東京放課後サモナーズ

考察掲示板

5456 コメント
views

考察およびネタバレについて話す掲示板

名前なし
作成: 2018/11/24 (土) 16:01:24
通報 ...
4510
名前なし 2021/05/08 (土) 21:34:49 8aef6@bd0ba

青山地下10話まで終わったけどストーリーが前二つと比べるとイマイチあっさりしてたかなあ、、新しい驚きも大してなかった気もする。

4513
名前なし 2021/05/10 (月) 06:43:27 修正 6e06d@88b2e >> 4510

話が悪かったわけじゃないけど確かになんかこうアッサリ感あるな。前の神器所有者や前ループにおける敵役の露出がこれまでほとんど無かったから、ダンジョンシナリオの中だけでエピソードがこじんまりと収まっちゃったみたいな?今回のダンジョンのストーリーを踏まえて本編とかでリョウタと漁夫王のことが語りなおされたら、また印象違ってくるかもしれないけど。

4514
名前なし 2021/05/10 (月) 16:23:20 修正 1f91d@b9071 >> 4510

まぁ前の2つでプレイヤーはある程度の新情報を知り得てるからなぁ。3回目でそこから更に新情報をってなると難しいだろうね。
個人的にリョウタが内包していた歪みを今回で本人が自覚したことは大きいと思う(主人公を最初に探そうとした時やろうとしてた事があったのに関わらず再会後もしてなかったの分かった時はガチでヤバかった)、
今回のはプレイヤーへの新情報ではなく劇中キャラ達の情報の更新を主にしていたっぽい?(インベイダーズのやり方の一部を把握、あのギルマスの存在の共有や新しい知らない八犬士の存在を知覚、ある天使の存在(シルエットキャラの魔でなのか、新キャラでの実装でかは不明だがサモペの匂わせもあったし出てくるだろうし、ラストの台詞的に本編内でまたやらかすのほぼ確)
ただリョウタルートで良いはずだけど、アザトースに記憶見せられた際のリョウタの台詞がなかった(はず?)のやそこから思われる展開とかじゃなかったのが何か違和感があったかな。

4512
名前なし 2021/05/10 (月) 06:02:23 db611@72e99

青山ダンジョンはリョウタと主人公のアレが本編と対照的で泣けるな。第1章第1話のリョウタも過去のこと覚えてないはずなのにダンジョンループの後悔を背負って主人公と接してる感じで、魂には残ってるものなんだなぁと思い(小並)

4515
名前なし 2021/05/10 (月) 18:32:28 042e7@39c39

思ったんだけど、リョウタ君ってヘタしたら主人公並みに身柄を狙われてもおかしくなくない?瀕死状態の命を大量に回復させるとか。ぶっちゃけ12章はリョウタがヒロインを予想してるわ。

4516
名前なし 2021/05/10 (月) 21:09:58 修正 ef803@b9071 >> 4515

そのチート級は狙われてもおかしくない言われてるしね。実際あるキャラからも自分にも効くのか?って興味持たれたし(まぁこのキャラは柱持ちじゃないから覚えてないけど、本編で同じように確認したら確実に狙ってきそう)ただ8章だったかも回復しすぎで倒れたし、ダンジョンの顛末見ても短期間に大量には代償の消費が激しいようだからリョウタ1人確保した所でそこまで戦場の優位性は変わらんとは思う(ただ重要箇所の場所の鍔迫り合いって時に確保しておけば一気に負傷気にせず攻めれるからそういう局所やリョウタの生死気にせず酷使するならばかなり使える事には変わりないが)
まぁどちらにしろ次はリョウタとの合体技だろうからリョウタは確実にストーリーに絡んでくるだろうね。

4517
名前なし 2021/05/11 (火) 19:49:57 4a7f0@faa90

「過去は壁の外へ廃棄される」ってどういうことなんだろう

4518
名前なし 2021/05/11 (火) 20:58:12 40e39@e2a53 >> 4517

ループ開始時に時のさかしまで全部流される事を指してるのかな?開始時の配置や設定はある程度固定されてるみたいだし、世界5分前仮説みたいに人や物も「そういう状態でスタートする」とされてるから辿る過去が無いのかね

4521
名前なし 2021/05/12 (水) 01:39:39 15a47@98f9c >> 4517

ユートピアとオールドワンズの話の流れでだったから、「過去(オールドワンズ)は 壁の外へ廃棄される(この東京の街とは繋がりを分断される)」ってことじゃないかと!
オールドワンズとユートピアはあの東京がある地全体を過去と未来において支配した異世界、つまりあの東京と同じ世界線上の世界であることは5章で明言されてたけど、今回の情報であの壁に囲まれた東京には今しかなく過去と未来から分断されてるらしいからつまりはあの東京が含まれた地球自体にはオールドワンズとユートピアとの繋がりはあるものの壁に囲まれたあの東京は分断されてしまった異常空間ってことなんじゃないかな?

4519
名前なし 2021/05/11 (火) 21:22:11 22339@85456

今回のイベントシナリオが過去ループの一つとして過程すると、このループ内での主人公の人格形成にはカレルさんが関わるとして、「カレル」って名前にも意味ありそうなんだよなぁ。ていうか調べたら「カレルレン」→『幼年期の終わり』→アーサー・C・クラークって繋がったから、カレルさんはカレン作製のロボット兵士だったりするのかな。

4520
名前なし 2021/05/12 (水) 01:28:08 15a47@4afeb >> 4519

ブレイクとR-19の設定的に恐らく過去ループではないとは思うけど、最初の描写的に本編スタートの直前のループかブレイクやR-19の試運転のためのシミュレーション(R-19に傷がないため)あたりじゃないかなぁ

4555
名前なし 2021/06/02 (水) 01:58:33 8aef6@bd0ba >> 4520

5/12の段階で御名答は凄い!

4522
名前なし 2021/05/12 (水) 02:01:18 15a47@a0216

放サモの設定的に光って記憶・情報や世界そのものだったりかなり重要な意味を持つものだからノーデンスの権能が雷光を糸状にして掴めるってことはプロローグの話的にもノーデンスの権能が過去と未来(空の世界)を空の世界が存在しなかった東京に繋げてしまったパターンか???
だから過去(オールドワンズ)と未来(ユートピア)が宇宙戦争してるのか??

4523
名前なし 2021/05/12 (水) 02:10:42 15a47@c7776 >> 4522

つまり11章断章なのはあの東京に月を落とせた理由の話?
R-19の綺麗さを見る限り本編開始前なのは確実だけどあの5人のメンツに何故クロガネ先輩が居るんだ??
クロガネ先輩は銀腕のこともあるしノーデンス関係で出てきたのもあるんだろうけど絶対それだけじゃないよなぁ〜
あとブレイクとバートロもいるしユグドラシルが何故ユートピアの干渉を受けてるかの話もありそうだなぁ

4524
名前なし 2021/05/12 (水) 07:03:06 bd748@67b56 >> 4523

そういやテスカがクラフターズの義体技術知ったのも過去ループで見てたからだな、今回はユートピアの技術ふんだんに見たバートロが本編で月落としを実現したって感じかな

4525
名前なし 2021/05/12 (水) 12:46:03 6e77e@702ee >> 4522

というより本来空の世界がない東京に空の世界が繋がってしまったため、本編の際みんなが気になってた「東京に落ちたら他はどうなるの?」とかそもそもの落とし方とかサイズ的に本来の月なら東京のみに落とすこととか無理だけど別世界としての月(東京特有の月)だからいけるとかっていうメタ部分での謎の説明って感じかなと

4527
名前なし 2021/05/12 (水) 15:47:53 修正 82f26@d8882 >> 4522

ただ過去ループの出来事の話(月落としについての謎説明)ってなだけだと何でこの出来事を代行者や世界柱及び柱持ちは1人も覚えてないの?ってのがあるからなぁ。
星の世界を観測できない云々でとかだとしても、東陣営だろうユートピアのマザーは覚えてないのは変だし。後、本編時空が初のはずのブレイクがいたりサロモン君がAIになってるのも存在の設定的に不自然すぎる面もあるしね。
意味深に出てきたオズが観測してしまったか、言われてるノーデンスが繋げてしまったかで本編時空そのものが変な事になってるか、雑談で言われてる実は本編時空内のゲームやらな劇中劇オチか、真ギルマス達(バートロのみ?)によるシミュレーション内の出来事って感じな気がするかなぁ。

4529
名前なし 2021/05/19 (水) 13:17:41 93ff2@0a4ba >> 4527

カナーンに近いんじゃないかな?過去にあったことではあるけど、東京には持ち込まれてないパターン。でも世界柱の二人は情報もって帰ってきてるから11章でバートロを助けようとしてるって感じかな。このてのループは強力な助っ人になりそうだけど関係者全員仲間にして主人公自信が記憶を取り戻さないと介入できないパターンだろうな。自分から勝手に動くから意外と攻略が楽な世界代行者とは真逆のやつ

4526
名前なし 2021/05/12 (水) 14:13:57 f9b29@27f22

青山ダンジョンのストーリー、順番という概念が強調されていて、何となくハノイの塔を連想させられる。

4528
名前なし 2021/05/19 (水) 00:17:19 affaf@f808a

あぁ今回のストーリー過去に一回だけあったループなのか…技術レベルがまるで違うのなんなんだろ?何らかの方法で過去を無理やり改変でもしなきゃこうはならんやろ

4530
名前なし 2021/05/20 (木) 17:37:18 8aef6@bd0ba

メインストーリー軸で昨年〜現在で中途半端な点のまとめ ・オズとクロガネの計画(今回明かされる?) ・ハヌマン王子?(その他のサモナーズの行動進捗も?) ・アルクの現在 ・八犬士が2x4ならインベーダーズのマサノリともう1人 ・七福神の毘沙門天は明らかにウォーモンガーズなのに未だ出ないの? ・最近静かなゲームマスターズ

4531
名前なし 2021/05/21 (金) 12:07:47 d90b5@410b9 >> 4530

オズとクロガネの計画は、普通にオズの調査ファイル見るにいつか有人ロケット作って役割とは違う形で宇宙に行こうとしてるってだけじゃない?

4532
名前なし 2021/05/25 (火) 12:10:21 修正 85757@53897

ふと思ったけど今回の敵ってオールドワンズの支配者の子達が多いけどもしかして今回のイベント世界てオールドワンズなのかしら??? ドリームランドて言葉も出たし。 それと船員の大半がユートピア出身者または
トルーパーさん達やデュオバートロといったユートピア関係者が多いのも凄い気になるんだけど...

4533
名前なし 2021/05/25 (火) 17:51:37 8cb07@0bdbf >> 4532

ドリームランドが単なる東京○ィ○ニーランド的なナニカな落ちは無いだろーな…いや無いかw

4534
名前なし 2021/05/25 (火) 19:52:10 2ef16@a56a7

今回のイベントでデュオの本音が分かるんだね。ただ気になるのがデュオはこのイベント経由して兄弟達=天才達を救おうと決意したように感じたんだけど。でもブレイクは今までのループには居なかった筈なのに今イベントで登場している。時系列が分からない。始めの過去が生まれたに関係してくるのかな?

4535
名前なし 2021/05/25 (火) 20:50:47 8cb07@0bdbf >> 4534

正直ラストまでわかんないと思う。そもそも次回最終話って来週多分エピローグ的なのないとまとまらないよなー…

4536
名前なし 2021/05/25 (火) 21:39:56 4a5c1@931fe >> 4534

ブレイクは今イベント後に東京のループを終わらせかねない存在として弾かれたのではと妄想している。バートロが壊れて代わりが必要になったから仕方なく呼び戻された的な

4537
名前なし 2021/05/25 (火) 22:29:42 修正 a812f@b330f >> 4536

バートロの代わりはデュオで、ブレイクは代行者達の代わりだよ。それにブレイク出てきた時に前々からこの時の為に作ってて本編でついに使い出すと初めて登場って下りだったのに、実は前ループにもいて呼び戻しましたってオチはどんでん返しじゃなくてちゃぶ台返しだから割とマジでやって欲しくないわ。今までの考察返せってなるし。

4539
名前なし 2021/05/25 (火) 23:03:27 affaf@f808a >> 4536

公式の燃料で考察が覆るのは良いことだと思う。ナイトグロウルートにて調査ファイル3にある目的でかつてブレイクは作られてて、本筋のループに戻って使い道が失くなったのでスリープさせてて、本編ループで代行者倒されてベーやんなって、フレキとフギンムニンを使った代理代行者を作ろうって話になり、丁度いい器あるやんってフレキ達突っ込まれて覚醒させられたって筋書きだろうと思ってる

4540
名前なし 2021/05/25 (火) 23:42:29 89151@0a4ba >> 4536

多分主人公も必要なものぶち込んで外側に器の人格がある状態だから、同じコンセプトだよな。器の人格って言っても欠片の関係者が肯定的なあたり欠片の影響を受けてて同調してるぽいけど

4541
名前なし 2021/05/26 (水) 00:01:49 修正 85757@ae531 >> 4536

調査ファイル3の時点でブレイクはもうこの時点で代行者を吸収して取り込む「素質」自体はあるっぽいからね。 個人的にナイトグロウズの船員達が主人公とガネパイ以外みんなユートピア関係者だという事も気になる...オールドワンズ色が強いけどもし今のイベ世界にユートピアも深く関わってるなら
ナイトグロウズ終わって本編へ行く色々な過程踏んでも違和感は無いかな???今の本編ブレイクに深く関わってるカレンもユートピア関係者だし。
ユートピア関係の世界でもあるならブレイクがこのイベントに登場してるのも違和感は無くなると思うけど..こじつけが過ぎるかな??

4542
名前なし 2021/05/26 (水) 00:43:07 修正 f9e5c@b330f >> 4536

主人公の中にもユートピアの誰かがいるし、プロローグでユートピアの下りがされてるから今イベにユートピアも絡んでると思うよ。

うーん、公式の燃料で考察が覆るのとちゃぶ台返しは違うでしょ、今までの考察用に与えられてた情報全部嘘でーすとかされるのがちゃぶ台返しよ。そして木主のオチだった場合はちゃぶ台返しに限りなく近いと思うよ。
上で言われてるその後のループはずっと眠らせてて代行者の代替え用として再利用でこの後でフレキ達を入れられて云々で本編で漸く調整が完了して登場しましたとかが最低ラインの妥協点だと思う。

4538
名前なし 2021/05/25 (火) 22:54:57 bd748@67b56 >> 4534

確かザバーニーヤのキャラクエだったかで転光は時間軸が前後する事があるって設定があったな。ここでクトゥグァがラノベを知ってからオールドワンズから見て未来である東京に、ブレイクはこのイベの後ムニンとフギンを入れられてからユートピアから見て過去である東京に来たってのは?これなら今までのループに居なかったというのも矛盾はしないと思う

4543
名前なし 2021/05/31 (月) 19:33:59 8cb07@ff458

時の逆しま起きてるから結局過去時空扱いなのかな?それとも11章で東京の皆が月を意識したことで宇宙を観測しちまって起こった出来事(カナーンイベみたいに一時的にあの時空に行った)なのか…

4544
名前なし 2021/05/31 (月) 19:57:26 修正 42b61@b330f >> 4543

1話のオズの意味深な描写(コロニーで最初に観測かつその後に恐らく襲われた一般人役ってのもガチャにまでしといてその役はないだろだし)は何だったんだってなるし本編時空が歪んだって感じであって欲しいけど、バートロがまだ比較的まともかつデュオが運営と戦う決意した辺り過去ループっぽいからなぁ。実は主人公とは本編が初遭遇ではありませんでしたってブレイクのオチがほんと何かなぁだわ。

4545
名前なし 2021/05/31 (月) 20:06:53 8cb07@ff458 >> 4544

いまんとこまだわかんない感じだよね。エピローグ待ちか…

4546
名前なし 2021/05/31 (月) 23:02:17 修正 affaf@336a7 >> 4544

ブレイクが本編ループが初なんてのはプレイヤーが言ってただけで、覆る可能性はいつでもあったけどね(一応確認してみたけど、ボディも人格も全部本編で作ったとは言ってなかった)。ブレイクの軍人らしさがナイトグロウで形作られたと思うと納得するところはある

4548
名前なし 2021/05/31 (月) 23:48:33 修正 42b61@b330f >> 4544

他キャラ達と違い初参加で主人公と出会っただろう事が特異性の一つだったのに、他のキャラと同じで過去ループで出会ってましたはズコーもんだけどな。ブレイクの他キャラにはない個性か優位性を一つ消したようなもんだよ。

4551
名前なし 2021/06/01 (火) 00:33:03 c9f95@1f648 >> 4544

調査ファイルで本来テラフォーミングを目的に設計されたとか、本編でカレンがブレイクの三つの人格のうちの一つを担当した的なことを言ってたあたり、今回のイベントのブレイクは本編ブレイクの素体というか、代行者の離脱対策としてイベブレイクの経験を流用して本編ブレイクが作られたみたいな感じだろうかね?

4547
名前なし 2021/05/31 (月) 23:04:58 72f81@62ae4

時よ止まれってサロモン君言ったって事はもうほぼほぼメフィストフェレス=過去ループのサロモン君の集合体って考えていいのかな?

4549
名前なし 2021/06/01 (火) 00:23:53 修正 89151@0a4ba >> 4547

過去ループの主人公がファウストってことかな。その場合、主人公に逃げられたというよりサロモン君が全力で逃がしたってことだなぁ。今回のあのセリフが最大限に重くなるタイミングと考えると本編ループ開始時に今回イベントだな。
……過去ループのサロモン君だとするとメフィストフェレスの言う「堕落させたい」って言葉の意味が「煩わしいことをなくして幸せになってほしい」って意味だろうから重すぎるわ。

4550
名前なし 2021/06/01 (火) 00:26:05 ed4f5@dadde >> 4547

サロモンくんがメフィストフェレスの言ってた東京に存在するもう一人の自分だという話は補強されたと思うが、メフィストフェレスが過去ループのサロモンくんの集合体とかいう説の裏付けは1ミリも出てきて無い

4552
名前なし 2021/06/01 (火) 09:01:58 affaf@35e62 >> 4550

メフィストという存在が核になっているだろうからサロモンくんそのものじゃないだろうけど、今回のイベントではメフィストが過去のサロモンくんの記憶を取り込んで介入してきているんだろうね。その「かつての」名前で呼ばれたがったことから

4553
名前なし 2021/06/01 (火) 09:05:02 93ff2@7f36b >> 4550

どこのループにしても現存のサロモン君にしては他人行儀だし、なによりもう一度主人公に会えて良かったなんていうのは廃棄済みだからだろう。その上で時よとまれ~と来れば成れの果てがメフィストフェレスの可能性は高いと思うけどな

4554
名前なし 2021/06/01 (火) 09:06:01 72f81@62ae4 >> 4550

AIだし普段より有能なんだなぁって思ってたけど確かにあれ今まで通りのサロモン君って事は有能なの逆におかしいよな…今回メフィストが姿を借りて代わりに傍にいたのでは?

4556
名前なし 2021/06/02 (水) 19:01:21 4e6b8@22333

ナイトグロウズまさかの8.5章かよ!!!!

4557
名前なし 2021/06/02 (水) 19:07:32 72f81@88c5e >> 4556

8.5章どころか0.5章ですらある、主人公が絶対に勝てないゲームを勝てるようにしちまった

4558
名前なし 2021/06/02 (水) 19:10:22 8cb07@4fc82 >> 4557

南の陣営にはあんまり影響なさそうだけど西と東には影響あるだろねー。主人公争奪戦が激化してきそう。

4560
名前なし 2021/06/02 (水) 19:53:03 4e6b8@22333 >> 4557

いや、ミカイールとデュオの話的に「今更」って言ってたからオールドワンズの世界代行者が退場した後だと思うし8.5章だよ!アザトースもいずれオレの残滓がクトゥルフに助言するっていってたしエピローグ後半の場面が9章の謎の転光生再びのところだったからね

4561
名前なし 2021/06/02 (水) 20:03:14 修正 d6d70@b330f >> 4557

ご褒美言ってるしね、本編開始前の0.5章だと話が合わない(本編でのその時の台詞的にアルクの命救った事もアザトースの勘定に入ってるはずだし)から本編時空内の二部開始直前の話だったが濃厚だろうね。

4559
名前なし 2021/06/02 (水) 19:43:25 d6d70@b330f >> 4556

アザトースが○.5と言ってて何で11の場面隠すんだ?って思ってたらこれだからマジでやられたわ。時のさかしまそのものじゃないってデュオが言ってるし本編時空の二部開始直前にノーデンスが接触してきた話だったって感じっぽいかな?

4562
名前なし 2021/06/02 (水) 20:31:55 4e6b8@76a7d

異界化とループとは違う多世界解釈とオールドワンズが東京がある地球を過去に支配していたという特権によるゲームの抜け穴を狙ったっていやぁすごいなぁ!!!!エピローグ見るまでは話の内容的になんだなぁと思ってたのに全部エピローグで納得させられたし、最後にアリスとジャンバヴァンが貼ってたのがおそらく旧支配者たちを封印した旧印ってのも好きだわ

4563
名前なし 2021/06/02 (水) 20:50:19 4e6b8@76a7d

フギンとムニンが出てきてなかったのはブレイクの元ネタの『人狼原理』的に人造人間2体と人間1人が合わせられてブレイクになってたしナイトグロウズのときは3体が同じ方向性を向いてたからひと人格になってたけど、9章ではナイトグロウズの最後に大きく変形してたからそれにより人間人格が耐えられなくて記憶喪失になってたせいでフギンとムニンがサロモンくんAIのように導いてたのか

4564
名前なし 2021/06/02 (水) 21:45:43 8c87b@c4414

運営がセキュリティホールを塞いだってのはどうやったんだろう?デュオのセリフ的に星そのものを無くした?でもそれだと星という概念があるし、オズとか宇宙にこだわるキャラがいるからないか。今まで東京の空は解放されてたけどドーム状に壁を作って完全に覆ったってことかな?

4565
名前なし 2021/06/02 (水) 22:19:13 fb020@88b2e >> 4564

単純にエルダーサインでナイトゴーント経由の干渉を防いだんだと思う

4567
名前なし 2021/06/03 (木) 04:13:24 43026@22333 >> 4564

セキュリティホールを塞いだのはアリスとジャンバヴァンが貼ってた☆に燃える目の絵が描いてある紙→旧神の印で今回のはそもそもオールドワンズ勢しかできない所業だったから旧支配者である彼らを封じている旧神の印を貼ることで手出しできなくした(空の箱に鍵をかける)。しかし元々東京に空の世界がなかったのにもかかわらず今回の出来事で空の世界の信仰を東京の人々が根底で持ってしまったから11章で東京のみに月を落とせたって感じだろうね

4568
名前なし 2021/06/03 (木) 10:18:12 a0ac5@b506a >> 4564

エルダーサインでオールドワンズ世界からの直接干渉(超越者の目)を妨害、更に天体ショー当日の天候を雨天にする事で「東京の住人が一斉に空を仰ぐ状態」を防ぐ二段構えの対策。但し既に「勝利の序列」は覆され、元凶のノーデンスもプレイヤーとして東京に入り込んでしまった。だからアリスも「宝石は既に盗まれて、空の箱に鍵をかけるのと同じ無意味な対策」と言ったんだろうと思う。

4577

教えてくれた方ありがとうございます!

4566
名前なし 2021/06/03 (木) 02:00:36 43026@22333

最後アリスとジャンバヴァンが貼ってたのは旧神の印か!!そういえば今回のクトゥグァとニャルの衣装がそのマークで首と手足縛られてて封印されてるのか!!!しかもニャルの別スキンにも☆に炎のマークがあって旧神の印か!

4569
名前なし 2021/06/03 (木) 12:15:39 bcf1a@2dc6a

ナイトグロウズが8.5章にあたるのはなんとなく分かったんだけど、本編で会ったことあるキャラたちと面識なかった感じになってる理由ってなんだったの?デュオは自分のこと司令官として認識してたって言ってたし、主人公も新兵としての配役に入り込んでたって理解でいいんですかね?

4570
名前なし 2021/06/03 (木) 12:55:14 bf679@d05f5 >> 4569

デュオが「よく覚えてない」って言った後「宇宙からの侵略という信仰に宇宙軍という役割で対抗」「ゲームマスターの介入があった可能性が高い」「ノーデンスが刷り込んだ(侵略という)信仰がそれだけ脅威だった」…と言ってるので、GMが記憶操作して「我々は宇宙軍」または「コロニーの住民」だと「信仰」させることによって、「宇宙から来た侵略者に滅ぼされる」という信仰に対抗してノーデンスが純粋に勝つのをギリギリで阻止したって事だと思う。でもノーデンスの勝ちは別にあったわけだけど。最後にアリスが出てきたのはGMが関わってることの裏付けかな(後処理係だけど)

4571
名前なし 2021/06/03 (木) 13:52:34 a0ac5@b506a >> 4569

メインシナリオを読む限り、デュオは柱としての能力で「本来の記憶」を維持してたっぽい(それとは別に防衛軍司令の役割も得ていた)。他の連中は大規模異界化で「宇宙戦争ステージの歴史」に状況を上書きされて、主人公とは初対面の状態になっていたって事だと思う。今回ゲームマスターズに出来たのは(無意味な)事後処理だけだったんじゃないかな。

4572
名前なし 2021/06/03 (木) 14:54:04 0f8b8@f735d

まとめると、ノーデンスは「過半数の信仰=現実」の法則を利用して、強引に宇宙戦争を仕掛けることで勝利をもぎ取ろうとした。GM側はユートピアの技術を利用して即席の宇宙軍設定をねじ込むことで即死は免れた。最終的にノーデンスは主人公に敗北したが、それまで負け確だったオールドワンズの負け確が消えたこと自体が大金星。序列が覆る可能性が出たことで「序列1位の世界が勝利」というゲームのクリア条件が意味をなさなくなった。結果、本当のクリア条件(おそらく「主人公の勝利」)を満たすまでゲームが終わらないことが確定し、それはすなわちアザトースの望む結末でもある(ゆえにオールドワンズの勝利)、って感じ?

4573
名前なし 2021/06/03 (木) 15:24:16 0f8b8@f735d >> 4572

とすると、GMの目的はあくまでループ世界の継続で、ゲームを終わらせる行為に対しては干渉してくる。それが例えばF彼世界のような意味合いなのかは不明だけれども。

4574
名前なし 2021/06/03 (木) 17:58:45 8cb07@4fc82 >> 4572

運営自体はループ継続させたい思惑あるみたいで、無理ゲーさせてるんだと思う。更に誰かが勝ちまでいきそうなら強引にちゃぶ台返しもしてくると。…最終的には皆で手をとって運営ぶっ倒す道筋が見えてきたのかな?

4575
名前なし 2021/06/03 (木) 18:34:50 72f81@a5d32 >> 4574

全属性の例外処理に会えってのが鍵になるんかな、例外処理って基本ゲームの進行(ループ)を妨げるやつらを隔離してるわけだし

4576
名前なし 2021/06/03 (木) 20:18:12 bf679@d05f5 >> 4572

運営がどんな意図でゲーム開始したかは知らんが、みんなが自発的に仲良くハッピーエンドするまで何がなんでもやり直させますよって感じならいいな()

4578
名前なし 2021/06/03 (木) 22:52:07 2ecfa@2c732

なんかサロモンくんにアザトースの従者種族疑惑残されたけど、もしかしてサロモンくんを構成する要素にソレも含まれてる…?サロモンくんは運営者には逆らえない役割を持つけど、その運営者自体が複数いるとか

4579
名前なし 2021/06/07 (月) 17:16:23 93ff2@0e193

シナリオ読み返してみると主人公が世界代行者相手に無抵抗で負けたことに世界代行者側が非常に傷付いてる描写が割とあるんだけど、楽園ループあたりの頃は主人公普通に世界代行者と戦えることが出来たってことかな?イベントでもテスカとゲームで楽しく遊べるっぽいし、テスカの個別とか明らかに説教フェーズあるし。無抵抗敗北ループのせいで世界代行者と戦えなくなってる?

4580
名前なし 2021/06/07 (月) 18:38:23 修正 affaf@ccf99 >> 4579

追放者になった時点で序列が確定するので、過去ループでも神器での戦いじゃ勝負にもならないはず…だけどジャンボリーでコロポックルの吹雪に立ち向かえてた描写が謎かな。「刃が自ら動く」アイヌラックルの刃の性質が関係してるんだろうか?
テスカは…やられたらやり返すを信条にしてる人だから、イタズラした後の説教は割と真面目に聞くタイプとか…?

4581
名前なし 2021/06/07 (月) 18:43:16 修正 c75ba@89723 >> 4580

ジャンボリーはあくまでウエンカムイへのお膳立て&主人公が活躍する所が見たい!での吹雪起こしだったから神器の発動不可の対象外だったんじゃないかな?

4582
名前なし 2021/06/07 (月) 20:22:01 89151@0a4ba >> 4579

72柱も本気出すと下位の権能止まるっぽいし、世界代行者が本気レベルの悪意を向けないと有効ではないってことかな。でも世界代行者って半分くらいは主人公が対等であることが大事だし、対主人公に手を抜く自分が許せるかっていう問題があるな。テスカあたりは使える手段を使わないなんて絶対しないだろうし、ホルス、ミカイール、テムジン、シヴァ、マルドゥックあたりも相手に失礼だからって理由で手加減できないだろうしな。

4583
名前なし 2021/06/07 (月) 20:32:12 8cb07@b9374 >> 4579

楽園ループの頃なんかはそれこそ代行者達も本気じゃなかったんじゃないかなー…それこそ各代行者達って主人公の中の人に対してのクソデカ感情のかたまりなわけで、二度と会えないハズだった人との日常とか悪くはないとか思ってて欲しい(願望)

4584
名前なし 2021/06/08 (火) 06:16:35 bf679@56142

初めは楽園だったけど、誰かが主人公殺しちゃってみんながやり直したくてループし、「世界代行者達が」主人公を殺せば勝てなくてもとりあえず次ループに繋げられるんじゃね?(直接やるとバロールみたく指名手配されるのでその辺は画策して)と思って行動してる感あるな。だから主人公の殺害はループの必要条件じゃないけど現環境においては十分条件になると…?

4585
名前なし 2021/06/29 (火) 22:33:35 7a77a@922f8

本当に偶々かも知れないんですけど、
先生陣の名前に、
"トリ"トン先生→3
"ジ"ン先生  →2
"物"部先生  →1
となってたのに気付きました。
物部先生の由来(?)みたいのって
あるんでしょうか?

4586
名前なし 2021/07/10 (土) 14:57:56 cf921@14ea7

やはりシャングリラの煙たいやつはアガルタのスモーキー・ゴッドか…… CSが唯我独尊なあたりなんか混ざってるみたいだが。

4587
名前なし 2021/07/10 (土) 16:26:13 bfa86@df231 >> 4586

おお、ひとつ賢くなった!ありがとう!あなたに祝福あれ!!