皆様 こんにちは。
いよいよ今年も最終日となりました。朝市から先程帰ってきましたが、色々と価格高騰凄いです。
タラバガニもひと頃の倍以上。年末はカニの通販の宣伝がテレビやら新聞に沢山入ってきますが、当たり外れが怖くて。
明日娘夫婦が来るので、結局タラバガニは業務用食料品のお店 (市場の魚屋より安かった) で奮発して買ってきました。
38兄弟さん こんにちは。
”できればそれを入口に理屈とか理論を自分で研究するようになればもっと良いですね。”
高校で数学ができなくて”文転”した口なので、なかなか電気理論は敷居が高いです・・・
”よく言う「ボーカルの口が大きくなる」とかの表現です。”
確かにそうですね。拙宅の B&W なんか正にその通り。しかもトールボーイ (地震で倒れかけて、夫婦で咄嗟に押さえた) ですから、明らかに出音は分かれてきてます(笑) かと言って、同軸での高域が「足ンナイ」は好みではなく、”ドンシャリ”じゃないと。
”実家が金沢なんですね。”
正確には”金沢でした”。
亡くなった父親の関係で金沢で生まれて高校卒業までの18年間、その後は横浜に7年半、そして今は仙台に来て40年近く経ちます。
今でこそ金沢はイメージも高いですが、冬は雪でごちゃごちゃ、夏は暑いで気候的には良いところではないです。始めて横浜に移り住んだ時は、冬の快晴の天気ってなんて楽なんだろうとは思いました。
”北陸は仕事よりも食べるモンが美味しかったのが思い出です。”
今では金沢の回転すしはレベルが高いそうで。ま、お刺身全般はイケますが、今なら”寒ブリ”でしょう。大根おろしに一味唐辛子で食べるのがオススメ。仙台で食べるブリは、生臭くて脂っこくて ダメ 。
来年もオーディオネタを中心に是非ご参入下さい。お待ちしております <(_ _)>