Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

ナワバリバトル

2236 コメント
views

ナワバリバトル」ページのコメント

SuperStudent(Splatoon2mix Wiki管理者)
作成: 2017/10/23 (月) 18:12:39
通報 ...
500
名前なし 2018/04/19 (木) 15:06:51 72a67@7017e

リッターとか使ってた人が1、2試合で
スシとかZAPとかホッブラとかに変えてくるの見ると
虚しい気持ちになってしまう

502
名前なし 2018/04/20 (金) 00:12:39 0d47f@d8b60 >> 500

普段使ってないブキを気軽に試せるのがナワバリだけど、
なれてないブキで露骨に足を引っ張ると申し訳なくなるのもナワバリなんだよなあ。

503
名前なし 2018/04/20 (金) 00:39:17 1edd4@d7402 >> 500

逆に自分があんまり使われないブキ使って活躍して、それで次の試合自分とおんなじブキ持ってるイカが居ると少しうれしいよね
布教だ布教だ    負けても気にしないよ魅力を伝えられたなら

501
名前なし 2018/04/19 (木) 16:01:50 5452e@24e32

ナワバリに遊びでクッソ下手なチャージャー持ってくる奴がナワバリをつまらなくしてる
みじめにナワバリやって負けた時のリザルトには大抵キル1で塗り500以下みたいなチャージャーがいる運ゲーが加速している

504
名前なし 2018/04/20 (金) 23:38:44 d23c8@a15ec >> 501

ブラスターやスロッシャーにもそういう人は割と多い気がする。
キルしようって意気込みが先行しすぎて大事な盤面取りを疎かにして本末転倒になってる感じの。

505
名前なし 2018/04/20 (金) 23:56:40 修正 d0cc8@a01a7 >> 501

突出してキルデス比が低い事なんて全然気にしないけど(というかこっちが無双したらしたで相手側でかいめつする物だし…)、局面や使用ブキ以上に突出して塗りp少ないともにょる

507
名前なし 2018/04/21 (土) 00:32:48 6cbd3@cc4c1 >> 501

チャーはよっぽど芋ってても射程があるから6~700以上は誰でもいけるのにそこらのキル武器以下の塗り叩き出してるのは訳がわからん
塗る意識くらい普通に持って欲しい

506
名前なし 2018/04/21 (土) 00:17:07 897e5@d09bc

相手がよっぽど猛者でリスキルでもされなければ
どれだけ塗りが苦手なブキでも、キルが取れなくても最低450~500Pは塗れるんだから
それ未満はナワバリバトルに参加していないようなものだよね
ナワバリでのキルは“自軍の塗り効率を敵軍より高めるため”の行動なんだから
せっかくキル出来ても次のキルしたさで塗らずに突っ込んでデスしてちゃ何も意味がない
だからこそやられない立ち回りが大切で、キルしたらまずその場を塗るのが大事だと自分は思う

508
名前なし 2018/04/21 (土) 00:42:58 72a67@7017e >> 506

塗り400行ってないバケデコとかは
スプリンクラーを知らない人ってことでOK?

510
名前なし 2018/04/24 (火) 08:00:30 27e02@dee67 >> 508

バケデコの強さの源泉を見誤った人ではあるね

509
名前なし 2018/04/23 (月) 08:22:13 642df@c5c30

「チャージしたけど敵見当たらないし適当に塗っとくか」→キル
「めんどくさいから適当にローラーでコロコロプレイしよ」→出会いがしらの敵をキル

なんか狙ってなかったのにキルしてしまうと申し訳ない気分になる

511
名前なし 2018/04/24 (火) 10:07:14 72a67@7017e >> 509

そんなもんはカーリングなんか日常茶飯事やで
むしろそれくらいならヘイトも特に買わないし
運が悪かったで済むレベル

520
名前なし 2018/04/25 (水) 13:28:15 10f52@5e45f >> 511

ロボなんて、投げてキルとれた方のイカが「おおっ!」ってビックリするくらいやぞw

512
名前なし 2018/04/24 (火) 19:47:22 5da73@e44fe

・仲間の人数が少ない状態が続いた場合、バトルに負けてもチョーシメーターが変動しないようにしました。

金旗目指す人には朗報。

513
名前なし 2018/04/25 (水) 07:33:35 bf877@bec1b >> 512

ようやくか……

514
名前なし 2018/04/25 (水) 08:29:57 299fe@9f2e1 >> 512

仲間が極端になにもしない場合も含めてくれ……もう一人で頑張るのは嫌じゃ

515
名前なし 2018/04/25 (水) 09:14:06 bf71a@ba6de >> 512

味方に最初から回線落ちがいた場合、完全に戦闘を放棄して馴れ合うことに対する抵抗が少なくなるということでもある。これからそういうのが増えるかもしれない

516
名前なし 2018/04/25 (水) 10:05:07 81e8c@184d7 >> 515

ようやく開幕落ち敗北にメス入ったと喜んでたけど確かにそういうデメリットもあるか
馴れ合い部屋に当たってしまったと思って塗りP稼ぐしかないかな・・

518
名前なし 2018/04/25 (水) 12:16:03 e864c@9f2bd >> 515

馴れ合い厨は最初から抵抗なんて感じちゃいないと思う。
まず味方人数をチェックしてるかからして怪しい。

517
名前なし 2018/04/25 (水) 11:58:52 cf54a@64c2c

マッチングは変化してないっぽいなぁ
結局強さ偏るブキ偏るとかは据え置きだから人数不利でチョーシ変わらなくなるってのも正直焼け石に水だな

519
名前なし 2018/04/25 (水) 12:43:36 bf71a@5cc35 >> 517

強さとブキの偏りは全て仕様、意図的、計画通りなものと考えたほうがいい

521
名前なし 2018/04/25 (水) 14:19:54 f7919@8c0db

マジで勝てん時は何しても勝てんわ
とにかく突っ込んで死ぬだけの猿以下のゴミしか味方に来ない
少なくとも味方のこと考える気が無い人間にオンゲする権利を与えるべきじゃないと思う

522
名前なし 2018/04/25 (水) 14:41:52 c2e38@bba0b >> 521

ちゃうねん。そういうプレイヤーもいる、ということを念頭に入れつつ楽しめる人間がオンゲをやる資格を持っているねん。ま、資格というか向き不向き。イカは全世界に数百万人もいるんだぜ?

523
名前なし 2018/04/25 (水) 16:10:28 f7919@8c0db >> 522

向いてないかもしれんのは分かるけどかと言って「そういうプレイヤー」の蛮行が許されるべきものではないだろ
「そういうプレイヤー」を取り込んで人気になって中心層にしてるからこそマッチングやらチョーシみたいなシステムやらもっと厳格にしろっつう話でしょ、イカ研がそれやる気ないならプレイヤーにヘイト向けるしかないわ

524
名前なし 2018/04/25 (水) 16:21:06 c2e38@bba0b >> 522

ま、それも分からんでもないが「何も考えずにただ楽しみたい」層からしてみれば「ウデマエとかチョーシに血道を上げてヘイト振りまく」ことこそ蛮行かもしれない。価値観は多様性があり相対的なものかと。
少なくてもガチ勢=少数派であることは確か。

525
名前なし 2018/04/25 (水) 16:25:32 b02da@88f84

つい最近スプラ2をやり始めた友人のプレイを見たり話したりしてわかったこと
まず一番大きいのがこれ、画面全体が見えていない
例えば画面を3分割した場合、左側に向かって塗り進んでいこうとした時に、右側から敵のインクが飛んできても気づかない、気づけないから敵にやられてから気づく
次に操作が覚束ない、信じられないかもしれないけれどそういう人もいる
ジャイロでの操作はフラフラするし右スティックが使えないから腕がすごいことになる
最後に敵と遭遇するとパニックになる、逃げるのか倒すのかを咄嗟に判断できない
敵と遭遇して先にインク当てても動揺してAIMぶれるから撃ち負けるし、逃げと戦闘がごっちゃになるから敵にインク届いてたのに後ずさりして届かなくなってやられるとかもある
終わりに、その友人は始めてから1週間くらいで今ランク20あたりだけど、かなりゆっくりだけどうまくはなってると思うから、そういう人もいるんだってことを頭の片隅に置いておいてほしい
ただ対戦見てると回りもそこそこ同じくらい下手なプレイヤーが多いからマッチングはそれなりに機能してると思う

526
名前なし 2018/04/25 (水) 16:36:04 5134a@b95ee >> 525

ジャイロが安定するにはすごく時間がかかる。最初下手なのはしょうがない。じっくり続ければきっとうまくなれる。だから。だからな、フレンドさんよ。初心者狩りはやめてあげてな。たのむで……ってことがままあるのでその部屋の平均レートみたいなものを可視化して下の部屋には入れないみたいなのを導入してほしいななんて今ふとおもった

527
名前なし 2018/04/25 (水) 16:52:47 b02da@88f84 >> 526

あぁ、俺は後ろから友人のプレイを見てるだけだから初狩りしとらんよ、そこはマナーだ
時々「お前絶対サブだろ」ってやつがいるのは確かだね
部屋のレートはナワバリがガチバトル化するから微妙かも知れないけど

529
名前なし 2018/04/25 (水) 17:22:18 5134a@b95ee >> 526

ああ失礼そういうつもりではなかったのでご勘弁を。ただ1の頃の話になるけど自分がこれから始めるか~って時に身近な人に初心者狩り宣言されたり他所のそういうことしてる人を思い出してな……普段そんなこというところ見たことなかったような人がそういう言動に出たり暴言マシーンと化したり、イカには人を狂わせる何かがあるのか……

531
名前なし 2018/04/25 (水) 17:40:19 b02da@88f84 >> 526

マナーの問題になるからなんともいえないわなぁ・・・
ただ自分から進んでそういったことをしないように心がけるしかない気もする
1台を交代でプレイしてるけど今のところナワバリだけじゃなくヒーローモード全ステージミステリーファイルとイリコとったみたいだし楽しんでるよ
自分が楽しい・好きなものを一緒に遊べる友人には感謝してる

528
名前なし 2018/04/25 (水) 17:22:04 3f0d6@a0a01

別に突撃即死でも癖武器担いでガバエイムでも何でもいいけど、これに出るからにはせめて塗れ

敵と仲良くびちゃびちゃ、撃たずに自陣ふらふら
長射程以外で200未満のスコア吐くヤツはスイッチが自動的に放熱で溶けるようにしてほしい

530
名前なし 2018/04/25 (水) 17:27:49 0fc0e@a3a13 >> 528

なんで長射程を見逃す必要があるんですか(憤怒)

544
名前なし 2018/04/27 (金) 18:09:53 6cbd3@1ea64 >> 528

長射程でも400以下は間違いなく戦犯なんだよなぁ

532
名前なし 2018/04/25 (水) 17:40:30 cf54a@64c2c

ナワバリに何をしに行くのかって?

・・・ほんと何しに行けばいいんだろうな

533
名前なし 2018/04/25 (水) 20:57:06 修正 a34a7@350bf

イカ研はニンテンドーラボみたいにナワバリで
・人間関係終わってる職場を引いたら終わり
・チームプレーは最低限のスタンドプレーが保証されてるから出来ることであって、クソの役にも立たない奴はどうにもならない(チャージャーの事だぞ)
・無能な働き者はまだ改善の芽がある場合もあるが、無能な怠け者は基本的に害(チャージャーの事だぞ)
・何をどうやっても調理しようのないクズはいる(チャージャーの事だぞ)
・どんなに頑張っても1人のワンマンプレーに負ける事もある
・前に出て頑張った人間ほどスコアが悪くなり火傷する
という早すぎる社会勉強をさせたいのかもしれない

534
名前なし 2018/04/25 (水) 21:01:22 765fd@134db >> 533

働き者だろうが怠けものだろうが社会に無能の居場所はないんだが

535
名前なし 2018/04/25 (水) 21:09:27 c2e38@1903f >> 534

どうだろう?むしろ社会はN割の無能と(10-N)割の有能で構成されていて、Nは限りなく10に近い。ような気がする

536
名前なし 2018/04/25 (水) 21:20:31 5134a@b95ee >> 534

有能を潰すことにおいてのみ有能な無能は3Nくらい居る

538
名前なし 2018/04/25 (水) 21:23:43 db66d@cb930 >> 534

人間は「弱者を強者が守る社会」を生存戦略として選んだ生物だからね
赤ん坊がいずれ大人になるように、無能な働き者はいずれ有能な働き者になる可能性を秘めてる訳だし(限度はあるが)
ナワバリで言うと芋チャーより突撃ボールドの方がまだマシみたいな

550
名前なし 2018/04/27 (金) 23:40:23 e864c@1896d >> 534

伸び代のない怠け者に限ってそう言う都合のいい似非ヒューマニズムに飛びつくのがホント迷惑。
ワンフォーオールの精神がない輩にオールフォーワンを要求する権利はない。
連携とは、仲間が何かをしてくれる事じゃない。
仲間のために何ができるか考える事だ。

563
名前なし 2018/04/28 (土) 08:40:42 db66d@e0cb9 >> 534

それできないやつが邪魔って話してるんだぞ

539
名前なし 2018/04/25 (水) 22:08:17 160d6@14c12

公衆の面前で「お前はチャージャー程度しか役に立ってない」「この開幕自陣塗り野郎!」などと面罵されたら俺は人殺しになってしまうかもしれない

551
名前なし 2018/04/28 (土) 00:15:22 d0cc8@a01a7 >> 539

人種差別とブキ種差別許すまじ

540
名前なし 2018/04/26 (木) 19:37:55 e4572@24e32

やる気ない人のせいで勝負にならない試合が多いのはほんっとにゲームとしてつまらない

541
名前なし 2018/04/27 (金) 16:59:46 c2e38@03a6b

ふと思ったんだが、ひょっとしてアオリちゃんにマッチングして貰えば全て解決するんじゃね?

…っていうかあんなデータ取っているのならもう少しマッチング何とかしろw>イカ研

542
名前なし 2018/04/27 (金) 17:05:01 0fc0e@b6211 >> 541

データをイカす方法思いつかなきゃマッチング改善のしようがないからしゃーない
似通ったデータを持つイカ集めるとキルブキ持った時に塗ってくれるイカと会えなくなるわけで、かといって離れたデータを持つイカを集めると上級者と初心者が入り乱れる恐れもあって
難しいね!

543
名前なし 2018/04/27 (金) 18:06:37 6cbd3@1ea64 >> 542

むしろキル武器担ぐ奴(というかキル目当てな奴)は同じ奴だけと遊んでた方がいいんじゃないかな

546
名前なし 2018/04/27 (金) 19:11:13 0fc0e@99643 >> 542

足場を整地する塗り味方がいるからキルブキを楽しめて、敵を抑えるキル味方がいるから塗りを楽しめるんだと思うんですけど

548
名前なし 2018/04/27 (金) 19:25:20 e864c@80f21 >> 542

企画段階ではそう言うコンセプトだったんだろうけど、実際の調整傾向は「自分で勝ち取った床を塗れ」だからな。
どっちか片方しかやりたくないってスタンスだと実質試合に参加できない。

545
名前なし 2018/04/27 (金) 19:05:03 72a67@7017e

そういえばいるよね時々お前サブ垢だろって奴
或いは前作勢だろって低ランクの人とか
わかばのボムコロがやたら上手い、クイボに積極性を感じるスシ使い、
鬼エイムからの的確なスプボム捌きのスプチャ、
振りの頻度と機敏なイカダッシュを行うスプロラ、
あれは明らかに初心者じゃねえって奴見るといつもびびる

565
名前なし 2018/04/28 (土) 10:48:01 d882f@d47b2 >> 545

メインは武器縛りでガチに潜ってるから、サブで好きな武器を使ってガチに潜るためにサブ垢作ってナワバリに潜ったことがあってすまぬ……
ただ、ランク5ぐらいまでやってるともう周りのイカがランク50以上まみれになって罪悪感無しで本気でやれるようになったな

547
名前なし 2018/04/27 (金) 19:24:05 9512b@2dd5a

個人的にはレギュラーマッチは編成事故(チャージャー軍団とかローラー軍団とか)で戦えるのも一つの醍醐味だと思ってるからあんまガチガチマッチングにしないでほしい派だな。むしろレギュラーでも勝ちに執着させる要素の今作仕様のチョーシメーターが要らない。

549
名前なし 2018/04/27 (金) 19:59:08 c2e38@03a6b >> 547

チャージャー軍団対短射程チビッコシューター隊とかだと、お互いプレッシャーや妙な結束力があって楽しいw

564
名前なし 2018/04/28 (土) 10:40:40 10f52@f1071 >> 549

自チーム、オールローラーズだった時の「よし、やったるで」感w

552
名前なし 2018/04/28 (土) 00:31:58 044b1@a28fb >> 547

チョーシメーター(とイカリング)のせいで勝ちに執着してイライラするのは分かる
でもチョーシはどうやっても視界に入るしイカリングないとアネモさんに会えないし

556
名前なし 2018/04/28 (土) 01:34:59 68b6a@c20c4 >> 547

>>むしろレギュラーでも勝ちに執着させる要素の今作仕様のチョーシメーターが要らない。
完全にこれ、前作同様にして勝手に金だけ貰えるようにして気楽にやらせろよって思う

559
名前なし 2018/04/28 (土) 02:03:08 d0cc8@a01a7 >> 556

その点では一度15.0達成さえしてしまえば気楽になれるのはある

560
名前なし 2018/04/28 (土) 02:09:37 5134a@b95ee >> 556

15.0の上に50.0が存在するんじゃて……それを目指さないのであれば確かにその通り >15.0達成さえしてしまえば気楽 だが

561
名前なし 2018/04/28 (土) 02:27:28 d0cc8@a01a7 >> 556

すまぬ…カネの事しか考えてなかったのじゃ…

562
名前なし 2018/04/28 (土) 04:50:54 43e79@7fc3c >> 556

99まであるんだよなぁ…

553
名前なし 2018/04/28 (土) 00:53:54 0fc0e@99643

ガチナワバリがあれば全て終わる話なんだよなあ

554
名前なし 2018/04/28 (土) 00:57:35 e90e8@64c2c

真面目にバトルやりたいならガチがあるけど、それだと「そもそもナワバリが出来ない」って問題が出てくるし
ガチナワバリ実装しても「気楽に出来る」って所が消えちゃうからなあ
かといって気楽に出来てしまうとおふざけプレイに走る悪質プレイヤーが跳梁跋扈するしで・・・
まあ今の問題はナワバリを本腰入れてやりたい層とわちゃわちゃやりたい層で住み分けできてないって所かね

555
名前なし 2018/04/28 (土) 01:03:45 0fc0e@99643 >> 554

気軽にやる「レギュラーナワバリ」とウデマエ(というかこのさいチョーシでもいい)をかけて戦う「ガチナワバリ」に分けてほしいよねえ
前作からそうだけどブキ練習したい連中とチョーシあげたい勝ちたい連中が同じ舞台なのは厳しいものがある

557
名前なし 2018/04/28 (土) 01:46:22 c2e38@eceb2 >> 555

ウデマエやチョーシなんか一切全くどーでもよくて、楽しみつつ勝てればいいかな?層的には現行でも不服はないんだけどね。イカそれぞれで想いはあるだろうから、棲み分けは難しい

567
名前なし 2018/04/28 (土) 11:36:09 修正 e90e8@64c2c >> 555

ウデマエやブキが偏って一方的な試合になっても楽しめるか?っていうと自分は楽しめない派かな
楽しむってのもあくまで「ワンサイドゲームではない」っていうのが前提だろうし
現行だと一方的な試合になるのは決して少なくはないからねえ

569
名前なし 2018/04/28 (土) 11:46:55 6cbd3@3c592 >> 555

最初に集める8人の実力の幅をもっと狭めるべきだよなぁ。その上での編成事故とかならまだどうにでもなるけど現状CとS+が混じって殺しあう有様だし

570
名前なし 2018/04/28 (土) 12:15:07 e90e8@64c2c >> 555

相手S+ばっかでこっちはB帯近辺ばっかとか普通にあるしね
味方になった場合案の定S+に全く歯が立たず溶けていって戦力にならないし
相手になった場合やってること初心者狩りだから面白くない
こういう試合はやりたくないし実現しないようなシステムにしてくれとは思う

573
名前なし 2018/04/28 (土) 14:24:38 e9b89@c5953 >> 555

ウデマエのバラツキはフレンド合流システムもあるからじゃない?

571
名前なし 2018/04/28 (土) 12:18:57 修正 d72a4@32580 >> 554

ついでに言えば、今のガチルールも勝率や腕前を気にせず好きなブキでやりたいってのはある。
レギュラーエリア、レギュラーヤグラ、レギュラーホコ、レギュラーアサリを早く作って欲しい。
ちょっと前にスプラ2売っちゃったけど、これらを実装してくれれば買い戻すつもり。

ガチナワバリも、できれば実装してほしいかな。ウデマエはなくてもいいけど、ガチナワバリパワーみたいなのを作って、レギュラーよりも腕が近い人同士で組ませて欲しい。
エリアとナワバリは、戦法的には似てるけど、やっぱり別物のルールであることは変わりないし。

558
名前なし 2018/04/28 (土) 01:57:42 5134a@b95ee

何気ない金旗スクショがフレンド達をきずつけた

566
名前なし 2018/04/28 (土) 11:18:14 72a67@a97f2 >> 558

何気ないイカリング2の勝率表示がフレンド達をきずつけた

568
名前なし 2018/04/28 (土) 11:36:11 6cbd3@2fa88

脳死で突っ込む奴が5割(ローラーブラスターボールド)、無意味に芋る奴が5割(チャージャーモデラー)
前線には俺一人

もしかして脳死でやった方が勝率上がるんか?(10連敗)

572
名前なし 2018/04/28 (土) 14:05:16 c1e3f@d4305

7デス8デスしてるイカちゃん頻繁に見かけるけどあったまってるのかな
そのイカちゃんが入ってるとそのチームは負けるという死神みたいなイカちゃんもいて笑える
しかし本人からしてみれば連敗続きで気が気じゃないんだろうなと思うと同情する

574
名前なし 2018/04/29 (日) 15:55:55 1c6b6@64c2c

真面目にやりたい人はウデマエとかブキとかをガチ並みに揃える事を希望しているわけだが現状のナワバリはそんなものは無い
ということは開発はナワバリを「そういうものではない」楽しみ方をして欲しいって事になる
となると真面目にやりたい人向けの場を用意するのが自然なんだけど現状のガチにナワバリルールが無い以上この辺りは欠陥と言わざるを得ないんじゃないかな
たった2日開催のフェスを代替とは言えないし

575
名前なし 2018/04/30 (月) 09:52:10 e4572@24e32

ナワバリで長射程使ってるとイライラするのがこっちが一人で相手2~3人ステージの片側で抑えて人数有利作ってやってんのに何故か味方が壊滅させられて押し込まれること

576
名前なし 2018/04/30 (月) 10:26:56 e864c@bf8cc >> 575

卵と鶏だけど、わかばだのボールドだの対面勝てない短射程で突っ込んで行く奴ホント多いからな。
リザルトにキル数しか表示されないから、実質負けの相打ちを戦果と勘違いしてるんだろうか。

577
名前なし 2018/04/30 (月) 14:43:21 d6c47@2226f

ナワバリとエリアはデス数表示してほしいよなぁ...
気楽にやってほしいからデス非表示にしたんだ!ってイカ研が言うならチョーシメーターは何なの?って話だし
晒し行為をやるお前らのせいでこうなったんだ!って言うならキル数も非表示にするのが妥当、てかそもそもアプリでじっくりと戦績確認して晒せるのは何なの?ってことになるし

あんまこういう邪推はしたくないけど「甲子園やe-sportsを盛り上げるためにキルを最優先しろ」ってことなのかねやっぱり...

578
名前なし 2018/04/30 (月) 15:26:28 e864c@1896d >> 577

イーだろうがなんだろうが、スポーツと称するなら、自分の記録をパッと確認出来ないのはマイナスでしかないんだけどな。
結果をちゃんと分析しなきゃ、いつまでたっても上達出来ないんだから。

598
名前なし 2018/05/13 (日) 22:17:17 62c5f@787fe >> 578

2はその辺中途半端だよね
キル性能重視やガチパワー導入でeスポーツに振り切るのかと思ったら意思疎通はカモンナイスのみリザルトも戦犯探しにならないようにデス数伏せるとかして一般層に媚売るし

579
名前なし 2018/05/03 (木) 21:08:58 63132@64c2c

「プレイスタイルが似ている人を集める」ってのもよく分からんな
そんなことするならフェスみたいにパワーでマッチングすりゃいいのに
実際何を基準に「塗り中心・キル中心」を分けてるんだろうな