ようこそ
ここはオリフレライブラリー、オリフレスレにあげたいけどあげるほどでもないかぁ…な設定達のくるところ
既存の子達のこぼれ話から作りたいけどいまいちぱっと来ない…というアイデアまでなんでもどうぞ
こういうのもあってもいいんじゃないか?という相談もここでどうぞ ただし作者に迷惑がかからない程度に!
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
タイトル背景・アイコン募集中🐍
週間フレンズ+月刊けものを統合し、総合ファンスレとしてリニューアル
詳しい事はスレで
2025/2/19
本日、子どもが生まれました。ここまでこれたのはけもフレとけもねおのお陰だと思います。暫く夜泣き、お風呂、食事があるので大変ですがこれからも宜しくお願いします。
トラたぬより
2025/09/01
もう夏休みって年でもないんだけどやっぱり8月が終わるともの悲しい気持ちになる
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
【シャワールーム】
フレンズ専用のシャワールーム。
尾や翼などがぶつからないよう、ヒトが使用するものより広めに高めに設計されている。
屋外調査から帰還した際、汚れを落とすほか、感染症のもととなる寄生虫や病原菌を施設内に持ち込まないよう消毒するのも兼ねている。
そこにミライさんがカメラを設置するわけだな(違
あー、ミズウオがぶっ壊してイチゴヤちゃんがお説教する光景が目に浮かぶ。
映像は証拠品として私がいただきますね。
【イメージソング1】
オリフレを作るとき、キャラのイメージにしていた曲です。
それぞれの子に焦点があてられたときとか流れて欲しい……、そんな感じで選曲。
イメージソング…その発想はなかった!
私も考えてみようかな
キャラの詳細が固まったときに、MMDで踊って欲しい曲や、ここぞという場で流れて欲しい曲をセレクトしたものですね。あとはその曲を聞きながら描いていく感じです。
個人的には楽しいです。
わたくしも似たような事を考えてましたよー
後で元曲のリンクと一緒に公開しておきますね
おー!
リリィさんちの子のイメージソング、お待ちしております。
なるほど・・・どんな雰囲気イメージしてオリフレを作ったのかが垣間見えて面白い
ありがとうございます~!
あとはMMD作る腕があればよかったんですけどね(汗
いさなさんと同じく、わたくしもオリフレのイメージ曲を設定しています。
ほとんどがゲーム、しかもスーパーロボット大戦の物ですが・・・
https://youtu.be/a5Dmp394IRQ
https://youtu.be/qtRDPXIV_EU
https://youtu.be/EOYRMs103-M
https://youtu.be/mmfNwZnkdeE
https://youtu.be/oKIF7045UW8
https://youtu.be/6gyUJqW6ISM
https://youtu.be/VaZOL4Qws48
https://youtu.be/z2crdeVgLy8
あなた、さてはスパロボ好きね!

イメージ曲あると一気にイメージが伝わるね
Exactly(そのとおりでございます)
特にOG関連の楽曲がお気に入りです
マツカゼの曲、粋な感じがしていいですね!
ジャパリ祭(フェスティバル)開催中のイメージソングでもありますからねー
とにかく皆でワッショイ!したい時にお勧めです
チドリ目ツバメチドリ科スナバシリ属。
北アフリカや西アジアの半砂漠地帯に生息しています。
北部の生息域は稀にイギリス、アイルランド、フィンランドまでに渡ることもあります。
食べ物を探して走りまわることからこの名が付きました。
身体全体はクリーム色で、腹側が白っぽいです。
頭部は目の後ろにかけて黒の帯状の模様が延び、その上に白い帯状の模様が並んでいます。
頭の後ろでは黒い三角形の模様と白い帯状の模様が組み合わさっています。
嘴は黒くわずかに下に曲がっていて、脚は細長く白いです。
翼は初列風切(翼の先の大きな羽根が一枚ずつ見える部分)の両面が黒いです。
性格は、何となく欲するもののために短距離を行き来しているといつの間にか遠くまで行ってしまうような好奇心旺盛な面(中東から北欧までという分布域の広さ)と、半砂漠地帯出身のためかスナネコほどではないが興味の移ろいの早さをあわせもちます。
容姿は幼くはないですが体は細い方です。
砂漠地帯の景色にはよくとけ込むので、呼ばれると向き直って動くことで見つけてもらおうとしているようです。
↓は変更前のセリフ例。ボーイッシュな口調を想定していたけどピンとこなくなった…
昆虫を探して走ってるので砂漠のことはそこまで辺境扱いしてないだろうということで没
「
スナバシリだよ。砂漠は何にもないところだらけだから、いっぱい歩き回るよ。頭の後ろは顔みたいに見えるらしいよ。うん、ドライだねって言われるよ。でもね、いろんなところに行けるようになって、砂漠じゃないところにも行くこともあるよ。あ、これから砂漠に帰っておつまみを漁りにいくよ。」頭の後ろが顔に見えるんですね(画像探したけど出てこなかった)
砂漠を走り回っててある意味フィジカルモンスター的なキャラになりそうだ
こちらの動画で外見を確認できます
顔に見える…は正直に白状すると頭の後ろの模様を虎耳状斑のようなものじゃないかと勝手に考えたものなので正確ではありません…
ですがこの原作動物には頭の側面に眼がついているので、後方にも視野がありそうです
【ニホンイタチ】
フレンズたちから「板長」と呼ばれ慕われている板前のフレンズ気っ風 の良い江戸っ娘だが、食べ物を粗末に扱ったり食べ残しをするとブチ切れ、出刃包丁を振り回すことがある
オオカワウソ、PPP、博士&助手、パフィンなどが常連として足しげく通う日本料理店をみずべちほーに構えている(得意料理は魚を使った日本食)
普段は
※コクチョウを洋食部門のコック長としてスカウトしようと画策している
もういるんだよなぁ
なに!?
さすがイタチ科マイスターだぜ
オリフレは多ければ多いほど良い
ジャパリパーク探検隊に対するコントンの反応。
※某スパロボ風な感じです
・ドール
このわたくしを前にして、たじろぐ気配を見せぬとは・・・あなたは一体?
ドール、わたくしは貴女を最大の脅威と認識します!!
・ミーアキャット
教師の仮面を被っていても、その内に秘められた闘争心は誤魔化せませんよ?
さあ…貴女が隠している闘争心をわたくしに見せなさい!
・マイルカ
大海の母の娘が一人ですか…わたくしに向かってくる気概は認めましょう
母や姉妹の助けは無い、それを承知で挑んでくるとは・・・
・ハクトウワシ
わたくし達にもわたくし達の正義があります、負けるわけには行きません
パークの平和を守るのが貴女の正義、パークに混沌を齎すのがわたくし達の正義…
双方の正義が相容れぬなら戦うまでです!
・ライオン
眠れる獅子王が目を覚ましましたか…いいでしょう。
貴女が相手なら、わたくしも全力で参ります!
個人的にはライオンさんとの一騎打ちシーンが見たいね
混沌の森での初戦では弱体化してしまい、ドールやハクトウワシに任せるを得ませんでしたが
以降の戦いではリベンジしたいという欲求が高まっているかもしれませんね
コントンかっこえー
しかしミーア先生がそんなに内に燃えるタイプだったとは
元動物が「砂漠のギャング」と称されるほどに気性が荒いですからね・・・
鉄道車両秘技「自由変化 」
鉄道車両のフレンズが使える小技。
フレンズの状態と鉄道車両そのものの状態を行き来できる技。
ただしできるのは線路がある場所のみに限られる。基本的にどこでもできるが、架線や燃料がない場合、フレンズ状態のときに食べた食物を動力に変化させ動く。
線路がもとから引かれている場所がけもフレ3でちょこちょこ見受けられるが、たまに走っていたり...
ちなみにその車両の編成数関係なくその形式の先頭車がフレンズとなる。
オリフレでもオリセルでもないオリ病気
「フレンズジステンパー」
特定のセルリアンがばらまく病原菌フレンズジステンパーウイルスによって引き起こされる病気
感染3~5日で症状が現れ始め発熱 咳などの症状に見舞われる
10日ほどするとさらに症状は悪化し、めまいや痙攣などが現れ始める
15日で動物的な行動をとるようになり、言葉をしゃべらなくなる 極度におびえたり他のフレンズに襲い掛かるなどの症状が現れる
最終的には行動不能にまで陥り最悪フレンズ化が解けるまで行ってしまう事もある怖い病気
人には感染しないがフレンズ同士では飛沫感染することがある
治療方法はパークの研究者たちが開発中
下手したらガオガオ病以上に厄介な病気になりそうです
なぁにカコ博士がすぐに対処方法を考えてくれる
■ドラゴンズネストについての詳しい解説
ジャパリパークと同様、ドラゴンズネストにも様々な自然環境が混在する。
・神殿エリア
パークセントラルに相当する、巨大な神殿。
「神竜王」バハムートの居城ともいうべき場所で、内部にはバハムートが座する竜玉座の間を筆頭に
滞在用の宿泊施設、弟子達が座学の修行や実技訓練を行う修練場、世界の知識を網羅した大図書館
ジャパまん以外にも美味な料理が食べられる大食堂、心も体も癒される大浴場などといった様々な施設が存在する。
・ゲートブリッジ
神殿エリアとネストの各地を結ぶ関所のようなもので、東西南北の四方に配置されている。
■北方エリア
・湖畔地帯
大きな湖とその周辺の森林地帯からなる場所。
ゲートブリッジを抜けると直ぐそこに現れる。
・雪原地帯
湖畔地帯から道なりに進むと見えてくる大雪原。
気温は夏でも寒さを感じられるほど。
・高山地帯
北方エリアの最端に位置する山々。
険しい峰が連なり、ここでの鍛錬は過酷なものとなる。
生半可なフレンズには厳しいエリアになりそう!
本来は竜(ドラゴン)のフレンズのみが立ち入りを許されてる場所ですからねー
セルリアンの繁殖具合はどのくらいだろうか
仮想敵としてバハムート様が生み出した擬似セルリアンが跋扈していますが
時折ネスト内でセルリウムが流出してセルリアンが発生する事もあります
そろそろ寒くなりだしたのでアイテム紹介
WBジャケット
(これ↓で着てるの)
WB(ルイルイとアニーのコンビ)のふたりが所持しているジャケット(?)。ロゴが胸部についている。内側はもふもふで暖かく外側は丈夫にできている
サイズも2人にあわせて作られており、完全なオーダーメイド。とある寒い日に2人と親交のあるパーク関係者がプレゼントした
…が、ルイルイは寒さに強く、アニーもそんなに苦手ではないことから着ているのを見れるのはそこそこレアである
それどころか彼女らのファンである(寒さに弱くもある)キキがそれに目をつけ勝手に着こんでは怒られてる方がよく見られる
アニーはこれを着る時は手袋も同時に使っているがこれは市販のものである。タイツとロングブーツも同じく市販。だがスカートは毛皮(デフォ衣装)のものである。
ルイルイがこれを着る際には、下半身にはジーンズを着用する。(見えないが)内側に黒めのシャツも着ている
ルイルイからの一言
「悪くはないけど…あまり使わないわね。普段の方が動きやすいし」
アニーからの一言
「俺は好きだぞ。あまり着てないように見えるかもしれんが
というよりキキを見なかったか?あいつまた俺のを着てやがったんだ」
キキからの一言
「何度着てもいいッスねぇこの着心地!アニー先輩のにおいがするッスぅ~♡
甘い香りにほんのり獣の香りがアクセントに…むふふ」
けもねおDIY係に頼んで販売しよう!
服のにおいも完全再現!(無茶ぶり)
【ある出来事】
不良:「てめぇなにしやがんだこのクソアマっ、こっちは客だぞ。人のことなんだと思ってんだっっ!!💢💢」
ミズウオ:「俺は魚だが?てめぇは俺を“何”だと思ってたんだ??」
この切り返しに周囲のヒトは言葉を失ったとさ……
絶対不良死亡フラグ
このぶっ飛ばされた不良が、後のファン第1号になります。
(´-ω-`)
【連携プレー】
ミズウオのアドリブによってできたフォーメーション。
当人はこの後めちゃくちゃツカサに突っつかれた。
・まずエボシダイがけもミラクルで毒状態の回復、無効化。
・次いでミズウオがツカサを投げ、イチゴヤが続く。
・ツカサの装甲でセルリアンのガードに亀裂が生じ、そこにイチゴヤが毒のキック。
・ノックアウト!
のーちらすジェットストリームアタックだな
偶然の産物だったので、また同じことが出来るかと言われれば、難しいかもです。
偶然の産物でも効果は絶大!
群れの勝利なのです!
↑WikipediaとYouTubeの動画
ネズミ目ディアトミス科ラオスイワネズミ属。
現地では「カニョウ(Kha-nyou)」と呼ばれている。
大人しく、更地をゆっくり歩く。
カルスト地形の岩の上を足を広げて移動することで安定した足元を確保するのに適する。
体毛は黒やグレー。
大きなドブネズミに似ているが尾と頭蓋骨が大きく異なる。
フレンズ
生きた化石だからか新しいものに疎い傾向がある。
歩くのが遅いが足腰が弱い訳ではない。
むしろ岩の上では驚異的な安定性をもって歩く。
達観しており、岩の侵食を眺めるように動じない心の持ち主。
「ラオスイワネズミです。
新種と言われていますが、こっちはずっと見てました。
あなたが見つけてくれるのを待ってたんですよ。
ところで、最近は何がお流行りになっているのですか?
早く歩くのは苦手なので、手をつないでゆっくり行きながらお話しましょう」
ちょっとすらっとしたネズミですね!
新しいものよりも古きよきものを大事にするフレンズって感じ!
古きものの良さを言い伝えられる数少ない語り部……素敵ですね!
四柱
左業 右暁 煉尭 鋼仰
セルリアンの中でも力が相当に強い者共のうち、ガレインのようなフレンズになれるものに女王が与えた地位「̪̪四柱」。
この四柱として現在ガレイン(皇太子)に仕える者たちが、この「左業」「右暁」「煉尭」「鋼仰」なのである。
女王に元は仕えていたが、それほど女王に奉仕をすることはなく、逆に彼ら自身は女王の方針(特にフレンズを皆殺しにする計画)などを非常に嫌い、それらの意見を異常なまでに非難していた。
実は一時期、女王の恐怖政治があったせいでセルリアンたちが爆発的に増えていたために彼らがそれらをを殺したため、「表面的にはセルリアンを指令し、裏で輝きを奪ったセルリアンを抹殺して輝きをフレンズのもとへ戻した」
なんて逸話が作られた。
ガレインの生まれる前から、彼らはフレンズに対して友好的な面を見せることが多く、フレンズと仲が良いなんて話もざらには聞く程度。中には四神の一人を助けたなんて話も。
元はこのセルリアン、地中に存在する「微生物」が元であると考えられているとかいないとか。
四柱のパワー役
特に彼は大剣を振り回し戦闘をするのでおとなしいフレンズなどに怖がられる。
パワー系なこともありヒグマやキンシコウたちと時折対戦して互いにその力を評価しあっているのだとか。
瑠璃色の服、黄金色の髪留めに藍色の髪。短髪。
体格はがっしりしており、フレンズを3~4人持ち上げることぐらい余裕である。
「左業だ。何かあれば我に話してくれるといい。」
四柱の頭脳役。
考えることが昔から好きらしく、自分で小説や詩を作ってはそれらが好きなフレンズやセルリアンに支持をもらうほどの人気がある。
良くも悪くも賢く、時に悪知恵で異変のすべてを終わらせることだってある。
頭の回転が速くすぐに物事に対応できることが彼の最大の利点である。
緑青の服、黄緑色の髪で、長さは腰に当たる程度。
体格は普通の人並みで、身の丈に合わないほど長い槍で戦闘する。
「やあ。僕は右暁。考え事なら話してくれれば君に最適な答えを教えてあげるよ。」
四柱の中ではいろんな意味で一番熱い。
熱い男のような性格で、猪突猛進。右暁が頭脳で対抗するのなら煉尭は力(魔力)で対抗する。
舐めて近づくと手を焼かれてしまうという逸話がある。
炎魔法の達人。キレればガチで焼きに行くこともある。
炎を思わせる赤の服、赤からだんだんとバーナーの青い炎のようなグラデーションがかかった髪で、短髪。
体格は若干細身。
「煉尭だ!我あらずして、四柱は出来ぬ!」
四柱の中で硬く、俊敏。
動きが速いので突進攻撃での威力は非常に強い。
守備がとても強く、巨大セルリアンに踏みつぶされてもピンピンしているどころか、逆に巨大セルリアンの足が変形する。
性格は穏やか。キレると.....(ご想像にお任せします)。
黒曜石を思わせる深い黒の服に黒に緑が混ざった色の髪。髪の長さは肩まで。
体格は普通程度。黒曜石でできた短剣で時折物を切ったりするのだとか。
「鋼仰です。何か用ですか?」
セルリアンの界隈も一枚岩じゃないんですね!
【暴食コンビのジレンマ】
ミズウオは右前髪が、ニパは左前髪がそれぞれ伸びているため、2人で歩くときミズウオはニパの左側を歩くようにしています。でも、ニパ的にはミズウオが視界に入ってて欲しいので逆並びが良かったりする……という、見てるこっちがじれったくなるヤツ。
なんか尊い
オキセミ:「くっつける?くっつけちゃう??」
イチゴヤ:「ステイッステイッ。まだだ、まだだ。」
でもそれを素直に言うのも照れる、っていう尊さを観察していたい!
描くしかない!!
ジャパリ団₊αに対するコントンの反応。
探検隊に関してはこちらから >> 321
・ブラックバック
自らを「闇」と称していながら、その内には光を宿している…
ふふっ、貴女の存在は混沌の極みそのものです!!
闇の首魁、ブラックバック…我が混沌に耐えられますか?
・タスマニアデビル
闇の首魁に寄り添う悪魔の片割れ…貴女にわたくしを止められますか?
わたくしに向かってくる気概や良し、されどその実力はどうでしょうか?
・オーストラリアデビル
闇の首魁に寄り添うもう一人の悪魔…さぁ、どうします?
その眼帯の裏には、果たして何が隠れているのでしょうね?
・ギンギツネ
稲荷神の眷属・・・彼女への見せしめとして、貴女を討ちます!
論理的な思考をもってしても、混沌には抗えませんよ…
やっぱ邪神のフレンズだからオイナリサマとは仲が悪いのか
自分達を追放した張本人でもありますからねー
コントンさん、すごく威厳があるけど敵か味方か!?
四凶の目的はジャパリパークに混沌をもたらす事・・・
故にパークがグランドオープンしようがしまいが、
彼女達にとっては関係の無い事なのです。
12の凶星
セルリアンの四柱のサブ的な存在。こういうと雑魚と思われそうだがそうでもない。こちらも女王を守るために結成された。最初は忠誠心を持ったたくさんのセルリアンが集まっていたらしい。
凶星のセルリアンの通常状態は大体が人或いは人に似た外見をしている。
思考はそれぞれ、しかし行き着く先はどのセルリアンも「自由の思考」。正直女王に縛られることが大嫌いらしい。
気体以外の危険物の特徴を引き継いだセルリアンが多い。
ガレイン
「四柱は四神みたいに四方を守っているんだ。」
左業
「東方守護、左業」
右暁
「西方守護、右暁」
煉尭
「北方守護、煉尭」
鋼仰
「南方守護、鋼仰」
ガレイン
「こんな感じだよ。」
カメラ
「そうなんだ。じゃあ12の凶星は?」
ガレイン
「四柱の四方守護に加え、北東、北西、南東、南西、北北東、東北東、南南東、東南東...と言った東西南北以外の12方向の守護だよ。実質的に16方位を守っているんだ。」
カメラ
「数が多いから四神に勝てそうだけど、そこは?」
ガレイン
「別に敵対的にしたくないし、四柱と凶星と僕を合わせてもなんとか守り抜けるぐらいだよ。あんなの、倒せる訳ないよ。」
カメラ
「...そうか。」
彼らがいればヒトやフレンズとの対話も容易なんでしょうか?
女王が意外とカリスマ性に欠けるのかな?あんまり好かれていないようですね!
【制作小話:前髪】
暴食コンビの元動物は過去に同属なのか別属なのかで研究者を何度も困らせたストーリーがあるので、髪や服など似通ったデザインにしています。また、「ミズウオの成魚は立派な牙が生えているのに対し、ミズウオダマシの成魚は牙が消失してしまう」という特徴があるため、牙の有無が伝わるよう魚の頭部を前髪にしてみました。
確かにミズウオちゃんのほうはギザギザになっている!
微々たる違いも、大事にリスペクトしたいと思っています。
【サングラス🕶】
洞窟や深海などに住むフレンズのために作られたサングラス。慣れない強さの光の中でも出歩けるよう、通常のモノより遮光性が強化されており、普通のフレンズがこれをかけても真っ暗に見えるほどになっています。
赤、青、黒、オレンジ……好みの色が選べるのも魅力的。
しかしみんなでサングラスかけてたらちょっとガラが悪くなっちゃいますねw
マフィアかな
🐺🐺🐺:「オオカミ連盟ちびっ子組!参上!!」
普段目を使わないから目が弱いんですかね
眼の弱すぎる子(例:ナガヅエエソ、コンニャクウオ)と、目の強すぎる子(例:カラスザメ、キンメダイ)がいますからね。
(;´∀`)
日の光の量で僅かな光を頼りに過ごす魚と目を退化させて他の器官で感じとる魚がいるんでしたっけ……
彼女らのフレンズ化後の管理もちゃんとしてあげたいですよね〜(星型フレームのサングラスをワゴンに並べながら)
尻尾が邪魔にならない椅子とか、地上が怖い子用の止まり木とか、いろいろ準備するものがあるだろうな~と思います。
>> 376
なんとっ!
【タウエレト】
先代のカバ
みずべではセイリュウと肩を並べるくらいの強さを誇るだけでなく、
パーク中のフレンズから「ママ」と呼ばれるくらい慕われてもいた
現世カバも目標にしている伝説のフレンズだが、
唯一「垂れる」のだけは似たくないためキツめのライダースーツを着用するようになった、ということは内緒だ…
垂れっぷりがえぐいなw
新喜劇の桑原和男扮するおばあちゃんキャラ並感
【マツゲハブ】
・たからずかちほー出身
・元々は娘役志望だったが、中性的な顔立ち・スレンダーな体つきから男役として舞台に立つ
・まつ毛パッチリ、化粧バッチリ、衣装もビシッとキマっている
・毎年、抱かれたいフレンズの上位5人に選ばれるほどのイケメンフレンズ
・その評判を聞き付け、マーゲイがペパプライブの合間に行う小芝居の演技指導としてスカウト
・趣味(S)と実益を兼ねてペパプ(特にコウテイ)をシゴくという充実した毎日を送っている
へー!こんなまつげ付いたヘビがいるとは知りませんでした
ファンタジーの生物みたいですね
キャラがヅカ系(男役)というのも蛇の子にいないポジションで面白いです
こちらが宣材wになります
【闇夜の怪人】
決まって新月近くの夜に現れる怪人。
フレンズをただただ惨殺する...なんて酷いことはしない。
真に裁く理由がなければ何もしないが、悪いことを見つけた瞬間、瞬時に背後から背中を叩かれる、自分のやったことを吐かせた後、風のように消え去る。
灰色の帽子、黒に近い装い、顔まで覆われたマスクを
ただこの異名のせいでブラックバックが興味を示し、探しまわろうとしている。
ダコタラプトル
竜盤目ドロマエオサウルス科ダコタラプトル属
半人前のブラックに対し、トロオドンが護衛につけたセルリアンハンター。
本人は名うてのハンターを自称しているが、トロオドンたちに言わせてみれば「いたほうがマシ」程度
性格はクールだが、熱い心も持ち合わせている。
単独行動が得意な彼女にとって、ブラックの旅路はどう見えるのであろうか。
自分が描く用です
お楽しみに…!
がんばや!👍
【オトメズグロインコ】(オウム目ヒインコ亜科オビロインコ属)
エアロビからアクロバティックなものまで、あらゆるダンスを会得している振付師
赤を基調とした派手な色のインナー(レオタード)の上に黒のタンクトップと黒のベレー帽
意外な特技として、舌でサクランボの軸を蝶々結びに出来る
ヨダレカケズグロインコという生まれたてのフレンズの面倒を見ている
【ニホンモモンガ】
身長は小さく着物とメイド服を合わせたような衣装
目はくりっと大きく、髪や衣装は夏毛の茶色・白ベース
性格はおしとやかな大和撫子で静かに歩く 木登りも得意が狭いところが落ち着く
食べ物の好き嫌いは一切せず何でも食べてみるチャレンジ精神を持つ大胆なところもある