アンバー実装で環境激変すると思うから、 いろいろ解釈が落ち着く1か月後くらいには全体刷新すべきかもねぇ
いや、1ヶ月も要らないと思うよ 食ゲの効果に関わるのはアボカドの基礎エナジーと新料理の必要食材だけだからそこが判明し次第いつでもいい
食ゲの強みは種類が固定されない代わりに獲得総数が多いことだから、エナジーに比して調整されるおてスピや食材率を無視して高エナジー食材を集めてくるのはむしろ「正当な使い方」 序盤に便利なのはそうだけど金種優先度が高いかって言われると疑問だし、EXでも言うほど強いか…?というのもあるし
あると嬉しいのはそれぞれの料理カテゴリでそれぞれの食材にかかる食材の数ボーナスの最大値の一覧とかかな?
個人的には、食材の種類が増えることによる使用感の変化もあるし、1ヶ月は見ても良いと思ったよ
今の内にサンドボックスorコメントアウトしてカボチャ登場時点での雑感書いといてアボカド追加後に正式に編集する……のは手間か アボカドレシピにカボチャ使われるなら早めに編集いるし使われないなら様子見でいい気がする 知識無くて書けない人間が言うことではないんだけども
使用感を書くのは1ヶ月後でもいいと思うよ~ でも数値から言えることは数値が判明した時点で書けるから、それを1ヶ月も先延ばしにする意味はないよね、ってことを言いたかった 上で出てる「パンプジンより~多く集められる」だって「使用感」を待つまでもなく無理筋な記述だってのはちょっと計算すれば分かることだし、食材の平均エナジーとか各カテゴリにおける各食材にかかるボーナスなんてのは「使用感」によらず一定のものだからね
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
いや、1ヶ月も要らないと思うよ
食ゲの効果に関わるのはアボカドの基礎エナジーと新料理の必要食材だけだからそこが判明し次第いつでもいい
食ゲの強みは種類が固定されない代わりに獲得総数が多いことだから、エナジーに比して調整されるおてスピや食材率を無視して高エナジー食材を集めてくるのはむしろ「正当な使い方」
序盤に便利なのはそうだけど金種優先度が高いかって言われると疑問だし、EXでも言うほど強いか…?というのもあるし
あると嬉しいのはそれぞれの料理カテゴリでそれぞれの食材にかかる食材の数ボーナスの最大値の一覧とかかな?
個人的には、食材の種類が増えることによる使用感の変化もあるし、1ヶ月は見ても良いと思ったよ
今の内にサンドボックスorコメントアウトしてカボチャ登場時点での雑感書いといてアボカド追加後に正式に編集する……のは手間か
アボカドレシピにカボチャ使われるなら早めに編集いるし使われないなら様子見でいい気がする
知識無くて書けない人間が言うことではないんだけども
使用感を書くのは1ヶ月後でもいいと思うよ~
でも数値から言えることは数値が判明した時点で書けるから、それを1ヶ月も先延ばしにする意味はないよね、ってことを言いたかった
上で出てる「パンプジンより~多く集められる」だって「使用感」を待つまでもなく無理筋な記述だってのはちょっと計算すれば分かることだし、食材の平均エナジーとか各カテゴリにおける各食材にかかるボーナスなんてのは「使用感」によらず一定のものだからね