ナメロウ金属のコメント欄です。
自陣の左側の空き地をエリアにした方がいい リッターの射線通らないから
とりあえずここのエリアは選出対象から外すべき (仮に改修されてトラックが帰っても微妙そうだけど)
ただただ息苦しい
このステージがトリカラになるけど大丈夫なんだろうか
だめ
リークでトリカラ確定したの?
イカリング3で見れるはず
マジかよ~ マトイは金網経由ほぼ確定じゃん。くそすて〜
意見変えます。そこそこ面白いステージだった。
トリカラでもリッター大量発生したらさすがに笑ってしまう
〜終〜 スポンサー 任天堂 リッター愛好会 N◯K
自陣の高台に塗って登れるようにすれば良いかな あと金網を普通の床にして(バッテラみたいな感じ)自陣左から奥に行けるようになる こんだけ変えればゴミステじゃなくなるだろ
あ~野上呼び出してリッターの的にしてどれだけストレスあるか思い知らせてやりてぇ
なんでトリカラだけ良ステになってるの?
いっそのことトリカラ専用マップにすればいいんじゃないかな
トリカラマップの方が神ステで草 こいつがもう通常ステでいいよ
Ver3.0で改修工事入るなこれ。ゴンズイにも入ってほしい
ナメ金的当てって単語が並ぶたびヒュンッてなる
ここのトリカラ常設して欲しいくらいたのしい
きっとここはトリカラバトルをするために作られたんだ…ミステリーゾーンのようなステージだったんだ…そうに違いない…!
もうフェスの時だけ現れる妖精さんステージにしよう
別にトリカラも良マップじゃないと思う
長射程が死に体だからその辺の使い手はつまんなそう でも悲しいことにスプラは長射程が弱い方が楽しいんだ ついでにカニもここだとtier低めだし
防衛側だとバレルでチャージ中 リスポンすぐの段差飛び乗れなくてマジストレスだった。
何故普段からこうならなかった
広くて塗りがいあるし、攻め込むルートの選択肢も多いし、トリカラマップがマジで楽しい リス地に入り込める坂減らすとか塗れる壁増やすとかすれば通常ナワバリでもやってけるでしょこの地形
トリカラ攻撃側高台の、金網手前右に遮蔽があるけど、 その遮蔽の右側から下の通路に飛び降りられるから 攻撃側で残り時間少なくなったら、そこから飛び降り→防衛側の壁塗って登って、 防衛リス地を荒らすなり、同盟相手のナワバリを削り取るなりできるな
通常時によく使う壁(中央右側にあるやつ)がトリカラ仕様だと塗れなくて「あっ塗れないんだ…」ってなってたけど 同じようにそこ塗ろうとして同じ気持ちになってそうなイカタコを結構見かけてちょっとフフッてなった
トリカラバトルにて、自分が攻撃側になった時防衛側のバレルスピナーが手前側のトラック上に陣取った時マジでなんも出来なかった… けどこれでもリッターおもんなゲーミングになる通常時よりは何億倍もマシなんだよな
トラックに陣取ってるやつは仲間が下から行くときに上から奇襲するとわりとなんとかなったような
トラック陣取りマンには銀モデだとタンサンでもいいしサメでもいいしでかなり対処楽だったので銀モデどう?(勧誘)
その子トリカラ専用機でいいよ。
ナメロウトリカラが本物で通常ステは偽物
エリアの説明文めちゃくちゃ私怨みたいな内容なのに事実しか書いてないの本当笑える
ってか大半の連中はバッテラでも真正面からしか行かなかったじゃん。実質ナメロウとやってること変わらんかったろうが
バッテラは橋を通らなくても敵陣に行けるパターン多かったし、何なら橋を通ってる時に下段からシューターにやられたりもしてなかったけどね。 あとホコの左ルートはC~B帯だとほぼ素通しだったしS以上でもそこそこ通る奇襲ルートだったよ。万年C帯からホコに開眼して左ルート速攻で21戦18勝17KOなんて叩き出せる位には有効だった。
バッテラとコレとじゃ比べ物にならんわ 橋で戦うのなんて52かボム持ちか長射程から1人か2人で、右側から上がって橋で戦ってるやつの裏取るか左側から上がって相手のリス荒らすか、っていう立ち回りの幅があったし
アプデ前に力作を読みに来た
エリアの記事読み応えありすぎる
ヤグラだけ直さない理由は何だろう
チャージャーメタの遮蔽物置くところがヤグラの通り道だったからのようで
もう地形は変わった? 短射程も戦いやすくなったのか?
左右のバルーンが1組消えて、代わりにに車が突き刺さった柱が建ちましたね 劇的ではないですが射線通りにくくしつつ、動ける範囲が増えてるので短射程にとってはGoodだと思います
本題と関係ない話で恐縮なんだけど「車が突き刺さった柱」って文字列が面白すぎる いや実際その通りだし実物もめちゃくちゃ面白いんだけど
車が突き刺さった柱ってさすがにもうちょっと違う言い方あるだと思って見に行ったらそうしか言えなかった
柱に突き刺さった廃車、フロントガラスにスナイプ痕みたいなのがあって チャージャー大暴れへの皮肉かと勘繰ってしまう
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
自陣の左側の空き地をエリアにした方がいい
リッターの射線通らないから
とりあえずここのエリアは選出対象から外すべき
(仮に改修されてトラックが帰っても微妙そうだけど)
ただただ息苦しい
このステージがトリカラになるけど大丈夫なんだろうか
だめ
リークでトリカラ確定したの?
イカリング3で見れるはず
マジかよ~ マトイは金網経由ほぼ確定じゃん。くそすて〜
意見変えます。そこそこ面白いステージだった。
トリカラでもリッター大量発生したらさすがに笑ってしまう
〜終〜
スポンサー 任天堂 リッター愛好会 N◯K
自陣の高台に塗って登れるようにすれば良いかな
あと金網を普通の床にして(バッテラみたいな感じ)自陣左から奥に行けるようになる
こんだけ変えればゴミステじゃなくなるだろ
あ~野上呼び出してリッターの的にしてどれだけストレスあるか思い知らせてやりてぇ
なんでトリカラだけ良ステになってるの?
いっそのことトリカラ専用マップにすればいいんじゃないかな
トリカラマップの方が神ステで草
こいつがもう通常ステでいいよ
Ver3.0で改修工事入るなこれ。ゴンズイにも入ってほしい
ナメ金的当てって単語が並ぶたびヒュンッてなる
ここのトリカラ常設して欲しいくらいたのしい
きっとここはトリカラバトルをするために作られたんだ…ミステリーゾーンのようなステージだったんだ…そうに違いない…!
もうフェスの時だけ現れる妖精さんステージにしよう
別にトリカラも良マップじゃないと思う
長射程が死に体だからその辺の使い手はつまんなそう
でも悲しいことにスプラは長射程が弱い方が楽しいんだ
ついでにカニもここだとtier低めだし
防衛側だとバレルでチャージ中
リスポンすぐの段差飛び乗れなくてマジストレスだった。
何故普段からこうならなかった
広くて塗りがいあるし、攻め込むルートの選択肢も多いし、トリカラマップがマジで楽しい
リス地に入り込める坂減らすとか塗れる壁増やすとかすれば通常ナワバリでもやってけるでしょこの地形
トリカラ攻撃側高台の、金網手前右に遮蔽があるけど、
その遮蔽の右側から下の通路に飛び降りられるから
攻撃側で残り時間少なくなったら、そこから飛び降り→防衛側の壁塗って登って、
防衛リス地を荒らすなり、同盟相手のナワバリを削り取るなりできるな
通常時によく使う壁(中央右側にあるやつ)がトリカラ仕様だと塗れなくて「あっ塗れないんだ…」ってなってたけど
同じようにそこ塗ろうとして同じ気持ちになってそうなイカタコを結構見かけてちょっとフフッてなった
トリカラバトルにて、自分が攻撃側になった時防衛側のバレルスピナーが手前側のトラック上に陣取った時マジでなんも出来なかった…
けどこれでもリッターおもんなゲーミングになる通常時よりは何億倍もマシなんだよな
トラックに陣取ってるやつは仲間が下から行くときに上から奇襲するとわりとなんとかなったような
トラック陣取りマンには銀モデだとタンサンでもいいしサメでもいいしでかなり対処楽だったので銀モデどう?(勧誘)
その子トリカラ専用機でいいよ。
ナメロウトリカラが本物で通常ステは偽物
エリアの説明文めちゃくちゃ私怨みたいな内容なのに事実しか書いてないの本当笑える
ってか大半の連中はバッテラでも真正面からしか行かなかったじゃん。実質ナメロウとやってること変わらんかったろうが
バッテラは橋を通らなくても敵陣に行けるパターン多かったし、何なら橋を通ってる時に下段からシューターにやられたりもしてなかったけどね。
あとホコの左ルートはC~B帯だとほぼ素通しだったしS以上でもそこそこ通る奇襲ルートだったよ。万年C帯からホコに開眼して左ルート速攻で21戦18勝17KOなんて叩き出せる位には有効だった。
バッテラとコレとじゃ比べ物にならんわ
橋で戦うのなんて52かボム持ちか長射程から1人か2人で、右側から上がって橋で戦ってるやつの裏取るか左側から上がって相手のリス荒らすか、っていう立ち回りの幅があったし
アプデ前に力作を読みに来た
エリアの記事読み応えありすぎる
ヤグラだけ直さない理由は何だろう
チャージャーメタの遮蔽物置くところがヤグラの通り道だったからのようで
もう地形は変わった?
短射程も戦いやすくなったのか?
左右のバルーンが1組消えて、代わりにに車が突き刺さった柱が建ちましたね
劇的ではないですが射線通りにくくしつつ、動ける範囲が増えてるので短射程にとってはGoodだと思います
本題と関係ない話で恐縮なんだけど「車が突き刺さった柱」って文字列が面白すぎる いや実際その通りだし実物もめちゃくちゃ面白いんだけど
車が突き刺さった柱ってさすがにもうちょっと違う言い方あるだと思って見に行ったらそうしか言えなかった
柱に突き刺さった廃車、フロントガラスにスナイプ痕みたいなのがあって
チャージャー大暴れへの皮肉かと勘繰ってしまう