haisen

12月になりました。 / 163

176 コメント
views
163
38兄弟 2024/12/29 (日) 22:53:30

ツィーターが飛ぶことはありませんので、ご安心。
バイワイヤリング端子があるということは、ウーファーとツィーターが独立して内部配線されたネットワークであるということです。要するに二組のスピーカーがあると考えればいいんです。
技術系の僕は間違ったことは書かないので、信じてね(笑)。
gikiさんのようなつなぎ方でなくジャンパーワイヤーを使っている人でも、ジャンパーをクロスにするだけなので一度やってみると良いです。
音は劇的に変わりますよ。ただし、良くなるか悪くなるかは保証の限りではないです。
前に出る音に激変するか、逆に引っ込むか、どっちかですわ。
トリノフやグライコは音圧レベル補正ですが僕の書いたのは位相の話でちょっと違いますが、聴感だよりではない補正と言う意味で紹介しました。

gikiさんのことはもうそっとしておいてあげましょう。
スタンドが10cm低い理由でTADを買い替えるぐらいなので、失礼ながらどう考えても音より見た目重視のオーディオですよ。部屋の真ん中にラックを置いたり、隅っこにケーブルがのたくってるのは嫌なんでしょう。
やる気があるなら床下に潜ったり電気工事士を呼ぶなりして壁コンセントを増設するのは容易なことです。あとどうするかはご当人にお任せってことで。

通報 ...