メモです
7509345315230654
↑フレコ、わいのネームはゴロウ 申請したらネーム教えてくれたら通します、ネーム教えるのはTwitterのDM等でも大丈夫です(知らんやつは通したくないです)
調整箇所 ・きずぐすり→ギラティナと相性いいけどほんとにお前いるか?ウツロイドの登場でお姉さんの価値爆上がりしたから迷いって感じ ・マント→二枚あると安定するけど本当に二枚もいるか?でも引けないとマッシブーンがかなりキツいのも事実なんだよな…… ・ナツメ→虫除けスプレーのが有効に働く場面多そうじゃね?元々飴には弱めだから進化後をどかせないのは諦めてもいい気がする……けどサポート二枚同時に使いたい場面本当にあるんか……?ないならナツメのままでいいよな…… ・グズマ→リーフマント消したいから入れたけどアルセウス多くなったらレッドが欲しい、この枠は疑問の余地がない。選択枠。
全環境含めた好きなデッキランキング~
第一位、ミュウツーex & ギラティナex ・タイプ一致エネルギーのみ採用のため美しい。 ・不利は多いが、無理がダクマニュしかない。 ・ミュウツーがカッコいい。 ・安定感が高く、プレイング要素が強めなので運要素が相対的に少なめ。 ・カスタマイズ性高め。
多いつってもビハインドというだけで明確に不利すぎるのはない、という意味。
第二位、スターミーex & フリーザーex ・初代運ゲカスデッキ。 ・「運が良ければ勝てる」というポケポケを体現したデッキ。 ・個人的には、フリーザーexは一枚採用の方がいいと思う。
第三位、ギラダーク ・圧倒的王者。強すぎる。 ・美しくはない。これを美しいとか言ってるやつは美学がない。 ・美しくはないけど強い。強さは正義である。
第四位、ミュウex ・サイクルで上手い雰囲気を出せる。 ・ギャラドスexだけなら大したことないけどゲッコウガが無理すぎた。ゲッコウガがこの世に居なかったらこのデッキが幻環境の覇者だった。(実際、シャイニングハイ環境のミュウツーはギャラドスに大会勝率55%超えてた。) ・最後のピースが「ミュウツーex一枚でまさこサブアタッカーに添えることで1-1-2進行を可能にする」だった感動補正が大きい。
第五位、まあ……強いていうなら……アルセウスディアルガかな…… ・正直ここ以下はまあ……特に思い入れもないかな……。 ・ディアルガアルセウスはプレイングが重要なデッキ寄りなのでまあ、うん。一応好きではある。
シャイニングハイ環境のミュウツーはレッドカード>マーズ(マーズが活きる→ポイント取られてる=こちらも詰めをしないと負け→相手の手札干渉にサポート権切る余裕がない、サカキかナツメが使いたい)だし、マスカーニャがまあまあキツいからレッドカード二枚採用は必須だった。 それはそれとして美しくない結論になったのマジで俺が弱い。
ガチで最強だと思う ヒトカゲは最強の遺伝子確定(リザードン引けなくてもマントバクガメスさえ立てば、ソルガレオに対して弱点込み110+50+50+自傷3回30=240になるので、リーリエ込みでも貫通できる)
ナツメinナンジャモout カキ二枚だと上振れしやすくなるから外せないんだよね
ナツメ二枚のダクギラに負けて「お前それ俺以外に勝てんからな」って思ってたけど、マントをリザにつける理由無さすぎて自分のプレミを反省した
ムーランドに絶対勝てないんだけどムーランドはマッシブーンキツすぎるからマッシブーン激増の今は大丈夫と過信してる
昼休みにやることが掲示板なの空虚すぎるだろ
リザガエンなるほど ムーランド使うか~
業火滅却書きたかったのに豪華になっててマジでわろた、名前間違えたおかげで強運引いてると思うことにしよう
ラムパシルヴァディ、運だけデッキすぎてクソ雑魚だと思うんだけどなんでこんなもん流行ってるんだよ
カキ二枚、マジで強すぎる…… 上振れ気持ち良すぎ、先行がカスにならんデッキマジで精神に良すぎる マッシブーンやラムパ使って後攻コイントスゲーのなにが楽しいんだよw
マッシブーンはまだわかる、こいつはルザミーネあるからそこまで先行が苦にならない なんなら先行でレッドカード引ければフェロケアした相手にマジレス出来るからそこまで悪くない
オドリドリ増えすぎてナツメ入れたのマジで英断すぎる、先にリザたってももえあがる二回から素引きバクガメスでトリ処理してしまえば、リザでバクガメス倒したやつ即倒す→ナツメでトリよせて勝ち、が作れる リーリエ二枚あるからリザが耐久出来るのもつよつよだねぇ
バクガメスがシルヴァディに勝る点 ・先行でも強い、これが何より偉い ・シルヴァディに強い(超有利という程ではない、有利程度) ・リザ引けなくてもソルガレオに勝てる
シルヴァディが勝る点 ・逃げエネ1 ・条件付きとはいえ打点100 ・グラジオによるデッキ圧縮
だからまあ好みではある
マッシブーンが絶滅した、マジで全く当たらん 鳥ばかり当たる
鳥が増えるとムーランドとかいう牧羊犬増えるんだけど、こいつ別に鳥に強くなくね?(というかエルレイドが闘のくせに鳥に弱い)
2エネ70ならもっと沢山いるんで…… 別にムーランドじゃなくてもいいんで……
リザシルヴァディ、リーリエ一枚しか入らん(自由枠三枚だけど実質マーズナツメアカギで埋まってる)からゴツメマッシブーンでうまく回せれば勝てるんだよな。レッドカードとマーズ両方積んでれば有利まである。 だからマッシブーンがいない日はゴツメマッシブーンで回せば盛れる。今日は30くらい盛れたはず。 ちな、リザシルヴァディのアカギは今の環境だとミラー意識でサカキにした方が強いと思う。
マッシブーン当たる日→リザバクガメス(鳥は諦める) マッシブーン当たらん日→マッシブーン
鳥とマッシブーンだけ見る日の正解が分からん、ズガドーン諦めのゴツメカミツルギ?
まあぶっちゃけマッシブーン見ない日はアクジキング握れるなら握りたいんだけど、ウツロイドを一枚しか持ってないから握れないんだよね。悲しい。
例えばオレンジなんかがそうなんだけど、病気等による凶作で供給減なのに需要は増してて、EU諸国やアメリカに比べると日本中国の貿易量は少ない=EUやアメリカ優先、そうなると日本と中国の高く買う方に売りますねーとしかならんのだけど、そういう勝負になると交渉もなにもなく(というかそもそも数量の話をするとEUやアメリカに比べるとカスだから交渉する方が不利になる)金を積んだ方が上で、国内においてそこまでオレンジが重要視されてないから買い負けたってだけの話でしかないんだよな、というね。
海産物の高騰も「外国が食うようになった&自国で取れなくなった」という話でしかないんだけど、それを政治に結びつけるの本当に何も知らないんだろうなとしか思えない。
これ日本の輸入貿易の裏側に「他国だと捨てるしかないような物(分かりやすいのだと筋子やタラコみたいな魚卵)」を買い叩いてた、って背景があるんすよね。 向こうからしたら『カス同然で売るより自国で消費出来るならそうするわ』ってなるよね。
貿易って政治と関係ないんだな、知らなかった。ありがとう
関係あるけど、原因が原因だから政治に責任押し付けるのは違うのでは?という話でしかない
まあ、「何も知らんくせになんでも政治に結びつけて政治叩きしたいだけの人間、くそだな」と言いたいだけだよ
外国の国内需要が増加したことに日本の政治関係なくね?って話を「値上がり=国内の問題=政治責任」という感覚なのか知らんけどなんでも政治持ち出すのは『???』となる、という話 政治責任という話だと、国産の海産物を海に甘えて持続的な視点を持っていなかったことの方だと思う
ただ、自国で取れなくなったことも当時の視点だと大真面目に『ここまで減ると思ってなかった』というのがあるんだよね。捕れてたから尽きるという感覚がなかったどころか『俺らが食わないと増えすぎるから捕ることでバランス捕ってるんだよ』くらいの考えが当時にはあった
厄介なことに、捕鯨に関しては本当にその通りで日本が捕る分には「ちょうどよかった」んだよね。産業革命以降に鯨油と髭が注目されて諸外国が乱獲したのが鯨減少の原因だから、外国が自粛して日本はこれまで通りだとちょうどよくなる。日本まで捕らなくなった結果鯨が増えすぎた、というダメ経験積んだのも『俺らが捕らないと』感覚をいまだに後押ししてる。
外国、ぶっちゃけて言うとアメリカ『タコとか、捕れるけど食わんしこんなもんいらんわ。捨てるだけ。鮭も身に用事があるだけで卵には用事ないんだよね』ポイ-
日本『捨てるくらいなら(格安で)買うわ』
アメリカ『マジか、捨てるくらいなら買って貰った方が助かるわ。サンガツやで』
こうしてカスみたいな原価に、多少の人件費と輸送費だけ乗せることで格安で輸入海産物を獲得していたけど、時代が変わり、
↓
アメリカ『俺んとこの国民、食うようになったから出せんわ。』
日本『マジか、つってもなくなると困るんやが』
アメリカ『高くてもいいなら売るで』
日本『マジかあ』
ということで、今一気に上がってるというお話なんすよね
原価高騰は市場原理でしかないんだけど、これを『政治の失敗』って言うのは果たして正しいのか?と俺は思うよ。先物取引してたわけでもないし。
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
みんポケ!トップページ https://zawazawa.jp/xyz/
zawatterトップページ http://zawazawa.jp/pokerinblog/
「艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki」の避難所です。
「いい睡眠リズムを、つかまえよう!」 株式会社ポケモンの提供するスマホアプリゲーム「Pokémon Sleep」の攻略・検証Wikiです。 編集者・検証参加者いつでも募集中!
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
調整箇所
・きずぐすり→ギラティナと相性いいけどほんとにお前いるか?ウツロイドの登場でお姉さんの価値爆上がりしたから迷いって感じ
・マント→二枚あると安定するけど本当に二枚もいるか?でも引けないとマッシブーンがかなりキツいのも事実なんだよな……
・ナツメ→虫除けスプレーのが有効に働く場面多そうじゃね?元々飴には弱めだから進化後をどかせないのは諦めてもいい気がする……けどサポート二枚同時に使いたい場面本当にあるんか……?ないならナツメのままでいいよな……
・グズマ→リーフマント消したいから入れたけどアルセウス多くなったらレッドが欲しい、この枠は疑問の余地がない。選択枠。
全環境含めた好きなデッキランキング~
第一位、ミュウツーex & ギラティナex
・タイプ一致エネルギーのみ採用のため美しい。
・不利は多いが、無理がダクマニュしかない。
・ミュウツーがカッコいい。
・安定感が高く、プレイング要素が強めなので運要素が相対的に少なめ。
・カスタマイズ性高め。
多いつってもビハインドというだけで明確に不利すぎるのはない、という意味。
第二位、スターミーex & フリーザーex
・初代運ゲカスデッキ。
・「運が良ければ勝てる」というポケポケを体現したデッキ。
・個人的には、フリーザーexは一枚採用の方がいいと思う。
第三位、ギラダーク
・圧倒的王者。強すぎる。
・美しくはない。これを美しいとか言ってるやつは美学がない。
・美しくはないけど強い。強さは正義である。
第四位、ミュウex
・サイクルで上手い雰囲気を出せる。
・ギャラドスexだけなら大したことないけどゲッコウガが無理すぎた。ゲッコウガがこの世に居なかったらこのデッキが幻環境の覇者だった。(実際、シャイニングハイ環境のミュウツーはギャラドスに大会勝率55%超えてた。)
・最後のピースが「ミュウツーex一枚でまさこサブアタッカーに添えることで1-1-2進行を可能にする」だった感動補正が大きい。
第五位、まあ……強いていうなら……アルセウスディアルガかな……
・正直ここ以下はまあ……特に思い入れもないかな……。
・ディアルガアルセウスはプレイングが重要なデッキ寄りなのでまあ、うん。一応好きではある。
シャイニングハイ環境のミュウツーはレッドカード>マーズ(マーズが活きる→ポイント取られてる=こちらも詰めをしないと負け→相手の手札干渉にサポート権切る余裕がない、サカキかナツメが使いたい)だし、マスカーニャがまあまあキツいからレッドカード二枚採用は必須だった。
それはそれとして美しくない結論になったのマジで俺が弱い。
ガチで最強だと思う
ヒトカゲは最強の遺伝子確定(リザードン引けなくてもマントバクガメスさえ立てば、ソルガレオに対して弱点込み110+50+50+自傷3回30=240になるので、リーリエ込みでも貫通できる)
ナツメinナンジャモout
カキ二枚だと上振れしやすくなるから外せないんだよね
ナツメ二枚のダクギラに負けて「お前それ俺以外に勝てんからな」って思ってたけど、マントをリザにつける理由無さすぎて自分のプレミを反省した
ムーランドに絶対勝てないんだけどムーランドはマッシブーンキツすぎるからマッシブーン激増の今は大丈夫と過信してる
昼休みにやることが掲示板なの空虚すぎるだろ
リザガエンなるほど
ムーランド使うか~
業火滅却書きたかったのに豪華になっててマジでわろた、名前間違えたおかげで強運引いてると思うことにしよう
ラムパシルヴァディ、運だけデッキすぎてクソ雑魚だと思うんだけどなんでこんなもん流行ってるんだよ
カキ二枚、マジで強すぎる……
上振れ気持ち良すぎ、先行がカスにならんデッキマジで精神に良すぎる
マッシブーンやラムパ使って後攻コイントスゲーのなにが楽しいんだよw
マッシブーンはまだわかる、こいつはルザミーネあるからそこまで先行が苦にならない
なんなら先行でレッドカード引ければフェロケアした相手にマジレス出来るからそこまで悪くない
オドリドリ増えすぎてナツメ入れたのマジで英断すぎる、先にリザたってももえあがる二回から素引きバクガメスでトリ処理してしまえば、リザでバクガメス倒したやつ即倒す→ナツメでトリよせて勝ち、が作れる
リーリエ二枚あるからリザが耐久出来るのもつよつよだねぇ
バクガメスがシルヴァディに勝る点
・先行でも強い、これが何より偉い
・シルヴァディに強い(超有利という程ではない、有利程度)
・リザ引けなくてもソルガレオに勝てる
シルヴァディが勝る点
・逃げエネ1
・条件付きとはいえ打点100
・グラジオによるデッキ圧縮
だからまあ好みではある
マッシブーンが絶滅した、マジで全く当たらん
鳥ばかり当たる
鳥が増えるとムーランドとかいう牧羊犬増えるんだけど、こいつ別に鳥に強くなくね?(というかエルレイドが闘のくせに鳥に弱い)
2エネ70ならもっと沢山いるんで……
別にムーランドじゃなくてもいいんで……
リザシルヴァディ、リーリエ一枚しか入らん(自由枠三枚だけど実質マーズナツメアカギで埋まってる)からゴツメマッシブーンでうまく回せれば勝てるんだよな。レッドカードとマーズ両方積んでれば有利まである。
だからマッシブーンがいない日はゴツメマッシブーンで回せば盛れる。今日は30くらい盛れたはず。
ちな、リザシルヴァディのアカギは今の環境だとミラー意識でサカキにした方が強いと思う。
マッシブーン当たる日→リザバクガメス(鳥は諦める)
マッシブーン当たらん日→マッシブーン
鳥とマッシブーンだけ見る日の正解が分からん、ズガドーン諦めのゴツメカミツルギ?
まあぶっちゃけマッシブーン見ない日はアクジキング握れるなら握りたいんだけど、ウツロイドを一枚しか持ってないから握れないんだよね。悲しい。
例えばオレンジなんかがそうなんだけど、病気等による凶作で供給減なのに需要は増してて、EU諸国やアメリカに比べると日本中国の貿易量は少ない=EUやアメリカ優先、そうなると日本と中国の高く買う方に売りますねーとしかならんのだけど、そういう勝負になると交渉もなにもなく(というかそもそも数量の話をするとEUやアメリカに比べるとカスだから交渉する方が不利になる)金を積んだ方が上で、国内においてそこまでオレンジが重要視されてないから買い負けたってだけの話でしかないんだよな、というね。
海産物の高騰も「外国が食うようになった&自国で取れなくなった」という話でしかないんだけど、それを政治に結びつけるの本当に何も知らないんだろうなとしか思えない。
これ日本の輸入貿易の裏側に「他国だと捨てるしかないような物(分かりやすいのだと筋子やタラコみたいな魚卵)」を買い叩いてた、って背景があるんすよね。
向こうからしたら『カス同然で売るより自国で消費出来るならそうするわ』ってなるよね。
貿易って政治と関係ないんだな、知らなかった。ありがとう
関係あるけど、原因が原因だから政治に責任押し付けるのは違うのでは?という話でしかない
まあ、「何も知らんくせになんでも政治に結びつけて政治叩きしたいだけの人間、くそだな」と言いたいだけだよ
外国の国内需要が増加したことに日本の政治関係なくね?って話を「値上がり=国内の問題=政治責任」という感覚なのか知らんけどなんでも政治持ち出すのは『???』となる、という話
政治責任という話だと、国産の海産物を海に甘えて持続的な視点を持っていなかったことの方だと思う
ただ、自国で取れなくなったことも当時の視点だと大真面目に『ここまで減ると思ってなかった』というのがあるんだよね。捕れてたから尽きるという感覚がなかったどころか『俺らが食わないと増えすぎるから捕ることでバランス捕ってるんだよ』くらいの考えが当時にはあった
厄介なことに、捕鯨に関しては本当にその通りで日本が捕る分には「ちょうどよかった」んだよね。産業革命以降に鯨油と髭が注目されて諸外国が乱獲したのが鯨減少の原因だから、外国が自粛して日本はこれまで通りだとちょうどよくなる。日本まで捕らなくなった結果鯨が増えすぎた、というダメ経験積んだのも『俺らが捕らないと』感覚をいまだに後押ししてる。
外国、ぶっちゃけて言うとアメリカ『タコとか、捕れるけど食わんしこんなもんいらんわ。捨てるだけ。鮭も身に用事があるだけで卵には用事ないんだよね』ポイ-
日本『捨てるくらいなら(格安で)買うわ』
アメリカ『マジか、捨てるくらいなら買って貰った方が助かるわ。サンガツやで』
こうしてカスみたいな原価に、多少の人件費と輸送費だけ乗せることで格安で輸入海産物を獲得していたけど、時代が変わり、
↓
アメリカ『俺んとこの国民、食うようになったから出せんわ。』
日本『マジか、つってもなくなると困るんやが』
アメリカ『高くてもいいなら売るで』
日本『マジかあ』
ということで、今一気に上がってるというお話なんすよね
原価高騰は市場原理でしかないんだけど、これを『政治の失敗』って言うのは果たして正しいのか?と俺は思うよ。先物取引してたわけでもないし。