けものフレンズBBS NEO

設定!オリフレライブラリー

552 コメント
views

ようこそ

ここはオリフレライブラリー、オリフレスレにあげたいけどあげるほどでもないかぁ…な設定達のくるところ
既存の子達のこぼれ話から作りたいけどいまいちぱっと来ない…というアイデアまでなんでもどうぞ
こういうのもあってもいいんじゃないか?という相談もここでどうぞ ただし作者に迷惑がかからない程度に!

さんどら
作成: 2019/09/15 (日) 18:41:02
最終更新: 2020/07/21 (火) 01:05:20
通報 ...
382
K_Albert 2020/12/21 (月) 22:48:27

【闇夜の怪人】
決まって新月近くの夜に現れる怪人。
フレンズをただただ惨殺する...なんて酷いことはしない。
真に裁く理由がなければ何もしないが、悪いことを見つけた瞬間、瞬時に背後から背中を叩かれる、自分のやったことを吐かせた後、風のように消え去る。
灰色の帽子、黒に近い装い、顔まで覆われたマスクを
ただこの異名のせいでブラックバックが興味を示し、探しまわろうとしている。

385
毒棘ゆがみネコ 2021/01/04 (月) 23:01:26

ダコタラプトル

竜盤目ドロマエオサウルス科ダコタラプトル属

半人前のブラックに対し、トロオドンが護衛につけたセルリアンハンター。
本人は名うてのハンターを自称しているが、トロオドンたちに言わせてみれば「いたほうがマシ」程度
性格はクールだが、熱い心も持ち合わせている。

単独行動が得意な彼女にとって、ブラックの旅路はどう見えるのであろうか。

386
毒棘ゆがみネコ 2021/01/04 (月) 23:01:54 >> 385

自分が描く用です
お楽しみに…!

387
yuta(巳年ver) 2021/01/04 (月) 23:04:34 >> 385

がんばや!👍

388
名無しのフレンズ 2021/01/05 (火) 14:36:18 49980@75948

【オトメズグロインコ】(オウム目ヒインコ亜科オビロインコ属)

390
yuta(巳年ver) 2021/01/05 (火) 21:43:58

【ニホンモモンガ】
身長は小さく着物とメイド服を合わせたような衣装
目はくりっと大きく、髪や衣装は夏毛の茶色・白ベース
性格はおしとやかな大和撫子で静かに歩く 木登りも得意が狭いところが落ち着く
食べ物の好き嫌いは一切せず何でも食べてみるチャレンジ精神を持つ大胆なところもある

391
さんどら 2021/01/10 (日) 20:11:09

【ブタバナスカンク園芸・土いじり系倶楽部(アイドル) ホグノーズ!

アメリカブタバナスカンクが考案した「面白いこと」。「!」までが名前(発音はしない)。部員?は同じくブタバナスカンク属のアマゾンスカンクとパタゴニアスカンク。

活動内容はお花を植えたり、土あそびをしたりするだけ
…なのだが活動時間が不定期でそれ以外はただ集まってお菓子を食べたりゲームをしたりしている。専用のジャージも着ている時があるが必ずしも活動中ということはない

パタゴニアスカンクは結構ノリノリだがアマゾンスカンクは若干恥ずかしいと思っている
なおアイドルとは、アメリカブタバナスカンクだけが心でひそかに呼んでいるだけである

392
ヘキサノイック 2021/01/15 (金) 22:47:26

セグロアジサシ

特徴
 飛行に特化した羽は、濡れると飛べなくなる。
 洋上を最大10日間ほど滞空していられる飛行技術と持久力がある。
 セーシェル諸島の繁殖地ではカニが卵や雛を襲うが、生まれたばかりでもやんちゃなヒナはつついて自力で追い払える。
 狭い島に密集して繁殖するとき、親子の縄張りが重なり、小競り合いが頻発する。
 ほぼ真水を飲めないので、海水を飲み目の上にある器官で塩分を濾しとることで水分を摂取する(もしかしたらアジサシ共通の特徴かも)。
 真夜中でも夜目が効くため安全に飛び立てる。
 水を飲むときや魚を取るとき、上述の通り羽が濡れたら飛べなくなるので、滑空と羽ばたきで位置を微調整しながら嘴を海面につける。
 グンカンドリが魚を横取りしに来ると、ギリギリのところで一匹だけ魚を吐き出して囮にすることで逃げることがある。
 親鳥は自らの子供にしか食べ物を与えないが、おなかを空かせたヒナが他の親鳥にねだることがある。

フレンズ
高い飛行技術を生かすため飛行訓練所を開き、自ら教室に出てきている
しかし集まる訓練生は飛べない鳥のフレンズばかりで苦労している
飛べる鳥のフレンズも集まるようになると、張りきって訓練生の面倒をみる
魚を自分で捕ってきてパフィンなど大食らいのフレンズに与えると、すぐに飛び立ち再び狩りに出掛けるなど面倒見が良い
キョクアジサシとは知り合いで、一緒にパークを軽く100周するなど競い合うことで実力を確かめ合っている
海が苦手(羽が濡れると飛べなくなる)なので、海獣系のフレンズとは距離を置きがち
「アジサシの顔はしょっぱい」という噂を聞きつけてシカ科のフレンズに舐めたがられる(上の塩分を排出する器官のこと)

ワイルドライフのセーシェル諸島回を観たらメインで詳しく解説されてたのでメモ
顔がしょっぱい件についてはどこからともなく塩飴を出せるようにしてあげるというのはどうだろうか………

393
リリィ 2021/01/18 (月) 15:42:19 修正
  1. 今回のオリフレのイメージ曲は神竜王一門とハシグロアビをお送りします。

※リンク間違ってたので修正しました

394
yuta(巳年ver) 2021/01/18 (月) 20:36:08 >> 393

さてはスパロボ好き・・・

395
リリィ 2021/01/18 (月) 21:04:04 >> 394

画像1

版権・オリジナル問わず、いい曲ばっかりなので・・・

398
yuta(巳年ver) 2021/01/20 (水) 20:09:40 >> 394

俺はtime to come好き

396
いさな 2021/01/20 (水) 19:10:33 修正

【ハヤスイ水族館】
キョウシュウエリアの内海側にある大型水族館。海の街をイメージした落ち着いた佇まいをしており、なんとなく公園に遊びに行く感覚で出入りすることが出来る。メインホールには「始まりの海」という大水槽が設置されており、見る人を海の世界へいざなう。また、最近始めたクラゲの展示が人気を博している。館では生物の飼育管理のほか、アニマルガールの協力のもと、パーク内の水域調査や新しいフレンズの保護などを行われている。

397
リリィ 2021/01/20 (水) 20:03:58 >> 396

佐賀関の文化財、速吸の里モチーフですかね?

399
いさな 2021/01/20 (水) 20:55:02 >> 397

はい。「速吸の瀬戸」がモチーフです。 他にいくつか候補があったのですが、展示でクラゲをやりたかったので、いろんなクラゲが流れ着く佐賀関を選びました。

400
いさな 2021/01/21 (木) 22:16:28 修正

【広く、深く、浅く、軽く】
 ハヤスイの館長の言葉。「館として、広く深くあれ。そして、場所として浅く軽くあれ。」

401
さと 2021/01/25 (月) 22:24:33 97f7d@06bfd

がこんなけったいな性格になってしまった原因は実を言うとただの当て字とこじつけでした
シロオビコビトクイナ→白帯己美徳否
ちなみに履いているのはブーツではなく長靴です
原作の子が湿地帯に生息しているらしいので

402
いさな 2021/01/28 (木) 20:50:16

【ニックネーム】
オキセミホウボウ(ギルバート)が勝手につけた皆の愛称。
マツカサウオ →ツッキー
エボシダイ →ノムりん
ナガヅエエソ →トリぽん
アオミノウミウシ →ドラ姉
イチゴヤドクガエル →ベリたん
ミズウオダマシ →ニパ
ミズウオ →フェr(ピーーーーー

403
いさな 2021/01/28 (木) 20:50:48 >> 402

イチゴヤ:「ギルバートは今度いっしょに言葉の勉強しましょうね。」
オキセミ:「その名前やめて!ださい!!」
アオミノ:「大丈夫。わからないことがあったら私が相談に乗るから。」
オキセミ:「まるめこもうとするな!」

404
yuta(巳年ver) 2021/01/28 (木) 20:52:55 >> 402

芸術的といえば芸術的

405
いさな 2021/01/28 (木) 21:05:52 >> 404

ナガヅエ:「(´゚д゚`)」

406
いさな 2021/01/29 (金) 20:09:25

【ナガレモノの水族館】
ハヤスイの通称。潮の影響からクラゲや稚魚など様々なモノが流れ着くことに由来しており、確認されてるフレンズも漂着個体を保護したものが多い特徴がある。

408
いさな 2021/02/13 (土) 20:02:27 修正

【イメージソング2】
制作中に聞いたりした、ここぞという場面で流れて欲しい曲。その2です。

409
名無しのフレンズ 2021/02/19 (金) 20:45:50 df5cd@cb22a

>> 257
今度予定している【キョウシュウミステリーツアー】に
ねるギツネさんの描いた『ヨシゴイさん』をお借りしたいんですけど、よろしいですか?

410
yuta(巳年ver) 2021/02/19 (金) 20:49:30 >> 409

俺はOKですだ
っていうか俺もう1人オリフレいたの忘れてた!

411
名無しのフレンズ 2021/02/19 (金) 20:50:53 df5cd@cb22a >> 410

ありがとうございますぅ (チョイ役ですけどね…)

412
❆ねるギツネ❆ 2021/02/19 (金) 20:53:57 >> 409

あっ良いですよぉ

414
名無しのフレンズ 2021/02/19 (金) 21:00:46 df5cd@cb22a >> 412

ありがとうございますっっ!

413
さんどら 2021/02/19 (金) 20:56:54 修正

【超蜜芋】
みんな大好き焼き芋の最上位(とフレンズらの中ではそうなっている)種
非常に糖度が高く甘い。だが甘いものが苦手なフレンズでもさくさく食べれるという魔法がかかっている(もちろん比喩だが)
秋の終わりに限定30食おひとり1個までの制限ありで販売されすぐ売り切れてしまう
実はホグノーズが裏で味の再現をしようとしている(なおホグノーズではアマゾンスカンクのみ食べたことがあるらしい)
いつかSSに出したい出すはずなので置いておこ

415
福多.ze 2021/03/01 (月) 13:59:01

わしはフレンズ博士じゃ!
フレンズは大きく分けて二つの種があるぞい!
ひとつはアニマルガール!サンドスターによって有機生物...主に動物が女の子の姿になった奴じゃな!
もう一つはセルリアン!...といっても第(考え中です)世代のみを指し示すものであるが...
この世代のセルリアンはアニマルガールと同じような見た目としぐさと...色々共通点があるぞい!

が私の中での個人的な設定です~

416
名無しのフレンズ 2021/03/07 (日) 21:10:02 修正 6479f@e1c3f

DahjamaのYKIさんの>> 66タルカスさんを私も描かせていただきました!
画像1画像2
架空の生き物はみんなUMA分類のようなので修正🙇‍♂️
菱形戦車部分は入れたい、でもどう描くものかと悩んでどん詰まっていたのですが、
「どうデフォルメしたらいいか分からない?それは無理にデザインしようとするからだよ。
 逆に考えるんだ、『デフォルメしなくたっていいさ、そのまま描いちゃっていいさ』と考えるんだ」と
とある英国紳士のありがたい助言を受信しましてこんな感じとなりました。

一応左右の履帯部分は足の戦車本体(小)部分にくっついてます。
足を浮かせてキャタピラ走行、変形や乗れる菱形戦車形態へのトランスフォームはもちろん
車体からの取り外しから邪魔にならないサイズにと拡大から縮小まで
サンドスターとけものプラズムにどんとおまかせ。つまり丸投げ

曲は怪物タルカスが火山の中から現れ、地上のすべてを破壊し尽くし、海に帰っていくストーリー、
とのことで気性は荒いのかなと土煙を上げながら火器をぶっ放つハリウッド映画的?な2枚目です

417
名無しのフレンズ 2021/03/07 (日) 21:12:19 bc4ef@b0782 >> 416

ジョースター卿のお言葉は至言!
ミノフスキー粒子ばりに便利な謎物質けものプラズムですねw
原作のタルカスがどういうものなのか存じませんがかっこいい~👍

422
名無しのフレンズ 2021/03/07 (日) 23:15:14 6479f@840d6 >> 417

けものプラズム「原理は…なんやかんやです!」
曲は聞きながらだったのですが英語分からないので今になって歌詞の和訳を調べてたり…💧
ジャケット絵に他にも登場キャラがいるようですし、もっと小ネタ的に描き入れられたかも
プログレッシブ・ロックということで曲は近未来的な印象ですがなかなか解釈は難しそう

418

エマーソンレイク&パーマーだ!
戦車フォームかっこいいです!

423
名無しのフレンズ 2021/03/07 (日) 23:16:19 6479f@840d6 >> 418

他のフレンズたちも乗せてパンツァーフォー!です🚀

419
さんどら 2021/03/07 (日) 21:24:10 >> 416

う゛あすげぇ!こっちの方がいい!(当然)
大胆にもそのまま横のを利用するの本当すごいっす

421
名無しのフレンズ 2021/03/07 (日) 23:12:33 修正 6479f@840d6 >> 419

さんどらさんが描かれてなければ自分も足や靴に同じアイデアで、
そもそもどこかで手が止まって描き上げられなかったと思います
後発だからこそネタがかぶらないよ~に…とできるのはありますね💦

425
yuta(巳年ver) 2021/03/07 (日) 23:32:12 >> 416

やっぱ移動はキャタピラを使って移動するんだろうか
ボトムズみたいな感じで・・・キュイーン

427
名無しのフレンズ 2021/03/09 (火) 21:22:26 6479f@840d6 >> 425

悪路には強い…んでしょうかね?菱形戦車は概ね乗員の居住性など悪かったっぽいですが…
いろんな気候と地形があるであろうジャパリパークだとそこまで強みでもなさそう

458
DahjamaのYKI 2021/05/30 (日) 03:51:45 >> 416

>> 416
おお……かっこいい……ありがとうございます……!!
やっぱ火器やロケット砲をぶっ放すのはロマンがありますね……ッ!
しかも変形するなんて……、まさにロマンの塊ッ!
おまえの魂の篭ったイラストッ!僕は敬意を表するッ!

459
名無しのフレンズ 2021/06/03 (木) 22:28:41 修正 6479f@e1c3f >> 458

ありがとうございます!
元のインパクトのある魅力が出せていれば嬉しいです
そんな浪漫も受け止めてくれるサンドスターは世界一ィィ!できんことはない!

420
投稿者が削除しました
424
yuta(巳年ver) 2021/03/07 (日) 23:31:12 >> 420

ちょっとヤンデレの気がありそうだ

426
名無しのフレンズ 2021/03/09 (火) 21:21:41 6479f@840d6 >> 420

真っ暗な場所に連れられてミツマタヤリウオさんの光が浮かび上がるのは
小さい子には結構なホラーにもなってしまいそうな気がしますね…

428
リリィ 2021/03/12 (金) 23:19:54

オリフレスレのワイバーンの紹介で書いた「秘めた力」について。

■ワイバーン・バーストモード
ワイバーンの胸中に「誰かを守りたい」「眼前の敵を何としても倒したい
絶対に負けられない」等の強い想いが発露した時に発動する強化形態。
頭の翼は大きく鋭利になり、両手両足には物々しい籠手と具足が発現。
目付きも普段とは別人のように鋭くなり、全身からは激しいオーラが噴出している。

カコ博士によると、この状態になったワイバーンは通常の3倍の戦闘力を発揮するが
けものプラズムの消耗も激しくなるため、現状では形態維持可能時間は5分が限度とされる。
更に1度発動させると消費したプラズムの回復も含めて20時間のクールタイムが必要となる。

ちなみにセーバルはこの形態を「プッツンモード」、サーバルは「ガオガオドラゴンモード」と命名しようとしていた。

※モチーフは超サイヤ人と竜の騎士覚醒状態のダイ、更にユニコーンガンダムのデストロイモードの要素もあります。
※バハムート様が見破ったワイバーンの持つ秘めた力と可能性とはこのバーストモードの事を指します。

433
yuta(巳年ver) 2021/03/16 (火) 23:54:06 >> 428

ドラゴンボールの界王拳的な感じもある
強いけど使いどころが肝心ですね

437
リリィ 2021/03/17 (水) 18:21:16 >> 433

一応、プラズムの消耗を抑える事が出来れば形態維持可能時間を延ばす事が可能になってます。

429
いさな 2021/03/13 (土) 13:27:38

【階段】
フェリーから島へ降り立った人は、不思議な光景を目にするだろう。
岸から海中へ続く長い階段である。
陸地から数mは手すりが付いており、桟橋の下をくぐり、水深15mのところで砂の広場に着く。
運が良ければ、海から上がってきたフレンズたちに会えるかもしれない。
こちらに手を振り返してくれる姿は、さながら人魚のようである。
(20XX年、ある記者の特集より)

430
いさな 2021/03/16 (火) 23:12:25 修正

【不動(ガーゴイル)コンビ】
オキセミホウボウ(ギルバート)とマツカサウオ(ツカサ)のコンビ。
大陸棚周辺を担当しており、昼間はギルバートが、夜はツカサが交代でパトロールしている。
のーちらすで1番の防御力を誇っており、仮にミズウオに吹っ飛ばされたとしても傷1つつかないほどである。

432
yuta(巳年ver) 2021/03/16 (火) 23:52:17 >> 430

まさに鉄壁だぜ

434
いさな 2021/03/16 (火) 23:56:29 >> 432

元作の魚も、包丁ぼろぼろにするくらい固いらしいです。
( ^ω^ )

435
いさな 2021/03/16 (火) 23:57:04 >> 432

胸も鉄っぺk(パッカーン☆

436
K_Albert 2021/03/17 (水) 09:31:51

キャラ設定し直し版キャラ説明

439
リリィ 2021/04/15 (木) 21:47:08

>> 393のイメージ曲にちょっと修正を入れたいと思います

440
ヘキサノイック 2021/04/19 (月) 21:54:48

オリセル・イモセヤマ(妹背山)
・妹背山の折り鶴(翼から左右で2つくっついた折り鶴)に似た形のセルリアン
・アネハヅルとインドガンの『かがやき』をコピーして発生した
・このセルリアンに襲われたことで二人の仲は険悪となってしまった
・折り鶴では頭と尾になっている部分は四肢であり、左右両方の羽の外側に一つずつ目がある
・左右のツルの息が合っていないため、飛ぶことはできない
・サイズは10mほどあり、左右で別々に動き暴れるため攻撃力が非常に高い。下手に近づくと不意に攻撃が来るので危険性が高い。

・仲直りし協力することを思い出させたことで調査隊一行と共闘したアネハヅルとインドガンによって倒された。

・しかし、戦闘中ほんの少しの間だけ落ち着き、左右の翼をはためかせて飛ぼうとしていた。これは飛行を予感したドブネズミが翼に穴を開け、さらにイエネコに切り落とさせたことで阻止された。この理由は、パッセンジャーズの息があうようになってきたタイミングと一致することから、イモセヤマの持つかがやきがパッセンジャーズのかがやきと共鳴したからではないかと考えられる。

441
リリィ 2021/04/20 (火) 20:20:56

自分流けものフレンズ3のちょっとしたイベントです

聖邪共闘の道

四凶の長姉・コントンは思い悩んでいた。

「ルーラーセルという新たな統治者を得て、勢力を拡大させていくセルリアンや
未だに暗躍を続けるゲンザイノヘビと七つの大罪達に対してどう対抗していくか?」

ジャパリパークを覆う混沌はセルリアンやゲンザイノヘビによって齎されるのではなく、
自らの手で齎すべきだと考える彼女は、守護けもの達に対してある打診を送った。

「わたくし達と貴女達にとってセルリアンやゲンザイノヘビは共通の敵。
我々が争っては、最終的に笑うのは彼らとなります。
そこで、わたくし達四凶は…守護けものとの休戦協定、及び同盟の締結を希望します」