質問としては母艦の本体(シャケコプターがいっぱい入ってる所)じゃなくコンテナにくっつける細長い部分にハイプレうつ人がいるってことでいい?それは昔からよくある。本来は木主さんの言う通りの目的で使うんだけど、検索をすることもないライトゲーマーさんと思われる方がよくそういう打ち方するね。打ってくれるだけましな場合もあるが、武器によってはメインで直接攻撃した方がいいんだけどね〜
船の1回目なら、溝に落ちるのが嫌で、ちょっと引き付けてから撃ってるとか・・・自分は、やんないけど。
根本でもないや……。 あれなんて言うんだろう、吸い込み口?コンテナに直接くっつく部分。 真上狙わんでもどこかしらハイプレが当たってたら金イクラの恩恵があるのかな?って思ってたんだけどやっぱ違うんだね。
根元ってどこじゃあ…… コプターをリスキルできてれば他は雑でも大体オッケー、できてなければどれだけタイミングが良くてもSPの無駄遣いみたいなもん。まあ多少のダメージはあるから完全な無駄ではないけど……
(なんなら「根本」というのも、どの部分を指すのか人によって違うんじゃなイカ?)
3でインクロックが劇的に改善されていますね(35F、1にかなり近い値) これで爆風サイズ以外は1とほとんど変わらない状態にまで再強化された形になった…2スタート時の目を疑うほどのナーフ祭りからここに至るまで、長かったねえ…
ごめん、正確にはハコビヤがコンテナにくっついてから、根本にハイプレ打つ人ふえてないか?ね。 言葉が足りんかった。
なんか最近ハコビヤがコンテナにくっついてから根本に打つ人増えてないか?あれってハイプレの貫通で金イクラ落とさせる為にやってんだと思ってたんだけど違うの?
3で追加されんかな。
チャージャー練習用のサブアカを引かないかどうかのルール
編成評価(7fac7) 8/30 21:00-9/1 9:00(難破船ドン・ブラコ) ●今回の編成 ・ヒッセン ・ヴァリアブルローラー ・スパイガジェット ・14式竹筒銃・甲 ●詳細評価 ・塗り ○ やや足元不安。塗り広げは悪くないものの、押し込みはききづらい。 ・対バクダン ○ ヴァリやスパガがいるので、竹頼りになっていないのはありがたい。とはいえ、バクダン処理が安定する編成ではないので注意。 ・対タワー △ ヒッセンヴァリはやや時間がかかり、スパガはアプローチ不安で、安定するのが竹ぐらい。竹以外時間とともに逆誘導がかかったりデスが嵩みやすくなるので要注意。 ・対ザコ ◎ 範囲攻撃多めで比較的苦労はしない。変にテツのタゲを取らないように注意。 ●総合評価 60点 範囲ブキ多めな編成。範囲火力は悪くないのだが、全体的に射程が短くタワーが辛い。 更に巻き込みやすい攻撃ゆえにテツが止まりやすい。 軽量級が多い一方で足元塗りが怪しいため、最後のかけこみも難しいのも気がかり。 船はやはり納品がネックなので、逆誘導させない・モグテツを誘導する・中腹の金イクラを大切にする(慣れているなら右下も可)のが重要。 そのためにはタワカタをさっさと処理・片パ化することが基本。今回は遠征しにくいため、SPも含めて素早く行いたい。 タゲが散らかりやすいので、モグテツも引きこもらずに動いて索敵しつつ、しれっと陰で寄せたいところ。 ザコはある程度掃除されているはずなので、メリハリある寄せと処理ができればクリアは安定するだろう。 ●個別 ・ヒッセン エース枠 船続投。味方の動きによっては今回もタワーを見る必要があるが、インクに余裕はないので無理は禁物。処理必須ならSPも。 ・ヴァリアブルローラー ザコ処理枠 二段落としは可能だが、流石に余裕がないとタワーは厳しめ。中腹(干潮はカゴ周り)でザコやバクダン、できるなら雨玉もカウンター。 ・スパイガジェット エース枠 慣れているなら単独遠征も可能だが、慣れていないならヒッセン同様無理せず。こちらも雨玉を忘れずに。 ・14式竹筒銃・甲 エース枠 編成の中で一番タワーに強いため今回はエース。できればタワーを即座に倒し、戻って速やかに他のオオモノを寄せること。
今回じぶんの好きなブキばっかりの構成でサイコーだ
ノルマ15スタート wave1 満潮キンシャケ探し wave2 通常ラッシュ wave3 通常キンシャケ探し
wave2でSP使い切り、最後はヴァリアブルローラーと幸運に救われる。 バイトリーダーの方々の大変さと偉大さが少しわかった気がした・・・つかれた・・・
きっとハイカラ・バンカラそれぞれ違う味わいのサーモンランとなるだろうし、楽しみだねぇ
個人的には良い編成だと思うけど、いつも通りバクダンに消極的な仲間が多いと苦労するな ヴァリ忙し過ぎるわ
何を言ってるんだい? ハイカラ・バンカラ両方通い詰めて初めて一人前の社畜バイターだぞ?
はやいところ3発売してくれ 一方的にフルボッコにされる試合ばかりで全然楽しくないよう
お疲れ様です うぉ負けた 私完全に下位互換や(笑) いやいやシャケのバイターに勝ち負けなんてゲームそのものに関係ないけど、、 日々楽しく検証している沢山の先輩達に感謝です。日記みたいになってきたから少し自重しますね
3だとゴールが開いてる間陽気な音楽がゴールから流れるようになっているらしい
海苔巻付きは勘弁してくださいよクマサン…
それか。いま貯まってる報酬鑑定したら出たから運だな
濡れる壁に押し付けてモグラを挽くといいらしいぞ
なんか疲れてたのかもしれん、すまん
自分、ゲームに限らず物事を始めると食べるのを忘れるタイプなので、次からは気を付けることにするわ。 特に今回の前夜祭みたいに時間制限があるものだと、本当に食事とか睡眠とかそっちのけになってしまうので…それがプレイのパフォーマンスを大幅に低下させてた可能性もあるな スプラやるのは数年ぶりだったから腕が落ちてるのは当然なんだけど、それにしたって今回の前夜祭はあまりにも酷すぎる結果だったので… さすがに10時間ぶっ続けではパフォーマンスもガタガタと落ちるだろうし、これからはプレイ時間の制限も設けた方が良さそうね。
2でのバイトも数えるほどか
次々回 9/1 15:00〜9/3 03:00 シェケナダム ホッブラ/スプロー/デュアル/スプスコ
何度も挑戦してクリアしてるって書いてあるし、その指摘は違うと思う。
今回の編成すげぇ辛いんだけど。雑魚シャケが残るというかなんというか、、、
水分とか糖分みたいな身体を動かすためのエネルギーが減ると精神面にも結構影響してくるから気を付けよう つまり何をするにも適度な休憩は大事
ゾネスコは頭ギアのゾネスティックスコープのことじゃない? カプセルから出ないのはわからん。
ダサい。心構えがダサすぎる。チャレンジャー精神の欠片もない
ゾネスコってなに?タコゾネスの服ならエキスパンションだよ
もしかしてゾネスコってピンクからは出ないのか 今日まで一度も見てない
ダイナモ慣れるとめっちゃ楽しい インク切れ+ダブルタワータゲorダブルモグラタゲとかのどうしようもない時もあるけど
センプク中のモグラ轢ければイイノニ
まあ。確かに上がり下がりはあっても、ここ一ヶ月に限った話でわないすね。 3ではその辺が改善されてるとイイんだけど。
自分も試しに10戦やったら、 クリア8/10、赤平均915、金平均15.1、デス0.3 2ミスもクリア持っていける内容だったから反省 味方のデス平均は2.3、7デスと6デスいるバイトもあったがクリアはできた
WAVE1まだ残り60秒もあるのに、こんな早くでSP使うのもったいない と、まごまごしてもアカンやつですね。アドバイスありがとうございます。 新米の皆さんもお試しください 納品不足で終わりになるくらいなら、やってみる方がお得です
ト場の納品不足は大抵初湧きからが金網か桟橋の連続で、タワーとかの寄せられないオオモノの金イクラが拾えずに後半響くってパターンが多い 連続した場合は速やかにSPで一掃した方がいい
1年前ぐらいからそんな状態 ここも低調で、モンハンRISE出たあたりが愚痴も多かった 最近はNW近づいてるから増えてる部類
10バイト遊んできました
ダイナモ握っているときにシャケの苔絨毯がキツい印象でした ブキの性質を知っているイカさんとシャプマわっしょいなイカさんとの混沌とした職場なので、うっかりバクダンとヘビの間引きをすると、火力が祟って湧き方次第では納品不足の危機に陥る事もありそうです(実際危なかった) WAVEごとに索敵と臨機応変が必要なので、腕前と生存率を上げる練習には良いシフトだと思います
質問としては母艦の本体(シャケコプターがいっぱい入ってる所)じゃなくコンテナにくっつける細長い部分にハイプレうつ人がいるってことでいい?それは昔からよくある。本来は木主さんの言う通りの目的で使うんだけど、検索をすることもないライトゲーマーさんと思われる方がよくそういう打ち方するね。打ってくれるだけましな場合もあるが、武器によってはメインで直接攻撃した方がいいんだけどね〜
船の1回目なら、溝に落ちるのが嫌で、ちょっと引き付けてから撃ってるとか・・・自分は、やんないけど。
根本でもないや……。
あれなんて言うんだろう、吸い込み口?コンテナに直接くっつく部分。
真上狙わんでもどこかしらハイプレが当たってたら金イクラの恩恵があるのかな?って思ってたんだけどやっぱ違うんだね。
根元ってどこじゃあ……
コプターをリスキルできてれば他は雑でも大体オッケー、できてなければどれだけタイミングが良くてもSPの無駄遣いみたいなもん。まあ多少のダメージはあるから完全な無駄ではないけど……
(なんなら「根本」というのも、どの部分を指すのか人によって違うんじゃなイカ?)
3でインクロックが劇的に改善されていますね(35F、1にかなり近い値)
これで爆風サイズ以外は1とほとんど変わらない状態にまで再強化された形になった…2スタート時の目を疑うほどのナーフ祭りからここに至るまで、長かったねえ…
ごめん、正確にはハコビヤがコンテナにくっついてから、根本にハイプレ打つ人ふえてないか?ね。
言葉が足りんかった。
なんか最近ハコビヤがコンテナにくっついてから根本に打つ人増えてないか?あれってハイプレの貫通で金イクラ落とさせる為にやってんだと思ってたんだけど違うの?
3で追加されんかな。
チャージャー練習用のサブアカを引かないかどうかのルール
編成評価(7fac7) 8/30 21:00-9/1 9:00(難破船ドン・ブラコ)
●今回の編成
・ヒッセン
・ヴァリアブルローラー
・スパイガジェット
・14式竹筒銃・甲
●詳細評価
・塗り ○ やや足元不安。塗り広げは悪くないものの、押し込みはききづらい。
・対バクダン ○ ヴァリやスパガがいるので、竹頼りになっていないのはありがたい。とはいえ、バクダン処理が安定する編成ではないので注意。
・対タワー △ ヒッセンヴァリはやや時間がかかり、スパガはアプローチ不安で、安定するのが竹ぐらい。竹以外時間とともに逆誘導がかかったりデスが嵩みやすくなるので要注意。
・対ザコ ◎ 範囲攻撃多めで比較的苦労はしない。変にテツのタゲを取らないように注意。
●総合評価 60点
範囲ブキ多めな編成。範囲火力は悪くないのだが、全体的に射程が短くタワーが辛い。
更に巻き込みやすい攻撃ゆえにテツが止まりやすい。
軽量級が多い一方で足元塗りが怪しいため、最後のかけこみも難しいのも気がかり。
船はやはり納品がネックなので、逆誘導させない・モグテツを誘導する・中腹の金イクラを大切にする(慣れているなら右下も可)のが重要。
そのためにはタワカタをさっさと処理・片パ化することが基本。今回は遠征しにくいため、SPも含めて素早く行いたい。
タゲが散らかりやすいので、モグテツも引きこもらずに動いて索敵しつつ、しれっと陰で寄せたいところ。
ザコはある程度掃除されているはずなので、メリハリある寄せと処理ができればクリアは安定するだろう。
●個別
・ヒッセン エース枠 船続投。味方の動きによっては今回もタワーを見る必要があるが、インクに余裕はないので無理は禁物。処理必須ならSPも。
・ヴァリアブルローラー ザコ処理枠 二段落としは可能だが、流石に余裕がないとタワーは厳しめ。中腹(干潮はカゴ周り)でザコやバクダン、できるなら雨玉もカウンター。
・スパイガジェット エース枠 慣れているなら単独遠征も可能だが、慣れていないならヒッセン同様無理せず。こちらも雨玉を忘れずに。
・14式竹筒銃・甲 エース枠 編成の中で一番タワーに強いため今回はエース。できればタワーを即座に倒し、戻って速やかに他のオオモノを寄せること。
今回じぶんの好きなブキばっかりの構成でサイコーだ
ノルマ15スタート
wave1 満潮キンシャケ探し
wave2 通常ラッシュ
wave3 通常キンシャケ探し
wave2でSP使い切り、最後はヴァリアブルローラーと幸運に救われる。
バイトリーダーの方々の大変さと偉大さが少しわかった気がした・・・つかれた・・・
きっとハイカラ・バンカラそれぞれ違う味わいのサーモンランとなるだろうし、楽しみだねぇ
個人的には良い編成だと思うけど、いつも通りバクダンに消極的な仲間が多いと苦労するな
ヴァリ忙し過ぎるわ
何を言ってるんだい? ハイカラ・バンカラ両方通い詰めて初めて一人前の
社畜バイターだぞ?はやいところ3発売してくれ
一方的にフルボッコにされる試合ばかりで全然楽しくないよう
お疲れ様です
うぉ負けた 私完全に下位互換や(笑)
いやいやシャケのバイターに勝ち負けなんてゲームそのものに関係ないけど、、
日々楽しく検証している沢山の先輩達に感謝です。日記みたいになってきたから少し自重しますね
3だとゴールが開いてる間陽気な音楽がゴールから流れるようになっているらしい
海苔巻付きは勘弁してくださいよクマサン…
それか。いま貯まってる報酬鑑定したら出たから運だな
濡れる壁に押し付けてモグラを挽くといいらしいぞ
なんか疲れてたのかもしれん、すまん
自分、ゲームに限らず物事を始めると食べるのを忘れるタイプなので、次からは気を付けることにするわ。
特に今回の前夜祭みたいに時間制限があるものだと、本当に食事とか睡眠とかそっちのけになってしまうので…それがプレイのパフォーマンスを大幅に低下させてた可能性もあるな
スプラやるのは数年ぶりだったから腕が落ちてるのは当然なんだけど、それにしたって今回の前夜祭はあまりにも酷すぎる結果だったので…
さすがに10時間ぶっ続けではパフォーマンスもガタガタと落ちるだろうし、これからはプレイ時間の制限も設けた方が良さそうね。
2でのバイトも数えるほどか
次々回
9/1 15:00〜9/3 03:00
シェケナダム
ホッブラ/スプロー/デュアル/スプスコ
何度も挑戦してクリアしてるって書いてあるし、その指摘は違うと思う。
今回の編成すげぇ辛いんだけど。雑魚シャケが残るというかなんというか、、、
水分とか糖分みたいな身体を動かすためのエネルギーが減ると精神面にも結構影響してくるから気を付けよう
つまり何をするにも適度な休憩は大事
ゾネスコは頭ギアのゾネスティックスコープのことじゃない?
カプセルから出ないのはわからん。
ダサい。心構えがダサすぎる。チャレンジャー精神の欠片もない
ゾネスコってなに?タコゾネスの服ならエキスパンションだよ
もしかしてゾネスコってピンクからは出ないのか
今日まで一度も見てない
ダイナモ慣れるとめっちゃ楽しい
インク切れ+ダブルタワータゲorダブルモグラタゲとかのどうしようもない時もあるけど
センプク中のモグラ轢ければイイノニ
まあ。確かに上がり下がりはあっても、ここ一ヶ月に限った話でわないすね。
3ではその辺が改善されてるとイイんだけど。
自分も試しに10戦やったら、
クリア8/10、赤平均915、金平均15.1、デス0.3
2ミスもクリア持っていける内容だったから反省
味方のデス平均は2.3、7デスと6デスいるバイトもあったがクリアはできた
WAVE1まだ残り60秒もあるのに、こんな早くでSP使うのもったいない
と、まごまごしてもアカンやつですね。アドバイスありがとうございます。
新米の皆さんもお試しください
納品不足で終わりになるくらいなら、やってみる方がお得です
ト場の納品不足は大抵初湧きからが金網か桟橋の連続で、タワーとかの寄せられないオオモノの金イクラが拾えずに後半響くってパターンが多い
連続した場合は速やかにSPで一掃した方がいい
1年前ぐらいからそんな状態
ここも低調で、モンハンRISE出たあたりが愚痴も多かった
最近はNW近づいてるから増えてる部類
10バイト遊んできました

ダイナモ握っているときにシャケの苔絨毯がキツい印象でした
ブキの性質を知っているイカさんとシャプマわっしょいなイカさんとの混沌とした職場なので、うっかりバクダンとヘビの間引きをすると、火力が祟って湧き方次第では納品不足の危機に陥る事もありそうです(実際危なかった)
WAVEごとに索敵と臨機応変が必要なので、腕前と生存率を上げる練習には良いシフトだと思います