名無しの書士隊員
2025/06/08 (日) 14:43:33
bfaf2@2b67b
現状の意見をまとめるとこんな感じでしょうか?
都合の良い意見の抜粋に見えてしまったらすみません。
詳しい処置についての意見や、反論等があればコメントお願いいたします。
<<ガセネタの記事の方向性>>
「ゲーム上の仕様や登場モンスターに関するガセ」と
「世界観や設定、考察に関するガセ」は分けたほうがいいのではないか?
<<大辞典での考察の扱いについて>>
考察という要素自体を大辞典から排斥するのは反対(ガセネタに置くかどうかはまた別)
ただし根拠を示されているものを前提としたい
明らかに妄想など、限度を超えたものは削除
明確なソースや根拠を提示できるなら歴史を残す面でも残しておいても良いのではないか
<<大辞典が情報源になっている現状について>>
考えてもどうしようもない可能性あり
妄想や願望ベースでネタを展開したり批評する行為だけやめてほしい
<<タシンミームをガセネタに置くことについて>>
消したほうがいいのでは?
通報 ...
凍結されています。
エアプタシンはネタwikiとして拾わない手は無いだろw
…まあ真面目な話、あんな「誰がどう見てもネタと分かる項目」までいちいち消したら面白くなくなるので
あまり目くじら立てずに残しておいてもいいと思いますよ
(「ナカゴのところで傀異錬成すればいい結果が出やすい」と同レベルのジョークかな、と)
世界観や設定関連の考察は、ガセネタのページをざっと見たところ
「否定根拠が1個でもある=考察にすら値しないガセネタである」みたいな論調の人が頑張ってる感じだったけど
>> 13の通り、他の客観的データから判断できるガセネタとはちょっと分けたほうがいいかなと思います
ただ、他のページに移行するにしても
そもそも考察を1か0で断じる試み自体が不毛なので、公式から明言されたもの以外は
肯定、否定両方の意見を載せてお茶を濁すしかないかなと(あまり長い文章量にならない範囲で)
ありがとうございます。エアプタシンは「ウラガンキンが元ハンターである」などの与太話と同じレベルだと思うので、他考察と同列の扱いをされていたのが変だと思っていたので>> 13の前者側として再構成するのであれば自分も残しておく判断で賛成です。
見返すと自分の文章も勘違いされる文章になっていて申し訳ないです。
>>「否定根拠が1個でもある=考察にすら値しないガセネタである」みたいな論調の人が頑張ってる感じだったけど
こちらなのですが、今回の一連の議論を受けてなのか
バルファルク獰猛化の記述にて、
結論を待たずにガセだと強調するような編集の動きがあったことを確認しています。
仰られていたような人からの編集だと思われますが
自身の我を通すような編集であり、あまり心象はよくないですね。
筆者の意思に偏向した記事にはしたくないので、客観的なものにうまく整備できたらと考えています。
エアプタシンに関してはシルドかタシンおじさんの個別項目ができたらそっちの余談に移す感じで良いと思うんですよね