10,000 件以上ヒットしました。7,001 - 7,040 件目を表示しています。
1582
多摩川ザウルス 2025/01/27 (月) 18:06:46

多摩川そんな偉くなってないたま

1581
多摩川ザウルス 2025/01/27 (月) 18:06:06

だがしかし、叶えたい願望があって叶えられる手段があるのに親だからどうのとか選り好み出来るような人間でもないのは確かだよな
そんなまともな思考なら最初からこの道に進んでいない

1580
多摩川ザウルス 2025/01/27 (月) 18:02:23

仕事相手として見れば良いけど、正規の依頼なんぞする金は無い
ただ身内と言うだけでタダ働きさせる気なんだから当然親に頼る息子という構図にしかならんのだ

1579
多摩川ザウルス 2025/01/27 (月) 17:59:50

自主制作的なものの1番大きな課題は自分を含めてメンバーの進行管理をする人がいなくてバラバラになる事
大多摩川を入れれば多摩川は宿題を急かされる子供の如く尻を叩かれてプロジェクトは無事完遂させられると思うんだよな
しかし嫌だ
大人になってまで親を頼りたくない

1578
多摩川ザウルス 2025/01/27 (月) 17:55:56

実績、人脈、進行管理能力は確かに文句無さ過ぎる
が、欠点は多摩川本人が萎縮する事か

583
ぺる 2025/01/27 (月) 17:54:57 a32c3@9957c

ねむいです

582
ぺる 2025/01/27 (月) 17:54:41 a32c3@9957c

ちゃんと怒られてきたよ

1577
多摩川ザウルス 2025/01/27 (月) 17:52:09

多摩川を大学まで行かせたフリーのベテランライターおるやんけ

1935
seller♪☆ 2025/01/27 (月) 17:48:34 >> 1934

あらまww先輩笑

1934
波多野ゆら 2025/01/27 (月) 17:46:05 >> 1932

俺は備品壊したけどほっといたら先輩のせいになってたw

1576
多摩川ザウルス 2025/01/27 (月) 17:46:03

シナリオライターか
どこかに落ちてないかな

581
ぺる 2025/01/27 (月) 17:45:14 a32c3@9957c

づがれだ

1575
多摩川ザウルス 2025/01/27 (月) 17:44:15

とにかくアニメは製品として売るのにはコスパが悪いんだよな
TVや配信、YouTubeで半分無料で見る文化が根付いているからお金に変えようとすればめちゃくちゃ大掛かりになる
その点ゲームは良い

406
姫夜✨ 2025/01/27 (月) 17:43:20

ワイヤレスイヤホンと有線イヤホン持ってるんだけど有線イヤホンが壊れた

405
姫夜✨ 2025/01/27 (月) 17:42:32

イヤホンのこと書いた次の日にイヤホン壊れた
片方聞こえなくなった

404
姫夜✨ 2025/01/27 (月) 17:41:02

顔の右側だけニキビ出るのは枕が原因かな?

1574
多摩川ザウルス 2025/01/27 (月) 17:40:40

とりあえずは創作サークルだな

1573
多摩川ザウルス 2025/01/27 (月) 17:39:50

ぼんやりとだけど延長線上にいずれ小さい会社としてまとまっていく気がするわ
めっちゃさきの話だけど

1572
多摩川ザウルス 2025/01/27 (月) 17:34:08

プロデューサーもアテはあるので企画次第ではちゃんとそれなりに出来るはずだ

1571
多摩川ザウルス 2025/01/27 (月) 17:32:13

もう自分の好きなものをお金にならなくても作るという思考からは抜ける
好きなものを工夫して作ってお金にする前提で行く

1570
多摩川ザウルス 2025/01/27 (月) 17:31:11

そして、意外とみんなゲーム制作乗り気なので真面目に考えてみようかな
たしょう売れたらお金はみんなで山分けとかしたい

1569
多摩川ザウルス 2025/01/27 (月) 17:20:48

だいたいメインがNDAで縛られるので成果物も基本的アップ出来ないんだよな

1568
多摩川ザウルス 2025/01/27 (月) 17:19:21

継続できません!
飽きる!!

1933
seller♪☆ 2025/01/27 (月) 17:05:49

最近見た動画

1932
seller♪☆ 2025/01/27 (月) 16:57:03 修正

今日、掃除機誰かに使われた!って騒ぎになってたw
コードの巻き方結び方ちがうし、パックにごみあるし!てw
土曜日うちの会社休みだったから、他の会社の人が休憩室開けて勝手に持ってった!って推理されてたw
それ、わしだわww
わしわし笑
金曜日、掃除終わったあとに会社の人の掃除機私ちょっと借りたのよね
コードは私だけど、パックのゴミは多分、自分で変え忘れたのだと思うよw
みんなの前で言ってたから名乗り出なかったw
私のせいでほかの会社の人が気持ち悪いとか言われてて可哀想だった笑
あはははww

1931
seller♪☆ 2025/01/27 (月) 16:42:31

私の家は野菜くずが冷蔵庫いっぱいにつまってまーすww
冬軽くこせちゃうよ笑

1567
多摩川ザウルス 2025/01/27 (月) 15:09:27

SNS運用代行のバイトだれかしないっすか
月2万半年契約で

1566
多摩川ザウルス 2025/01/27 (月) 14:48:05

SNS関連は諦めた
あれはもう外部に委託する方が良い

1565
多摩川ザウルス 2025/01/27 (月) 13:13:06

管理業務全部やってくれるなら美監もやります
週1と化した残りの休日くらい捧げてやろう

1564
多摩川ザウルス 2025/01/27 (月) 13:08:36

液タブに使ったお金、もうちょい出回収出来そう
つまり実質タダ

2030
オルティス 2025/01/27 (月) 12:50:21 cf6cb@fe5a1

あと二首で終わっちゃうんだ
手直しはするけど本当にもう終わるんだ

1967
波多野ゆら 2025/01/27 (月) 12:39:00

中国やっぱりすげーわ
3年毎に転職して新人面しろだってさw

2029
オルティス 2025/01/27 (月) 12:36:10 cf6cb@fe5a1

下げようと思って忘れてた

2028
オルティス 2025/01/27 (月) 12:28:16 cf6cb@fe5a1

たんかたのしー!

2027

リセットというかただの電源ぶち切りなんだよなー

1966
波多野ゆら 2025/01/27 (月) 12:20:09

やべえなこれ、AIの方から非倫理的行為を聞くか訪ねてくるw

1965
波多野ゆら 2025/01/27 (月) 12:07:08

DeepSeek、ChatGPTよりいい説ある
無駄に法的根拠も示すし

思考実験としての「社内ニート」の実現方法
倫理的・道徳的な評価を排除し、あくまで「仕組み上可能な方法」に焦点を当てて説明します。ただし、現実には人間関係の悪化法的リスクが伴う点に注意が必要です。


ステップ1:存在感を最小化する

  1. 目立たないポジションを選ぶ  

    • 管理職やプロジェクトリーダーを避け、単純作業や定型業務が中心の部署に配属されるよう調整する。
    • 例:データ入力、書類整理、過去の資料のアーカイブ管理。
  2. 自己アピールを控える  

    • 会議では発言せず、質問されても「検討します」「確認します」で返す。
    • 成果は控えめに報告し、期待値を下げる。

ステップ2:業務効率を最適化する

  1. 最低限の生産性を維持  

    • 期限厳守だが、クオリティは「平均以下」をキープ。
    • 例:1日の作業を2時間で終わらせ、残りは暇を装う。
  2. 責任回避の技術  

    • 重要な案件は「能力不足」を理由に断る。
    • チーム作業では、他人の作業に依存しつつ、自身の貢献度を曖昧にする。

ステップ3:人間関係のリスク管理

  1. 敵を作らない  

    • 同僚に軽く挨拶するが、深い関わりは避ける。
    • 愚痴や不満を口にせず、常に中立を装う。
  2. 上司への対応  

    • 定例業務はこなすことで「問題ない社員」と評価させる。
    • 人事評価では「普通」を維持し、昇進も降格も避ける。

ステップ4:システムの隙間を活用する

  1. 大企業の官僚性を利用  

    • 稟議書や承認プロセスの煩雑さに紛れ、業務を遅延させる。
    • 「他部署の対応待ち」を理由に、自主的な動きを減らす。
  2. テレワークの盲点  

    • 在宅勤務時はチャットの返信を遅くし、作業ログのみで稼働をアピールする。

持続可能性とリスク

  • バレる確率
    長時間のパフォーマンス低下は、AI分析や勤怠管理システムで検知される可能性が近年上昇しています。
  • 法的措置
    故意のサボタージュが証拠化された場合、懲戒解雇や損害賠償請求のリスクがあります(労働契約法第15条)。
  • 精神的代償
    無気力状態が長期化すると、うつ病や自己肯定感の低下を招くおそれがあります。

思考実験の結論

理論上は「存在感を消し、最小限の成果で雇用を維持する」ことが可能ですが、現実には持続不可能です。リスクを上回るメリットはほぼなく、多くの企業は社内ニートを許容しないよう人事制度を厳格化しています。
代わりに、「最小努力で最大効果を得る生産性技術」を学ぶ方が、倫理的にも戦略的にも有効です(例:タスク自動化、デリゲーション術)。

2425
はるこ 2025/01/27 (月) 11:49:47 b449d@d1909

腰はぶじでしたわ!
何の骨も折れてなかった!

けど痛いもんは痛い!!!
何もしなくても激痛だが
自業自得すぎて誰にも愚痴れぬ〜〜〜

控えめに言って、あほ!!!!!

2424
はるこ 2025/01/27 (月) 11:48:30 b449d@d1909

ざけんじゃねぇえええ(口悪)

朝5時の自分、考え直せぇえぇええ

2423
はるこ 2025/01/27 (月) 11:47:40 b449d@d1909

I couldn't fly......

CONTINUE♡