吟遊詩人の雑記帳 Fine PixなPrivate Lounge

2025年3月 / 21

110 コメント
views
21

5日(水)雨のち曇り

みなさん こんばんは

天気予報に脅かされていましたが、ありがたい事にそれほどでもありませんでした。

気温があまり低くならなかった気がするのと、
雨になってから長時間降ったので積雪が溶けたのとでラッキーでしたね。

また土曜日が怪しいらしーですが・・・・_| ̄|O

画像1

通報 ...
  • 22

    “今日のS1RⅡ”

    もしかしたらコレ ↓ か?
    「4月に登場する業界にインパクトを与えるLマウントカメラ」

    https://digicame-info.com/2025/03/p2306a.html

    スチル画質がS1RⅡから更に向上していれば予約の乗換も考えますが、
    1~2ヶ月でそれほどの差が出るかなぁ?

    余程のことが無ければ、このままS1RⅡで行こうと思っています。

    画像1

  • 23

    私にとっては“徒花”となってしまった3F機。
    SIGMAについても思うところを書いておきます。

    まだそれを待ちわびている層が一定数いるようですが、まさに「遅きに失した」。

    協業発足から1年足らずの間に(フォーマットは違いますが)1億画素機が登場。
    協業発足から1年で35㎜版フルサイズにも60MP機が登場。
    Foveonでなくても高精細な写真が撮れるようになってしまったのは痛かったと言わざるを得ません。

    sd Quattroユーザーとしては解像感だけがFoveonの魅力では無いとわかっていますが、
    他メーカーがこれだけ速写性能を進化させちゃうとセンサーは良くてもボディ性能は周回遅れがほぼ確実。

    やっぱり開発発表から遅くても2年で製品化すべきでした。

    となるとfpとか今回発表されたBFみたいに趣味性の高い、
    他メーカーが絶対作らないカメラで“隙間”を埋める戦略も仕方ない所かと思います。

    といいながらSIGMAは応援したいですし、
    3F機がもし出たら(もう買いませんが)サンプル等、「おぉ~、やっぱスゲー」と私を後悔させてくださいm(_ _)m

    画像1