YS-2
haisen
2024/12/29 (日) 13:47:18
皆様 こんにちは。
曇り空に冷たい風。昨日の大掃除の影響もあって、昼前に今年最後の整骨院。その帰りは遠回りでウォーキング。午後からはゆっくりです。
皆様はオーディオ機器、その背面、配線回りの埃掃除はどうされてますか ? 特に配線が建て込んでいると簡単には掃除機の先も入り難いですよね ? !
さて、光アイソレートですが一筋縄ではいかないようで (-_-メ) その手の機器類はやはり電源も重要でしょうか。
アマゾンで買った光アイソレート機器の電源のすべてを替えるのも大変なので
https://ay-denshi.com/item-aps-g-imp/
https://www.shop-jspcaudio.net/shopdetail/000000000256/
この2項目を検討しています。
”高級LANケーブルに変えたら”
うーん、これも考え物かな・・・ それこそ群馬県のあそこに特注した物なら、違うかしら(笑)
話は変わりますが、こちらの皆様方は ”ラジオ” 聴きますか ?
副業時は勿論カーステのラジオしかない (アマゾンミュージックをスマホで受けて BT 経由で聴けるけど・・・) ですし、道路情報も必要で聴いていましたが、その際聴いていた番組を家でも聴くようになりました。
60歳になるまでは地元FM局でしたが、今ではもっぱら地元AM局。FM補完放送でAMよりは音質的に良くなりましたし、しかもステレオ。
でも、歳取ると、若い人向けの選曲や DJ のFM局よりローカルな話題も多い地元AM局の方が楽しめるようになりましたね。今でもFM局で聴くのは、日曜日の山下達郎位でしょうか。
gjkiさんはどうなりましたかね・・・
通報 ...