めざせ!サブX!

4,297 件中 841 から 880 までを表示しています。
3376

休足は続いています
まあ今日はほぼ雨だったし
午後はやみ間もありましたが
走る感じにはなりませんでした
もう申し込んでいるレースもないし
モチベーションは下がったままですが
なんとか回復する見込みが欲しいものです
来月はあらためて医者に行こうかなと考えている自分です
どうしようかな~

3375

茶民さん
無事走れるように回復したのですね
良かった~
「焼津」は10kmですね?
自分みたいにDNSにならないよう
上手に調整してくださいね

眼の手術?
白内障でしたっけ?
うちの母は両目を一度にやって5日間入院しました
茶民さんは日帰りでしょうか
手術後も3か月間目薬をさし続けなければならないらしく
今も進行形で1日3回さしてます
なかなか大変だなあと思って見てますが
いずれは自分もやることになるんでしょうね
いつになるかなあ

その先生レースへの食いつきがいいですね
きっとその気があるのでしょう
ぜひ「焼津」で好成績を残して
武勇伝を話してあげてください

3374

今日は走ってきました。
やっと体調が良くなってきて
朝雨の合間に7kmを47分でした。
ガーミンの使いにくさはそのままですが
画面が明るく見やすいのはgoodです。

焼津マラソンのゼッケンが届きました。
モチベーションの源です。
「好事魔多し」ですのでDNSにならないように注意して
スタートラインにつきたいです。

目の手術が決定しました。
焼津マラソンの次の週です
初めは4月の第一週だったのですが
「先生、7日にマラソン大会があるんですが」
と言ったら次の週にずらしてくれました。
それに先生が食いついてくれまして
「何km走るんですか」「今まで何回位?」「フルマラソンも走ったんですか」
と色々聞いてくれました。
最後は「ぜひ頑張ってください」と応援もいただきました。
30代の若い先生だったので、ご自身も走られているのかもしれません。
60代後半のこの年齢で走っていると
ちょっと「すごい!」って思ってもらえるんでしょうか。

3373

茶民さん
どうも面目ないです
本当に出たかったんですが
背に腹は変えられない膝の故障が口惜しいです

そうですね~
若いころは本当に身一つで出場していましたね~
42.195kmを走り切っていた頃が懐かしいです
せめて今は
4.2195kmを走り切りたい感じです

茶民さんは次のレースは何にしますか?
「焼津」かな?
今の自分は見通しが立たないのが悔しいです
「裾野」に御一緒したのが懐かしい自分です

3372

としぼさん、ママさん
お二人共DNSとは残念でした。
先程テレビで寛平マラソンの様子をやってました
若い頃のように身ひとつで
簡単に出場する訳にはいきませんねー
体調もしがらみもあるし
せめて、モチベーションだけは維持したいですね。

3371

ママさん、「ばーば愛」いいですね~
きっと大人になっても忘れませんよ
自分も母方のおばあちゃんが大好きでした
亡くなった今も変わっていません

で、「寛平」ですが
残念ながら
ママさん同様
DNSすることにしました
・・・
面目ない
・・・
というか
相方からきつ~いダメ出しが出まして
「歩くのも痛い人が走れるわけないでしょ!」
と強めに叱られました
・・・
ごもっともな話です
・・・
「伊東」5kmは走れたんですけどね
あの時より状態が悪いことは確かなので
自分としても致し方ないと思います
あ~悔しいなあ
なんとかならんですかね
この膝では
治らない限り次のレースには出られそうにありません
どうしよう?
やっぱりもう一度医者に精密検査をしてもらおうかな
と思う今日この頃です

悔しいので飲んでいる自分です
ま~そうでなくても飲むんですが
膝の痛みってアルコールで消えませんかね?

3370
ママさん 2024/03/22 (金) 16:05:17

本日も休足ですσ(・_・)

富士子の「ばーば愛」がすごいんですよ。
じーじが可愛そうになるぐらい、私に愛を注いでくれるんです(笑)
そんな愛しい孫達も、いずれは遊びに来ることもなくなってしまうと思うので
来てくれるあいだは、思う存分「愛」を確かめ合いたいと思います。

両家の親のお世話をされているtosiboさんのほうがえらいですよ。
旦那さんの両親、特に義父とは交わした会話も少ないままあの世へいってしまったし
義母の面倒なんて見ることもなく、今は施設にいます。
もしtosiboさんと同じような立場であっても、私にはできないです。

膝はどうですか?
「寛平」参加できそうですか?
お天気も怪しいんですよね(´・ω・`)

3369

え~~ママさん、DNSなんですか!
残念・・
>昨日(20日)から「富士子&富士夫の宿泊訓練」の会場
う~んお忙しいですね
1日くらい(と言うか土曜日の午前中くらい)
いいんじゃないかと思うんですが
そうもいかないんですね
えらいな~しっかりばあばを毎長期休暇ごとにやっていますね
自分じゃ(まだ孫がいませんが)できないな~
でもまあそのかわり
自分は今は両方の親の面倒を見ている
という感じでしょうか
今日は畑仕事手伝いで
ミカンの木の消毒をしました(カイヨウ病というのが出始めたらしい)
そんなわけで休足なんですが
もう「寛平」は明後日なんですが
ギリギリ明日の様子を見て決めたいと思っています
でも自分も・・DNSになりそうかなあ

3368
ママさん 2024/03/21 (木) 10:49:12

ちょっとご無沙汰でした。

チマチマと走ってはいたんですが
昨日(20日)から我が家は
長期休暇恒例の「富士子&富士夫の宿泊訓練」の会場となってしまいました。
合宿期間は今月一杯。
なので23日(土)の「寛平」はDNSです。

やっぱり長期休暇中の大会参加はムリでした(´・ω・`)

おそらくこのまま今月は休足となる可能性が大きいです。
が、なぜか富士子と富士夫がくると体重が減ります。
が、すぐに元に戻るんですけど(笑)

というわけでtosiboさん、申し訳ないのですが
土曜日はパスしますね。

当日、走れることを祈ってます。

3367

今日も休足です
どうも膝の調子は良くないです
ギリギリまで様子を見ますが
どうなるやら
そんなわけで今日は「飲」も控えています
明日は明日の風が吹く~

3366

茶民さん、長引いてますね
発熱はないけど
のどの痛みが残っている感じでしょうか
もう1週間で治らなかったら心配になりますね
でも熱がないなら大丈夫な気がします
お早くの回復の朗報をお待ちしています

今日は畑の手伝いでした
みかんの木の周りの草取りが主でした
みかんの木の葉がちょっと病気にかかっているようで黄色くなっていて
母が「消毒しなちゃだめだな」
というので
帰宅がてらに農協でみかんの消毒液(原液)を買いました
近々今度は消毒の手伝いをすることになりそうです

休足が続いているので
膝の痛みは重くはなっていないのですが
なにせ走れてないのでどうなるやら
あとは神のみぞ知る、かな~という感じです

3365

風邪が治りきりません。
一週間になります。
検査したのでコロナやインフルエンザでは無い事は間違いないです

寛平さんまで後4日ですね。
超回復は無理でしょうか
回復を願って
「念〜ー」

3364

今日も休足は相変わらずですが
ウォーキングだけはしました
1時間くらい
まだ「寛平」に向けてあきらめていない自分です
明日は実家の畑なので休足かな
体だけは動かせそうですが

3363

茶民さん、症状は重いけど風邪だったんですね
よかった~
というわけでもないですけど
コロナやインフルよりはマシですから~
2~3日で復活されることを願っています

かく言う自分は相変わらず今日も休足です
「沼津寛平」の事前ハガキがまだ到着していないのが
ちょっと不安なんですが
明日あたり届くでしょうか

実は「沼津寛平」は一度DNSしたことあるんですよ
2年前かな
悔しいので当日現地近くまで車で行って
参加賞だけはもらっておきました
今回ももしDNSになるようだったら
そうしようかな~と思います。
そうならないようにしたいですけど

3362

久しぶりの普通の風邪です。
喉から鼻にきて、咳がでてきています。
熱はほとんどでません
それほどひどくはないのですが
さすがにこれで走るのも、と自重してます。
今日はこんなに良い天気で暖かいのに
走れないのは、なんかもったいないです。
やっぱり日曜日は午前中走って、午後はビデオを見ながら競馬の予想をするのがルーチーンになってますから。

としぼさん、「寛平」は今週の土曜日でしたねー。奇跡的回復を願いますが、痛みがひどいようならDNFもしかたないです。
でも、走れないのに会場まで行くのも癪でしょうから、やっぱDNSでしょうか。

3361

え~茶民さん
喉ですか?症状だいぶひどいみたいですが
コロナでもインフルでもないんですね?
強い風邪?
う~ん、好事魔多し、ですね
油断をしていたようには見受けられませんでしたが・・
ついてないですね
でもこうなったら仕方ないので
もうジタバタせずゆっくり休んで
2~3日で復活!してください。

一方自分は休足が全然あけません
膝は思いのほか重症?のようです
自分のレースはあと1週間ほどにせまりましたが
「伊東」のときより状態は良くないです
あ~あ
せめてDNSにならないよう(こればっか)
したいと思っている自分ですが
神様なんとかしてくれないかなあ

3360

調子こいてました。
油断してました。
喉が酷く痛く、唾も飲み込むのが辛いです。
病院でコロナ、インフルエンザは陰性でした。
14日で46km.今度こそ久々の100km超えかと思ってました。
とても無理そうです。
そこまで100km超えにこだわっている
訳ではありませんが
調子が良いと問題が起きると言うパターンが
どうも癪に障ります。
100kmすら無理なのでしょうか

3359

連続休足の自分です
走る時間はあったのですが
相変わらず膝がダメでした
しかたないので
せめてウォーキングをしてお茶をにごしました
歩いていても膝がカクカクするので
ちょっと中等症くらいかもです
まいったなあ
でも飲んではいる自分でした
明日はどうなるかな~

3358

今日は畑手伝いでした
立ち枯れしたみかんの木の伐採と草取りをしました
これからは毎年のことながら草取りが忙しくなります

茶民さん、喉が痛くても3km走ったのですね
お元気でなによりです
アレルギーって花粉症ですか?
ちがうのかな?
茶民さんが注意力散漫?
そんなことはないでしょう
奥さまは心配性なのでしょうか

ママさん、そうか~車の方でしたね
自分こそ読解力散漫ですね
でも車ならますます乗りこなさなきゃ、ですね
パオン♪パオン♪じゃほんとの象使いだなあ
朝しかないしばりなんですか
でも朝は毎日来ますからね
かえって走りやすいのかもですね

3357
ママさん 2024/03/14 (木) 11:45:22

なんとまぁ!2日連続で走ってきました。
tosiboさんの言われたとおり、朝の明るさが走る気にさせているのでしょうかね。
スタートの時間はまだ暗いんですが
折り返すときには、もうライトは必要ないです。

tosiboさん、我が家のパオン♪パオン♪はガミコではなくて、車です。
とにかく安全第一の機能が満載なので
ちょっとでも危険を察知すると、何かしらの音が鳴るようになってます。
慣れれば済むことだと思うんですけど
いまだにエンジン(スタート)ボタンの位置を間違えますσ(^^)
もともとズボラな性格なので
「自由」=「いつでも走れる」状態になってしまうと先延ばしにしてしまうんですよね。
なので「今(朝)しかない」という縛りがあれば「今(朝)」走れるのです。

茶民さん、今年は花粉症の症状がひどいですよね。
去年まではコロナ禍ということもあって
マスクを常時していたから軽症だったのかもしれないですが
今年は屋外にいるときよりも、会社(室内)にいる時が特にひどいです。
社内の空気が私に合わないのかもしれないです(笑)
そのうち走行中の車が花粉の量を検知してお知らせしてくれるかもしれないですね。
「ボンネットに2ミリの花粉が積もっています」とか。
くしゃみをしたら
「視線を視線を離さないでください」とか。
どこまで車も進化するのかな?

今朝は約5.5キロです。

3356

昨日はちょっと喉が痛く走っていません。
今朝も痛みがあり午前中のランはしませんでした。
午後になって一気に良くなり(たぶんアレルギー)
いつもの年なら割とアレルギーが軽いので薬も
2〜3回飲めば治るのですが、
今年はひどいらしいです。
なので夕方ミニランしてきました。
本当に3kmだけです。

ママさん、うちの車もそうです。
うちの前の道路はとても狭いので、
毎日車庫入れするたび「ピピピピッ」
「ピピピピッ、パオー」と鳴ってます。
信号待ちで前の車が出てから直ぐ走らないと
「前の車が走りました」とか「新着ニュースがあります」とか
まるでうちの奥さんが乗っているかのようです。

としぼさん、新しいのは本当は良いんですよ。
うちも車を変えたのは、
最近アクセルとブレーキの踏み間違え事故のニュースが多く
元々注意力散漫な自分を心配して奥さんが買い替えると言ったからです。
ただ、ハードのアップデートはできても
ソフト(頭の中)のアップデートが中々できないので
うるさく感じてしまうんでしょうね。

ガーミンもアラートの止め方は取説(ネット)に入っているはずなんですが
全部を読むのが面倒でそのままほったらかしています。
235あたりまでは感覚で使いこなせていたんですが。

3355

今日も引き続き休足の自分です
天気はサイコーでしたが
膝がサイテーでした
ほんとにサイテーがいつまでも続く自分です

ママさんは今朝も6km走ったのですね
だんだん朝も明るくなってきたから気持ちよいでしょう
「自由」の扱いが難しい?
そりゃ~ゼイタクな悩みですね
自分は膝が「自由」になったら
20kmくらいバンバン走っちゃうんだけどな~
今日の自分は200mでもキビシイ状態でした

新ガーミン「パオン♪パオン♪」?
ゾウですか?
なんだか腕時計も新しけりゃいいって感じでもないみたいですね
でもせっかくの新ガーミンなんですから
ぜひ華麗に乗りこなす象使いになってくださいね

3354
ママさん 2024/03/13 (水) 09:50:22

花粉が飛び散ってますね。
クリニックでもらっている花粉症の薬の効きが弱いのかと思って
先日、もう少し強めの薬をいただきたいのですが・・・とお願いしたら
いま出している薬が一番強いんですよ~と言われてしまいました(´・ω・`)

さて・・・
なにを~おっしゃる茶民さん(童謡、ウサギとカメの二番の歌い出し♪)
私なんて24時間いつ走り出しても同じですよ。
ましてや午後なんぞに走ったら、胃の内容物の重みでますます遅くなると思います。
でも朝よりも足は上がるかもしれないです。
いつもストレッチもしないで走り出しているので
確かに朝一番だと地面から数センチしか上がっていません。
新しいガーミンの警告音(バイブ)は、まるで今の車のようです(笑)
自宅の駐車場へ止めるとき
左の柱に近づくと「パオン♪パオン♪」
右に止まっている軽トラに近づくと「パオン♪パオン♪」
わかっとるわっ!何十年住んでると思ってんのよ!(#`д´)
毎回毎回こんな感じです。

tosiboさん、私は時間があっても他の時間には走れない(走らない)と思います。
10年ぐらい前に旦那さんが単身赴任で1ヶ月、家を留守にしたことがあったんですが
お弁当も作らないでいい、夕飯の支度も焦らないでいい♪
朝夕の2部練ができちゃう♪ラッキ~~♪
なんて思っていたのに、結局夕方どころか朝ランもサボる日が多かったです(笑)
「自由」って扱いが難しいです。

先週の土曜日に6キロ、今朝も約6キロ。
のんびり走ってます。

3353

1日雨でしたね~
当然ながら休足なんですが
晴れていたとしても
今日の膝の状態ではダメでしたね
なにせ歩いているだけでも痛かったので・・
しかたなく平時なのに左膝にシップしていました
ほんとにもう
こんなんじゃらちがあきません
「沼津寛平」DNSにだけはなりたくないなあ・・・

3352

茶民さん、仕事帰りで3kmですか
いいですね
5時ころというと今どきはまだ明るいでしょうか
自分も仕事後ランは40代のころはすごくやってたんですが
今は遠い昔ですね

そうですよね自分もママさんの朝ランはすごいと思います
でもママさんはたぶん朝しか走れる時間が取れないんですよね
反して今の自分は走れる時間はいっぱいあるんですが
膝がどうしても言うことを聞きません
今日も実家の畑仕事手伝いで休足ですが
少しでも体が動かせているだけまだマシでしょうか

新ガーミン、ブザーがうるさいのですか
親切すぎるのも扱いづらいですね
でもきっと鳴らなくする方法ありますよね
自分のガーミンは旧式なので静かです
いいんだか悪いんだか

3351

今日も走ってきました。
わずか、3kmですが。
って書くと、1kmも苦労しているとしぼさんに申し訳ないです。

5時頃帰ってきてからの3kmは
朝の走り始めの3kmよりは楽な気がします。
朝は身体が目覚めてないからでしょうか。

と言うことはですよ、朝起きていきなり走り始めるママさんは
とってもすごいんじゃないでしょうか。
午後に走ったらkm/5分ペースで、らっく楽なのかもしれませんね。

新しいガーミンがわかりません。
スタートまで3アクション、走っている途中も
心拍数が低いと言っては「ブーン」(バイブの音)高いと言っては「ブーン」
ちょうどいいと言っては「ブーン」と、うるさくてたまりません。
取説やネット検索するのですが
わかりません。
簡単に使えるのが一番なんですが。

3350

茶民さん
6分20で11km
ちょうどいい感じですね
おまけににフリーマーケットに寄り道ですか
楽しんで走れていますね

夕方のちょっぴりランもいいですね
3kmでも
毎日走れば月間90kmです
このままいい感じで「焼津」に突入してください
自分は今のところあまりいい感じではないのですが
茶民さんのカキコにシゲキを受けて
「沼津寛平5km」に
なんとかギリギリでも突入できるようにしたいと思います~

3349

今日も休足です
いい天気だったので走りたかったのですが
今日は特に左膝がダメでした
う~ん
ままなりませんね~

今日は静岡マラソンがTV中継していました
映像でうつる景色を
(なつかしいな~)
と思いながら見ていた自分でした
昔は遠くになりにけり

3348

今日は走ってきました。
ゆっくりと6分20ですが11km走りました。
天気も良く風もなく気持ちよかったです。
静岡マラソンも良かったでしょうね。

途中でフリーマーケットがあり寄り道をしていたので
1時間20分かかりました。
フリマは定期的に行われていて
よく前を通るのですが、覗くのは初めてです。
本当に様々なものがありましたが
中にはこれはゴミじゃね、というものもありました。
でも、みなさん買うというより覗き込んで楽しんでいるようでした。

そこからいつものランコースに向かう川沿いを走っていたら
川の中でボブサップじゃなくサップをやっている人がいました。
みなさん色々な楽しみがあるんですね。

今月ここまででなんと40km
このまま行けば120km!
ま、とらたぬきですが〜
ちょっと走行距離が多いのは
最近夕方ミニランをやってます。
仕事から帰ってくるのが4時半頃なので
中途半端な時間を活用しようと
3kmほどずつですが距離稼ぎになってます。
効果はどうかわかりませんが
調子が良い証拠だと思ってやってます

3347

今日は風がちょっと冷たかったですが
気持ちのいい陽がさしていたので
思い切って久しぶりにランに出ました
いつもの田んぼコース
さて今日は大丈夫か???

しかし・・
やっぱり・・
膝の痛みはなかなかのもので
たった
1kmしか
走れませんでした
それも
9分14秒
う~ん
あきません

悔しいので飲んでます
ちょっと前に1週間ほど禁酒した自分ですが
また復活しています
歴史は繰り返す・・
膝の痛みは繰り返してほしくないんですけどね

3346

今日も休足です
昨日書いたとおり
今日は実家の畑で
耕運機を入れる「サイクルポート」の組み立てをして終わりました
母がすごく喜んでくれたのでよかったです

明日は気持ちよく晴れそうなんで
ちょっとは走りたいなあ
でもまあそれも膝の痛みとの相談次第なんですが
ほんと~自分の体とは思えない
厄介な自分の膝なのでした

3345

今日は義母の通院の運転手で休足です
2往復して走る時間はありませんでした
ま~膝の調子も悪いのでどうせ走れなかったとは思いますが
明日は雨が降らなければ実家の畑の予定
そんなわけで走れない理由のある日がなんとなく続く自分でした

3344

ママさん、腰痛がずうっっと前からというのは知っていましたが
以前は止まらずに走れていたと思います
「大井川」のとき
折り返しでママさんが止まって腰を伸ばしているのを初めて見て
(そんなにひどいんだ)
と思ったのが心に残っています
途中で立ち止まって休まないと走れないのは最近なのではないですか?
(う~ん・・伊豆マラソンのときからですか?)
自分の思い違いだったらごめんなさいです

茶民さんの「やる気スイッチ」は背中の肩甲骨の間の心臓の裏あたり

ママさんの「やる気スイッチ」は、走ると痛くなる腰のあたり
なんですね
そうなると自分の「やる気スイッチ」は明らかに
両膝
ですよねえ
このスイッチ、もう3年くらい故障中なんですよね・・

3343

茶民さん、そういえばハートが心配とおっしゃてましたね
あまり深刻そうにはされてなかった印象でしたが
よ~く考えると心配になる症状ですよね
ラン中の新型ガーミンの数値をよく見ながら
なんとか克服してくださいね
焼津も10kmなのですね
55分がちょうどいいかはその日の調子によると思います
スタートしての調子で決めてくださいね

自分は今日は休足です
雨もあったんですが母の病院の運転手でした
明日は義母の病院の運転手をします
でも時間がとれて膝の調子がよかったらちょっとは走るかもしれません
どうかな~

3342
ママさん 2024/03/06 (水) 14:14:23

私の「やる気スイッチ」は、走ると痛くなる腰のあたりにあって
お腹や腰回りの贅肉に「スイッチ」は埋もれているのかも(ーー;)
その「スイッチ」を発掘するためには、贅肉を除去する必要がありそうです。

茶民さん、1年以上そんな痛みがあったんですね。
茶民さんのおっしゃるとおりで
人の言葉や行動が自分を動かす原動力にはなるんですけど
第一歩を踏み出すのは自分自身ですもんね。
「雪が降ってくるかも!」なんていう天気の時に
ワクワクしながら走り出していた頃が懐かしいです。

tosiboさん、私の腰痛はもうずーーーーーーっと前からです。
嵐の中で開催された最後の「伊豆マラソン」の頃には発症してました。
その頃は徐々に体重もリバウンド気味だったので
体重増加も腰痛の原因の一つかもしれないです。
きっと腹筋も背筋もゼロだろうし(´・ω・`)

明日は曇りのようですね。
また頑張ります。

3341

ママさん、自分の「やる気スイッチ」は背中の肩甲骨の間の心臓の裏あたりにあります。
なので、一昨年位前頃から肩、背中が原因不明の痛みがあったときはスイッチが入れられませんでした。
今年になってそれがなくなってきてスイッチが入れられるようになりました。
人に押してもらってもスイッチは入らないらしいので厄介ですね。
ママさんのスイッチはどこでしょう?

でも実際は心拍数を上げすぎて、後から異変が来ないか心配でした。
次回の焼津は55分くらいで走るのがちょうどいいかと思ってます。
この歳になると、記録より気楽の方がいいです。

3340

ママさん今日は走れたのですね
細切れでも5.5kmということでさっそく抜かれましたね
今日は午前中は雨はなかったですが
膝がダメで走っていません
あるくだけでチクチクするのにはほんとまいります

ママさんもまだ腰痛に悩まされているのですね
「大井川」のころからずっとですよね
休み休みならなんとか・・という感じなのが
じれったいというかもどかしいというか・・なんでしょうね
お互い早く治りたいですよね

自分のベストは
その日の状態での最高スピードが
その日のベスト
と思うようにしています
「寛平」でベストが出るといいなあ

3339
ママさん 2024/03/05 (火) 11:13:17

さすがtosiboさん!
「言い得て妙」とはこういうことですね。
「寛平」もとりあえず完走できたらいいかな~
なんて考えも浮かんできたりしてますσ(・_・)
日々の練習・・・というほど日々を走っていないのですが
走るたびに腰の状態やタイムが変わっているので
自分のベストもわからないんですよね。
朝ランも追い込むほど「本気(マジ)ラン」じゃないからなぁ
ただ朝ランを終えると爽快感や満足感だけは味わっている感じです。

tosiboさんのように、膝に痛みが出たら走れない、とはならず
途中で腰が痛くなっても立ち止まって腰を伸ばしたりすれば
また走り出すことができます。
それの繰り返しで、5~6キロ走っているのですが集中力が切れてしまいます。
あ"ーーーーもう折り返しまで歩こう、とか
もうここから歩いて帰ろう、とか。

まだ小間切れでも走れるだけ幸せなんですけど・・・

で、今朝は走って来ました。
約5.5キロをもちろん小間切れです。

3338

ママさん、今月まだ0kmですか
自分は2日に2km走ったので今のところ勝ってますね
(すげ~低レベル)
でも明日ママさんは朝ランをするでしょうからすぐ抜かれますね
自分は沼津がDNSにならないようにだけがんばります

走る気消えそうなんですか?
うっそだあ~
と言うか
真剣にタイムを目指して走る気が消えそう
あたりだったりしませんか?
今の自分は半分そんな感じですね
体の痛みがどこかにあると
物理的に思い切り走れませんからね
というわけで
のろのろでも亀でもなんでも
ちょっとでも走れれば満足の今の自分ですが
明日はどうなるかなあ
雨が降る前に少しでも行けるといいんですが

ちなみに今日は実家の畑の手伝いで休足です
クワだけは1時間ほど振りまして
上半身の筋トレにはなったかもです

3337
ママさん 2024/03/04 (月) 15:05:08

茶民さん、お疲れさまでした&素晴らしい記録達成!おめでとうございます!!

茶民さんの結果と、昨日の東京マラソンと
一昨日に再放送されていた2019年の静岡マラソンの激闘(川内vs伊藤)から刺激をもらったはずなのに
今朝は休足です(´・ω・`)
ちなみに今月はまだ走っていません。

それにしてもすごいなぁ~
茶民さんのスイッチはいつ頃から入ったんでしょう。
きっと練習も集中して走られているんですね。
あぁ羨ましい~
最近、走る気(炎)が消えそうです。
スイッチなんてどこにあるのかわかりません。
今の私が持っているのは「断捨離」スイッチです。
かろうじて(?)ランニンググッズは保存してありますヾ(^^ )オイオイ

tosiboさん、安心してください。
一人ぼっちにはしませんよ。
なんてったって「おサボリカキコ」がメインの私ですから
仕事中なら書き込みにきますσ(^^)
まぁ最近はランがおサボリ気味になっているんですけど(笑)

さて、明日は走らなきゃ。