「ケルビン525」ページのコメント
いっそ、スライド前の連射を8Fに上げるのはどうだろうか。スライド前のマニュと同じキルタイムにはなるがあくまで理論値、ブレもあって減衰で4-5確になるのもザラだから割といいバランスになりそうな気もするが。というかそうでもしないとスライド後に一時的に52になる以外デュアルの下位互換だぞ
連射力を上げるってクラブラが初めてだけどあれって単位時間の塗りとか燃費とか色々変わってめんどくさいんだよね そこまで思いきったことをするならもうスライド前を52.5にしてスライド後を今よりもっと大きなダメージにした方がいい
開発的にはスライド後の威力は 目に見えて上がる感じが出したいんだろうな。 わざわざ射撃音も変えてるわけだしねえ。 通常撃ちの燃費を向上するだけでも 大分マシにはなりそうだが…
塗りにしたってあれ8F前提の塗りに見える 全体的に足りてないからレートあげたらきれいに収まると思う ぎりぎり喰らい着いてるスライド後だってぶっ壊れないと断言するわ 燃費は強化前にもどるけど
射撃レートと射程の近いブキでシューターとマニューバーの装弾数を比較してみたら ボールド:125発|スパッタリー:133発(アプデ前111発) ZAP:125発|スプマニュ:125発 スシ:100発|クアッパ:125発 前作デュアル:83発|今作デュアル:100発 52:76発|ケルビン55発
ってなってて、ちょっと困惑した マニューバーは全体的に燃費が悪く設定されているのかと思いきや、ケルビンだけ意図的に悪くされているんだね・・・
よくよく見たらバージョンアップで燃費向上されていたのが反映されていなかっただけでした。 52:76発|ケルビン62発 として修正。
1.8%の11%減は1.6%なので修正。62発は合ってました ついでにスライドも8.0%に修正
どちらかというと52の燃費がかなり良いのではと感じる ボールドシャープよりも射撃継続時間長いし
スプシュzapより約1秒も差を付けている。
ボールドシャープはZAPと同じになったからねえ しかし52は相変わらず燃費は優秀だな…
クセが強いけど慣れれば割と強いと思うんだけどな 強いて言うなら減衰くらいでインク周りはギアでフォロー効くしね
スライド必須なのにそのスライドが長距離低速タイプなのが難点だな スパッタリーやホッパーのように短距離高速タイプで一点集中モードに即入れればいいんだけど
言うほど射程長くないけどね デュアルと同じくらいに伸ばしてほしい
節子、論点射程やない、スライド移動距離や スライド後の移動考えるとそれも負けてるんだけどね
攻撃型マニューバーなので強引に2発キルで進むのが楽しいですね。
スライドの速さ、硬直か減衰どれか治してくれたら良いんだけどなぁ
この武器は強化するにしても、硬直を減らす調整から入ってしまうと他のマニューバと似たり寄ったりな感じになってしまいそうだ・・・ まずはスライド後の射程や塗りを強化してしっかりと「スライド後は強い」と意識されるようにしてほしいかな
このブキ使いづらいけど、そこまで強化されてないのでもしかしたら強ブキなのかもしれない(アプデの修正でブキの評価を知る人の感想)
スライドでブレを抑えられるようになったガロン 二確のケルビンがこんなに(一般的な評価ほど)か弱いわけがない
一瞬で固まってる相手を3キルした時は脳汁出たな。そんなブキ
デュアル共々スライド後の発射Fを1早くしてほしい。クアッパがちゃんと連射早くなるので一方この2つが変動しないのはしっくりこなく感じるようになった
デュアルは今更強化せんでもいい気がするし こっちはこっちで燃費とか塗りとかのが強化欲しいイメージ。 連射速度は上がらないとは言え威力アップはあるしね。
いっそダイナモ路線もいいかもしれない 前隙と後隙をさらに増す分、スライドの移動距離、射程、火力をさらに上げるみたいな
スライド短ければもっと使いやすかったのにな 転がらないと話にならないのにマニュコラに劣る部分が多過ぎる 2確は射撃レートから来る当てづらさと天秤だし現状トラップと射程だけだなケルビンにあるのは
俺は通常射撃の塗りを少し強化してもらえればあとは文句ないな
同じく。前進および整地能力が高まれば、トラップで迎撃態勢整えてスライド射撃で各個撃破というパターンが安定するね。なんかこう…リッターダイナモと被るところが微妙w
マニューバーは全体的に飛沫の数か大きさが妙に悪くてスカスカだから うまく便乗して強化してもらいたいね ボム投げ合戦になった時にやることなくて困ることが多いんだけど、 (スライドしようものならスプボム投げられるだけで大体死ぬ) 通常射撃の塗りが向上したらもう少しましになるかな
ケルビンの塗り性能自体は.52ガロンと同じっぽいんだよね。連射間隔、飛沫の数や大きさが見る限り一緒。どこかで聞いた「どのブキも単位時間当たりの塗り面積は同じ」にするための調整の結果だと思われる。 でもケルビンは.52より射程が長いから、.52と同じ塗り性能じゃ当然塗り跡がスカスカになってしまう。というかスカスカになっている。この塗りの粗ささえどうにかなればケルビンの総合的な塗りは文句なしになると思う。 しかし仮に開発が今後何らかの手を加えるとしても、ケルビンと.52の塗り性能に大差がつくような調整はしないとも思う。ここからは完全に主観だけど、ケルビンの塗りの粗さを緩和するために塗り性能を向上する調整を施したら、.52の方にも塗り性能の向上が施されて「キルも塗りも得意な万能ブキ」が生じてしまう気がする。(ただし自分は正直.52をあまり触ったことがないから本当はよくわからない) だから、開発としてもケルビンの塗りの粗さをどうにかするのは難しいんじゃないかな。
スプマニュの射程が伸びたところから悲劇が始まっていたのかもしれないね スパッタリーとデュアルは気にならないけど、スプマニュ、ケルビン、クアッドはかなりスカスカ感あるから元は射程短かったのかも 爽快感にも関わるからインク効率悪くしてでも塗り粒は少しでも良くなってほしいなあ
52はキルタイムは早いけど撃ち合いは実は弱い 52でキルを取る動きをするとき確実に相手の隙を突くことから始まるからその時に限りローラーに近い動きになる もっと言うと52の塗り粒はスシとほとんど変わらない大きさなんだよね まあケルビンもガロンも塗り粒の大きさに関しては強化候補だと思うよ
うん。以前52のところにも書いたけど、52は実は2確短射程シューターとして立ち回ると安定。ボールドとか凶悪なわかばってカンジ。ケルビンとは似て非なるもの
.52はキルが必ずしも得意というわけではないのね、成程。今度ナワバリで使い込んでみようかな。
得意だよ。瞬時に相手が溶ける。「ただし」相手に気づかれずに接近、低レートな連射性能かつ拡散するメインで近接格闘戦をこなすウデマエが必要。
今までのアプデの傾向からしてイカ研はブキのコンセプトを大きく変えるような調整はしないみたいだから、 ・重量級マニューバー ・スライド後に威力上がる ・52.5ダメージ という点だけは変わらないんだろうね
キャンシェルみたいにその場でガッチリガードするタイプから即パージ推奨みたいになったものもあるからね 通常の歩行速度を上げて歩き撃ち推奨になるとか運用を変えてくることもあるかもしれない
通常はわかばぐらいばらけて威力は低く塗り特化、スライド後は今のキル性能とかっていうのも面白いかもね
単にスライド後に威力上がるよ、キルしやすくなるよ、じゃなくて、 ボトルカイザーの初撃とそれ以降みたいに、スライド前後で特性をはっきり分ける方向も面白いかなぁと思ったり。 スライド前は威力をなんなら下げてもいいから連射を上げて塗りに特化するとかさ。
それ思ってたわ 通常射撃でせめて塗りやすいといいよね
スライド射撃特化と言えば聞こえはいいけど、要はスライド挟まないと対面勝てないって事だからなぁ… コンセプト的に、スパッタリーとスライド入れ替えた方がしっくり来そう。
スライド前射撃に使い途がないんだよな。相手に撃っても自分の場所さらしてるだけにしかならない 塗るにしても連射上げると消費増えるから落ちる飛沫を増やすならまだ
スライド短くすると言うか、スライド距離変えずにスライド全体フレームを短くして射撃開始までを早めてくれればいいなあスライド距離は意外と使ってる方だから
・同時発射可能にします ・スライド前の連射力を上げます ・後悔します(しまった!)
H3メインで使ってる身からするとこのブキはいろいろ似たような性能を感じさせる気がする… 精度、射程、キルタイムがそれっぽいし、スライドキョリが長いから相手のチャージャーに不意打ち掛けやすい!
射程とキルタイムに恵まれているけど、エイムが合わないと死と隣り合わせなのは確かに似ていると思う じゃあH3との差異はと考えると、塗り能力でしょ、射程でしょ・・・ってなってちょっと気分がどんよりしてきた
燃費も差があるね。 しかもあっちはその上で メイン効率が効きやすい部類って言う
スライド後は移動できない上に射程短い、さらに燃費悪いH3ってことか… H3強化で喜んでて申し訳ない。
ケルビンの何がダメって、通常射撃の性能が低過ぎて、本来必要のない局面でも無理やりスライドせざるを得ない事。 個性出すにしても、こう言うマニューバーの魅力を嫌味ったらしく否定するような調整は勘弁してほしい。ガキのバイトじゃないんだからさ。 トラップもそれをアテにしなきゃなきゃやって行けないから置いてるようなもんだし、ギアもメインクが実質必須だし、何から何まで使わされてる感が拭えなくてストレスフル。
メインクとインク回復切ってナワバリしてたけど、意外と交戦中にインク切れることはほとんど無かった 桜団子フェスのミステリーゾーンみたいに広いとこでで自陣塗り重視ムーブで困ったぐらいかな トラップがインク管理的に優秀だから、プライム2種よりはインク管理的にずっとマシなのかも 今はサブ強化19トラップをポンポン置くためにインク回復9だけつけてるけど割といい感じ
自分もインク切れ起こすことあんまりないな。前に出てトラップ置いて下がって周囲警戒の動きが多いからかも ライン上げとライン維持の意識の違いだろうか
射程をデュアルと同じにして(塗はその分強化するとして)スライド距離ももっと長くするとか
スライド長いからチャージャーはまだなんとかなるけどデュアルはきついんだよなあ 中距離相手はスライドで誤魔化せるけどデュアルは的確に相手有利の射程維持される
52ですら2確かつ精度はケルビンより高いけどスシZAPに正面からやり合うと精度の関係で割と弱いんだからそれ以下の精度+3確の一回り弱いこいつは悲惨だよな、やっぱスライド前2確にするしかない
グルーガンだからなぁ、当たった 相手を0.5秒硬直させるとかどうかなぁ
塗りに関してはエイムを水平より足元向きにして撃つと 割と隙間なく塗れる。 ホッケの自陣左右の通路はそんな感じで塗ると結構キレイに塗りつぶせる
他のブキでもよくあるけど、きれいに塗るときは水平向け→やや下向きを交互にやってる 射程が必要ないところの塗りだったらやや下向きオンリーでもよかったりするのかな
ケルビンの記事もずいぶん充実してきたな つーかここのwikiって通好みのブキの方がやたらと記事内容が濃いな
1の頃からどうにもならんブキを神と奉って崇める奴が沢山居たからな それにこいつはデザインといい性能といいロマンたっぷりで魅力もあるしな
少なくとも相手が気を抜いてれば固まってても全滅させられる火力だからな ナワバリの時間切れ間際になると妙にキル取ること数回
強さとは関係ないけど、本体に刺さってるシリンダみたいな奴のリロードモーションとか見たい 勝ちポーズとかでもいいからシリンダをスライドさせて排莢(インクだけど)みたいなやつ 見えにくいだけでスライド中にシリンダが動いてるかもだけど
デュアルメインで使ってると、どうもスライド連発してしまうが ケルビンのスライドは決め打ちじゃないとだめだな 連発すると死
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
いっそ、スライド前の連射を8Fに上げるのはどうだろうか。スライド前のマニュと同じキルタイムにはなるがあくまで理論値、ブレもあって減衰で4-5確になるのもザラだから割といいバランスになりそうな気もするが。というかそうでもしないとスライド後に一時的に52になる以外デュアルの下位互換だぞ
連射力を上げるってクラブラが初めてだけどあれって単位時間の塗りとか燃費とか色々変わってめんどくさいんだよね
そこまで思いきったことをするならもうスライド前を52.5にしてスライド後を今よりもっと大きなダメージにした方がいい
開発的にはスライド後の威力は
目に見えて上がる感じが出したいんだろうな。
わざわざ射撃音も変えてるわけだしねえ。
通常撃ちの燃費を向上するだけでも
大分マシにはなりそうだが…
塗りにしたってあれ8F前提の塗りに見える
全体的に足りてないからレートあげたらきれいに収まると思う
ぎりぎり喰らい着いてるスライド後だってぶっ壊れないと断言するわ
燃費は強化前にもどるけど
射撃レートと射程の近いブキでシューターとマニューバーの装弾数を比較してみたら
ボールド:125発|スパッタリー:133発(アプデ前111発)
ZAP:125発|スプマニュ:125発
スシ:100発|クアッパ:125発
前作デュアル:83発|今作デュアル:100発
52:76発|ケルビン55発
ってなってて、ちょっと困惑した
マニューバーは全体的に燃費が悪く設定されているのかと思いきや、ケルビンだけ意図的に悪くされているんだね・・・
よくよく見たらバージョンアップで燃費向上されていたのが反映されていなかっただけでした。
52:76発|ケルビン62発
として修正。
1.8%の11%減は1.6%なので修正。62発は合ってました
ついでにスライドも8.0%に修正
どちらかというと52の燃費がかなり良いのではと感じる
ボールドシャープよりも射撃継続時間長いし
スプシュzapより約1秒も差を付けている。
ボールドシャープはZAPと同じになったからねえ
しかし52は相変わらず燃費は優秀だな…
クセが強いけど慣れれば割と強いと思うんだけどな
強いて言うなら減衰くらいでインク周りはギアでフォロー効くしね
スライド必須なのにそのスライドが長距離低速タイプなのが難点だな
スパッタリーやホッパーのように短距離高速タイプで一点集中モードに即入れればいいんだけど
言うほど射程長くないけどね
デュアルと同じくらいに伸ばしてほしい
節子、論点射程やない、スライド移動距離や
スライド後の移動考えるとそれも負けてるんだけどね
攻撃型マニューバーなので強引に2発キルで進むのが楽しいですね。
スライドの速さ、硬直か減衰どれか治してくれたら良いんだけどなぁ
この武器は強化するにしても、硬直を減らす調整から入ってしまうと他のマニューバと似たり寄ったりな感じになってしまいそうだ・・・
まずはスライド後の射程や塗りを強化してしっかりと「スライド後は強い」と意識されるようにしてほしいかな
このブキ使いづらいけど、そこまで強化されてないのでもしかしたら強ブキなのかもしれない(アプデの修正でブキの評価を知る人の感想)
スライドでブレを抑えられるようになったガロン
二確のケルビンがこんなに(一般的な評価ほど)か弱いわけがない
一瞬で固まってる相手を3キルした時は脳汁出たな。そんなブキ
デュアル共々スライド後の発射Fを1早くしてほしい。クアッパがちゃんと連射早くなるので一方この2つが変動しないのはしっくりこなく感じるようになった
デュアルは今更強化せんでもいい気がするし
こっちはこっちで燃費とか塗りとかのが強化欲しいイメージ。
連射速度は上がらないとは言え威力アップはあるしね。
いっそダイナモ路線もいいかもしれない
前隙と後隙をさらに増す分、スライドの移動距離、射程、火力をさらに上げるみたいな
スライド短ければもっと使いやすかったのにな
転がらないと話にならないのにマニュコラに劣る部分が多過ぎる
2確は射撃レートから来る当てづらさと天秤だし現状トラップと射程だけだなケルビンにあるのは
俺は通常射撃の塗りを少し強化してもらえればあとは文句ないな
同じく。前進および整地能力が高まれば、トラップで迎撃態勢整えてスライド射撃で各個撃破というパターンが安定するね。なんかこう…リッターダイナモと被るところが微妙w
マニューバーは全体的に飛沫の数か大きさが妙に悪くてスカスカだから
うまく便乗して強化してもらいたいね
ボム投げ合戦になった時にやることなくて困ることが多いんだけど、
(スライドしようものならスプボム投げられるだけで大体死ぬ)
通常射撃の塗りが向上したらもう少しましになるかな
ケルビンの塗り性能自体は.52ガロンと同じっぽいんだよね。連射間隔、飛沫の数や大きさが見る限り一緒。どこかで聞いた「どのブキも単位時間当たりの塗り面積は同じ」にするための調整の結果だと思われる。
でもケルビンは.52より射程が長いから、.52と同じ塗り性能じゃ当然塗り跡がスカスカになってしまう。というかスカスカになっている。この塗りの粗ささえどうにかなればケルビンの総合的な塗りは文句なしになると思う。
しかし仮に開発が今後何らかの手を加えるとしても、ケルビンと.52の塗り性能に大差がつくような調整はしないとも思う。ここからは完全に主観だけど、ケルビンの塗りの粗さを緩和するために塗り性能を向上する調整を施したら、.52の方にも塗り性能の向上が施されて「キルも塗りも得意な万能ブキ」が生じてしまう気がする。(ただし自分は正直.52をあまり触ったことがないから本当はよくわからない)
だから、開発としてもケルビンの塗りの粗さをどうにかするのは難しいんじゃないかな。
スプマニュの射程が伸びたところから悲劇が始まっていたのかもしれないね
スパッタリーとデュアルは気にならないけど、スプマニュ、ケルビン、クアッドはかなりスカスカ感あるから元は射程短かったのかも
爽快感にも関わるからインク効率悪くしてでも塗り粒は少しでも良くなってほしいなあ
52はキルタイムは早いけど撃ち合いは実は弱い
52でキルを取る動きをするとき確実に相手の隙を突くことから始まるからその時に限りローラーに近い動きになる
もっと言うと52の塗り粒はスシとほとんど変わらない大きさなんだよね
まあケルビンもガロンも塗り粒の大きさに関しては強化候補だと思うよ
うん。以前52のところにも書いたけど、52は実は2確短射程シューターとして立ち回ると安定。ボールドとか凶悪なわかばってカンジ。ケルビンとは似て非なるもの
.52はキルが必ずしも得意というわけではないのね、成程。今度ナワバリで使い込んでみようかな。
得意だよ。瞬時に相手が溶ける。「ただし」相手に気づかれずに接近、低レートな連射性能かつ拡散するメインで近接格闘戦をこなすウデマエが必要。
今までのアプデの傾向からしてイカ研はブキのコンセプトを大きく変えるような調整はしないみたいだから、
・重量級マニューバー
・スライド後に威力上がる
・52.5ダメージ
という点だけは変わらないんだろうね
キャンシェルみたいにその場でガッチリガードするタイプから即パージ推奨みたいになったものもあるからね
通常の歩行速度を上げて歩き撃ち推奨になるとか運用を変えてくることもあるかもしれない
通常はわかばぐらいばらけて威力は低く塗り特化、スライド後は今のキル性能とかっていうのも面白いかもね
単にスライド後に威力上がるよ、キルしやすくなるよ、じゃなくて、
ボトルカイザーの初撃とそれ以降みたいに、スライド前後で特性をはっきり分ける方向も面白いかなぁと思ったり。
スライド前は威力をなんなら下げてもいいから連射を上げて塗りに特化するとかさ。
それ思ってたわ
通常射撃でせめて塗りやすいといいよね
スライド射撃特化と言えば聞こえはいいけど、要はスライド挟まないと対面勝てないって事だからなぁ…
コンセプト的に、スパッタリーとスライド入れ替えた方がしっくり来そう。
スライド前射撃に使い途がないんだよな。相手に撃っても自分の場所さらしてるだけにしかならない
塗るにしても連射上げると消費増えるから落ちる飛沫を増やすならまだ
スライド短くすると言うか、スライド距離変えずにスライド全体フレームを短くして射撃開始までを早めてくれればいいなあスライド距離は意外と使ってる方だから
・同時発射可能にします
・スライド前の連射力を上げます
・後悔します(しまった!)
H3メインで使ってる身からするとこのブキはいろいろ似たような性能を感じさせる気がする…
精度、射程、キルタイムがそれっぽいし、スライドキョリが長いから相手のチャージャーに不意打ち掛けやすい!
射程とキルタイムに恵まれているけど、エイムが合わないと死と隣り合わせなのは確かに似ていると思う
じゃあH3との差異はと考えると、塗り能力でしょ、射程でしょ・・・ってなってちょっと気分がどんよりしてきた
燃費も差があるね。
しかもあっちはその上で
メイン効率が効きやすい部類って言う
スライド後は移動できない上に射程短い、さらに燃費悪いH3ってことか…
H3強化で喜んでて申し訳ない。
ケルビンの何がダメって、通常射撃の性能が低過ぎて、本来必要のない局面でも無理やりスライドせざるを得ない事。
個性出すにしても、こう言うマニューバーの魅力を嫌味ったらしく否定するような調整は勘弁してほしい。ガキのバイトじゃないんだからさ。
トラップもそれをアテにしなきゃなきゃやって行けないから置いてるようなもんだし、ギアもメインクが実質必須だし、何から何まで使わされてる感が拭えなくてストレスフル。
メインクとインク回復切ってナワバリしてたけど、意外と交戦中にインク切れることはほとんど無かった
桜団子フェスのミステリーゾーンみたいに広いとこでで自陣塗り重視ムーブで困ったぐらいかな
トラップがインク管理的に優秀だから、プライム2種よりはインク管理的にずっとマシなのかも
今はサブ強化19トラップをポンポン置くためにインク回復9だけつけてるけど割といい感じ
自分もインク切れ起こすことあんまりないな。前に出てトラップ置いて下がって周囲警戒の動きが多いからかも
ライン上げとライン維持の意識の違いだろうか
射程をデュアルと同じにして(塗はその分強化するとして)スライド距離ももっと長くするとか
スライド長いからチャージャーはまだなんとかなるけどデュアルはきついんだよなあ
中距離相手はスライドで誤魔化せるけどデュアルは的確に相手有利の射程維持される
52ですら2確かつ精度はケルビンより高いけどスシZAPに正面からやり合うと精度の関係で割と弱いんだからそれ以下の精度+3確の一回り弱いこいつは悲惨だよな、やっぱスライド前2確にするしかない
グルーガンだからなぁ、当たった
相手を0.5秒硬直させるとかどうかなぁ
塗りに関してはエイムを水平より足元向きにして撃つと
割と隙間なく塗れる。
ホッケの自陣左右の通路はそんな感じで塗ると結構キレイに塗りつぶせる
他のブキでもよくあるけど、きれいに塗るときは水平向け→やや下向きを交互にやってる
射程が必要ないところの塗りだったらやや下向きオンリーでもよかったりするのかな
ケルビンの記事もずいぶん充実してきたな
つーかここのwikiって通好みのブキの方がやたらと記事内容が濃いな
1の頃からどうにもならんブキを神と奉って崇める奴が沢山居たからな それにこいつはデザインといい性能といいロマンたっぷりで魅力もあるしな
少なくとも相手が気を抜いてれば固まってても全滅させられる火力だからな
ナワバリの時間切れ間際になると妙にキル取ること数回
強さとは関係ないけど、本体に刺さってるシリンダみたいな奴のリロードモーションとか見たい
勝ちポーズとかでもいいからシリンダをスライドさせて排莢(インクだけど)みたいなやつ
見えにくいだけでスライド中にシリンダが動いてるかもだけど
デュアルメインで使ってると、どうもスライド連発してしまうが
ケルビンのスライドは決め打ちじゃないとだめだな
連発すると死