名無し提督
2025/05/04 (日) 14:25:08
6336c@b3045
先秋から始めた初心者です。ログをみる限り周年イベントでは秋水を選んだ方がいいようですがこちらを選ぶと何か不都合があるのでしょうか。個人的に震電が好きなのでこちらを取りたいのですが⋯(甲、乙に挑戦する気はしばらくないです
通報 ...
イベント海域の甲乙で発生する基地空襲ではこちらの防空性能を半減させた上で爆撃してくるという厄介な仕様(重爆撃機空襲)があります。試製秋水などのロケット戦闘機を防空部隊に加えるとこの半減仕様を軽減することができ、制空状態を大きく改善できます(1機→0.8倍、2機→1.1倍、3機以上→1.2倍)。ルートや装甲破砕のギミックに「基地防空優勢×n回」の条件が絡む場合、ロケ戦の数が足りないだけで甲乙の挑戦権すら貰えず門前払いというようなケースも過去イベ(直近だと23年春イベ)でありましたので、そういった意味で推奨されています。恒常でロケ戦を入手できるのは任務報酬の試製秋水1つだけで、今回のような機会を逃すと次は数年後という可能性も十二分にあります。そのリスクを踏まえた上で、丙丁だけやり続けるのなら震電も十分強力な局戦なので今持っていないのなら選んでも損はないと思います(局戦震電も今後さらに強化されるかもしれないという告知もされています)。
23年春イベで「ロケ戦の数が足りないだけで甲乙の挑戦権すら貰えず門前払い」というのは若干大げさな表現。達成不可であったのは装甲破砕ギミックでしたので甲クリア挑戦権はありましたし破砕せずにクリアした提督も存在します。
すでに出ている通り、過去イベで必須に近いことがあったのと、その後も数回あった方がいいケースがあったので、どうすればいいかと聞かれるとロケットにしておけと答えるしかありません。ただまあイベの甲乙での話ですし、普段は高高度爆撃もありませんので、丙丁だけなら震電でも大きな問題は無いと思います。むしろ震電の方が出番があるとも言えます。
秋水(というかロケ戦カテゴリ)と震電の所持状況を書いてないので回答しづらいのですが、震電がまだ無いのであれば、運営の書き方的に今後何かありそうなのは震電だと思いますので震電で問題ないと思います。
震電をすでに1つ持っている場合でも、上お二人も仰られてるとおり、秋水がないことでイベント高難易度で足切りに近い状態になることはありえますが、そこを重視しないのであれば好きな方でよいでしょう。
そもそも試製秋水の防空が大して高くないので、すでに書かれてるような防空要求がきついところだと防空が高い試製震電みたいな機体があわせて複数ないと無理。結局ロケットも高防空機体もどっちも持ってない人はどっちをとっても足りないので次にどっちを配られるかの御祈り。そういう意味では試製震電をとってもいい。
皆様ご丁寧にありがとうございます!
震電取ってみます!