吟遊詩人の雑記帳 Fine PixなPrivate Lounge

2025年2月

92 コメント
views

画像1

みなさん こんばんは
『吟遊詩人の雑記帳 Fine PixなPrivate Lounge』2025年2月編です。

毎年 冬場は遠征しての撮影が少ない季節ですが、今年は体調面もあり、その傾向が更に顕著です。

近場での近撮が主で、それ以外は過去作に頼るしかないのですが、2月もカラ元気で頑張りましょう(^-^)/
1月同様、春の足音が感じられる1か月でありたいですね。

噂通りならPanasonic S1RⅡもよーやく出そうな2月です(^-^)/
はてさて、如何相成りますやら。

shara
作成: 2025/01/27 (月) 23:54:01
最終更新: 2025/03/08 (土) 19:23:15
通報 ...
  • 最新
  •  
6

3日(月)曇り

みなさん こんばんは

今日は立春だそーで。暦の上では春とのことですが、午前中は冷えましたね。
今週は寒い日が多いよーです。

桜の開花も東京は22日予想となり一日後退。
代わって福岡が20日でトップ予想となったよーです。

いずれにしろ、寒いのはイヤだなぁ。

画像1

7

午後は眼科でした。
網膜隔離とのお付き合いはまだしばらく続きそうです_| ̄|

画像1

8

4日(火)晴れ

みなさん こんにちは

日本全国、寒気に覆われていて地域によってはかなりの降雪量のよーです。
大雪の地域の皆様におかれましては災害にくれぐれもご注意くださいm(_ _)m

関東平野部はカラカラの冬晴れ復活です。

画像1

9

午前中は今日も眼科でした_| ̄|O

画像1

10

元阪神監督の吉田義男さんがお亡くなりになったとの事。

合掌

11

5日(水)晴れのち曇り

みなさん こんにちは

埼玉県南部、朝は冷えました。
大雪よりはだいぶ良いですが・・・・・・。

画像1

12

午前中は今日も眼科。
診察が院長以外の先生だとサクサク進んで終わります^^;

画像1

13

6日(木)晴れ

埼玉県南部、今日もカラカラの冬晴れ。
朝方は冷えました。

今日も午前中は眼科でした。
明日は出社します^^;

画像1

14

久しぶりに撮りに出ましたが、撮ったのは水仙だけでした。
調整したら近日中に貼らせていただきますm(_ _)m

花はだいぶ増えてきましたね^^

画像1

15

PanasonicがTV撤退を検討って時代の流れを感じますね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7f8ad5c4387b50d1bb61e05c196530e142ec49fe

カメラは大丈夫なのかな?
ってか、カメラこそ真っ先に切られそうな気もします(^▽^;)

画像1

16

乃木坂6期生のお披露目が始まりました。
個人的には日向坂の5期生が楽しみです(^-^)/

画像1

17

7日(金)晴れ

みなさん こんばんは
埼玉県南部、今日も冬晴れです。

帰宅時は風が強かったっスね。

   画像1
コチラ、昨日のスイセン

18

S1RⅡ、初めて噂が出たのが一昨年の秋。
よ~やく具体的な発表日の噂が・・・・・。

https://digicame-info.com/2025/02/s1r-ii225.html

この噂がホントだとしても発売は1か月先とかでしょうから1型から6年か~。
ユーザーとしては簡単にモデルチェンジしないという安心感はありますが、
さすがに引っ張り過ぎかと・・・・・。

「引っ張っただけの事はある」という渾身の一台に期待です。

画像1

19

「値段と重量」が懸念事項だと以前も書きましたが、
こーなると他のスペックも気になってきます。

早く発表にならんかな?

C1との関係も気になりますね。

画像1

20

8日(土)晴れ

みなさん こんばんは

埼玉県南部、日差しはタップリなれど北風強し。
出勤時は寒かったっス。

画像1

21

昨日ブルペン入りしたライデル・マルティネスは圧巻の投球だったそーで・・・・・。
大勢も頑張れ!!

   画像1
2月のトップ画像はコレ。

22

9日(日)晴れ

晴れてましたが風の冷たい一日でした。
大雪よりは全然良いですが、毎日書くことが一緒で・・・・・^^;

画像1

23

https://digicame-info.com/2025/02/20253q783.html

ニコン、カメラは好調のようですが全体的にはかなりの減益。
カメラ事業に悪影響が無いと良いですね。

キヤノン・ソニーが「また出すの!?」って位新しいのが出てるので、
老舗としてがんばって欲しいです。

画像1

24

10日(月)

みなさん こんにちは

埼玉県南部、今日も冬晴れ。
雨が降ったのは何日前か・・・・・・。

画像1
ポッツ~ン ToT

25

今日も朝一で眼科でした。
いつまでお付き合いせねばならんのか・・・・・。

   画像1
それでも前(横?)を向く

26

11日(火)晴れ

みなさん こんばんは
帰宅時の風がメチャメチャ冷たかったです。

これで明日は“少し暖か”という予報を信じて良いのでしょうか?
この界隈はヘタすると「春一番か?」なんて話も出ています(^_^;A

画像1

27

プロ野球のキャンプも第三クールに入った球団が多く、
紅白戦も行われ始めました。

期待の新戦力・新人はどーなのか?
毎日の野球ニュースが楽しくなっております。

みんな怪我なく、いいスタートを切って欲しいですね。

画像1

28

12日(水)晴れ

みなさん こんばんは

朝は寒かったですが昼間はケッコー暖かでした。

埼玉県南部、春一番はこの時間まで吹いていません。
もしかしたら夜中かも・・・・。

明日の夜は寒いそーです。

画像1
ネッシーの写真って案外こんなのかも。

29

25日にS1RⅡが発表されるのは確定の状況のようですね^^
まずはメデタイ。

https://digicame-info.com/2025/02/l-21.html

で、気になるのはもう一台出るというLマウント機です。
当初はS1HⅡかと思っていたのですが、

>このカメラは業界にインパクトを与える可能性がある

とまで言われたら気になりますよね?

既に完成していると噂される有機センサー機だったらと思うと、S1RⅡの発表も手放しでは喜べない。
値段は違いそうですが迷いそーで・・・・・。

画像1

30

S1RⅡにまたまた未確認情報。
ライカSL3と同じ6000万画素センサーを搭載するという定説を覆しています。

https://digicame-info.com/2025/02/lumix-s1riisl3.html

発売を一時延期していたのであれば、ココまで引っ張ったのも頷けますが、
果たして その出来や如何に?

画像1
a lot of

31

13日(木)晴れ

みなさん こんばんは

北風が強くて冷たい一日でした。

自宅からの最寄り駅前はタワマンの所為で物凄いビル風。
時折、風に向かって歩けなくなります(マジ)。

ズラがずれて困るんすよねぇ~(うそ)。

画像1

32

結局、S1RⅡは真偽がハッキリしないままです。
まぁ真偽もなにも噂の段階ですからハッキリしなくて当たり前なんですが・・・・。

2週間足らずで正式発表がありそうですが、なんかモヤモヤします。
素直に“Panasonicの6000万画素の画”を見たかったとも思うんですよね~。

画像1

33

14日(金)晴れ

みなさん こんにちは

休日はちゃんと貰っていましたが、医者に行かない休みは1/29以来^^;
久しぶりにノンビリって感じです。

午前中はやや風が残っていましたがこの時間はほぼ収まっています。

画像1

34

LUMIX S PRO 16-35mm F4、買いました。
えぇ、中古品^^

ちょっと前にネットで見ていたものが売れてしまい、がっかりしていた所に、
元箱付きの美品が出ていましたので今回はイキました^^

これまでSラインばかりでしたので、S PROラインはお初。
外観・コンディションともに良好です。

画像1画像2

元箱付き。フードも付いています
(フードのない中古品が結構多い)

35

S5に着けるとレンズがややブッとい印象。

画像1

36

で、午前中に試写に行って来ました。

我が街で広角レンズで撮って電線が映り込まない場所、
それはshara家菩提寺ただ一か所。

逆光の厳しい環境ではゴーストが出るものの、かなりキッチリ写ってくれます。
S1RⅡの6000万画素(もっと低画素の可能性有)でもイケそーですね。

画像1 画像2

37

今見たらマップカメラのネット通販で同じく美品が同じ価格で出ていました。

しかしながら「元箱」と前のオーナーが外し忘れたのであろう「プロテクトフィルター」が付いていた分、
私の買ったヤツの方がお得でした^^

画像1画像2
同じ位置から16㎜と35㎜。

38

アガシとグラフ、我々の世代ならテニスに興味はなくても名前は知ってる超大物夫婦の息子が、
野球のWBC予選ドイツ代表に投手として選出されたとか・・・・。

https://news.yahoo.co.jp/articles/ab1b7a5d3320384a17530ff7a94da8003c97647b

ドイツってサッカーのイメージだけど野球もやってるの?

画像1

39

15日(土)晴れ

みなさん こんばんは

数日前がメチャ寒でしたので、今日は随分と暖かく感じられました。
来週はまた寒いそーですが・・・・😆

画像1
   煽る

40

S1RⅡに変な(?)噂が立ってからモヤモヤが止まりません。
あと10日程で解決はするんですが・・・・・。

素直に6000万画素機で良いのになぁ・・・・_| ̄|O
それ以外が出るならS3とかS0とか違うシリーズ名で出してほしいッス。

画像1
  更に煽る

41

16日(日)晴れ

みなさん こんばんは
埼玉県南部、今日も晴れです。しかも暖か。

このまま春を期待したいですが、そこはまだまだ2月です。
来週の火曜からまた寒くなる予想。

画像1

42

ジャイアンツがキャンプを沖縄に移しまして、韓国サムスンと練習試合。
ルーキーで唯一一軍帯同の荒巻が攻守に渡って躍動。良いアピールをしたよーです(^-^)/

野手も投手も今季に期待したい新戦力がケッコーいますが、
逆に言えばこの辺りから一人でも二人でも出てこないと戦力の上積みにならんということなので・・・。

頑張って欲しいですね。

画像1

43

17日(月)晴れ

みなさん こんにちは
埼玉県南部、薄雲が掛かる時間もありますが基本的には晴れて良いお天気です。

午前中にご近所徘徊しましたが、ダウンを着ていて背中が汗ばむ暖かさでした^^

画像1

44

公園で花を撮っていたら警官に声を掛けられました。
曰く「公園付近をウロついているモノが居ると通報があった」。

聞かれたことは答えましたが、そもそも公園なんてウロつくための場所なんじゃネーのか?

画像1

45

改めまして こんばんは

3時を過ぎた辺りから北風が唸りをあげてきました。
室内はまだ昼間の暖かい空気が残っていますが、明日の朝は寒そうです。

      画像1
かなり以前の東久留米駅前のパール富士

46

18日(火)

みなさん こんばんは

埼玉県南部、良いお天気が続いていますが、今日は寒かった。
ここ数日暖かかったので余計堪えますな。

画像1
  many many

47

ジャイアンツ秋広選手が同点2ランとサヨナラHRと2打席連続でスタンドに叩き込みました。

監督が厳しいので中々評価して貰えませんが、課題を克服しながら前進してください。

画像1

48

19日(水)晴れ

みなさん こんばんは

埼玉県南部、今日も良いお天気ですが帰宅時は空気が冷たかったっす。
「寒い」というより「冷たい」でした。

画像1

49

コレを撮ったのはSIGMAのsd Quattroなんですが、
SIGMAのカメラでこれを撮るのはケッコー難易度高いっッス。

画像1

50

プロ野球、ヤクルトスワローズのマスコット〝つば九郎〟の担当者(中の人?)が、
お亡くなりになったとのこと。
今思えばその後のゆるキャラブームの先駆けとも言えそーですね。

合掌m(_ _)m

51

20日(木)晴れ

みなさん こんばんは

今日も今日とて良いお天気の埼玉県南部。
積雪5mという地域の方のご苦労はいかばかりかと思いますが、
こーゆー時は関東の平野部はありがたい。

その代わり、積雪1cmで大騒ぎになるのも関東の平野部です(^▽^;)

画像1 画像2

52

さて、S1RⅡの噂に続報が出ました。

https://digicame-info.com/2025/02/s1rii.html

この噂が当たっているとZ8やR5Ⅱ等の「高画素連写機」と同クラスですかね?

しかしながらセンサーはハイスピード化して連写に強くなっても、
そもそもPanasonicの動体AFの性能で連写して歩留まりは?って話じゃないのか?

それならこの機種は「S3」とかにして「R」は素直に6000万画素の高画素機であって欲しかった・・・・。

画像1

53

値段は3500ドルと出ているので55万台半ばでしょうか?
ギリ許容範囲かな?

画像1

56

値段はOKですが私にとってはスペックが中途半端な感じが否めないですね。
発表即予約と思っていましたが、ちょっと躊躇。

こーなると気になるのは、もう一台出るというLマウント機。
同じ位の値段で2400万画素の有機センサー機だったらそっちの方が私の用途では恩恵がありそうな気がします。

同時に発表してくれれば良いのですが、もう一台の方は発表が4月という話もあって、
どーしよーかなーという思いです。

ここまで待ったんだからあと2ヶ月位は待てますが・・・・。

画像1

57

21日(金)晴れ

みなさん こんばんは

埼玉県南部、今日も晴れてます。
それほど寒い感じもしなかったですね。

明日から世間は3連休だそーですが、またまた寒いみたいです。

画像1

58

スキー場が閉鎖になっちゃうってんだから今年の雪は本物です。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6530133

画像1

59

さて、S1RⅡですが昨日「私にはスペックが中途半端」と書きましたが、
また続報が出て詳細が明らかになるにつれ、「コレはコレで良いかも」と思うようになりました。

https://digicame-info.com/2025/02/s1rii-1.html

動画は録らないのでそちらはどーでも良いですが、
「センサーシフトの1億7600万画素ハイレゾ機能、手持ち・8枚を合成」

普段 近所の花を撮っている位なら4400万画素でも十分高画素ですし、
桜や紅葉で「ココぞ」のカットで手持ちハイレゾが使えればこれでも良いかなと。
使い処を心得ていないとエラいことになりそーですが・・・・・。

画像1

60

昨日書いた通り値段はギリなんですが、
サイズと重量の情報がまだ無いんですよね。

ココがクリアになれば予定通りイクか、
もう一台のLマウント機の発表を待つか。

う~ん・・・・・・。

画像1

61

ちょっと笑っちゃった噂。
3Fセンサーを搭載したSIGMA fp。

https://digicame-info.com/2025/02/foveonfp.html

軽自動車にフェラーリのエンジンを載せてどーする(^▽^;)
センサーに見合ったボディ(逆か?)が無ければ無用の長物。

画像1

62

22日(土)

みなさん こんにちは

午前中はあさイチで眼科でした。
「(術後の経過は)安定している」とのことで次の検診は1か月後です。

家を出る時はかなり寒かったですが、この時間は日差したっぷりで風も弱く暖かい埼玉県南部です。

画像1
  横位置

63

S1RⅡの噂にまたまた続報。
気になっていたサイズと重量が推し量れる内容となっております。

https://digicame-info.com/2025/02/lumix-s1rii.html

どうやらS5Ⅱと同程度のサイズとなりそうで、
コレが本当なら重量もそれほど重くはならないと予想できますね(^-^)/

少なくとも1型のように撮影時1Kgアップは避けられそうです。

画像1
縦位置

64

個人的に懸念していた価格と重量の2点がクリアになったので、
予定通り「発表即予約」と行きたい所ですが、ココで気になる“もう一台のLマウント機”。

50万越えのカメラなんてそーそー買えませんので、冷静になる必要がありますね。
なんせ“革新的なカメラ”らしーですから・・・・。

画像1

65

S1RⅡに小型化・軽量化を望んだのは私ですが、それでもS5Ⅱクラスになるとは思いもよりませんでした^^;

ココまで小さくなると、現在S5を使っているので「フラッグシップに買い替えた感」はとても希薄かも(^▽^;)
もうちょっと大きくても良いので、フラッグシップならではの存在感・高級感も欲しかったのも事実です。

それともやっぱり“もう一台のLマウント機”をフラッグシップに位置づけるのか?

画像1

66

出た出た。やっと出た(^-^)/

https://digicame-info.com/2025/02/lumix-s1rii-1.html

67

23日(日)晴れ

みなさん こんばんは
今日もいいお天気。

世間は三連休らしーですが、お構いなしで(?)仕事です^^;

画像1

68

昨夜寝る寸前に得た情報だったので第一報だけで寝てしまいましたが、
S1RⅡ、めでたく完全なリーク画像が出てきました(^-^)/

最初の噂が一昨年秋だったので、1年半近く待たされました。

最初の噂からするとアレコレ変更点があって、ややモヤモヤしていますが、
発表間近が実感できてうれしいですね^^

画像1

69

モヤモヤポイントの一つは当初の6,000万画素情報から低画素化したこと。
もうひとつはボディサイズがS5Ⅱ位になった事です。

画素数については「これぞPanasonicの6000万画素」という画を見たかったという事。

ボディサイズについては小型軽量化を望んではいたものの、
「エントリークラスと同じサイズかい!」という事です。

もっともボディサイズについてはSONYもクラス違いであんまり変わらないみたいなので、
コストを抑えるためにも仕方ないのかなという気もしますが・・・・。

この二つに加え、更にもう一台のLマウント機が控えているという事で、
すんなりS1RⅡにイケないところにモヤモヤを感じてしまうわけです。

画像1

70

あっ、ボディサイズについては大きなカメラバッグを買わなくてもいい所は美点かも^^

それと助かったのは記録メディア。

先だってSL3の仕様をみて同じと思い込み、CFexpressタイプBを先に調達してしまったのですが、
S5ⅡサイズのボディだとCFexpressタイプBは入らないんじゃないかと焦りました(^_^;A

画像1

71

24日(月)晴れ

みなさん こんばんは

今日もいい天気。
昼間は寒さを感じませんでしたが帰宅時は空気が冷たかったっす。

画像1

72

SIGMAから驚きのカメラが登場!
でも待ってたのはコレじゃない(^_^;A

https://digicame-info.com/2025/02/bf.html

数日前、「軽自動車にフェラーリのエンジンを載せたようなカメラ」のフェイク画像が出回りましたが、
ホントに出たのは「フェラーリに軽自動車のエンジンを載せたようなカメラ」でした(^▽^;)

工業製品としての美しさはわかりますが、「とんでもなく贅沢なセカンドカー」的な感じ。
コメントは概ね歓迎という感じですが、実用品というより工芸品の領域では?

画像1

73

このカメラに合わせてIシリーズのレンズにシルバーが追加されるようです。

シルバーのレンズってあんまり好きじゃなかったんだけど、ちょっと興味が湧いてきました。
値段次第ですが50mmF2とか購入候補に入れたいと思います^^

画像1

74

そー言えばSIGMAって会津工場にアルミニウム専用の加工棟を作ったという記事を読んだ記憶があります。
そこで「こんなのもできるよ」ってアピールを兼ねてるんですかね?

画像1

75

25日(火)晴れ

みなさん こんばんは

毎日書いていますが今日も良い天気。
明日は4月上旬の陽気だとか・・・・・・。

画像1

76

S1RⅡ、本日発表との噂でしたがまだ公式な発表は無いようです。

ただ、発表は間近のようで値段の情報が出てきました。

https://digicame-info.com/2025/02/s1rii3298.html

国内で45万位?という嬉しい憶測も出ています(^-^)/
この値段だと予備のバッテリーとか周辺機器を入れても50万位か?

画像1

77

ただ、「パナソニックからもう1つサプライズがある」。
コレが引っ掛かっていて、素直にS1RⅡの予約に踏み切れません。

画像1

78

S1RⅡ、今度こそ出ます(^-^)/

https://digicame-info.com/2025/02/lumix-s1rii-3.html

79

26日(水)晴れ

みなさん こんばんは

出勤時間の遅いシフトだったこともありますが家を出たら春でした^^
陽射しがポカポカで暖かい。

しかしながらまだ2月ですから陽が沈んだらそれなりに寒かったっす。

画像1

80

さて、S1RⅡ 国内でも正式発表がありました(^-^)/

懸念だった価格が475,000円程度。
もうひとつ懸念だった重量がバッテリー・記録メディア込みで約795gで3/27発売。

この仕様なら、もう一台のLマウント機が控えているなんて情報がなければ即予約してるんですけどね^^;
(実際の予約は3/3から)

画像1

81

「この値段なら予備のバッテリーとかアクセサリー買っても50万に収まるな」と思っていたら、
嬉しいサプライズ!

何と“予備バッテリー&充電器がもらえる「LUMIX S1RII」発売記念キャンペーン”

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/campaign/1665793.html

しばらくバッテリー一個で持ち堪えれば一個貰えるってのは実に美味しい^^
しかもチャージャー付。お値段にして1万円くらいでしょうか?

キャッシュバックも良いけど初期費用が少しでも浮くのでこーゆーのもありがたい。

左眼の関係でまだ車を運転できず、
今年は桜で遠出できそうもないので予備バッテリーなしでどこまで頑張れるかですね。

画像1

82

控えているもう一台も気になりますが、
メーカーのこの一言で8:2でイッちゃおうかという方に傾いています。

>S1R II はこれまでの Lumix カメラの中で「最高の写真」を撮影できる

信じて良いのか?

画像1

83

27日(木)晴れ

みなさん こんにちは

久しぶりに予定のない休日。
埼玉県南部は今日もいいお天気です。

昨日と比べると北風が少々冷たいっす。

84

ちょっと徘徊してきましたが、いつも行く公園では梅が既に見頃過ぎでした。
やっぱり10日も空くと花の様子は変化しますね。

まだ調整していないので手ぶらですんませんm(_ _)m

85

さて、昨夜書き込みましたS1RⅡの発売記念キャンペーン。
よくよく調べたらS1RⅡってバッテリーがS5と共通なんですね。

現在S5をバッテリー2個で運用しているため、S1RⅡを買った場合、付属のものがひとつ。
キャンペーンで貰うと計4個になります。

4年半使った現在の2個もそれほどへたった感じはないし、
私の使い方だと4個は要らないなぁ(^▽^;)

まぁS5よりはバッテリーは消耗するでしょうから、4個あっても困らないですけど、
充電器もS5に付属していたしでこれならキャッシュバックの方がありがたかったっすね_| ̄|O

86

今日からCP+ですね。久しぶりに行きたかったな。

左眼と踵の調子が悪いので行けませんが、S1RⅡは触ってみたかったです ToT

87

S1RⅡ、「画質は優れているが動体には不向き」とのレヴューが出ています。

https://digicame-info.com/2025/02/lumix-s1r-ii-1.html

想定内なので驚きも落胆も全くありません^^;
むしろ、

>静止した被写体の撮影においては非常に優れた画質のカメラだ

私にとってはこの一言の方が全然大事です(^-^)/
「もう一台」の発表を待たずに購入動機たり得ます。

実際、サイトの風景写真のサンプルは眼を奪われる素晴らしさ。
(勿論、S1RⅡを買っても私が撮れる写真でないことは承知しています)

う~ん、3/3の予約開始までに決心がつくか?

画像1
調整終了しましたので貼らせて頂きます。

88

Panasonicのサイトのサンプル写真と言えば、昨年大いに物議を醸しましたね。
今回は、“やりゃ~できるじゃん”ってね^^

画像1

89

S1RⅡの仕様を確認していて気付きましたが、今回もRAW現像はSILKYPIXなんですね。
コレ ↓ の一番下

https://panasonic.jp/dc/c-db/products/DC-S1RM2/spec.html

画像1

C1はテザー撮影のためだけでRAW現像とは関係ないってことなのかな?

SILKYPIXは現在『Developer Studio Pro12』を使っていて慣れているので、
変更がないのはありがたい。

しばらくは付属のSEをDLして利用して、
Pro12が対応したらそちらをバージョンアップして使う感じですね。

90

28日(金)晴れ時々曇り

みなさん こんばんは

朝は雲が多くてやや気温も低いかなぁと思いましたが、
陽が出てからは暖かかったっす^^

来週は雪の予報も出てるんですが“ホントかよ?”って感じですな。

画像1

91

CP+のS1RⅡはタッチ&トライで予約チケット配布だそーです。
10:00、12:00、15:00の3回。

1回逃すとどこかで2時間潰さないとなりません。
今年行ってもPanasonicとSIGMA位しか見たいブースが無い私にはちょっとキツいっす^^;

ブースのモデルさんでも撮ってれば良いんでしょうが、
了見の狭いメーカーだと「ウチのカメラ以外では撮らないでください」とか言ってますので‥‥。
(今年もそうだろーな)

画像1

92

毎日書いていますがS1RⅡ購入の障壁(?)となっている「もう一台のLマウント機」。
Panasonicの方がインタビューで“「S1H」の後継機はいずれ登場するだろう”と言っています。

https://digicame-info.com/2025/02/post-1815.html

この言い方からすると、
4月に発表されると噂の「もう一台」は動画機ではないように思えますが如何でしょうか?
って事はハイスピード機か有機センサー機か。 はたまた出ないのか?

とにかく早めにスッキリさせて欲しいッス_| ̄|O

画像1