例えば東〇なんかはキャラのビジュアルがあれでも、同人界隈でドンドンキャラが掘り下げられて行って、コンテンツとして人気出たけれど、今の艦これには全くないよね。後は夕立の「ぽい」の語尾が受けたからって、新ボイスで「とりあえずぽいって付ければこいつら喜ぶだろ」見たいな浅はかな考えのせいで、言動が支離滅裂なキャラに「公式」がしてしまったり。
通報 ...
例えば東〇なんかはキャラのビジュアルがあれでも、同人界隈でドンドンキャラが掘り下げられて行って、コンテンツとして人気出たけれど、今の艦これには全くないよね。後は夕立の「ぽい」の語尾が受けたからって、新ボイスで「とりあえずぽいって付ければこいつら喜ぶだろ」見たいな浅はかな考えのせいで、言動が支離滅裂なキャラに「公式」がしてしまったり。
◯方projectのことなら新作が出るたびに新勢力が出たり過去作キャラとの繋がりが匂わせられたりで背景情報があるからファン界隈でも考察が捗る面もあるのでは
原作者監修の公式コミカライズで思わぬ繋がりや世界観が見えたりするし
12年経っても、何と戦っているんだかどうやって戦っているんだか主人公はどういう立場なのかいつの時代のどこの世界なのかもぼんやりしている作品は考察しようにも虚無がすぎる
新キャラが実装されてもみんな揃いも揃って【本当の力】【覚えておいてくださいね】【夕陽が綺麗】って判を押したようなことしか喋らないからキャラの魅力もないのがね…
艦これも昔はたくさんコミカライズにアンソロジー、同人誌も出てた上にアニメも作られましたが何にもなりませんでしたね…虚無…
二次創作も盛り上がってはいたはずなんだけど運営側が上手く料理できなかったなって印象は残った。全て目を通すのが無理なのはわかってんだけどさ。創作で勝手に作られるキャラが嫌だったって層もいるから難しいところではあるが