ 石破退陣 二つに集中されますね! 「やめるな」 「やめて当然」
個人的に言わさせてもらえば選挙敗退の最大の原因は安部派の裏金等のデタラメ政治だと確信してます。 協力者が少ない石破にとって思い通りの政策を出来なかった! その事に関する反省は全く無しの退陣要求! 「駄目だ こりゃ」 だけです!!!
◎石破首相「辞めろ」「辞めるな」デモ 訴えた人たちが見た退陣表明 https://news.yahoo.co.jp/articles/89dcbac0c2ffec5f94c67b0ad8dd7a1328eb5614
☆ コメント >財務省の言いなりになっているようでは、誰が総理大臣になっても何もかわらない、石破さんが今辞めても 総理大臣になれる人が今はいないです、高市が今なっても、めちゃくちゃ大変な思いをすると思います、 でも未だに自民党に票を入れている人がいるのは不思議です 最近、ニュースを見てたらスーパーでの万引きが増えています、財布の中が空っぽの人が大半です、 明日は我が身かもしれないのでなんとか日本経済を立てなおせる人になってほしいです
☆ *ビンさん >エアコンの電気代の消費量って馬鹿にならないなと思った次第です。
我が家は東京電力でガスも同様です。 今年7月10日から8月9日までの電気力金が出ました、使用量401kWhで13248円でした。 来月分はもう少し高くなるかもですが冬場にエアコン暖房時は18497円でコッチの方が高かったです!
>与党も野党も今までの古い既成政党だとどうもしがらみも多くて当てにならない所もあるようですし。
これに関しては全くその通りだとは思いますが新党に関し少し月日をかけて見ないと本当の所が判りませんね。 NHK見たいな滅茶苦茶な政党も有るし(^▽^)
>その長い間に作り上げてきた国の腐敗構造を壊すのはなかなか大変なことなのかもしれません。
今その腐敗構造が現実的に国民の目にさらけ出されてきてます、嘘八百がまかり通っていましたが 流石に一部のアホ皆よろみたいなバカは別にしてカナリの数の国民が気が付き始めているみたいです。 この様な機運をモット盛り立てていきたいですね!
>私もそう思いますがまずは今まで作り上げてきたものを国民が壊さないと何ともならないように思います。
何を壊せばいいんだろう・・・・?^^
>次の総理余り期待はしていませんが誰がなっても自民党である限り余りいい方向に進まない気もします。
気がするのではなく 進みません!!! です(^▽^)
>まず自らの過ちに気がつくべきなのでしょうねw
今回の騒動で麻生を代表とする烏合の集団! 無理ですね、変わらんと思います!!!
★ なんで何時まで、こいつを出してる(怒) ◎【ポスト石破】田崎史郎氏 推薦人20人厳しい、まさか大物候補2人の名前 昨年推薦人が裏金議員だらけ批判→落選等で半分壊滅も https://news.yahoo.co.jp/articles/882e4301ac85cdedb84d325b5c292a6eb725ab55 >政治評論家の田崎史郎氏が8日、テレビ朝日「モーニングショー」に出演。番組では 石破茂首相が辞任表明したことを特集した。 田崎は「進次郎さんが軸になる可能性が高いなと思って見てます」と語った。
☆コメント >田崎は、小泉氏を進次郎さんと友達のように呼び、小泉氏が有力であるかのようなコメントばかりしている。 小泉氏に、日本国を任せて大丈夫と思っているなら、コメンテーターを辞するべきだ。 小泉氏の弁とパフォーマンスにだまされているなではないか。
書いてある文書を読んだり、得意とするものについてはしっかり喋れるが、論戦になったら、 話が全く噛み合わないので、ピントが外れているにもかかわらず、自分の意見を通し、 論戦に参加しているように見せるケースが多い。そんな人が、国際的に対応出来るとは思えない。
岐路亡羊さん おはようございます。
この間話しましたが最近エアコンの節電をするために外で過ごしているのですが生活周期が変えたためか帰ってくると早い時間に眠くなって寝てしまいます、歳もあるのですが前は夜中まで結構起きていたのですが、ただ早く寝ていると朝起きたときに身体がものすごく楽ですし結果的にいい感じになっています。
>使用量401kWhで13248円でした。 私の場合は環境もありますがやっぱり使っているエアコンに原因がありそうです。 15000円くらいは普通に行ってしまいますし今年はその料金を上回りそうだったので節電しているのですが。 一応インバーターエアコンなので省エネのはずなんですがたぶん暑いときは消費電力が一番上の方までいくのでその時間が多いほど今使っているエアコンだと1400Wあたりの消費電力だと全然電気代が違ってくると思います。
6畳辺りのエアコンだと消費電力をいっぱいまで使っても500~600Wあたりですし上の8~12、14畳あたりだ消費電力の低いものだと700~800、或いは高めでも900Wあたりなので消費電力に結構差が出てくるようにも思えます。 今のエアコンは付けて5年目で全然きれいなので変えるつもりは今のところはないのですが検討はしたほうがいいのかもとちょっと考え出してはいます。
>新党に関し少し月日をかけて見ないと本当の所が判りませんね。 新党もなかなか良いところがでてこないのが現状ですが議員の中にも政党の縛りで自分の意志を反映できないという議員も少なからずいるでしょうからそういう人たちが表に出て政治ができるかどうかによっても変わって来るようにも思います。
今は殆どが財務省などの省庁の都合で動く人ばかりが政権を仕切っているような状態ですからその状態だと何をヤッても効果があまりないようにも思えます。とりあえずは暫定税率廃止と減税が何処まで出来るか見守るしかないように思います。与党も野党も結局適当なところで手を打って終わるようなら茶番だという可能性が高いでしょうね。
>カナリの数の国民が気が付き始めているみたいです。 ネットの普及のおかげもあるのでしょうね。 中には右ならえの人ばかりではなく面白くない納得できない正義感の強い人たちもいるでしょうからそういう人たちからも真実が暴露されだしているのかもしれません。 獅子身中の虫ということでしょうね。
>何を壊せばいいんだろう・・・・?^^ 選挙で既存の政党、考えを壊すことですね。
>気がするのではなく 進みません!!! 一番怖いのはこんど自民党の総裁になって首相になる人、見せかけの政策に騙されていかにも進んだようにみせる其れにつられて騙される国民が多くでてくることです。
小泉の息子も駄目息子と言われ続けているのがかなり気になっているのでしょう。このあいだの備蓄米でも周りの反対を押し切って放出していましたし仮に首相になったら周りの反対を押し切ってかなり大胆な政策にかじを切る可能性も0ではないでしょうね。そういう物に騙されないと若干危惧はしています。
あと高市氏、積極財政派のようなので何をやるかわかりませんし私自身は高市氏にかなり危険なものを感じていますのでこの人には首相にはなってほしくはないですね。
>無理ですね、変わらんと思います!! 私も変わらないほうがいいと思います、自民党は一度潰したほうがいいと思っている方です。
*ビンさん こんにちは!
>ただ早く寝ていると朝起きたときに身体がものすごく楽ですし結果的にいい感じになっています。
ソロソロ熟年期の後半にさしかかってきましたね^^
>今使っているエアコンだと1400Wあたりの消費電力だと全然電気代が違ってくると思います。
我が家のエアコンの仕様です!
スイッチオンの時に20度設定の風力最大にしますが5分位経過した後は26度設定の風力自動です。 これで充分冷えてくれてます。 簡単な見取り図を貼り付けしておきます。 エアコン設置は7畳洋間で奥に10.5畳のリビングに向けて冷風を送り込んでます。 隣の和室は壁で閉ざされてます。
エアコン購入時に少し大きめを選び機能はシンプルで自動チリ落とし等の余計な物は付けす安価な商品です。
>与党も野党も結局適当なところで手を打って終わるようなら茶番だという可能性が高いでしょうね。
全く判らない政治家同士のやり取り!
>獅子身中の虫ということでしょうね。
チト違う内容ですが一時内部告発に関し権力で抑えようと画策しました、あの極悪安部が!!! 流石にペケで悪い事は処罰・周知されるようになり良かったです。
>選挙で既存の政党、考えを壊すことですね。
確かに(^▽^)
>見せかけの政策に騙されていかにも進んだようにみせる其れにつられて騙される国民が多くでてくることです。
皆よろ型アホ思考の国民が未だ居るから心配です!!!
>私自身は高市氏にかなり危険なものを感じていますのでこの人には首相にはなってほしくはないですね。
この輩に関してはまとまりの無い野党でもまとまり対抗してくると思います。 安部の流れのそのままのトンデモナイ国民の敵の生き物です!!!
>私も変わらないほうがいいと思います、自民党は一度潰したほうがいいと思っている方です。
石破降ろしのアホが続いて欲しかったですね、分裂していたのに・・・・! でも本当に自民党は一度潰さないと日本が駄目になる!!!
◎東国原英夫氏、自民党総裁選に小泉進次郎氏「出ない方がよい」と語るワケ「シンプルに…」 https://news.yahoo.co.jp/articles/f9dc71cfa99f1f345d46243e859387e93300d89a >自民党総裁選の日程は「22日告示、10月4日投開票」で正式決定。前幹事長の茂木敏充氏(69)は出馬意向を正式表明。 出馬検討中として、元経済安保相の小林鷹之氏(50)、官房長官の林芳正(64)、 出馬模索として農水省の小泉進次郎氏(44)、前経済安保相の高市早苗氏(64)の名が上がっている。
☆コメント >「今回は」じゃなくてずっと出ない方がいい。今後いくら要職を経験しようが、とてもじゃないが進次郎が総理として 日本を引っ張っていけるとは思えない。総理になったとしても財務省とか周囲の言いなりで操り人形になるのがオチだ。 噂では奥さんのクリステルさんが総裁選への出馬に反対しているとのことだけど、ずっと反対してほしい。
>「シンプルに勿体ない」というよりも「シンプルに能力不足」 なので要職に就任して経験値を上げても、どうこうなるレベルではない事は先の総裁選で露呈してる。 どれだけ経験値を上げても、そもそも進次郎では首相として、まともに国会答弁も他国との交渉も出来るとは 到底思えない。それに要職の経験値が首相就任後に必ずしも生きるとは言えない事は岸田が見事に実証済みだし。 まだ若いので経験を積めばと思ってる方々は結構いるようだが、個人的には進次郎もタイプは違えど岸田と同じで 首相就任後に生きるとは思えない。
★ 古い・古いの化石固定観念が選ぶと ↓ ! ◎【ポスト石破】田崎史郎氏 有力5人で「話すと頭抜けて頭良いなと思う」人物 「全然違う」仕事は凄い早いし何でもやっちゃう 能力高いと
☆コメント >「政治家の中では」そうかもしれないが、今の若者の中にはこれらの政治家の人達とは全く比較にならない 恐ろしく頭の良い人が何万人もいる。そういう人が政治家はおろか官僚すら目指さない世の中、 もし政治家になりたくても裏金も集まらないので今の制度では簡単には政治家になれない世の中であるとが一番の問題。 この制度も既存の政治家が”立法府”として作り上げたので壁が分厚い。 古い政党 vs 新しい政党の戦いでこの壁を壊してほしい。この壁が壊れたら日本は税金の使い方しか語れない 古い政治家の国ではなく、ドイツのように産官学が一体となって”産業”を生み出す政治家が出て来る。
>あの田崎史郎氏が言ってるだけのこと。 むしろ、この人が褒めたら不正解が正解だと思う。アタマが良いことは政治家として優秀なことの要素の一つでは あるけど最重要な事ではありません。茂木さんがアタマの良いイシバさんであれば全く意味ないし、むしろ一番、 避けなければいけない人物だと思う。田崎氏が昨秋、一番押していたのは進次郎さんでした。 今現在は不出馬も取り沙汰されている進次郎氏ですがかりに出馬が確定すればこの田崎氏はまたまた 進次郎氏をべた褒めで推すのはわかりきってます。 政治ジャーナリストの中で保守系の田崎氏、青山氏などはバイアスがかかりすぎているので不信感しかありません。
★理念も思想も全く違う政党なんだから一回下野して頭を冷やせ!!! 高市に協力しては絶対にNG!!!
◎【ポスト石破】X大荒れ「高市首相なら連立解消するのか」「高市潰し」 公明代表「連立組めない」 で騒然→「一般論」釈明もコメ殺到「高市さんの何がまずい」「いい発言」「口挟んでるだろw」 >石破茂首相が辞任表明し、10月実施の自民次期総裁選とポスト石破に注目が集まる中、 公明党の斉藤鉄夫代表が「保守中道路線の私たちの理念に合った方でなければ、連立政権を組むわけにいかない」 (7日)と述べたと報じられ、波紋が広がっている。
☆コメント >公明党は連立を離脱したうえで、国交大臣ポストも返上すればいいし、自民党で創価票が無ければ、 当選できないような議員は全て落選すればいい。 そして公明党の選挙における影響力を完全に排除できれば、自民党も今よりはマシな政党になるかもしれない。
>公明党は存亡の危機にあるのだろうが、それでもポリシーが根本的に異なるのであれば、 自民党と連立解消すること何ら違和感ない。 それより公明党の幹部や支持者が、今後の日本の政治情勢や将来像をどのように見定めていくかが 大切なのではないでしょうか。
>選挙のことだけ考えて自民党が公明党と連立を継続するのはやめたほうがいいと思います。 政治理念も違うし、誰を見て政治するのかも違うし、もう少し言えばもう利用価値もないでしょう。 公明党は下野して、何のための政党なのかをもう一度考えて、立て直すことに注力されてはいかがでしょうか。 大臣ポストも欲しいのかもしれませんが、役割終えてますので。
↑ 上記url https://news.yahoo.co.jp/articles/ac9e5d8e1eb98f22b6844e84832ea7b565526023
☆ 貼り忘れました (^▽^)
おはようございます。 >ソロソロ熟年期の後半にさしかかってきましたね^^ そのとおりだと思いますw 昨日も早い時間に寝落ちしてしまいました 抵抗力も回復力も急に落ちてきたように思いますし老眼が急にひどくなって近くが見えづらくなったと思って一晩寝たらもとに戻っていました。 コレについてはよくわかりませんでしたが白内障とか加齢によるものとかも書いてありましたが近くが見えづらくなっても遠くはハッキリくっきり見えていたので老眼ポイ感じましますが。
エアコンの仕様ありがとうございます。 富士通ゼネラルAS-B40Kというモデルですね。 2000年のモデルのようですが14畳と書いてあるところと11畳用書いてあるサイトが有りこのあたりの情報が錯綜しているような感じです。
冷房だと1210Wみたいで私が使っているモデルと200W程度しか違いませんね。 年間電気代が40851円となっており富士通最新モデルだと12畳用だと27000円程度で900W14畳用だと30000円程度で1000W程度で消費電力も下がっており省エネにも寄与している感じはします。
私のモデルはCS-400DFR2で消費電力は1400Wと書きましたが暖房の方で冷房は1380Wでした、失礼しました。 それでも富士通でみていると200W下がっただけで1万円近い電気代の差で結構差が出るものです、もちろん他の省エネ性能のおかげもあるかと思いますが。 やはり消費電力の差は結構大きいものだと思います。
あと私の家は断熱材がなく真夏だともろに屋根に熱を溜め込んで室内に放出しますので下手すると外にいたほうが涼しい時もあるくらいですそれも電気代が上がっている理由でしょうね。岐路亡羊さんのマンションだと古そうな感じのようですが古くても断熱材は入っているでしょうから断熱材が入っているか入っていないかでも差は結構出るのかと思います。
なので私の家だと今できることと言えば同じ14畳用でも消費電力の上限が低いものを選んでそれで少しでも消費電力を抑えるしか方法はなさそうな気はします。 来年中に隣接した木造部分の方に6畳用のセパレートエアコンを付けるつもりですが其れでどのくらい電気代に差が出るか試してみたいとは思っています。
>皆よろ型アホ思考の国民が未だ居るから心配です!!! そうですね、しかし今国民の多くは生活が楽ではない人たちも多いので結果が出なければすぐに気がつくとは思いますが。
>この輩に関してはまとまりの無い野党でもまとまり対抗してくると思います。 党内の反発も多く高市氏になられると困る人達も多いのでしょうね。
>石破降ろしのアホが続いて欲しかったですね、分裂していたのに・・・・! >でも本当に自民党は一度潰さないと日本が駄目になる!!! こういう結束力が強い所がいままでの自民党を支えてきた力なのでしょうね。 だからこの力が今では自民党が瓦解するのを抑えてしまっている悪い方向に力が働いていてしまっていますが。
まあ小泉進次郎に限らず財務省に洗脳されている自民党議員はだれが総裁になって見かけの政策が違っても結果は誰がヤッても同じだと思います。
そういえばオルフェーブルターボさんなかなか復活しませんね。 熱中症の症状を繰り返していましたのでまだ調子が戻らないのかもしれません。
★ 見事に成功!?・・・しましたね(^▽^) 郵政民営化! 小泉君感想を(-_-)/~~~ピシー!ピシー! ◎日本郵便の終わらない不祥事 深刻な組織の問題点とは? >民営化から17年が経った。しかし組織の中身は旧態依然としたままだ。 ↑ 民営化前は職員一同モット真面目で仕事をしていた! ノコノコ入って来た外部上部役員が業務を把握をせずコスト削減・向上意欲だけの無能者が占めた為!!!
☆コメント >ほとんどの社員が国家公務員だった郵政省時代、準公務員と呼ばれた公社時代ならともかく、採算性が求められて、 今や半分以上が非正規雇用。給与がいいとは言えず、言葉は悪いが質がいい人は集まらない。 酒を飲みながら配達するような人間を雇うなんて昔なら考えられない。その上、どんな僻地にもある郵便局は ヤマトとは規模が違いすぎる。同様の質を求めるなら完全民営化は無理があったね。賛成したのは国民だよ。
*ビンさん >富士通ゼネラルAS-B40Kというモデルですね。 2000年のモデルのようですが14畳と書いてあるところと11畳用書いてあるサイトが有りこのあたりの情報が 錯綜しているような感じです。
モデル名はその通りですが発売は2020年です、2000年モデルではモウ25年経過してしまってます(^^) 適用畳数に付いては ◎富士通ゼネラル AS-B40Kの適用畳数は、木造和室では11畳、鉄筋洋室では17畳までが目安です。 和室と鉄筋での違いで14畳?数字も少し違ってるみたいです。
>あと私の家は断熱材がなく真夏だともろに屋根に熱を溜め込んで室内に放出しますので下手すると外にいたほうが 涼しい時もあるくらいですそれも電気代が上がっている理由でしょうね。 岐路亡羊さんのマンションだと古そうな感じのようですが古くても断熱材は入っているでしょうから 断熱材が入っているか入っていないかでも差は結構出るのかと思います。
この部屋の構造の差が大きいと思います、構造の差に依りエアコンの稼働も全然違ってきますね。 先日間違った数字を言ってしまってました。エアコンを入れてないと何度になる?で35℃位と言いましたが 調べてみたら30度チョイにしかならなかったです。 日本家屋の隙間が有る住宅と鉄筋作りのマンションでの差が有るみたいですね!
>そうですね、しかし今国民の多くは生活が楽ではない人たちも多いので結果が出なければすぐに気がつくとは 思いますが。
何度も出してますがアホ皆よろみたいなバカは例外でカナリの人は自民党議員の嘘八百の言動を 見抜ける様になってきたと思います、安心は出来ませんが! 一説によると自民党新総裁が決まったら直ぐ解散させて総選挙に! 何故? 顔が変わると直ぐ安心する脳タリンが多く出て選挙に勝てる!?^^ この様な意見が出るほど日本国民をバカにしてます、自民党!
>まあ小泉進次郎に限らず財務省に洗脳されている自民党議員はだれが総裁になって見かけの政策が違っても 結果は誰がヤッても同じだと思います。
今回の石破降ろしでも判る様に己等の反省なしで動きました裏金自民党議員! 仰る通り誰がやっても同じです!!!
>そういえばオルフェーブルターボさんなかなか復活しませんね。 熱中症の症状を繰り返していましたのでまだ調子が戻らないのかもしれません。 昨日夕方に表版ですが久しぶりにターボさんの姿が有りました。 キット姿が見れると思います。
*ビンさん 一つ抜けてましたので追加です! >コレについてはよくわかりませんでしたが白内障とか加齢によるものとかも書いてありましたが 近くが見えづらくなっても遠くはハッキリくっきり見えていたので老眼ポイ感じましますが。
一度眼科に行って検査をされた方が良いと思います。 キチンと調べれば原因がはっきりして対策が立てられます、自分の想像だけではチト無理かな!?^^ 私は調べてもらって白内障と言う事がわかりました、手術をしてカナリ成功度が高い方で 眼鏡無しで運転出来て眼鏡無しでスマホを見れて眼鏡無しで役所等の書類も書ける状態になりました。 手術前までは上記全てメガネが無いとカナリ無理でした。
★ お米 高いです! 新米・・・不景気でも高額の給料の議員さんなら関係なしでしょうが・・・! 備蓄米も殆ど姿が見えないです、先日アマゾンでブレンド米が2000円を切っていたので買いました。
◎小泉進次郎氏 コメ市場で今起きていること「2倍、2.5倍…コメだけのハイパーインフレ」 https://news.yahoo.co.jp/articles/30d75e504439278ac66300176bea5330d5c3775a >今年の新米が出回り始めているが、番組調べでは5キロ当たり4500円前後と、昨年並みの高値でスタート。 昨年からのコメ不足を受け、業者間のし烈な集荷合戦が影響してか、JA(全農)が生産者に前払いする 今年度の概算金は、60キロ当たり3万円前後。昨年と比べて2倍程度の額だという。
☆コメント >今まで安かったというのなら、きちんと手順を踏んで適正価格に持っていけばいいものを、新米について、 いきなりJAや中間業者が高い価格で青田買いして、価格を吊り上げるやり方はどうかと思う。 古米にしても、ないふりをして出しおしみするから、価格が上がったのではないのか。 政府はこれらの問題を野放しにするのではなく、強く指導し、きちんと管理しなければならない。
★ 一つ報告! 今朝のレス >そういえばオルフェーブルターボさんなかなか復活しませんね。 熱中症の症状を繰り返していましたのでまだ調子が戻らないのかもしれません。 昨日夕方に表版ですが久しぶりにターボさんの姿が有りました。 キット姿が見れると思います。
↑ このスレ板 フザケタ内容だったので削除になっていました・・・・!
おはようございます!
先日ターボさんが言っていた、そのたびログイン要求! その後どうなったんでしょうね? 表スレには登場したのですが・・・・・・・・・・・・・・!
◎田崎史郎氏が明かす、石破首相が「呼び捨てにした」ポスト石破候補2人 総裁選、石破票20万票の行方は… https://news.yahoo.co.jp/articles/ad0938e49efc008934b92cca1bc7c606ea9a7a7e >MCの同局・松尾由美子アナウンサーが「石破さんが呼び捨てにしたっていう話を田崎さんしか知らないはずなのに、 党員の皆さんに伝わるものですか?」と鋭い突っ込みを入れると、 田崎氏は「こうやって話していけば伝わるんじゃないですか」とニヤリと笑っていた。
☆コメント >番組を見ていましたが、こういう暴露は止めた方が良いと思います。世論の誘導を感じます。昨日の報道番組で、 「党員は世論に敏感で、党員の投票先に世論が大きく影響する」と解説していました。
田崎氏の石破嫌い、進次郎びいきは露骨です。田崎氏のような偏ったコメンテーターの発言を真に受けては駄目です。
こんにちわ >モデル名はその通りですが発売は2020年で 失礼しました(^^ゞ 2020年モデルというのは分かっていましたが20をつけるのを忘れてました。 メーカーによると思いますが富士通ゼネラルの場合5年以上前のモデルだと情報があまりないんですよね。 前のアパートで使っていたエアコンも調べたことがありますが2000年前後のモデルでこの頃のモデルって情報すら殆どありませんでした。 私が使っているパナソニックだと情報はまだ残っていましたが。 https://panasonic.jp/aircon/products/CS-400DFR2/spec.html
>調べてみたら30度チョイにしかならなかったです ここ最近だとだんだん涼しくなってきていますので我が家でも30度くらい(木造家屋の方ですが)のときが多くなりました。
ちなみに私の職場は昭和30年前後の建物で一応鉄筋コンクリートなですがこの時代だと断熱もクソもないのでコンクリートが太陽の熱を蓄熱してしまって夜になって蓄熱された熱が室内に放出されるので全然涼しくなく外に出たほうが涼しいくらいです。
中学くらいまで住んでいた地元の家だと鉄筋コンクリートの家だったのですがその時はすでに立てるときに断熱材は一杯入れていたので、昭和50年代くらいの話ですので岐路亡羊さんの住んでいるマンションがいつ頃建てられたか分かりませんが昭和の後半の建築だったら断熱材は入っている可能性は高いですね
>この様な意見が出るほど日本国民をバカにしてます、自民党! 今の総裁選を見てもまったく国民の方を見てないのが分かりますね。 いまだにピント外れなことをいっている議員も多いですし。 自民党全体の体質が変わらない限り小泉高市どちらがなっても期待はできませんね。
>昨日夕方に表版ですが久しぶりにターボさんの姿が有りました。 キット姿が見れると思います。 >先日ターボさんが言っていた、そのたびログイン要求! その後どうなったんでしょうね? 表スレには登場したのですが・・・・・・・・・・・・・・! 情報どうもありがとうございました。 身体の方は大丈夫なようで良かったです。 コチラに来るこないは本人の自由なんですが身体が悪いというとちょっと心配にはなりますね。
>一度眼科に行って検査をされた方が良いと思います。 ありがとうございます。 2ヶ月に一回ですが緑内障で目の検査がありますのでそのときに見てもらっています。 この前も突然目が痛くなってドライアイだと思ったので医者に行ったら網膜が傷ついているということで目薬をもらいましたが今のところ症状はないようです。 医者の先生が診察のときに強い光を当てて検査をしていますがたぶん細隙灯顕微鏡検査という検査で白内障の症状があれば分かると思いますので症状が出ていれば言ってくれるかと思います。
白内障の手術は仕事場で失敗した人もいるのでちょっと怖いですね。 成功すれば岐路亡羊さんみたいにハッキリくっきり見えるはずなんですが失敗した人はなかなかピントが合わず時間が経てばピントが合うと言っていましたがピントがぼやけたままでわざわざそれ用のメガネを作って使っていますが小さい字だと見えにくいと言っていますね。
コメに関しては予想通りだと思いました。 備蓄米のあとも米の価格が下がるかといえばそんなことは全然ないと思いましたし。 米農家は米が上がっても米農家の収入はそれ程増えてないと一部農家も暴露していますし他の農産物を作って補助金を貰ってそれで生活しているみたいですし。
結局農水省とJAは値下げするつもりは全然ないのでしょう。 農水省は米農家を保護する気なんてまったくないようですが実態が暴露されても未だに米農家を盾にして言い訳している始末でやっていることは財務省と全く同じですね。 現在するにも財源論で押し通して全くやる気はなさそうですし自民党は簡単に選挙で落とせますが各省庁を倒す(考えを改めさせる)には骨が折れそうです。
こんにちは!
先日バードさんからもスレ立てが有った様に ◎【独自】民放5局、BS4K放送撤退へ 27年に、赤字続きで https://news.yahoo.co.jp/articles/5ec7bf8b92405d74fcd604c0c7439015e6f9f607 >5局はBS日テレ、BS朝日、BS―TBS、BSテレ東、BSフジ。各局とも2K(ハイビジョン)と4Kのチャンネルを保有するが、 大半の番組は同じで、経費がかさむ4K制作は一部にとどまっていた。 衛星使用料など4K放送による累積赤字が5局合わせて300億円程度に膨らんでいることから、 総務省の認定が27年1月に期限切れを迎えるのを前に、再認定を申請しない方向に転じた。
☆コメント >確かに普通の地デジと4K放送の画質の違いは判らない。 テレビにそこまで鮮明さを求めて無いのかも知れない。 最近の番組は画像が綺麗でも中身がつまんない。 たまにやる古い映画やドラマがブラウン管サイズの綺麗とは言えない映像でも中身が面白いものが多い。 要は中身なのです。
>画質が上質というよりも、番組の内容が良くなければ意味ないです。 現状はネット上の自分の好みにあった動画を見る機会が増えました。 最近のTV番組のつまらない事・・・・ そういえば、3D放送も尻切れとんぼになりましたね。 メガネとか付属のブルーレイレコーダーや大型TVを購入するも あまりメリットはなかったですね。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
岐路亡羊さん
こんにちわ
私も雨模様で気温も30度切っているのでエアコンを切りましたが湿度が高くてムシムシするのでまたエアコンを付けています、温度自体高くないので電気代はそれ程上がらないので良しとします。
小泉政権がやってきた改悪政策の内容をわかりやすく説明していただきありがとうございます。前にも聞いた覚えがあります。
この頃は私自身直接関係(影響)があるようなことがなかったので無関心だったというのもあるのかもしれません。
その私も今では派遣法の枠にハマっていて働いていますが仕事の内容の関係上パッパと切るような仕事でもないので簡単にクビにならないので助かっていますが。
あと歳も取ってきたので病院のお世話にならないように病気には気をつけるしかないようです。
何れにしても今見てもひどい内容だと思います、今の小泉の息子が総理になったらまさか同じことはやらないだろうか?ちょっと気になるところですが。
>小泉一族の郵政族への一個人の怨念がやってしまった悪法です!!!
一人の人間に結局を任せてしまうことほど怖いことはないですね。
一人の人間の偏った考えのために国自体がガラッと変わってしまうこともあるのですから。
ただ日本はまだ民主国家なのでマシな方ですがロシアとか中国は酷いものですが。
日本を駄目にしてしまったのは半分は国民が自分の政治に対する意思を放置し続けてきたことにも原因はありますので。
>自民党も立憲の党首も同様みたいですね!!!
何処とはいいませんが他の野党も怪しい所がありますけどね。
>余程の古い建物でない限り最初からエアコン用に空いてます。
最近の新しい物件ではほとんどないようですがたまに古い物件で穴が空いてないところもあるようですね。
そういう所は窓用エアコンを付けたり上に書いた通りセパレートエアコン用の室外機に繋げるダクトを窓に通すってこともあるようです。
>過疎地に於いて都会では信じられない事がまかり通ってる事を偶に聞きますね!^^
過疎地は人手不足なのであまり厳しくしちゃうと人が来ないって言うのもあるのかもしれません。
また身内の話ですが過疎地の方の市役所の試験を受けるみたいです。
ここも人手不足なので案外簡単に受かるんじゃないかという話ですが。
おはようございます!
台風15号が高地に上陸で大阪・名古屋・東京と縦断しそうです。
https://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/
大雨が予想されます、お互い気を付けましょ~~~!
*ビンさん
>私も雨模様で気温も30度切っているのでエアコンを切りましたが湿度が高くてムシムシするので
またエアコンを付けています、
同じですね^^ 結局普段同様にエアコンのお世話になりました。
昔はエアコンは贅沢!と言う事で生活保護者も切られひどい目に有った時代も有りましたが
今は絶対に欠かせない生活維持のものです!!!
>この頃は私自身直接関係(影響)があるようなことがなかったので無関心だったというのもあるのかもしれません。
それはしょうが無いと思いますがもう少し加齢してる人間のアホ具合!!!
★小泉に関し非常に判りやすい論評が有りますし、何かに付け直ぐ流行に乗る単純な日本人の特徴も!^^
>ワンフレーズで言葉の歯切れがよかったのでわかりやすくて人気がありました。
善悪の二極対立みたいに劇場的に仕立てるのが上手で、郵政民営化に賛成するのが正義の改革派であり、
それに反対するのは既得権益を守るための抵抗勢力であると煽り続けました。
これに国民は熱狂して小泉ブームが起きました。
でもこの人、中身はあまりありません。郵政民営化だって国論を二分するような問題ではありません。
いがいとアメリカの指導には従順で、大店舗法を改正して地方の小規模商店街をつぶす原因になりました。
(個人的にはゾンビ企業やゾンビ商店街が手厚い保護を受け続けてるよりずっといいとは思いますけど。)
ああいう「わかりやすい」人って中身がなくても受けるんですよね。最近で言えば石丸伸二とか、
維新の都構想なんかもそうですよね。中身がないものの方が熱狂しやすい。
価値がないのにあると錯覚させられやすい。
☆ 正にバカは死ななきゃな直らない! 本当に地獄に落ち逝ってしまった人も・・・・!
>今の小泉の息子が総理になったらまさか同じことはやらないだろうか?
パフォーマンスの受け狙いが上手ですが中身はオヤジと同じピーマン頭です、心配です!!!
>一人の人間に結局を任せてしまうことほど怖いことはないですね。
>日本を駄目にしてしまったのは半分は国民が自分の政治に対する意思を放置し続けてきたことにも
原因はありますので。
この小泉に対し抵抗して頑張った人も 野中広務 小泉に対し独裁ヒトラーだ! と反撃しましたが
アホな国民の世論で潰されました。小泉がのさばった原因の大きな理由にアホな国民の支持が!!!
>何処とはいいませんが他の野党も怪しい所がありますけどね。
https://youtu.be/2gIvarfbxVE?si=NIJ1s9UCc_0Y3Jj5&t=9
>上に書いた通りセパレートエアコン用の室外機に繋げるダクトを窓に通すってこともあるようです。
そう言う所も有ると言う事で了解しました^^
>ここも人手不足なので案外簡単に受かるんじゃないかという話ですが。
役所関係もそうですが日本全体が人手不足みたいですね!
岐路亡羊さん
こんばんわ
>今は絶対に欠かせない生活維持のものです!!!
そうですね、健康を守るために特に高齢者にはエアコンは必要だと思います。
ただ電気代が上がっているので年金暮らしのお年寄りにはきついですね。
そういえば私は家電系はやっぱり弱いですね。
エアコンでも価格だけ見て買いましたがエアコンの消費電力の所をよく見るべきだったとちょっと後悔しています。
私の買ったエアコンは14畳用で消費電力が1400Wでかなり高い方です、省エネエアコンになると14畳でも800W台のものも有り年間消費電力も結構違いますね。
私のもインバーターエアコンなので省エネエアコンには違いないのですが。
>これに国民は熱狂して小泉ブームが起きました。
>「わかりやすい」人って中身がなくても受けるんですよね
>価値がないのにあると錯覚させられやすい。
今でいうと日本人ファーストの参政党ってところでしょうか。
あそこもご立派なことを言っていますが中身がともなってないように思いますが。
また小泉政権の時は今ほど日本人の暮らしが苦しくはなかったですし自民党の信頼がまたあったからというのもあったのかもしれません。
私の場合関心がなかったのは大事なことを忘れていました。
個人的にちょっと大変な時期だったので外に意識を向ける余裕がなくテレビで何がヤッていたかも覚えてないんです。
まあ郵政改革だけは覚えているのですけどねw
>上手ですが中身はオヤジと同じピーマン頭です、
(笑)😆
そういえば麻生さんが推している首相候補は小渕優子さんみたいですね。
どうなることやら。
>アホな国民の世論で潰されました。小泉がのさばった原因の大きな理由にアホな国民の支持が!
コレが非常に大きいですね。
いまもアホな国民が多いようで国の政策に右往左往して騙されている人たちが非常に多いように感じます。
まあ小泉さんのじだいと違う所は今の国民は目に見えた結果を出さないと納得しなくなっている、とりあえずヤッてみましたとか法案を通しても骨抜きにして事実上法案の意味をなくしたりしてもう誤魔化されないようになってきているのは確かでしょうね。まあ103万円の壁がそうなりそうに(骨抜き)なっているようですが
おはようございます!
色んな考え方が有り、日本の政治もその傾向が見えてますが国民の要望は聞かないと!
◎ガソリン減税、財源めぐり議論難航 野党も「一枚岩」ならず
https://news.yahoo.co.jp/articles/f856bfe3178029bd23a38a484a70e03bec2bb3cb
>ガソリン税に上乗せされている旧暫定税率(1リットルあたり25.1円)の廃止に向けた5回目の与野党協議が5日、
開かれた。代わりの財源をめぐる議論で与野党間の溝が埋まらず、
野党側がめざす11月1日からの廃止は厳しい状況になった。
『一言』
☆いい加減にしろお前ら! 何時まで何やってんだよ!!!!!!!!!
☆
*ビンさん
>そうですね、健康を守るために特に高齢者にはエアコンは必要だと思います。
ただ電気代が上がっているので年金暮らしのお年寄りにはきついですね。
命を守るためエアコンの適切に取り扱って!
と言ってるんだからエアコンに関し法律で高齢者や年金暮らし・生活保護者に対する特例法を
設けるべきだと思います。 生活保護医者へのエアコン購入補助策・年金生活者への電気代の補助策等々!
>エアコンの消費電力の所をよく見るべきだったとちょっと後悔しています。
確かに^^今度エアコンに関し法令が変わり価格上昇が見込まれていますね。
その時には気を付けましょ~~~!
>あそこもご立派なことを言っていますが中身がともなってないように思いますが。
ムードになってるだけだと思います。日本は周期的に何か受けると、ブームが起きます。
維新の会もそうでした! 元を正すとムードで直ぐ調子に乗る浅はか日本人が居る!と言う事だと思います。
>また小泉政権の時は今ほど日本人の暮らしが苦しくはなかったですし自民党の信頼がまたあったからというのも
あったのかもしれません。
その通りの状況でした!私たち組合員以外は自民党に対し何の疑念も持っていませんでした。
ちょっと気を付けて聞いていれば直ぐ判るような数字のアヤもそのまま何の疑念も無く聞き流していましたね。
デスので全く訳わかめの支持が増え挙句の果て小泉の写真集まで出ました・・・・(呆)
それが当時の大多数の日本人の姿だったと思います・・・・・・・・・・・・・・・・・・!
>個人的にちょっと大変な時期だったので外に意識を向ける余裕がなくテレビで何がヤッていたかも覚えてないんです。
それはショウガない事だと思います、人生に於いて自分の事で大変な時期が有りテレビどころではない
事は必ず起きてしまいますね!
>そういえば麻生さんが推している首相候補は小渕優子さんみたいですね。
どうなることやら。
日本の総理大臣 党利党略で決められる世界で一番権威のかけらもないお飾り人形ですね!
日本も世界に並んで総理大臣「大統領」は国民投票で選ぶべきです。
でないと、過去の化石人間の麻生みたいのが出て来て真面な政治が行なわれなくなってしまいます。
>コレが非常に大きいですね。
いまもアホな国民が多いようで国の政策に右往左往して騙されている人たちが非常に多いように感じます。
小泉時代に比べ減少してますがマダマダ多いですね、アホが!!!
>今の国民は目に見えた結果を出さないと納得しなくなっている、とりあえずヤッてみましたとか法案を通しても
骨抜きにして事実上法案の意味をなくしたりしてもう誤魔化されないようになってきているのは確かでしょうね。
まあ103万円の壁がそうなりそうに(骨抜き)なっているようですが
流石に皆よろみたいなメッチャ馬鹿は少なくなってますね!
ただ自民党自体でこれに気が付いてるのは未だに少数派みたい!?(^▽^)
★ 世論より党内事情が優先!
最後の最後で分裂回避!
うまい汁を吸って来た自民党はヤハリしたたか!
◎石破茂首相が会見で辞任を正式表明「総裁の職を辞することにした」総裁選前倒しの決議は中止に
「1つの区切りがついたと感じることができた」「後進に道を譲る決断」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b57ddf60d6850052625ae351a7d358d0f7da4242
>私は、党派を超えた合意形成、熟議の国会にふさわしい真摯で誠実な国会審議に精一杯努めてまいりました」とも述べた。
☆コメント
>総理大臣も国民投票方式にしてほしい。
腐り切った党から誰が出ても変わらないし、裏で誰かが糸を引いてそう。
ただ不正選挙が疑われる中どうしたら民意が政治に反映されるのか…
そして地方での癒着や宗教絡み…
問題は根深く山積み。
まずは日本人が覚醒して、どうせ変わらないなんて思わず、変えていく勇気と決意を持つことだと思う。
>総理を変えても、裏では財務省と各省庁と経団連と大手企業の中心の政治経済には変わりない。
これを変えない限りは日本の政治と経済と景気と暮らしはいい方向へ向かうことが出来ない。
次の総理には積極財政をする議員になってもらいたいと思うし、
←
どんな圧力にも屈することもない人にやってもらいたい。 ← 私のコメント 今の自民党には皆無!!!
おはようございます!
◎(社説)国民不在の党内抗争 首相辞任で終わりではない
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16297230.html?iref=pc_ss_date_article
>参院選が終わってから50日。首相の進退をめぐる党内抗争で、物価高対策などが進まない「政治空白」が続く。
国民の厳しい視線は党全体に注がれており、結党70年にして、自民は政権政党として土俵際にある。
党の顔を変えれば信頼が戻るほど甘くはない。新総裁選びでは「解党的出直し」の内実が問われる。
>「石破おろし」を主導したのは、裏金問題で党への信頼を失墜させた旧安倍派をはじめとする非主流派の面々だった。
党再生への具体的な構想はなく、復権をめざす権力闘争にしか見えなかった。
選挙で負けた首相の続投を支持する世論が広がった背景には、国民そっちのけで「コップの中の争い」
にうつつを抜かす自民への愛想づかしがあったに違いない。
>裏金問題や世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係で批判を浴びた議員が、
反省やけじめのないまま復権するようなことになれば、政治不信を強めるだけだろう。
与党は衆参両院で過半数を持っておらず、自民の次の総裁がそのまま首相になる保証はない。
>参院選では、排外主義的な主張を繰り返したり、十分な財源を示さずに減税論を展開したりする政党が、
一定の票を集めた。党から離れた「岩盤保守層」を取り戻そうと、一部の層に訴えるのではなく、
寛容と包摂を掲げる「国民政党」の名にもとることのない論戦を望みたい。
岐路亡羊さん
こんにちわ
若干温度も落ちてきて少し過ごしやすくなってきましたね。
夜遅くだともうエアコンつけていると寒いですし朝まで扇風機で十分でした。
ここ一ヶ月くらいは電気代節約のために外で過ごして図書館などの無料施設で過ごしていますが先月の支払いだけでも半月だけでしたが2000円前後あたり節約できてエアコンの電気代の消費量って馬鹿にならないなと思った次第です。
>ムードになってるだけだと思います。日本は周期的に何か受けると、ブームが起きます
新党ができる事自体は悪いことではないと思っている方です。
すぐに駄目になる新党も多いですがそのうち日本のためになる政党もでてくるかもしれませんし。
与党も野党も今までの古い既成政党だとどうもしがらみも多くて当てにならない所もあるようですし。
>それが当時の大多数の日本人の姿だったと思います・・・・・・・・・・・・・・・・・・!
それがそのまま30年続くとは思っていませんでしたがその長い間に作り上げてきた国の腐敗構造を壊すのはなかなか大変なことなのかもしれません。
>日本も世界に並んで総理大臣「大統領」は国民投票で選ぶべきです。
私もそう思いますがまずは今まで作り上げてきたものを国民が壊さないと何ともならないように思います。
そこまで国民が頑張れるかどうかわかりませんがとうとう石破首相も対人しましたね、次の総理余り期待はしていませんが誰がなっても自民党である限り余りいい方向に進まない気もします。
>ただ自民党自体でこれに気が付いてるのは未だに少数派みたい!?(^▽^)
まず自らの過ちに気がつくべきなのでしょうねw
★ 本当に残念ですね!
党内抗争が収まらず分裂すれば良かったのに!
自民党と言うのは最後の最後で分裂を回避する物を持ってます。
ここら辺が野党とは違う特質ですね!
分裂すれば力・影響力無くなりうまい汁が吸えなくなる!
よ~く判ってます・・・・・ 残念ながら・・・・・・!
総裁選です!
ドングリではない ムジナの背比べでの戦いです。
どう頑張ってもムジナはムジナで何ら変わりはありません!
おはようございます!
★ 石破退陣 二つに集中されますね!
「やめるな」 「やめて当然」
個人的に言わさせてもらえば選挙敗退の最大の原因は安部派の裏金等のデタラメ政治だと確信してます。
協力者が少ない石破にとって思い通りの政策を出来なかった!
その事に関する反省は全く無しの退陣要求! 「駄目だ こりゃ」 だけです!!!
◎石破首相「辞めろ」「辞めるな」デモ 訴えた人たちが見た退陣表明
https://news.yahoo.co.jp/articles/89dcbac0c2ffec5f94c67b0ad8dd7a1328eb5614
☆ コメント
>財務省の言いなりになっているようでは、誰が総理大臣になっても何もかわらない、石破さんが今辞めても
総理大臣になれる人が今はいないです、高市が今なっても、めちゃくちゃ大変な思いをすると思います、
でも未だに自民党に票を入れている人がいるのは不思議です
最近、ニュースを見てたらスーパーでの万引きが増えています、財布の中が空っぽの人が大半です、
明日は我が身かもしれないのでなんとか日本経済を立てなおせる人になってほしいです
☆
*ビンさん
>エアコンの電気代の消費量って馬鹿にならないなと思った次第です。
我が家は東京電力でガスも同様です。
今年7月10日から8月9日までの電気力金が出ました、使用量401kWhで13248円でした。
来月分はもう少し高くなるかもですが冬場にエアコン暖房時は18497円でコッチの方が高かったです!
>与党も野党も今までの古い既成政党だとどうもしがらみも多くて当てにならない所もあるようですし。
これに関しては全くその通りだとは思いますが新党に関し少し月日をかけて見ないと本当の所が判りませんね。
NHK見たいな滅茶苦茶な政党も有るし(^▽^)
>その長い間に作り上げてきた国の腐敗構造を壊すのはなかなか大変なことなのかもしれません。
今その腐敗構造が現実的に国民の目にさらけ出されてきてます、嘘八百がまかり通っていましたが
流石に一部のアホ皆よろみたいなバカは別にしてカナリの数の国民が気が付き始めているみたいです。
この様な機運をモット盛り立てていきたいですね!
>私もそう思いますがまずは今まで作り上げてきたものを国民が壊さないと何ともならないように思います。
何を壊せばいいんだろう・・・・?^^
>次の総理余り期待はしていませんが誰がなっても自民党である限り余りいい方向に進まない気もします。
気がするのではなく 進みません!!! です(^▽^)
>まず自らの過ちに気がつくべきなのでしょうねw
今回の騒動で麻生を代表とする烏合の集団! 無理ですね、変わらんと思います!!!
★ なんで何時まで、こいつを出してる(怒)
◎【ポスト石破】田崎史郎氏
推薦人20人厳しい、まさか大物候補2人の名前 昨年推薦人が裏金議員だらけ批判→落選等で半分壊滅も
https://news.yahoo.co.jp/articles/882e4301ac85cdedb84d325b5c292a6eb725ab55
>政治評論家の田崎史郎氏が8日、テレビ朝日「モーニングショー」に出演。番組では
石破茂首相が辞任表明したことを特集した。
田崎は「進次郎さんが軸になる可能性が高いなと思って見てます」と語った。
☆コメント
>田崎は、小泉氏を進次郎さんと友達のように呼び、小泉氏が有力であるかのようなコメントばかりしている。
小泉氏に、日本国を任せて大丈夫と思っているなら、コメンテーターを辞するべきだ。
小泉氏の弁とパフォーマンスにだまされているなではないか。
書いてある文書を読んだり、得意とするものについてはしっかり喋れるが、論戦になったら、
話が全く噛み合わないので、ピントが外れているにもかかわらず、自分の意見を通し、
論戦に参加しているように見せるケースが多い。そんな人が、国際的に対応出来るとは思えない。
岐路亡羊さん
おはようございます。
この間話しましたが最近エアコンの節電をするために外で過ごしているのですが生活周期が変えたためか帰ってくると早い時間に眠くなって寝てしまいます、歳もあるのですが前は夜中まで結構起きていたのですが、ただ早く寝ていると朝起きたときに身体がものすごく楽ですし結果的にいい感じになっています。
>使用量401kWhで13248円でした。
私の場合は環境もありますがやっぱり使っているエアコンに原因がありそうです。
15000円くらいは普通に行ってしまいますし今年はその料金を上回りそうだったので節電しているのですが。
一応インバーターエアコンなので省エネのはずなんですがたぶん暑いときは消費電力が一番上の方までいくのでその時間が多いほど今使っているエアコンだと1400Wあたりの消費電力だと全然電気代が違ってくると思います。
6畳辺りのエアコンだと消費電力をいっぱいまで使っても500~600Wあたりですし上の8~12、14畳あたりだ消費電力の低いものだと700~800、或いは高めでも900Wあたりなので消費電力に結構差が出てくるようにも思えます。
今のエアコンは付けて5年目で全然きれいなので変えるつもりは今のところはないのですが検討はしたほうがいいのかもとちょっと考え出してはいます。
>新党に関し少し月日をかけて見ないと本当の所が判りませんね。
新党もなかなか良いところがでてこないのが現状ですが議員の中にも政党の縛りで自分の意志を反映できないという議員も少なからずいるでしょうからそういう人たちが表に出て政治ができるかどうかによっても変わって来るようにも思います。
今は殆どが財務省などの省庁の都合で動く人ばかりが政権を仕切っているような状態ですからその状態だと何をヤッても効果があまりないようにも思えます。とりあえずは暫定税率廃止と減税が何処まで出来るか見守るしかないように思います。与党も野党も結局適当なところで手を打って終わるようなら茶番だという可能性が高いでしょうね。
>カナリの数の国民が気が付き始めているみたいです。
ネットの普及のおかげもあるのでしょうね。
中には右ならえの人ばかりではなく面白くない納得できない正義感の強い人たちもいるでしょうからそういう人たちからも真実が暴露されだしているのかもしれません。
獅子身中の虫ということでしょうね。
>何を壊せばいいんだろう・・・・?^^
選挙で既存の政党、考えを壊すことですね。
>気がするのではなく 進みません!!!
一番怖いのはこんど自民党の総裁になって首相になる人、見せかけの政策に騙されていかにも進んだようにみせる其れにつられて騙される国民が多くでてくることです。
小泉の息子も駄目息子と言われ続けているのがかなり気になっているのでしょう。このあいだの備蓄米でも周りの反対を押し切って放出していましたし仮に首相になったら周りの反対を押し切ってかなり大胆な政策にかじを切る可能性も0ではないでしょうね。そういう物に騙されないと若干危惧はしています。
あと高市氏、積極財政派のようなので何をやるかわかりませんし私自身は高市氏にかなり危険なものを感じていますのでこの人には首相にはなってほしくはないですね。
>無理ですね、変わらんと思います!!
私も変わらないほうがいいと思います、自民党は一度潰したほうがいいと思っている方です。
*ビンさん
こんにちは!
>ただ早く寝ていると朝起きたときに身体がものすごく楽ですし結果的にいい感じになっています。
ソロソロ熟年期の後半にさしかかってきましたね^^
>今使っているエアコンだと1400Wあたりの消費電力だと全然電気代が違ってくると思います。
我が家のエアコンの仕様です!

スイッチオンの時に20度設定の風力最大にしますが5分位経過した後は26度設定の風力自動です。
これで充分冷えてくれてます。
簡単な見取り図を貼り付けしておきます。
エアコン設置は7畳洋間で奥に10.5畳のリビングに向けて冷風を送り込んでます。
隣の和室は壁で閉ざされてます。
エアコン購入時に少し大きめを選び機能はシンプルで自動チリ落とし等の余計な物は付けす安価な商品です。
>与党も野党も結局適当なところで手を打って終わるようなら茶番だという可能性が高いでしょうね。
全く判らない政治家同士のやり取り!
>獅子身中の虫ということでしょうね。
チト違う内容ですが一時内部告発に関し権力で抑えようと画策しました、あの極悪安部が!!!
流石にペケで悪い事は処罰・周知されるようになり良かったです。
>選挙で既存の政党、考えを壊すことですね。
確かに(^▽^)
>見せかけの政策に騙されていかにも進んだようにみせる其れにつられて騙される国民が多くでてくることです。
皆よろ型アホ思考の国民が未だ居るから心配です!!!
>私自身は高市氏にかなり危険なものを感じていますのでこの人には首相にはなってほしくはないですね。
この輩に関してはまとまりの無い野党でもまとまり対抗してくると思います。
安部の流れのそのままのトンデモナイ国民の敵の生き物です!!!
>私も変わらないほうがいいと思います、自民党は一度潰したほうがいいと思っている方です。
石破降ろしのアホが続いて欲しかったですね、分裂していたのに・・・・!
でも本当に自民党は一度潰さないと日本が駄目になる!!!
◎東国原英夫氏、自民党総裁選に小泉進次郎氏「出ない方がよい」と語るワケ「シンプルに…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9dc71cfa99f1f345d46243e859387e93300d89a
>自民党総裁選の日程は「22日告示、10月4日投開票」で正式決定。前幹事長の茂木敏充氏(69)は出馬意向を正式表明。
出馬検討中として、元経済安保相の小林鷹之氏(50)、官房長官の林芳正(64)、
出馬模索として農水省の小泉進次郎氏(44)、前経済安保相の高市早苗氏(64)の名が上がっている。
☆コメント
>「今回は」じゃなくてずっと出ない方がいい。今後いくら要職を経験しようが、とてもじゃないが進次郎が総理として
日本を引っ張っていけるとは思えない。総理になったとしても財務省とか周囲の言いなりで操り人形になるのがオチだ。
噂では奥さんのクリステルさんが総裁選への出馬に反対しているとのことだけど、ずっと反対してほしい。
>「シンプルに勿体ない」というよりも「シンプルに能力不足」
なので要職に就任して経験値を上げても、どうこうなるレベルではない事は先の総裁選で露呈してる。
どれだけ経験値を上げても、そもそも進次郎では首相として、まともに国会答弁も他国との交渉も出来るとは
到底思えない。それに要職の経験値が首相就任後に必ずしも生きるとは言えない事は岸田が見事に実証済みだし。
まだ若いので経験を積めばと思ってる方々は結構いるようだが、個人的には進次郎もタイプは違えど岸田と同じで
首相就任後に生きるとは思えない。
★ 古い・古いの化石固定観念が選ぶと ↓ !
◎【ポスト石破】田崎史郎氏 有力5人で「話すと頭抜けて頭良いなと思う」人物
「全然違う」仕事は凄い早いし何でもやっちゃう 能力高いと
☆コメント
>「政治家の中では」そうかもしれないが、今の若者の中にはこれらの政治家の人達とは全く比較にならない
恐ろしく頭の良い人が何万人もいる。そういう人が政治家はおろか官僚すら目指さない世の中、
もし政治家になりたくても裏金も集まらないので今の制度では簡単には政治家になれない世の中であるとが一番の問題。
この制度も既存の政治家が”立法府”として作り上げたので壁が分厚い。
古い政党 vs 新しい政党の戦いでこの壁を壊してほしい。この壁が壊れたら日本は税金の使い方しか語れない
古い政治家の国ではなく、ドイツのように産官学が一体となって”産業”を生み出す政治家が出て来る。
>あの田崎史郎氏が言ってるだけのこと。
むしろ、この人が褒めたら不正解が正解だと思う。アタマが良いことは政治家として優秀なことの要素の一つでは
あるけど最重要な事ではありません。茂木さんがアタマの良いイシバさんであれば全く意味ないし、むしろ一番、
避けなければいけない人物だと思う。田崎氏が昨秋、一番押していたのは進次郎さんでした。
今現在は不出馬も取り沙汰されている進次郎氏ですがかりに出馬が確定すればこの田崎氏はまたまた
進次郎氏をべた褒めで推すのはわかりきってます。
政治ジャーナリストの中で保守系の田崎氏、青山氏などはバイアスがかかりすぎているので不信感しかありません。
★理念も思想も全く違う政党なんだから一回下野して頭を冷やせ!!!
高市に協力しては絶対にNG!!!
◎【ポスト石破】X大荒れ「高市首相なら連立解消するのか」「高市潰し」 公明代表「連立組めない」
で騒然→「一般論」釈明もコメ殺到「高市さんの何がまずい」「いい発言」「口挟んでるだろw」
>石破茂首相が辞任表明し、10月実施の自民次期総裁選とポスト石破に注目が集まる中、
公明党の斉藤鉄夫代表が「保守中道路線の私たちの理念に合った方でなければ、連立政権を組むわけにいかない」
(7日)と述べたと報じられ、波紋が広がっている。
☆コメント
>公明党は連立を離脱したうえで、国交大臣ポストも返上すればいいし、自民党で創価票が無ければ、
当選できないような議員は全て落選すればいい。
そして公明党の選挙における影響力を完全に排除できれば、自民党も今よりはマシな政党になるかもしれない。
>公明党は存亡の危機にあるのだろうが、それでもポリシーが根本的に異なるのであれば、
自民党と連立解消すること何ら違和感ない。
それより公明党の幹部や支持者が、今後の日本の政治情勢や将来像をどのように見定めていくかが
大切なのではないでしょうか。
>選挙のことだけ考えて自民党が公明党と連立を継続するのはやめたほうがいいと思います。
政治理念も違うし、誰を見て政治するのかも違うし、もう少し言えばもう利用価値もないでしょう。
公明党は下野して、何のための政党なのかをもう一度考えて、立て直すことに注力されてはいかがでしょうか。
大臣ポストも欲しいのかもしれませんが、役割終えてますので。
↑ 上記url https://news.yahoo.co.jp/articles/ac9e5d8e1eb98f22b6844e84832ea7b565526023
☆ 貼り忘れました (^▽^)
岐路亡羊さん
おはようございます。
>ソロソロ熟年期の後半にさしかかってきましたね^^
そのとおりだと思いますw
昨日も早い時間に寝落ちしてしまいました
抵抗力も回復力も急に落ちてきたように思いますし老眼が急にひどくなって近くが見えづらくなったと思って一晩寝たらもとに戻っていました。
コレについてはよくわかりませんでしたが白内障とか加齢によるものとかも書いてありましたが近くが見えづらくなっても遠くはハッキリくっきり見えていたので老眼ポイ感じましますが。
エアコンの仕様ありがとうございます。
富士通ゼネラルAS-B40Kというモデルですね。
2000年のモデルのようですが14畳と書いてあるところと11畳用書いてあるサイトが有りこのあたりの情報が錯綜しているような感じです。
冷房だと1210Wみたいで私が使っているモデルと200W程度しか違いませんね。
年間電気代が40851円となっており富士通最新モデルだと12畳用だと27000円程度で900W14畳用だと30000円程度で1000W程度で消費電力も下がっており省エネにも寄与している感じはします。
私のモデルはCS-400DFR2で消費電力は1400Wと書きましたが暖房の方で冷房は1380Wでした、失礼しました。
それでも富士通でみていると200W下がっただけで1万円近い電気代の差で結構差が出るものです、もちろん他の省エネ性能のおかげもあるかと思いますが。
やはり消費電力の差は結構大きいものだと思います。
あと私の家は断熱材がなく真夏だともろに屋根に熱を溜め込んで室内に放出しますので下手すると外にいたほうが涼しい時もあるくらいですそれも電気代が上がっている理由でしょうね。岐路亡羊さんのマンションだと古そうな感じのようですが古くても断熱材は入っているでしょうから断熱材が入っているか入っていないかでも差は結構出るのかと思います。
なので私の家だと今できることと言えば同じ14畳用でも消費電力の上限が低いものを選んでそれで少しでも消費電力を抑えるしか方法はなさそうな気はします。
来年中に隣接した木造部分の方に6畳用のセパレートエアコンを付けるつもりですが其れでどのくらい電気代に差が出るか試してみたいとは思っています。
>皆よろ型アホ思考の国民が未だ居るから心配です!!!
そうですね、しかし今国民の多くは生活が楽ではない人たちも多いので結果が出なければすぐに気がつくとは思いますが。
>この輩に関してはまとまりの無い野党でもまとまり対抗してくると思います。
党内の反発も多く高市氏になられると困る人達も多いのでしょうね。
>石破降ろしのアホが続いて欲しかったですね、分裂していたのに・・・・!
>でも本当に自民党は一度潰さないと日本が駄目になる!!!
こういう結束力が強い所がいままでの自民党を支えてきた力なのでしょうね。
だからこの力が今では自民党が瓦解するのを抑えてしまっている悪い方向に力が働いていてしまっていますが。
まあ小泉進次郎に限らず財務省に洗脳されている自民党議員はだれが総裁になって見かけの政策が違っても結果は誰がヤッても同じだと思います。
そういえばオルフェーブルターボさんなかなか復活しませんね。
熱中症の症状を繰り返していましたのでまだ調子が戻らないのかもしれません。
★ 見事に成功!?・・・しましたね(^▽^) 郵政民営化! 小泉君感想を(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
◎日本郵便の終わらない不祥事 深刻な組織の問題点とは?
>民営化から17年が経った。しかし組織の中身は旧態依然としたままだ。
↑
民営化前は職員一同モット真面目で仕事をしていた!
ノコノコ入って来た外部上部役員が業務を把握をせずコスト削減・向上意欲だけの無能者が占めた為!!!
☆コメント
>ほとんどの社員が国家公務員だった郵政省時代、準公務員と呼ばれた公社時代ならともかく、採算性が求められて、
今や半分以上が非正規雇用。給与がいいとは言えず、言葉は悪いが質がいい人は集まらない。
酒を飲みながら配達するような人間を雇うなんて昔なら考えられない。その上、どんな僻地にもある郵便局は
ヤマトとは規模が違いすぎる。同様の質を求めるなら完全民営化は無理があったね。賛成したのは国民だよ。
*ビンさん
>富士通ゼネラルAS-B40Kというモデルですね。
2000年のモデルのようですが14畳と書いてあるところと11畳用書いてあるサイトが有りこのあたりの情報が
錯綜しているような感じです。
モデル名はその通りですが発売は2020年です、2000年モデルではモウ25年経過してしまってます(^^)
適用畳数に付いては
◎富士通ゼネラル AS-B40Kの適用畳数は、木造和室では11畳、鉄筋洋室では17畳までが目安です。
和室と鉄筋での違いで14畳?数字も少し違ってるみたいです。
>あと私の家は断熱材がなく真夏だともろに屋根に熱を溜め込んで室内に放出しますので下手すると外にいたほうが
涼しい時もあるくらいですそれも電気代が上がっている理由でしょうね。
岐路亡羊さんのマンションだと古そうな感じのようですが古くても断熱材は入っているでしょうから
断熱材が入っているか入っていないかでも差は結構出るのかと思います。
この部屋の構造の差が大きいと思います、構造の差に依りエアコンの稼働も全然違ってきますね。
先日間違った数字を言ってしまってました。エアコンを入れてないと何度になる?で35℃位と言いましたが
調べてみたら30度チョイにしかならなかったです。
日本家屋の隙間が有る住宅と鉄筋作りのマンションでの差が有るみたいですね!
>そうですね、しかし今国民の多くは生活が楽ではない人たちも多いので結果が出なければすぐに気がつくとは
思いますが。
何度も出してますがアホ皆よろみたいなバカは例外でカナリの人は自民党議員の嘘八百の言動を
見抜ける様になってきたと思います、安心は出来ませんが!
一説によると自民党新総裁が決まったら直ぐ解散させて総選挙に!
何故? 顔が変わると直ぐ安心する脳タリンが多く出て選挙に勝てる!?^^
この様な意見が出るほど日本国民をバカにしてます、自民党!
>まあ小泉進次郎に限らず財務省に洗脳されている自民党議員はだれが総裁になって見かけの政策が違っても
結果は誰がヤッても同じだと思います。
今回の石破降ろしでも判る様に己等の反省なしで動きました裏金自民党議員!
仰る通り誰がやっても同じです!!!
>そういえばオルフェーブルターボさんなかなか復活しませんね。
熱中症の症状を繰り返していましたのでまだ調子が戻らないのかもしれません。
昨日夕方に表版ですが久しぶりにターボさんの姿が有りました。
キット姿が見れると思います。
*ビンさん
一つ抜けてましたので追加です!
>コレについてはよくわかりませんでしたが白内障とか加齢によるものとかも書いてありましたが
近くが見えづらくなっても遠くはハッキリくっきり見えていたので老眼ポイ感じましますが。
一度眼科に行って検査をされた方が良いと思います。
キチンと調べれば原因がはっきりして対策が立てられます、自分の想像だけではチト無理かな!?^^
私は調べてもらって白内障と言う事がわかりました、手術をしてカナリ成功度が高い方で
眼鏡無しで運転出来て眼鏡無しでスマホを見れて眼鏡無しで役所等の書類も書ける状態になりました。
手術前までは上記全てメガネが無いとカナリ無理でした。
★ お米 高いです! 新米・・・不景気でも高額の給料の議員さんなら関係なしでしょうが・・・!
備蓄米も殆ど姿が見えないです、先日アマゾンでブレンド米が2000円を切っていたので買いました。
◎小泉進次郎氏 コメ市場で今起きていること「2倍、2.5倍…コメだけのハイパーインフレ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/30d75e504439278ac66300176bea5330d5c3775a
>今年の新米が出回り始めているが、番組調べでは5キロ当たり4500円前後と、昨年並みの高値でスタート。
昨年からのコメ不足を受け、業者間のし烈な集荷合戦が影響してか、JA(全農)が生産者に前払いする
今年度の概算金は、60キロ当たり3万円前後。昨年と比べて2倍程度の額だという。
☆コメント
>今まで安かったというのなら、きちんと手順を踏んで適正価格に持っていけばいいものを、新米について、
いきなりJAや中間業者が高い価格で青田買いして、価格を吊り上げるやり方はどうかと思う。
古米にしても、ないふりをして出しおしみするから、価格が上がったのではないのか。
政府はこれらの問題を野放しにするのではなく、強く指導し、きちんと管理しなければならない。
★ 一つ報告!
今朝のレス
>そういえばオルフェーブルターボさんなかなか復活しませんね。
熱中症の症状を繰り返していましたのでまだ調子が戻らないのかもしれません。
昨日夕方に表版ですが久しぶりにターボさんの姿が有りました。
キット姿が見れると思います。
↑ このスレ板 フザケタ内容だったので削除になっていました・・・・!
おはようございます!
先日ターボさんが言っていた、そのたびログイン要求! その後どうなったんでしょうね?
表スレには登場したのですが・・・・・・・・・・・・・・!
◎田崎史郎氏が明かす、石破首相が「呼び捨てにした」ポスト石破候補2人 総裁選、石破票20万票の行方は…
https://news.yahoo.co.jp/articles/ad0938e49efc008934b92cca1bc7c606ea9a7a7e
>MCの同局・松尾由美子アナウンサーが「石破さんが呼び捨てにしたっていう話を田崎さんしか知らないはずなのに、
党員の皆さんに伝わるものですか?」と鋭い突っ込みを入れると、
田崎氏は「こうやって話していけば伝わるんじゃないですか」とニヤリと笑っていた。
☆コメント
>番組を見ていましたが、こういう暴露は止めた方が良いと思います。世論の誘導を感じます。昨日の報道番組で、
「党員は世論に敏感で、党員の投票先に世論が大きく影響する」と解説していました。
田崎氏の石破嫌い、進次郎びいきは露骨です。田崎氏のような偏ったコメンテーターの発言を真に受けては駄目です。
岐路亡羊さん
こんにちわ
>モデル名はその通りですが発売は2020年で
失礼しました(^^ゞ
2020年モデルというのは分かっていましたが20をつけるのを忘れてました。
メーカーによると思いますが富士通ゼネラルの場合5年以上前のモデルだと情報があまりないんですよね。
前のアパートで使っていたエアコンも調べたことがありますが2000年前後のモデルでこの頃のモデルって情報すら殆どありませんでした。
私が使っているパナソニックだと情報はまだ残っていましたが。
https://panasonic.jp/aircon/products/CS-400DFR2/spec.html
>調べてみたら30度チョイにしかならなかったです
ここ最近だとだんだん涼しくなってきていますので我が家でも30度くらい(木造家屋の方ですが)のときが多くなりました。
ちなみに私の職場は昭和30年前後の建物で一応鉄筋コンクリートなですがこの時代だと断熱もクソもないのでコンクリートが太陽の熱を蓄熱してしまって夜になって蓄熱された熱が室内に放出されるので全然涼しくなく外に出たほうが涼しいくらいです。
中学くらいまで住んでいた地元の家だと鉄筋コンクリートの家だったのですがその時はすでに立てるときに断熱材は一杯入れていたので、昭和50年代くらいの話ですので岐路亡羊さんの住んでいるマンションがいつ頃建てられたか分かりませんが昭和の後半の建築だったら断熱材は入っている可能性は高いですね
>この様な意見が出るほど日本国民をバカにしてます、自民党!
今の総裁選を見てもまったく国民の方を見てないのが分かりますね。
いまだにピント外れなことをいっている議員も多いですし。
自民党全体の体質が変わらない限り小泉高市どちらがなっても期待はできませんね。
>昨日夕方に表版ですが久しぶりにターボさんの姿が有りました。
キット姿が見れると思います。
>先日ターボさんが言っていた、そのたびログイン要求! その後どうなったんでしょうね?
表スレには登場したのですが・・・・・・・・・・・・・・!
情報どうもありがとうございました。
身体の方は大丈夫なようで良かったです。
コチラに来るこないは本人の自由なんですが身体が悪いというとちょっと心配にはなりますね。
>一度眼科に行って検査をされた方が良いと思います。
ありがとうございます。
2ヶ月に一回ですが緑内障で目の検査がありますのでそのときに見てもらっています。
この前も突然目が痛くなってドライアイだと思ったので医者に行ったら網膜が傷ついているということで目薬をもらいましたが今のところ症状はないようです。
医者の先生が診察のときに強い光を当てて検査をしていますがたぶん細隙灯顕微鏡検査という検査で白内障の症状があれば分かると思いますので症状が出ていれば言ってくれるかと思います。
白内障の手術は仕事場で失敗した人もいるのでちょっと怖いですね。
成功すれば岐路亡羊さんみたいにハッキリくっきり見えるはずなんですが失敗した人はなかなかピントが合わず時間が経てばピントが合うと言っていましたがピントがぼやけたままでわざわざそれ用のメガネを作って使っていますが小さい字だと見えにくいと言っていますね。
コメに関しては予想通りだと思いました。
備蓄米のあとも米の価格が下がるかといえばそんなことは全然ないと思いましたし。
米農家は米が上がっても米農家の収入はそれ程増えてないと一部農家も暴露していますし他の農産物を作って補助金を貰ってそれで生活しているみたいですし。
結局農水省とJAは値下げするつもりは全然ないのでしょう。
農水省は米農家を保護する気なんてまったくないようですが実態が暴露されても未だに米農家を盾にして言い訳している始末でやっていることは財務省と全く同じですね。
現在するにも財源論で押し通して全くやる気はなさそうですし自民党は簡単に選挙で落とせますが各省庁を倒す(考えを改めさせる)には骨が折れそうです。
こんにちは!
先日バードさんからもスレ立てが有った様に
◎【独自】民放5局、BS4K放送撤退へ 27年に、赤字続きで
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ec7bf8b92405d74fcd604c0c7439015e6f9f607
>5局はBS日テレ、BS朝日、BS―TBS、BSテレ東、BSフジ。各局とも2K(ハイビジョン)と4Kのチャンネルを保有するが、
大半の番組は同じで、経費がかさむ4K制作は一部にとどまっていた。
衛星使用料など4K放送による累積赤字が5局合わせて300億円程度に膨らんでいることから、
総務省の認定が27年1月に期限切れを迎えるのを前に、再認定を申請しない方向に転じた。
☆コメント
>確かに普通の地デジと4K放送の画質の違いは判らない。 テレビにそこまで鮮明さを求めて無いのかも知れない。
最近の番組は画像が綺麗でも中身がつまんない。
たまにやる古い映画やドラマがブラウン管サイズの綺麗とは言えない映像でも中身が面白いものが多い。
要は中身なのです。
>画質が上質というよりも、番組の内容が良くなければ意味ないです。
現状はネット上の自分の好みにあった動画を見る機会が増えました。
最近のTV番組のつまらない事・・・・
そういえば、3D放送も尻切れとんぼになりましたね。
メガネとか付属のブルーレイレコーダーや大型TVを購入するも
あまりメリットはなかったですね。