ママさん、休足でしたか 自分も畑手伝いのため休足です 今日は「みかんの収穫」 200個ほどもぎりました
ママさん、やっぱり練習の成果あったんじゃないですか ほんと35分切り限りなく惜しかったですね 沼津5kmでは 腰伸ばししないで完走してみてください 35分きっと切れますよ それに~ きっとお孫さんも応援してくれますよ
自分はと言えば 今日も休足と言いながら 歩いていても実は膝がピリピリしていまして (なんだ~後遺症続きすぎでは?) 困っています 明日はランは無理でも最低でもウォーキングはしたいなあ という感じです ほんとヤワな膝です 切り取って捨てたいくらいです まー捨てたら足がなくなるんですが
今朝は雨のため休足です。
tosiboさんよりも4分早くゴールできたのは 「35分」を目標として練習してきたからですよ。 もし、チンタラチンタラ走っているだけの朝ランだったら キロ8分30秒以上かかってましたσ(・_・) 何ごとも意識して行うということの大切さを実感しました(エッヘン!)
さて次は3月「寛平ちゃん」の5キロです。 渋滞にはまった勢い?でポチってしまいましたが 3月24日って春休み中だよなぁ(--)。○o{マゴタチガクル やっぱり孫、優先だよなぁ(--)。○o{マゴカワイイ
でも頑張って練習すれば 大会参加を優先する気になるかも!(・∀・) あ、応援に来させればいいんだ!(・∀・)
悩んでも仕方ないので、まずは明日走ります。
ママさん 「湯」DNFの一報を見た時には ガ~~~ンでした せっかく久しぶりによもやま話ができるのになあ~ と思ったんですが またの機会にお願いします~(ん~島田?)
ママさん、自分より4分速いタイムだったじゃないですか 今の自分ではとても抜かせませんよ それにしても折り返して2度腰を伸ばしたってことは ママさんも痛みをかかえながら走っていたのですね がんばりましたね~! それに翌日の今日も5.7km走ったのですか? 元気!ですよ 自分よりよっぽど頑張っていると思いますよ
明日は実家の手伝いなので 休足ほぼ確定です 自分のランorウォーク再開は明後日かな?
ラナさん、見守ってくださっていてありがとうございます。 正直膝はヒーヒー言っていたのですが 思いもかけずkm8分切りでゴールできたので大満足しています ただ今日になって後遺症か? 歩いていても膝がピリつくので やっぱり無理はしていたんだな・・と思います 当然今日は休足ですが 1月伊東5km 3月沼津5km をエントリーしているので だらだら休足している場合ではないので ウォーキングからでもなんでも とりあえず足を動かす方向でがんばりますので どうぞ末永く見守っていただけるとハッピーな自分です
キウイ参加の茶民さん、フレンドさん、tosiboさん お疲れさまでした&お世話になりました&最後までお付き合いできずごめんなさい。 駐車場を出る車列に並んでいたんですが、まったく動かず。 朝、入口となっていた方へ並び出す車があったので、そちらへ移動したものの そっちもなかなか動かず。 やっと一般道へ脱出できると思ったら「左折でお願いしま~~す」という声が(あぁ無情) 誘導されるまま左折して、適当なところでUターンして進むと 当然のことながら会場前でまた渋滞(あぁ絶望) 富士川橋を渡った先のコンビニにたどり着いたのが13時30分近くで 一般道も混んでいたので、残念ながら「湯」はあきらめました(かもめはかもめ) またの機会に・・・というと「しまだ」かな?
tosiboさん、目標達成おめでとうございます♪ ただ走るだけの練習しかしていなかったら、完全に抜かれてましたねσ(・_・) tosiboさんの根性、執念には本当に頭が下がります。 私はネットタイムでも34秒オーバーでした。 折り返してから2度、腰伸ばしをしているので もしそれがなかったら・・・と、悔やまれます(´・ω・`)
フレンドさん、ゴールを見届けることができずスイマセン(笑) 忘れていた「駿府」の怨念を茶民さんが思い出させてくれた影響で 私の心の奥底から「まだ行っちゃダメだ~~」という空気を 3人のまわりに流れさせたせいだと思います(笑) 次はだれが餌食になるんでしょうね( ̄▽ ̄) TJARのDVDもありがとうございました。
茶民さん、好タイムでの完走おめでとうございます。 tosiboさんとのんびりくつろいでいたら 茶民さんのゴールも見逃してしまうところでした(笑) あと一つ、順位が下だったら「飛び賞」でしたね。 ここで逃した賞品は、ぜひ「焼津」で!
今朝は5.7キロ。 膝から下、腿裏に筋肉痛と腰痛もあり。 また頑張ります(`・ω・´)
皆様 キウイ出走お疲れ様でした としぼさんの目標達成 ご満足なレースに私も嬉しくなっています レース記とても楽しみにしています 是非アフターのレース後記もこれからは合わせてお願い致します
私も甥の挙式披露宴で日比谷に行って来ました 初めての神前式で 生かしこみかしこみ~は新鮮でした
キウイマラソン5km 完走!できました 制限時間いっぱいの45分以内が目標でしたが なんとネットでは、39分29秒、と40分切りができました(グロスでは40分38秒) やった~! 膝はやっぱり痛かったけど 今の自分としては、すげ~ とてもうれしいです!
茶民さん、フレンドさん、ママさん 今日は1日おつきあいありがとうございました ママさん、湯は残念でした、またの機会に~ 今日は疲れちゃったので レース記はまた後日書きます あ~満足の1日でした
としぼさん、こちらこそよろしくです。 明日は調子次第でどう走るか 走り始めてから決めます。
いよいよ明日本番となりました。 結局今日もいろいろ歩き回りはしましたが ランはしておらず休足です これでここ7日間は休足 今月はラン5kmウォーク10kmという練習量で 明日のキウイに臨みます というわけで当然ながら目標は 「制限時間内完走」です。 ま~5kmだからできるかな~
膝は「大井川」のときと同じく 「シップ」「テーピング」「サポーター」 の3重装備でいきます ママさん、茶民さん、フレンドさん 明日はレース&アフターまでよろしくお願いします
おお~ラナさん 身体回復したのですね よかった~ おまけに早速の山行が「日守山」を選んでくださったのですか! いや~感激です~ リボン回収してお守り!などとは! 恐れ多いですよ~ なんだか逆にラナさんに自分の膝痛がうつっちゃうんじゃないかと 心配になりますよ でもそんなにきつく結んだかなあ 蝶結びでは不安なので、コマ結びにはしたことは確かです 逆にもらっていただいてありがとうございました きっとリボンもラナさんにもらっていただいて本望だと思います 野菜ベンチも発見していただいてよかった!です
今日は本当はリベンジで沼津アルプス縦走したかったんですよね でも悪天候のため自分と同じように茶臼山~日守山で下山したんですよね でも自分と違うのは 下山後三島までウォーキングされたことでしょうか うわ~それもすごいですよ 実質歩いた距離10km以上ありますよね もしかして15kmくらいかなあ ラナさん、気力体力筋力充分ありますって すごいな~ 明後日のキウイレースのために自分もラナさんの元気を頂きたい~です
ママさん、強風で休足でしたか 仕方ないですよね タイムと言うより 変なところ(筋肉)に力が入る上、走るリズムが崩れて調整がうまくいかない という感じなのかなと わかりますよ~
で、自分ですが 今日は母の病院(2件)と美容院の3本建てのハシゴで 1日母に目一杯時間を使って休足です なので~ もうこのままの状態で本番っぽいです もう自分はタイムがどうのこうの言える状態ではないので とにかく無事に完走することだけを目指しますので どうぞ~本番ではどんどん置いて行ってくださいね~
こんにちは
今日は久し振りにウォーキングをしました どこを歩こうかと思った瞬間 としぼさんにお願いした幸せの黄色いテープ回収一択です
原木駅からは日守山登山口まで気持ち良くウォーキング…ではありますが なんて強風が吹き荒れているのでしょう とにかく まずはママさんのお野菜コーナーをチェックして、としぼさんのテープを取らねば! と本日のメインミッション無事遂行
テープはとしぼさんの几帳面な性格そのままに幾重にもしっかりと結ばれていて ほどけた時は安堵と感激でいっぱいでした としぼさん本当に有難うございました 御守りにしますね
日守山山頂は嵐のようで 山の中に入れば 風は弱くなるかと期待しましたが とても無理で大平山に向かって10分で断念 引き返しました 風のせいだけではなく こんなにも気力体力筋力がなくなったのかと うらめしい気にななりました
気を取り直して 富士山を眺めなからの狩野川沿いの道のウォーキングは最高に気持ち良い…のは間違いないのですが… やはりまるで嵐に 時折四股を踏むような体勢で立ち止まる程でしたが 原木駅から三島駅まで楽しいウォーキングが出来ました
強風のため、今朝は休足です(←いいのか、おいっ!) ただでさえタイムが出ないのに、この強風の中を走ったら もっとひどいタイムになりそうだったのでやめました。 数字を見ただけでゲンナリしそうです。
5キロのスタートが10時5分で、10キロのスタートが10時30分。 茶民さんやフレンドさんがスタートする前にゴール! というのは100%無理ですね(笑) あれ?ひょっとしてスライドできるのかな?
tosiboさん、時間の件は了解です。 できる限り早く着くようにしますね。 おしゃべりのお相手をよろしくです(笑)
今日も走っていません。 1日相方の用事に付き合わされました でもショッピングモールを歩き回って 1万歩以上歩けたのでそれなりかなと 本番まであと3日か~ もう練習はあんまりできないので あとは風邪をひかなきゃいいかな~
茶民さん 10kmを57分台 いいじゃないですか 10年前に戻った? いいな~ 10歳若返ったってことですよね
多分ここしばらくの不調は なんだかんだ言って大井川の疲労があったのですね DNFとはいえ25km以上を走ったのですからね でももう回復!されたようですし キウイ本番が楽しみになってきましたね 一方自分は~ 「大井川」の時より明らかに練習不足なので もうタイムは期待していません 完走だけが目標なので 気楽に走ろうと思っています
今日も休足でした 今日は家族イベントがありまして その準備に追われました 本番まであまり走れそうにありません・・
ママさん そう言えば個々の「キウイ」のとき何時ころ出発したっけな~? と過去のメモを振り返ったところ おおむね6時半ころ出発し7時半ころ現地に到着していました この時刻だとまだ早い方みたいで 駐車場も体育館内も空いていたように思います ただ当日は1km3km選手のスタートが早く その選手たちと家族が早めに来場するので駐車場確保のために早く来るのにこしたことはないかなと その代わり現地では長めに待ちますが~ まあだべっていれば時間は過ぎるでしょう ETC利用すれば、旧東名を通って富士川SAのスマートICを降りれば会場はすぐですよ 当日はよろしくお願いしま~す
練習タイムはじれったくても 本番で体が目覚めてかっとばせる、ということも往々にあるので 当日を楽しみに待ちましょう!
8割当たりで、ワインが日本酒でしたか~ 午前様・・久しく聞かない懐かしい響きです いいな~
今日は走ってきました。 タイムはかる〜く流して10kmを57分20秒 km5分20秒でした。 おまけにそのまま30分ほど泳いできました。 まるで、10年前に戻ったかのような調子の良さでした。
実は今月に入ってから、体調が悪く(島田マラソンの後遺症?) タイムうんぬんより、普通にしているのがちょっと大変だったんです。 それが今日は朝から身体が調子良く 走った後も痛みなど全くありません。 キウイマラソンを目前にして良かったです。 このまま好調が続いてくれると良いんですが。
>ところで「ふじかわ」の会場には何時頃こちらを出発しますか?
日本語が変ですね(笑)
改めて··· 何時ぐらいに「ふじかわ」の会場へ行きますか?
今日は休足です。
tosiboさんのおっしゃる通り、本番で目標達成となればいいんですけど 練習でできないことが本番でできるんだかどうだか・・・ 対戦相手がいる競技ではないので、野村克也監督の言う「不思議な勝ち」はないからなぁ。 ただ大会当日、ずーーーーっと追い風が吹いていてくれたらなんとかなるかも(笑)
「御母堂」だなんて、くすぐったくなるのでやめてくださいよ~~ 「ママさんのお母ちゃん」で充分ですよ♪ 親子での畑作業復活、なによりです。 エンドウ豆の支柱立てということは、芽が出てきたんですね。 実はエンドウ豆と絹さや(サヤエンドウ)が同じものだと、最近知りましたσ(^^)
で、忘年会は8割ビンゴです。 上等ワインではなく、日本酒で美味しいお料理を堪能してきましたよ。 そのあと、カラオケに行ってチューハイで喉を潤しながら唄いまくり 日付が変わる直前に帰ってきました。 若干、頭がボ~~~っとしてます(笑)
ところで「ふじかわ」の会場には何時頃こちらを出発しますか?
ママさん 自分の心の涙はもちろん・・・ うれし涙です!
ママさんは連日走れているようで何よりです タイムは本番で出ればいいですよ 自分は今日も実家手伝いで休足です
お気遣いありがとうございます おかげ様で母は具合が良くなりまして 母としては4日ぶりに畑作業ができました 今日はエンドウ豆の支柱立てと 3回目のさつまいもほりをしました あと残り2うねは来週にほることになりそうです いつも今日みたいに元気でいてくれるといいなあと思います ママさんの御母堂のその逸話 なんだか身につまされますね・・ 将来自分ら夫婦はどうなるかな~ なんて考えてしまいました
娘さんとオシャレな店で忘年会ですか? 早いな~しかも平日に? もしかして平日でないと予約のとれないような名店とか? オシャレというからには フルコースに上等ワインでしょうか?
汗は心の涙。 tosiboさん、大いに泣きましょう♪
昨日は2キロ、今朝は5.7キロ。 昨日、2キロだったのは二度寝したからです(´・ω・`) スマホのアラームを止めて、ガミコのアラームを止めて、また寝てしまいました(笑) こりゃダメだと思い、今朝からテレビのタイマーオン機能を使い始めました。 で、今朝は起きたんですがタイムがまったくダメダメです(キロ7′35″)
実家のお母さん、どうですか? 今日は畑仕事に復活できましたか? 私の母親も、年に1~2回ほど体調不良で寝込みます。 症状は決まってめまいと吐き気。 以前、二年続けてあの世にいる父の誕生日に寝込んだので 「お父さんが呼んでいるのかも・・」なんて言ってたこともありました。
さて、今夜は娘と忘年会です。 ちょっとオシャレなお店に行ってきます(*>∇<)ノ
レース記続き(今頃やっとですが)
折り返して (次はあの橋までがんばろう) と4つある橋がだんだん近づいてくるのを心の支えにして走っていました 最後の橋をくぐるのはあと1km地点くらいでしょうか その橋を過ぎるといよいよ競技場が開けて ゴールゲートの黄色い半円が見えてきました ここまで来て (やった~あと少しだ、あそこまで頑張ればいいんだ) と思いました ゴールゲートが1km先から遠めに見えるのは ここリバティのコースの特徴だし醍醐味ですね ただそれでもまだ1kmの距離があって 自分のランのスピードがあまりに遅いというのがあったせいか 見えているゴールが近づいているようなそうでもないような感じで (あれ~?) まだかまだか 実を言うと8km9kmと 膝がだいぶきつくなっていました (くそ~痛てえなあ、練習で8kmまでしか走ってないからしょうがないよなあ) (膝もってくれ~、制限時間内にはなんとしてもゴールするぞ~) と必死でした 33km大エイドのテントが間近になってくると (ラストスパートしなきゃ) と思いながらも膝が痛くてスピードを上げられません 逆に後方からスパートをかける他の選手からどんどん抜かれる始末 (あ~) でも時計を見るとどうやらなんとか制限時間はクリアできそう (このままのスピードで歩かないでゴールできればいいや) そんな気持ちで最後の半周トラックに入りました (あ~この半周余分だよな~曲がったらすぐゴールだった昔の方がいいよな~) と思いながら必死に足を進めていると なんと、駆け寄ってくる人影が・・・ (ママさんだ!) ゴール前のトラックで死にそうに走っている自分に向かって まだまだ元気そうなママさんが駆け寄ってきてハイタッチしてくれました (あ~うれしいな~) と思いながらも (ママさん、まだ走れるじゃん!元気じゃん!) と思った次第でした。 そして 「足を棒のようにして頑張りました~!」 という実況声援のアナウンスの声 (俺のことじゃん?)と思いながらも 万歳してゴ~~~ル! 時計を見て1時間28分台というのを確認して (やった、完走できた、うれし~!) ほんと感無量のゴールになりました 心の中で泣きました
続く・・・かも
今日は実家の手伝いで休足です 今日は母の具合が悪くて 急遽診療所に連れていきました 母はときどきこうなります 診察を待っている合間に 自分一人で畑に行って 少しばかりみかんと菜っ葉の収穫をしました 帰宅後は家のがらくたの片づけをしました 昼頃になって母の容体が回復してきたので 一安心しました でもちょっと心配なので明日も実家に行きます 母が回復していたら畑仕事をするでしょう 自分は休足が続きますが ま~どうせ練習ランをするにしても大したことはできないので 本番に向けてはこんな感じで低空飛行で行くと思います とにかく今は 制限時時間内完走が目標!です
茶民さん 8.5kmを7分50ペースというのは 茶民さんにしてはずいぶんゆっくりですね 茶民さんはキウイは10kmですよね 調整ランかな?
茶民さんにしては56kmというのは少ないんでしょうけど 自分は今月はまだ5kmです 先月のランは大井川の10kmを入れても34kmでした ほんと走れていない自分なんですよ
ママさん 昨日も今日もいい距離走れていますね タイムが上がらないですか? 今のところの状況だと 35分切りが目標になるでしょうか? 本番では確実に行けると思いますよ 自分は42分30秒切りが目標です(km8分30秒切り) 膝が痛くならなきゃな~
そうなんです、下り坂が心配なんです ま~でたとこ勝負です 後ろ向き走か~ それで痛くないならやってみたいところですが せめて横向き走をしようかな~(マジで考えちゃいます)
「湯」いい湯ですよ~ たぶん参加などと言わず どっぷり参加してくださいね ノンアルで乾杯しましょ~
今日は休足しました 実は昨晩深酒しちゃいまして 飲み過ぎのせいか足の筋肉がだるだるで (こりゃ~走らないほうがいいな~) とあきらめました ダメだなあ~
ラナさん、まだ回復途上なのですか う~ん長引いてますね 咳が出るというのが気になります 薬飲んであったまって寝るしかないですよね ほんと早く治ることを願います
新東名27年開通予定なんですね あと4年か~ 新・新東名マラソンってやりますかね? ま~ないかな~?
伊東残念です 次の機会にはぜひぜひ~ 応援だけ、というのはもったいないので 来訪無理しないでくださいね もしよかったら3月に沼津寛平マラソン5kmがあるので それへの参加はいかがでしょうか? 会場駅から近いですよ~
今日は走ってきました。 1時間で8.5kmの7分50ペースでした。 今月ここまで56kmと100kmは届きそうもありません。
新東名から12年ですか。 懐古趣味ではありませんが 新東名マラソンそのものは遅かったですけど あの頃は走れてたなぁ。 今は衰えてますからね。
あ、ラナさん見っけ♪
昨日、茶臼山登山口で さぁこれから登るわよ!という女性を車の中から見かけました。 ひょっとしてラナさん?と一瞬思ったんですが、違っていたようです。
「沼アル」って、これも一瞬「アルコール沼」にはまってる? なんて想像しちゃいました(笑)
「新東名」が初めまして♪でしたよね。 本当にあの時はお会いできて嬉しかったです。 スタート後に離れ離れになったものの 最後は一緒にゴールさせてもらいました♪ ホントに良い思い出です(´∀`)
と、過去に酔いしれず ぜひぜひ新しい思い出を一緒に作りましょう♪
ママ鬼が笑いに来ましたよ(≧∀≦)ノ
昨日は5.2キロ(7′27″)、今朝は6キロ(7′25″) あと30″近く平均ペースを削らなきゃいけないんですが どこをどうやって削ったらいいんだか・・・
tosiboさん、12年前に12年後のことなんて考えていませんでしたσ(-ω-`*) 「湯」の件は了解です。 たぶん参加できると思うので、よろしくよろしくなにとぞよろしく♪ 「キウイ」の下り坂は「大井川」でのtosiboさんの走りをみているので 走りにくいだろうな~とか 膝に負担がかかりそうだな~とか心配ですね(´・ω・`) あ、思い切って後ろ向きで下ってみるっていうのはどうでしょう? 膝にかかる負担は軽減されると思うのですが 今度はアキレス腱を痛めちゃうかな?
フレンドさん、フル完走お疲れ様でした。 サブ6の世界へようこそ~♪って、「宴」の席で言い忘れてました(笑) いつも見ているサブ4の世界とはまったく違っていたんじゃないでしょうか。 12年前の「新東名」、あの頃は怖いもの知らずでした(≧∀≦*) 長い長い坂を走ってみたり、近所の山を登ってみたり(←登山?) 今も楽しんで走っているんですけど、当時はもっとワクワクしていたような気がしますね。 それってやっぱりしっかり練習して大会に参加していたからかなぁ。
♪OH~~~~ ♪遠ければ遠いほど ♪勝ちとる喜びはきっと大きいだろう by KAN
あと一週間、頑張りましょうo(`д´ 。)
こんにちは 風邪発症から一週間経ちますが まだ抜けません 当初はフレンドさんのように3日間で治るかと思われましたが 食欲不振と咳がひどく 必要最低限の食事の準備 掃除 洗濯だけして後は寝ているのですが もう良い加減 風邪に飽きました 運動したいよ~ 沼アル行きた~い 茶民さん 今度は3日で治るようにと具体的な念をお願い致します
近隣の山に行くと 新秦野IC~新御殿場ICの工事箇所がよく見えて 開通したら又マラソン大会あるのかな と丁度思い出していました (結局工期が4年延びて27年完成予定だそうです) そうでしたか もう12年経ちますか 感慨深いですね としぼさん 結局 伊東のエントリーは間に合いませんでしたが 次回何か良い5kmがあれば エントリーしますね ゆくゆくは10kmさくっと1時間が最終目標とします
そうそう私もママさんを思い出す時はママさんの笑顔ですよ♪
今日は久々に2km走りましたが 膝は相変わらずで、17分29秒かかりました 1週間後の本番は不安でいっぱいです ま~完走ができればそれでいいんですが
フレンドさん、本当は6時間切りなのは不本意だったのでは? これまでは連続サブ4だったですからね でも練習不足だと完走自体が目標になるのかなと 今の自分は、5km、10kmの完走が目標になってますが~
大会後体が不調だったのですね 3週間ぶりのランというのがフレンドさんとしても これも不本意だったのじゃないかなと 「キウイ」本番に向けては 最低限の体調を整えてくださいね
「新東名」あれから12年ですか・・ もう12年、というか、まだ12年というか なつかしいなあ それを考えると 今から12年後の自分はまだ走っているかなあレースに出ているかなあと 考えてしまいますが ま~あまり先のことを考えると鬼が笑いますか~
こんにちは、まず~「しまだ大井川」 tosiboさん、ママさん何回ものハイタッチ応援、宴でもお付き合いいただきありがとうございました。 茶民さん、朝の待ち合わせからスタート待ちもご一緒いただきありがとうございました。 結果は予想通りのサブ6達成。練習不足そのものでした。来年も絶対にフルへ参加ですのでタイム向上を目指します。 その前に、来週もお待たせしますが、「湯」お付き合いをよろしくお願いします。
今日は走りました。「しまだ大井川」ぶりの3週間ぶりでした。大会2日後に発熱し3連休利用しなおしましたが、今度は腰痛で1週間以上、その後腿、尻が痛み休養。大会までの疲れに大会の疲れが追い打ちをかけたようです。
そういえば、「2011年11月20」覚えていますよね。「新東名マラソン」でした。もう丁度12年ですね。 確かラナさん、つきさんに初めてお会いした時でしたよね。 送迎バスでのママさんの笑顔がとても印象残っています。
ママさん このトピが眠気覚ましに役立って良かったです 2日連続の休足になっちゃいましたか 自分もそうです 大雨では仕方ないですね 明日はちょっとはランorウォークしようと思います さすがにキウイまであと1週間ですもんね
干し芋か~ 自分ところはあまり作らず 蒸かすか焼くかですね~
ママさん 練習ランで7分台が出せていれば 本番では35分切りはできますよ ご謙遜なさらないでくださいね 「湯」の予定は大ありです 帰り道の富〇駅のちょっと先に日帰り湯があります 露天もあってゆったりできますよ ぜひご一緒に~
またまた眠気覚ましにやってきました(-_ゞゴシゴシ
ほどよく暖房が効いていて、お腹が一杯な午後は どうもウツラウツラしてきてしまいます。
昨朝は早朝買い出し、今朝は雨。 だったら昨日走っておけばよかったな~と、ちと後悔してます(´・ω・`)
ご実家さんの畑、今年はいろいろ豊作で良かったですね♪ サツマイモと言えば【干しいも】 子供の頃、冬になると父親の田舎の茨城から送られてきた干しいもを ストーブの上であぶって食べてました。 今は紅はるか、紅あずま、安納芋にシルクスイート等々・・・ シャレオツな名前の品種が増えましたね。
35′切りが確実????? 何をおっしゃるウサギさんですよ~ でっかいことを言っちゃったな~と、後悔しているんですよσ(・_・) 自分で立てちゃった目標なので仕方ないんですが・・・
そうそう、大会後の「湯」の予定はありますか? 行かれそうな場所ならば参加しようかと思っているので、また教えてくださいマセ。
明日は走るぞ~~~(`・ω・´)
今日は実家の畑手伝いで休足です 耕運機は(やっぱりいいよ) ということで そのかわり、びっしり生えはじめた雑草のむしり取りと さつまいも堀りをしました いも豊作でうれしかったです
明日は午前中は大雨っぽいですね 午後はちょっと用事が入ってしまったので もしかしたら2日連続で休足になるかもです ウォーキングくらいはしようかな
今日は休足です 昨日のハイキングの最中は膝がダメだったんですが 翌日の今日になって右ふくらはぎが妙に張っていました (こりゃ~自重した方がいいな~) と思ったので休足です。 なかなか思うようにいかないものです
ラナさん、取りに行くのは無理しなくていいですよ ルートの目印のようにもなっているので わざわざ取ってしまう人もいないと思いますよ アーバンハイクって初めて聞きました 原木駅はともかく こちらの方はどこをとってもアーバンとは言えないですね~
ママさん、15時台で眠気って? デスクワークですか? 3時のおやつを食べ過ぎたとか? 今日は3kmだったのですね 短い距離とはいえしっかり7分台ですね 本番では35分切りは確実そうなので ぜひ30分切りを目指してくださいね
眠気覚ましにやってきました(-_ゞゴシゴシ
ラナさん、元気になられてなによりです♪ 「幸せの黄色いハンカチ」ではなく、「約束の黄色いテープ」ですね。 今度はラナさん地方の山へ縛っておいて tosiboさんに取りに行ってもらいましょう(笑)
tosiboさん、バナナは覚えておりません。 食べていても忘れちゃったのか、存在すら覚えてないのか・・・ 昨日は休足、今朝は3キロ。 今朝はマジで走ろうと気合いを入れてスタート。 7′32″ 7′08″ 6′49″ あと2キロの踏んばりかきかず、3キロで終了です。
まだ時間があるので、できることをやっていきます(`・ω・´)
あぁ~まだ眠い(っω‐)ネムィ~
としぼさん 感激です 本当に有難うございました 無理なお願いをして ご無理お掛け致しました 両膝にごめんなさいってお伝え下さいませ
そうそう沼津アルプスってロープだらけなんですよね 腕が凄い 筋肉痛になりました 絶対 出来るだけ早く取りに行きますので! 最近はアーバンベアという言葉を目にしますが アーバンハイクという言葉もあるようで 沼津アルプスもそうかな 原木駅だけは無人駅でアーバンとは…ちょっと…
ラナさん、治ってきてよかったです 食べられるようになったら大丈夫ですね。 完全回復したら 速攻で山行&ランしてくださいね
で、今日はあまりにも天気がよくて気持ち良かったので 思い切って日守山のハイキングに行きました 念のためふくらはぎにサポーター膝にはテーピングして出かけました 以下 コースタイム 日守山駐車場 17分→ 登山口 18分→ 茶臼山 22分→ 日守山(13分休憩)21分→ 日守山駐車場 というような感じで 全行程4km、1時間26分で登って降りて来ました。 下から見上げるとそれほど高くは感じませんが 実際登ってみるとけっこうな急坂が多くて (ラナさん1か月前にここ登ったんだ~) と思いながらもゼイゼイハーハー ふくらはぎは大丈夫でしたが、両膝が痛くてきつくて かなりの個所に設置されていた黄色のトラロープを頼りに腕力で登りました 頂上の眺めが良かった~ 黄色のテープも結んできましたよ ママさんの言っていた「野菜のベンチ」も発見 かぼちゃ、はくさい、にんじん、ピーマン の4種類でしたよ 実を言うと登りよりも下りがきつくて 最後の下りはほんと亀の歩みで降りて来ました でも気持ち良かった~
自分にとっては久しぶりにハイキングでしたが 今回わかったことは 自分の膝は平坦地でないとシンドイ ということでした 悲しいなあ 気持ち良かったけどわかっちゃたので とりあえず当面の練習ランは 平地限定で行きますね キウイの下りは心配だなあ
としぼさん ママさん ご心配をお掛け致しました。茶民さんのひどくならないよう回復しますようにとの念をいただいたお陰様でその通りになりました。言霊を感じました(漢字にするとちょっと怖い)有難うございます♪ 丸一日 水一滴も飲めない状態でしたのでインフル▪コロナを覚悟していましたが 熱も下がり まだあまり固形物はとりにくいですが 少しずつ食べはじめていますので もう大丈夫です
ただ昔 このような後 スーパーに行ったらインフルになってひどい状態になった事があるので コロナになってからは予防注射しなくなっていて 少し後悔です
話がそれましたが 茶民さんの高知マラソン決定に私も一票! そうそうたるゲストランナーで華やかな良い大会で楽しんで来て下さいませ♪(言霊~言霊~) 一番気になるのが 大会で茄子のゼリーがあるらしいですね。甘いんのかしょっぱいのか 是非食レポをお願い致しますね
ママさん、休足でしたか
自分も畑手伝いのため休足です
今日は「みかんの収穫」
200個ほどもぎりました
ママさん、やっぱり練習の成果あったんじゃないですか
ほんと35分切り限りなく惜しかったですね
沼津5kmでは
腰伸ばししないで完走してみてください
35分きっと切れますよ
それに~
きっとお孫さんも応援してくれますよ
自分はと言えば
今日も休足と言いながら
歩いていても実は膝がピリピリしていまして
(なんだ~後遺症続きすぎでは?)
困っています
明日はランは無理でも最低でもウォーキングはしたいなあ
という感じです
ほんとヤワな膝です
切り取って捨てたいくらいです
まー捨てたら足がなくなるんですが
今朝は雨のため休足です。
tosiboさんよりも4分早くゴールできたのは
「35分」を目標として練習してきたからですよ。
もし、チンタラチンタラ走っているだけの朝ランだったら
キロ8分30秒以上かかってましたσ(・_・)
何ごとも意識して行うということの大切さを実感しました(エッヘン!)
さて次は3月「寛平ちゃん」の5キロです。
渋滞にはまった勢い?でポチってしまいましたが
3月24日って春休み中だよなぁ(--)。○o{マゴタチガクル
やっぱり孫、優先だよなぁ(--)。○o{マゴカワイイ
でも頑張って練習すれば
大会参加を優先する気になるかも!(・∀・)
あ、応援に来させればいいんだ!(・∀・)
悩んでも仕方ないので、まずは明日走ります。
ママさん
「湯」DNFの一報を見た時には
ガ~~~ンでした
せっかく久しぶりによもやま話ができるのになあ~
と思ったんですが
またの機会にお願いします~(ん~島田?)
ママさん、自分より4分速いタイムだったじゃないですか
今の自分ではとても抜かせませんよ
それにしても折り返して2度腰を伸ばしたってことは
ママさんも痛みをかかえながら走っていたのですね
がんばりましたね~!
それに翌日の今日も5.7km走ったのですか?
元気!ですよ
自分よりよっぽど頑張っていると思いますよ
明日は実家の手伝いなので
休足ほぼ確定です
自分のランorウォーク再開は明後日かな?
ラナさん、見守ってくださっていてありがとうございます。
正直膝はヒーヒー言っていたのですが
思いもかけずkm8分切りでゴールできたので大満足しています
ただ今日になって後遺症か?
歩いていても膝がピリつくので
やっぱり無理はしていたんだな・・と思います
当然今日は休足ですが
1月伊東5km
3月沼津5km
をエントリーしているので
だらだら休足している場合ではないので
ウォーキングからでもなんでも
とりあえず足を動かす方向でがんばりますので
どうぞ末永く見守っていただけるとハッピーな自分です
キウイ参加の茶民さん、フレンドさん、tosiboさん
お疲れさまでした&お世話になりました&最後までお付き合いできずごめんなさい。
駐車場を出る車列に並んでいたんですが、まったく動かず。
朝、入口となっていた方へ並び出す車があったので、そちらへ移動したものの
そっちもなかなか動かず。
やっと一般道へ脱出できると思ったら「左折でお願いしま~~す」という声が(あぁ無情)
誘導されるまま左折して、適当なところでUターンして進むと
当然のことながら会場前でまた渋滞(あぁ絶望)
富士川橋を渡った先のコンビニにたどり着いたのが13時30分近くで
一般道も混んでいたので、残念ながら「湯」はあきらめました(かもめはかもめ)
またの機会に・・・というと「しまだ」かな?
tosiboさん、目標達成おめでとうございます♪
ただ走るだけの練習しかしていなかったら、完全に抜かれてましたねσ(・_・)
tosiboさんの根性、執念には本当に頭が下がります。
私はネットタイムでも34秒オーバーでした。
折り返してから2度、腰伸ばしをしているので
もしそれがなかったら・・・と、悔やまれます(´・ω・`)
フレンドさん、ゴールを見届けることができずスイマセン(笑)
忘れていた「駿府」の怨念を茶民さんが思い出させてくれた影響で
私の心の奥底から「まだ行っちゃダメだ~~」という空気を
3人のまわりに流れさせたせいだと思います(笑)
次はだれが餌食になるんでしょうね( ̄▽ ̄)
TJARのDVDもありがとうございました。
茶民さん、好タイムでの完走おめでとうございます。
tosiboさんとのんびりくつろいでいたら
茶民さんのゴールも見逃してしまうところでした(笑)
あと一つ、順位が下だったら「飛び賞」でしたね。
ここで逃した賞品は、ぜひ「焼津」で!
今朝は5.7キロ。
膝から下、腿裏に筋肉痛と腰痛もあり。
また頑張ります(`・ω・´)
皆様 キウイ出走お疲れ様でした
としぼさんの目標達成 ご満足なレースに私も嬉しくなっています
レース記とても楽しみにしています
是非アフターのレース後記もこれからは合わせてお願い致します
私も甥の挙式披露宴で日比谷に行って来ました
初めての神前式で 生かしこみかしこみ~は新鮮でした
キウイマラソン5km
完走!できました
制限時間いっぱいの45分以内が目標でしたが
なんとネットでは、39分29秒、と40分切りができました(グロスでは40分38秒)
やった~!
膝はやっぱり痛かったけど
今の自分としては、すげ~
とてもうれしいです!
茶民さん、フレンドさん、ママさん
今日は1日おつきあいありがとうございました
ママさん、湯は残念でした、またの機会に~
今日は疲れちゃったので
レース記はまた後日書きます
あ~満足の1日でした
としぼさん、こちらこそよろしくです。
明日は調子次第でどう走るか
走り始めてから決めます。
いよいよ明日本番となりました。
結局今日もいろいろ歩き回りはしましたが
ランはしておらず休足です
これでここ7日間は休足
今月はラン5kmウォーク10kmという練習量で
明日のキウイに臨みます
というわけで当然ながら目標は
「制限時間内完走」です。
ま~5kmだからできるかな~
膝は「大井川」のときと同じく
「シップ」「テーピング」「サポーター」
の3重装備でいきます
ママさん、茶民さん、フレンドさん
明日はレース&アフターまでよろしくお願いします
おお~ラナさん
身体回復したのですね
よかった~
おまけに早速の山行が「日守山」を選んでくださったのですか!
いや~感激です~
リボン回収してお守り!などとは!
恐れ多いですよ~
なんだか逆にラナさんに自分の膝痛がうつっちゃうんじゃないかと
心配になりますよ
でもそんなにきつく結んだかなあ
蝶結びでは不安なので、コマ結びにはしたことは確かです
逆にもらっていただいてありがとうございました
きっとリボンもラナさんにもらっていただいて本望だと思います
野菜ベンチも発見していただいてよかった!です
今日は本当はリベンジで沼津アルプス縦走したかったんですよね
でも悪天候のため自分と同じように茶臼山~日守山で下山したんですよね
でも自分と違うのは
下山後三島までウォーキングされたことでしょうか
うわ~それもすごいですよ
実質歩いた距離10km以上ありますよね
もしかして15kmくらいかなあ
ラナさん、気力体力筋力充分ありますって
すごいな~
明後日のキウイレースのために自分もラナさんの元気を頂きたい~です
ママさん、強風で休足でしたか
仕方ないですよね
タイムと言うより
変なところ(筋肉)に力が入る上、走るリズムが崩れて調整がうまくいかない
という感じなのかなと
わかりますよ~
で、自分ですが
今日は母の病院(2件)と美容院の3本建てのハシゴで
1日母に目一杯時間を使って休足です
なので~
もうこのままの状態で本番っぽいです
もう自分はタイムがどうのこうの言える状態ではないので
とにかく無事に完走することだけを目指しますので
どうぞ~本番ではどんどん置いて行ってくださいね~
こんにちは
今日は久し振りにウォーキングをしました
どこを歩こうかと思った瞬間 としぼさんにお願いした幸せの黄色いテープ回収一択です
原木駅からは日守山登山口まで気持ち良くウォーキング…ではありますが なんて強風が吹き荒れているのでしょう
とにかく まずはママさんのお野菜コーナーをチェックして、としぼさんのテープを取らねば!
と本日のメインミッション無事遂行
テープはとしぼさんの几帳面な性格そのままに幾重にもしっかりと結ばれていて ほどけた時は安堵と感激でいっぱいでした
としぼさん本当に有難うございました
御守りにしますね
日守山山頂は嵐のようで 山の中に入れば 風は弱くなるかと期待しましたが とても無理で大平山に向かって10分で断念 引き返しました
風のせいだけではなく こんなにも気力体力筋力がなくなったのかと うらめしい気にななりました
気を取り直して 富士山を眺めなからの狩野川沿いの道のウォーキングは最高に気持ち良い…のは間違いないのですが… やはりまるで嵐に 時折四股を踏むような体勢で立ち止まる程でしたが
原木駅から三島駅まで楽しいウォーキングが出来ました
強風のため、今朝は休足です(←いいのか、おいっ!)
ただでさえタイムが出ないのに、この強風の中を走ったら
もっとひどいタイムになりそうだったのでやめました。
数字を見ただけでゲンナリしそうです。
5キロのスタートが10時5分で、10キロのスタートが10時30分。
茶民さんやフレンドさんがスタートする前にゴール!
というのは100%無理ですね(笑)
あれ?ひょっとしてスライドできるのかな?
tosiboさん、時間の件は了解です。
できる限り早く着くようにしますね。
おしゃべりのお相手をよろしくです(笑)
今日も走っていません。
1日相方の用事に付き合わされました
でもショッピングモールを歩き回って
1万歩以上歩けたのでそれなりかなと
本番まであと3日か~
もう練習はあんまりできないので
あとは風邪をひかなきゃいいかな~
茶民さん
10kmを57分台
いいじゃないですか
10年前に戻った?
いいな~
10歳若返ったってことですよね
多分ここしばらくの不調は
なんだかんだ言って大井川の疲労があったのですね
DNFとはいえ25km以上を走ったのですからね
でももう回復!されたようですし
キウイ本番が楽しみになってきましたね
一方自分は~
「大井川」の時より明らかに練習不足なので
もうタイムは期待していません
完走だけが目標なので
気楽に走ろうと思っています
今日も休足でした
今日は家族イベントがありまして
その準備に追われました
本番まであまり走れそうにありません・・
ママさん
そう言えば個々の「キウイ」のとき何時ころ出発したっけな~?
と過去のメモを振り返ったところ
おおむね6時半ころ出発し7時半ころ現地に到着していました
この時刻だとまだ早い方みたいで
駐車場も体育館内も空いていたように思います
ただ当日は1km3km選手のスタートが早く
その選手たちと家族が早めに来場するので駐車場確保のために早く来るのにこしたことはないかなと
その代わり現地では長めに待ちますが~
まあだべっていれば時間は過ぎるでしょう
ETC利用すれば、旧東名を通って富士川SAのスマートICを降りれば会場はすぐですよ
当日はよろしくお願いしま~す
練習タイムはじれったくても
本番で体が目覚めてかっとばせる、ということも往々にあるので
当日を楽しみに待ちましょう!
8割当たりで、ワインが日本酒でしたか~
午前様・・久しく聞かない懐かしい響きです
いいな~
今日は走ってきました。
タイムはかる〜く流して10kmを57分20秒
km5分20秒でした。
おまけにそのまま30分ほど泳いできました。
まるで、10年前に戻ったかのような調子の良さでした。
実は今月に入ってから、体調が悪く(島田マラソンの後遺症?)
タイムうんぬんより、普通にしているのがちょっと大変だったんです。
それが今日は朝から身体が調子良く
走った後も痛みなど全くありません。
キウイマラソンを目前にして良かったです。
このまま好調が続いてくれると良いんですが。
>ところで「ふじかわ」の会場には何時頃こちらを出発しますか?
日本語が変ですね(笑)
改めて···
何時ぐらいに「ふじかわ」の会場へ行きますか?
今日は休足です。
tosiboさんのおっしゃる通り、本番で目標達成となればいいんですけど
練習でできないことが本番でできるんだかどうだか・・・
対戦相手がいる競技ではないので、野村克也監督の言う「不思議な勝ち」はないからなぁ。
ただ大会当日、ずーーーーっと追い風が吹いていてくれたらなんとかなるかも(笑)
「御母堂」だなんて、くすぐったくなるのでやめてくださいよ~~
「ママさんのお母ちゃん」で充分ですよ♪
親子での畑作業復活、なによりです。
エンドウ豆の支柱立てということは、芽が出てきたんですね。
実はエンドウ豆と絹さや(サヤエンドウ)が同じものだと、最近知りましたσ(^^)
で、忘年会は8割ビンゴです。
上等ワインではなく、日本酒で美味しいお料理を堪能してきましたよ。
そのあと、カラオケに行ってチューハイで喉を潤しながら唄いまくり
日付が変わる直前に帰ってきました。
若干、頭がボ~~~っとしてます(笑)
ところで「ふじかわ」の会場には何時頃こちらを出発しますか?
ママさん
自分の心の涙はもちろん・・・
うれし涙です!
ママさんは連日走れているようで何よりです
タイムは本番で出ればいいですよ
自分は今日も実家手伝いで休足です
お気遣いありがとうございます
おかげ様で母は具合が良くなりまして
母としては4日ぶりに畑作業ができました
今日はエンドウ豆の支柱立てと
3回目のさつまいもほりをしました
あと残り2うねは来週にほることになりそうです
いつも今日みたいに元気でいてくれるといいなあと思います
ママさんの御母堂のその逸話
なんだか身につまされますね・・
将来自分ら夫婦はどうなるかな~
なんて考えてしまいました
娘さんとオシャレな店で忘年会ですか?
早いな~しかも平日に?
もしかして平日でないと予約のとれないような名店とか?
オシャレというからには
フルコースに上等ワインでしょうか?
汗は心の涙。
tosiboさん、大いに泣きましょう♪
昨日は2キロ、今朝は5.7キロ。
昨日、2キロだったのは二度寝したからです(´・ω・`)
スマホのアラームを止めて、ガミコのアラームを止めて、また寝てしまいました(笑)
こりゃダメだと思い、今朝からテレビのタイマーオン機能を使い始めました。
で、今朝は起きたんですがタイムがまったくダメダメです(キロ7′35″)
実家のお母さん、どうですか?
今日は畑仕事に復活できましたか?
私の母親も、年に1~2回ほど体調不良で寝込みます。
症状は決まってめまいと吐き気。
以前、二年続けてあの世にいる父の誕生日に寝込んだので
「お父さんが呼んでいるのかも・・」なんて言ってたこともありました。
さて、今夜は娘と忘年会です。
ちょっとオシャレなお店に行ってきます(*>∇<)ノ
レース記続き(今頃やっとですが)
折り返して
(次はあの橋までがんばろう)
と4つある橋がだんだん近づいてくるのを心の支えにして走っていました
最後の橋をくぐるのはあと1km地点くらいでしょうか
その橋を過ぎるといよいよ競技場が開けて
ゴールゲートの黄色い半円が見えてきました
ここまで来て
(やった~あと少しだ、あそこまで頑張ればいいんだ)
と思いました
ゴールゲートが1km先から遠めに見えるのは
ここリバティのコースの特徴だし醍醐味ですね
ただそれでもまだ1kmの距離があって
自分のランのスピードがあまりに遅いというのがあったせいか
見えているゴールが近づいているようなそうでもないような感じで
(あれ~?)
まだかまだか
実を言うと8km9kmと
膝がだいぶきつくなっていました
(くそ~痛てえなあ、練習で8kmまでしか走ってないからしょうがないよなあ)
(膝もってくれ~、制限時間内にはなんとしてもゴールするぞ~)
と必死でした
33km大エイドのテントが間近になってくると
(ラストスパートしなきゃ)
と思いながらも膝が痛くてスピードを上げられません
逆に後方からスパートをかける他の選手からどんどん抜かれる始末
(あ~)
でも時計を見るとどうやらなんとか制限時間はクリアできそう
(このままのスピードで歩かないでゴールできればいいや)
そんな気持ちで最後の半周トラックに入りました
(あ~この半周余分だよな~曲がったらすぐゴールだった昔の方がいいよな~)
と思いながら必死に足を進めていると
なんと、駆け寄ってくる人影が・・・
(ママさんだ!)
ゴール前のトラックで死にそうに走っている自分に向かって
まだまだ元気そうなママさんが駆け寄ってきてハイタッチしてくれました
(あ~うれしいな~)
と思いながらも
(ママさん、まだ走れるじゃん!元気じゃん!)
と思った次第でした。
そして
「足を棒のようにして頑張りました~!」
という実況声援のアナウンスの声
(俺のことじゃん?)と思いながらも
万歳してゴ~~~ル!
時計を見て1時間28分台というのを確認して
(やった、完走できた、うれし~!)
ほんと感無量のゴールになりました
心の中で泣きました
続く・・・かも
今日は実家の手伝いで休足です
今日は母の具合が悪くて
急遽診療所に連れていきました
母はときどきこうなります
診察を待っている合間に
自分一人で畑に行って
少しばかりみかんと菜っ葉の収穫をしました
帰宅後は家のがらくたの片づけをしました
昼頃になって母の容体が回復してきたので
一安心しました
でもちょっと心配なので明日も実家に行きます
母が回復していたら畑仕事をするでしょう
自分は休足が続きますが
ま~どうせ練習ランをするにしても大したことはできないので
本番に向けてはこんな感じで低空飛行で行くと思います
とにかく今は
制限時時間内完走が目標!です
茶民さん
8.5kmを7分50ペースというのは
茶民さんにしてはずいぶんゆっくりですね
茶民さんはキウイは10kmですよね
調整ランかな?
茶民さんにしては56kmというのは少ないんでしょうけど
自分は今月はまだ5kmです
先月のランは大井川の10kmを入れても34kmでした
ほんと走れていない自分なんですよ
ママさん
昨日も今日もいい距離走れていますね
タイムが上がらないですか?
今のところの状況だと
35分切りが目標になるでしょうか?
本番では確実に行けると思いますよ
自分は42分30秒切りが目標です(km8分30秒切り)
膝が痛くならなきゃな~
そうなんです、下り坂が心配なんです
ま~でたとこ勝負です
後ろ向き走か~
それで痛くないならやってみたいところですが
せめて横向き走をしようかな~(マジで考えちゃいます)
「湯」いい湯ですよ~
たぶん参加などと言わず
どっぷり参加してくださいね
ノンアルで乾杯しましょ~
今日は休足しました
実は昨晩深酒しちゃいまして
飲み過ぎのせいか足の筋肉がだるだるで
(こりゃ~走らないほうがいいな~)
とあきらめました
ダメだなあ~
ラナさん、まだ回復途上なのですか
う~ん長引いてますね
咳が出るというのが気になります
薬飲んであったまって寝るしかないですよね
ほんと早く治ることを願います
新東名27年開通予定なんですね
あと4年か~
新・新東名マラソンってやりますかね?
ま~ないかな~?
伊東残念です
次の機会にはぜひぜひ~
応援だけ、というのはもったいないので
来訪無理しないでくださいね
もしよかったら3月に沼津寛平マラソン5kmがあるので
それへの参加はいかがでしょうか?
会場駅から近いですよ~
今日は走ってきました。
1時間で8.5kmの7分50ペースでした。
今月ここまで56kmと100kmは届きそうもありません。
新東名から12年ですか。
懐古趣味ではありませんが
新東名マラソンそのものは遅かったですけど
あの頃は走れてたなぁ。
今は衰えてますからね。
あ、ラナさん見っけ♪
昨日、茶臼山登山口で
さぁこれから登るわよ!という女性を車の中から見かけました。
ひょっとしてラナさん?と一瞬思ったんですが、違っていたようです。
「沼アル」って、これも一瞬「アルコール沼」にはまってる?
なんて想像しちゃいました(笑)
「新東名」が初めまして♪でしたよね。
本当にあの時はお会いできて嬉しかったです。
スタート後に離れ離れになったものの
最後は一緒にゴールさせてもらいました♪
ホントに良い思い出です(´∀`)
と、過去に酔いしれず
ぜひぜひ新しい思い出を一緒に作りましょう♪
ママ鬼が笑いに来ましたよ(≧∀≦)ノ
昨日は5.2キロ(7′27″)、今朝は6キロ(7′25″)
あと30″近く平均ペースを削らなきゃいけないんですが
どこをどうやって削ったらいいんだか・・・
tosiboさん、12年前に12年後のことなんて考えていませんでしたσ(-ω-`*)
「湯」の件は了解です。
たぶん参加できると思うので、よろしくよろしくなにとぞよろしく♪
「キウイ」の下り坂は「大井川」でのtosiboさんの走りをみているので
走りにくいだろうな~とか
膝に負担がかかりそうだな~とか心配ですね(´・ω・`)
あ、思い切って後ろ向きで下ってみるっていうのはどうでしょう?
膝にかかる負担は軽減されると思うのですが
今度はアキレス腱を痛めちゃうかな?
フレンドさん、フル完走お疲れ様でした。
サブ6の世界へようこそ~♪って、「宴」の席で言い忘れてました(笑)
いつも見ているサブ4の世界とはまったく違っていたんじゃないでしょうか。
12年前の「新東名」、あの頃は怖いもの知らずでした(≧∀≦*)
長い長い坂を走ってみたり、近所の山を登ってみたり(←登山?)
今も楽しんで走っているんですけど、当時はもっとワクワクしていたような気がしますね。
それってやっぱりしっかり練習して大会に参加していたからかなぁ。
♪OH~~~~
♪遠ければ遠いほど
♪勝ちとる喜びはきっと大きいだろう
by KAN
あと一週間、頑張りましょうo(`д´ 。)
こんにちは
風邪発症から一週間経ちますが まだ抜けません
当初はフレンドさんのように3日間で治るかと思われましたが 食欲不振と咳がひどく 必要最低限の食事の準備 掃除 洗濯だけして後は寝ているのですが もう良い加減 風邪に飽きました
運動したいよ~ 沼アル行きた~い
茶民さん 今度は3日で治るようにと具体的な念をお願い致します
近隣の山に行くと 新秦野IC~新御殿場ICの工事箇所がよく見えて 開通したら又マラソン大会あるのかな と丁度思い出していました
(結局工期が4年延びて27年完成予定だそうです)
そうでしたか もう12年経ちますか
感慨深いですね
としぼさん 結局 伊東のエントリーは間に合いませんでしたが 次回何か良い5kmがあれば エントリーしますね
ゆくゆくは10kmさくっと1時間が最終目標とします
そうそう私もママさんを思い出す時はママさんの笑顔ですよ♪
今日は久々に2km走りましたが
膝は相変わらずで、17分29秒かかりました
1週間後の本番は不安でいっぱいです
ま~完走ができればそれでいいんですが
フレンドさん、本当は6時間切りなのは不本意だったのでは?
これまでは連続サブ4だったですからね
でも練習不足だと完走自体が目標になるのかなと
今の自分は、5km、10kmの完走が目標になってますが~
大会後体が不調だったのですね
3週間ぶりのランというのがフレンドさんとしても
これも不本意だったのじゃないかなと
「キウイ」本番に向けては
最低限の体調を整えてくださいね
「新東名」あれから12年ですか・・
もう12年、というか、まだ12年というか
なつかしいなあ
それを考えると
今から12年後の自分はまだ走っているかなあレースに出ているかなあと
考えてしまいますが
ま~あまり先のことを考えると鬼が笑いますか~
こんにちは、まず~「しまだ大井川」
tosiboさん、ママさん何回ものハイタッチ応援、宴でもお付き合いいただきありがとうございました。
茶民さん、朝の待ち合わせからスタート待ちもご一緒いただきありがとうございました。
結果は予想通りのサブ6達成。練習不足そのものでした。来年も絶対にフルへ参加ですのでタイム向上を目指します。
その前に、来週もお待たせしますが、「湯」お付き合いをよろしくお願いします。
今日は走りました。「しまだ大井川」ぶりの3週間ぶりでした。大会2日後に発熱し3連休利用しなおしましたが、今度は腰痛で1週間以上、その後腿、尻が痛み休養。大会までの疲れに大会の疲れが追い打ちをかけたようです。
そういえば、「2011年11月20」覚えていますよね。「新東名マラソン」でした。もう丁度12年ですね。
確かラナさん、つきさんに初めてお会いした時でしたよね。
送迎バスでのママさんの笑顔がとても印象残っています。
ママさん
このトピが眠気覚ましに役立って良かったです
2日連続の休足になっちゃいましたか
自分もそうです
大雨では仕方ないですね
明日はちょっとはランorウォークしようと思います
さすがにキウイまであと1週間ですもんね
干し芋か~
自分ところはあまり作らず
蒸かすか焼くかですね~
ママさん
練習ランで7分台が出せていれば
本番では35分切りはできますよ
ご謙遜なさらないでくださいね
「湯」の予定は大ありです
帰り道の富〇駅のちょっと先に日帰り湯があります
露天もあってゆったりできますよ
ぜひご一緒に~
またまた眠気覚ましにやってきました(-_ゞゴシゴシ
ほどよく暖房が効いていて、お腹が一杯な午後は
どうもウツラウツラしてきてしまいます。
昨朝は早朝買い出し、今朝は雨。
だったら昨日走っておけばよかったな~と、ちと後悔してます(´・ω・`)
ご実家さんの畑、今年はいろいろ豊作で良かったですね♪
サツマイモと言えば【干しいも】
子供の頃、冬になると父親の田舎の茨城から送られてきた干しいもを
ストーブの上であぶって食べてました。
今は紅はるか、紅あずま、安納芋にシルクスイート等々・・・
シャレオツな名前の品種が増えましたね。
35′切りが確実?????
何をおっしゃるウサギさんですよ~
でっかいことを言っちゃったな~と、後悔しているんですよσ(・_・)
自分で立てちゃった目標なので仕方ないんですが・・・
そうそう、大会後の「湯」の予定はありますか?
行かれそうな場所ならば参加しようかと思っているので、また教えてくださいマセ。
明日は走るぞ~~~(`・ω・´)
今日は実家の畑手伝いで休足です
耕運機は(やっぱりいいよ)
ということで
そのかわり、びっしり生えはじめた雑草のむしり取りと
さつまいも堀りをしました
いも豊作でうれしかったです
明日は午前中は大雨っぽいですね
午後はちょっと用事が入ってしまったので
もしかしたら2日連続で休足になるかもです
ウォーキングくらいはしようかな
今日は休足です
昨日のハイキングの最中は膝がダメだったんですが
翌日の今日になって右ふくらはぎが妙に張っていました
(こりゃ~自重した方がいいな~)
と思ったので休足です。
なかなか思うようにいかないものです
ラナさん、取りに行くのは無理しなくていいですよ
ルートの目印のようにもなっているので
わざわざ取ってしまう人もいないと思いますよ
アーバンハイクって初めて聞きました
原木駅はともかく
こちらの方はどこをとってもアーバンとは言えないですね~
ママさん、15時台で眠気って?
デスクワークですか?
3時のおやつを食べ過ぎたとか?
今日は3kmだったのですね
短い距離とはいえしっかり7分台ですね
本番では35分切りは確実そうなので
ぜひ30分切りを目指してくださいね
眠気覚ましにやってきました(-_ゞゴシゴシ
ラナさん、元気になられてなによりです♪
「幸せの黄色いハンカチ」ではなく、「約束の黄色いテープ」ですね。
今度はラナさん地方の山へ縛っておいて
tosiboさんに取りに行ってもらいましょう(笑)
tosiboさん、バナナは覚えておりません。
食べていても忘れちゃったのか、存在すら覚えてないのか・・・
昨日は休足、今朝は3キロ。
今朝はマジで走ろうと気合いを入れてスタート。
7′32″ 7′08″ 6′49″
あと2キロの踏んばりかきかず、3キロで終了です。
まだ時間があるので、できることをやっていきます(`・ω・´)
あぁ~まだ眠い(っω‐)ネムィ~
としぼさん 感激です
本当に有難うございました
無理なお願いをして ご無理お掛け致しました
両膝にごめんなさいってお伝え下さいませ
そうそう沼津アルプスってロープだらけなんですよね
腕が凄い 筋肉痛になりました
絶対 出来るだけ早く取りに行きますので!
最近はアーバンベアという言葉を目にしますが
アーバンハイクという言葉もあるようで 沼津アルプスもそうかな
原木駅だけは無人駅でアーバンとは…ちょっと…
ラナさん、治ってきてよかったです
食べられるようになったら大丈夫ですね。
完全回復したら
速攻で山行&ランしてくださいね
で、今日はあまりにも天気がよくて気持ち良かったので
思い切って日守山のハイキングに行きました
念のためふくらはぎにサポーター膝にはテーピングして出かけました
以下 コースタイム
日守山駐車場 17分→ 登山口 18分→ 茶臼山 22分→ 日守山(13分休憩)21分→ 日守山駐車場
というような感じで
全行程4km、1時間26分で登って降りて来ました。
下から見上げるとそれほど高くは感じませんが
実際登ってみるとけっこうな急坂が多くて
(ラナさん1か月前にここ登ったんだ~)
と思いながらもゼイゼイハーハー
ふくらはぎは大丈夫でしたが、両膝が痛くてきつくて
かなりの個所に設置されていた黄色のトラロープを頼りに腕力で登りました
頂上の眺めが良かった~
黄色のテープも結んできましたよ
ママさんの言っていた「野菜のベンチ」も発見
かぼちゃ、はくさい、にんじん、ピーマン
の4種類でしたよ
実を言うと登りよりも下りがきつくて
最後の下りはほんと亀の歩みで降りて来ました
でも気持ち良かった~
自分にとっては久しぶりにハイキングでしたが
今回わかったことは
自分の膝は平坦地でないとシンドイ
ということでした
悲しいなあ
気持ち良かったけどわかっちゃたので
とりあえず当面の練習ランは
平地限定で行きますね
キウイの下りは心配だなあ
としぼさん ママさん ご心配をお掛け致しました。茶民さんのひどくならないよう回復しますようにとの念をいただいたお陰様でその通りになりました。言霊を感じました(漢字にするとちょっと怖い)有難うございます♪
丸一日 水一滴も飲めない状態でしたのでインフル▪コロナを覚悟していましたが 熱も下がり まだあまり固形物はとりにくいですが 少しずつ食べはじめていますので もう大丈夫です
ただ昔 このような後 スーパーに行ったらインフルになってひどい状態になった事があるので コロナになってからは予防注射しなくなっていて 少し後悔です
話がそれましたが 茶民さんの高知マラソン決定に私も一票!
そうそうたるゲストランナーで華やかな良い大会で楽しんで来て下さいませ♪(言霊~言霊~)
一番気になるのが 大会で茄子のゼリーがあるらしいですね。甘いんのかしょっぱいのか 是非食レポをお願い致しますね