吟遊詩人の雑記帳 Fine PixなPrivate Lounge

2025年3月 / 23

110 コメント
views
23

私にとっては“徒花”となってしまった3F機。
SIGMAについても思うところを書いておきます。

まだそれを待ちわびている層が一定数いるようですが、まさに「遅きに失した」。

協業発足から1年足らずの間に(フォーマットは違いますが)1億画素機が登場。
協業発足から1年で35㎜版フルサイズにも60MP機が登場。
Foveonでなくても高精細な写真が撮れるようになってしまったのは痛かったと言わざるを得ません。

sd Quattroユーザーとしては解像感だけがFoveonの魅力では無いとわかっていますが、
他メーカーがこれだけ速写性能を進化させちゃうとセンサーは良くてもボディ性能は周回遅れがほぼ確実。

やっぱり開発発表から遅くても2年で製品化すべきでした。

となるとfpとか今回発表されたBFみたいに趣味性の高い、
他メーカーが絶対作らないカメラで“隙間”を埋める戦略も仕方ない所かと思います。

といいながらSIGMAは応援したいですし、
3F機がもし出たら(もう買いませんが)サンプル等、「おぉ~、やっぱスゲー」と私を後悔させてくださいm(_ _)m

画像1

通報 ...