名無し提督
2021/08/15 (日) 14:11:07
49ecf@f89d3
DMMゲームランキング何故2位なのか、不思議なんだが。
裏工作でもやってんじゃないのか?
こんな時代遅れの古臭い短冊プルプル作業芸無
通報 ...
凍結されています。
そもそもあのランキング何が基準なのかよくわからないんだよね
2期移行中も1位だったからね
リアルタイムじゃなく一定期間の集計なんだろうか?
プレイヤーの接続時間って聞いたけど、どうなんだろう
接続時間のトータルなら可能性がありそうだけど、移行期間中に一位っていうヤツの裏付けにはならないな…
限定ガチャ来るとランキング上がる一方でサ終決まって課金停止しても最下位にはならなかったりするから、課金額とかアクティブ人数とか複合的な要素で判断してるんだと思う
少し前にサ終したゲームやってたけど順位って何の参考にもならんって思ったものだ。少なくてもゲームの質やユーザー評価は無関係だな。
DMMでゲームをやってる人自体少数派という説
そりゃ、りんごとアンドロのストアの売上の合算が10兆だもんよ。DMMゲームスの売上の合算なんて、どう贔屓目に見ても、その0.1%もあるまい(なお、0.1%としても100億である)
まあ他の事業はうまくいってるみたいだからあまり関心がないのかもしれないけど、ゲーム事業に関してはDMMのランキングは市場全体としては全く当てにならないってことやね。母数がそもそも少ないんだから上位にいても別におかしくはないと。少なくともその僅かなシェアの1角を占めてんだからDMMゲームの事業部あたりがちゃんと監督しろよとは思うけど
DMM的にはサイゲに場所貸してるだけで儲かるし、他はもうどうでもいいんだと思う。実際最近小粒なタイトルがバタバタ終わって整理縮小に入ってる感あるし
今度デレステまで来るしな
というかデレステなんでDMMに来るのかね。正直売上の50%は結構高いと思うんだけど……場所貸すだけだったらもっと安いのかな。
PC版DMMの市場における割合がナメクジなんだったら、DMMで出店しても大して客も売り上げも伸びんよな多分
50%は制作費を全額出した艦これのみの特殊条件だと思うぞ。ソースに信用は置けんが。他のゲームは泥やリンゴの家賃が30%なんだから、それ以上の訳は無いな
たぶんプラットフォームとしてみれば市場規模はそこそこ大きいんじゃない?ジャンル多数で人も多いとなれば出す価値はあると思う。
D M M ご と き で覇権とったものがググルや林檎で覇権取った前例があるなら、DMMごときを過大評価してくれてもいいんだぜ提督様よ・・・
艦これ以外は場所貸してるだけ、みたいなもんだと思う(プラットフォームとして貸してる)。DMMからすれば課金の何パーセントかをショバ代とする形で収入入るし、ゲーム側にしても「スマホ持って無い」「スマホだけどHDD容量が」って客をDMMに誘導することで得られるからどちらも得。
艦これないしC2機関の領域ではなく、既に運営から手を引いた角川への義理じゃないのかな。その角川のほうがやる気ゼロ未満で所沢サティアンの都落ち自慢してるけど。
今の時代 「Steam Games」「Epic Games」別の舞台だってありますぜ