MH大辞典wiki編集議論場

編集議論板(総合) / 7642

8276 コメント
views
7642
名無しの書士隊員 2025/03/28 (金) 13:55:13 fa861@ea877 >> 7624

お疲れ様です。私は「造竜種」と「護竜」のページを分けず、
「造竜種」の記事内に「護竜」の項目を設けるのみで良いと考えています。
理由は以下の通りです。

➀ゲーム本編に「護竜以外の造竜種」が存在せず、想像の範疇を出ない事。
➁現状の「造竜種」と「護竜」の記事内容に重複が多い事。
➂仮に「造竜種」か「護竜」の片方だけに記事を集約する場合、
 種族名である「造竜種」の優先度が高いと考えられる事。
>> 7628では他のWikiの話が出ていますが、Pixiv百科事典では「造竜種」のページが2行しかなく、
 「護竜」へのリンク誘導のみに留まっています。編集ルール上、本Wikiがこれに倣う訳にはいきません。
>> 7639では造竜種の記事に「種としての特徴や生態などの内容」を記述するとありますが、
 ゲーム内で把握できる特徴や生態は「護竜の特性」というお話ではなかったでしょうか。
 ➀に関連しますが、「護竜以外の造竜種」が存在していない以上、
 造竜種としての特徴や生態は書きようがないと思います。
 (精々「人造モンスターである」くらいでしょうか)
➅Include形式を用いる案ですが、>> 7640でご指摘のある通り、
 内容が似通った2つの記事で使うと閲覧者も混乱すると思われますので、
 こういった場面で用いるには適していないのではないかな、と。

余談ですが、仮に「造竜種」と「護竜」で記事を分割する事になった場合、
護竜はシステム的な区分としては扱われていないため、「世界観/護竜」として建てる事を提案します。
もちろん、私としては「造竜種」の記事の中に「護竜」の項目がある状態が最も望ましいと考えますが、次点の案として。

通報 ...