名無し提督
2025/10/06 (月) 13:17:27
761ad@6331d
水雷戦隊熟練見張員のカットイン発動率について聞きたいのですが、水雷戦隊熟練見張員でのカットインなら駆逐艦はカットインが発動しやすくなるから運上げ優先度は低いと見ました。発動率が+8されるということと、抽選回数が増えるというような内容を確認したのですが、抽選回数が増えるという内容の具体的な意味が分からず……80レベル以上の駆逐艦の場合は、カットインの発動する種類が4つ(魚/魚/魚/見の場合魚/魚/魚と魚/魚/見の1ヒットと2ヒットが2つずつ?)あって、1つ1つの発動率が30%ぐらいだった場合、1回でも発動する確率は76%ほどになるからという認識であってるでしょうか? かぼちゃでの運改修で矢矧や最上など強い艦の運を上げたほうが良いのはわかるのですが、嫁艦の初雪の運も上げてあげたく、駆逐艦はどれぐらいを基準にしたら良いのか良くわからず……長い文章で分かりづらいと思いますが、教えていただけると嬉しいです。
通報 ...
以下、水雷戦隊熟練見張員を水と記載します。魚魚魚水だと、汎用CIから魚魚CI、駆逐専用CIの魚魚水が判定されます。判定順序は①魚魚水、②(①が失敗したら)魚魚です。魚魚水が発動に成功すると、HIT数の決定(5/6で2HIT、1/6で1HIT)が行われます。
運上げについてですが、判定回数増えても結局低すぎるとアテにできないので30程度までは上げておきたいです。
ヒット数はまた判定とは別なんですね、教えていただきありがとうございます! ひとまず運は30を目安にしてみようと思います!
「CI複数発動する装備構成での各発動率がどうなるか」「CI目的で運を何処まで上げるか」は外部サイトの作戦室(https://jervis.vercel.app/)でも使って自分で納得できる数字を探してください。魚魚熟練見張り+(増設)水雷熟練見張りにすればCI率上乗せできるし、最近のイベントは駆逐軽巡でも求められる事が多すぎて4スロ割けない(=魚魚見張りor魚魚熟練見張りの3スロが限度になる)時もあるし、逆に道中対策を割り切って主魚電見張りの4スロ構成にする人もいるし(CIの選択肢が多いのでCI複数種を合計したトータルのCI発動率は高い)。
「嫁艦の初雪の運も上げてあげたく」 身も蓋もない事を書けば特効が付きにくい(特に最終海域)・夜戦火力が改二の中では低い(現状下から数えた方が早い)ので自分の好きにするが吉。
とても分かりやすいサイトを教えていただきありがとうございます、合計の数値を出してくれるサイトをとても求めていたので助かりました! こちらで数値いじくって納得いく数値探してみようと思います! イベントでの装備のアドバイスもありがとうございます、参考にさせていただきます! 自分でももっと良いフィニッシャーのかぼちゃ使った方が絶対良いと思うのですが、誰に使いたいか考えたときに真っ先に出てきたので納得する数値まではあげようと思います、いろいろとアドバイスありがとうございます!