MH大辞典wiki編集議論場

【個別議論】MHWildsの評価の記述について / 34

278 コメント
views
34
名無しの書士隊員 2025/06/25 (水) 20:35:48 f1529@d1aca >> 23

Riseの評価の項目こそ主観的意見しか書いてないっていうか…
改めてみると、これ黙認されてるなら別に他の項目も主観意見丸出しで問題ないんじゃないですかね?

通報 ...
  • 37
    名無しの書士隊員 2025/06/25 (水) 21:31:49 ac55a@3da88 >> 34

    「黙認するしか無かった」が2021年当時の感想なんですよね、少なくとも消したら確実に戦争になるので平素な表現に務めるしか無かったというか
    評価欄がありますが2023/9/4にしれっと整理されて「評価」と分類されただけです(ネガじゃないので問題ないというコメントすらありました)
    ちなみにサンブレにも発売前動画を始めとして何度もあったけどそういう内容はほぼ最終的に全部消えたけどあれは黙認されたんかな……

  • 43
    名無しの書士隊員 2025/06/26 (木) 02:41:38 87c09@afcf1 >> 34

    何か話をズラしたい方々が大量に居ますが、結局はこれなんですよね
    なぜライズの時に騒がず今になって騒いでいるのか?という問いに誰一人答えられません

    しかも、世間的な評価は良かったライズに対して
    世間的な評価も悪いワイルズで擁護するのはなぜなのか?という疑問も付きます

    また、ネガキャンだ俺が不愉快だからやめろだなんだと騒いでいるようですが、
    悪い評価のものをきちんと悪いと書けないというのは不当なポジキャンに当たり、これが不愉快に映る人も居ますよね?
    それでは書いてはいけない理由がありませんよね?

  • 45
    名無しの書士隊員 2025/06/26 (木) 02:57:10 4ca92@f1352 >> 34
  • 49
    名無しの書士隊員 2025/06/26 (木) 08:03:21 b1488@b94f5 >> 34

    ライズの時に関心を持っていなかったというだけの話でしょう。関心が向かなければ問題があっても認識されません。だから、関心が持たれている今こそ考え直してみる機会ではないでしょうか。

    個人的には、様々な方が編集できるWikiで評価の良し悪しを語るのはナンセンスだと思っています。MHRiseの評価の項目にしたって、作品の特徴やアップデートによる変化を淡々と書いてあるだけの内容でも読み物になるはずです。
    売上やプレイヤー数のような客観的事実はともかく、それを元にした考察は閲覧者各々が考える形式で十分と考えます。評価という自分の都合を押し付けあって喧嘩するよりマシです。