付け加えるなら例外措置目的であろう「作品についての主観的評価~」も拡大解釈されすべてに適用されるのがオチですが
ルールを作って明らかにそれに触れている記述や改稿案が出ても結局グレー扱いになり、議論の結果、結局快不快のラインで「おもしろ無罪/おもんな有罪」となるわけですが、そういうグレーゾーンの利用も良しだろうというのが私のスタンスです
上で書いた「総評する」行為の禁止も「評価に関する記述の禁止」の内にあるもので、例示してほしいという提案でもあります
さらにいうならここがネタwikiというのも今や勝手な決めつけで編集ルールなどにも乗っておらず載っているのは編集可能な ゲーム用語/攻略wiki だけです(トップページからネタwikiという文言は3代目管理人移行後に消えています)
「ネタを解説してもいい・書いていい」万能wikiなのが近いところでしょう
個人的には「評価に関する記述の禁止」は割と妥当だとは思いますね、抑止力にしかならないだろうとしても意味があるとは思います
「これは個人的評価じゃなく大衆の評価であり客観的事実だ」っていう代弁者も当然出てくるでしょうがそこはその都度議論が生まれるだけです
通報 ...