Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

ケルビン525

1648 コメント
views

ケルビン525」ページのコメント

SuperStudent(Splatoon2mix Wiki管理者)
作成: 2017/11/23 (木) 14:12:55
最終更新: 2017/12/23 (土) 16:20:08
通報 ...
573
名前なし 2018/03/14 (水) 18:48:31 1495c@60d11

移動砲台

577
名前なし 2018/03/16 (金) 14:48:14 c9f86@7b6d9 >> 573

連装砲

574
52信者 2018/03/16 (金) 14:41:40 2a33c@47cdd

デコの方にシールド付きますよね?付かないと泣くぞ?52ガロンにさえ付かなくて運営に虐められたのに
ケルビンは普通に打つ時も52.5ダメージ&ブレ減衰多め    そんでスライド射撃は減衰遅め&ブレ少なめって感じが良いと思います(52愛好家並感)

575
名前なし 2018/03/16 (金) 14:45:05 6cbd3@c2c16 >> 574

只でさえ燃費最悪なコイツにシールド付いたらいよいよ詰みだと思うんですけど

576
52信者 2018/03/16 (金) 14:47:04 2a33c@47cdd >> 575

一応リークではシールド()が付くらしい

579
名前なし 2018/03/16 (金) 14:59:47 b21b6@53b0d >> 575

あのさぁ言わな、書かなかった?ここ(wiki)ではリークのこと書くの禁止って。

583
名前なし 2018/03/16 (金) 17:01:27 1495c@60d11 >> 575

スライド前二確なり連射力アップなり火力向上は必須だよな

580
名前なし 2018/03/16 (金) 15:01:27 修正 83433@6f347 >> 574

96凸とかの現状見れば分かりそうなものだが、今作のシールドが52に付いても前作の栄光の再来はムリだろ。
ましてやスライドとシールドの相性は最悪だと思うんだが。

578
名前なし 2018/03/16 (金) 14:51:42 6c750@121ff

今のシールドは展開遅いしメインのインク効率も相まって本当にどうしようも無くなりそうだけど
そもそもスライドを使うべきマニューバー種にシールドってのが合ってない

581
名前なし 2018/03/16 (金) 15:07:17 0382a@b4742 >> 578

シールド展開→距離調整で一旦下がってからシールドの前になるようスライド…
想像だけどこんなのろのろしていてガチマで戦えるのか…

582
名前なし 2018/03/16 (金) 15:11:57 83ccc@b846f >> 578

スライドで強引にシールドに突っ込んで回り込むって立ち回りはできると思う
なおインクが足りないもよう

584
名前なし 2018/03/16 (金) 17:11:53 b21b6@53b0d >> 582

スッゲェ面白そうなのに勿体ない…やっぱりシールドのインク硬直なんとかしろ!
例えばインク回復を積むとインク硬直が軽減されるとか!

585
名前なし 2018/03/16 (金) 17:29:02 19dc4@ed26f

マニューバーしか使ってないとそれなりの射程に火力も欲しいアロワナとかでお世話になる

586
名前なし 2018/03/17 (土) 17:07:54

イカスフィアみたく単純な強化だとみーんな使っちゃってまた弱体化されたりヘイト集めちゃうからむしろ特化する方向で調整して欲しいなあ…
スライドの移動を長くする、スライド後の塗りか弾速を上げるとか…

587
名前なし 2018/03/17 (土) 17:54:21 db768@3b9e1 >> 586

話の主旨からずれているけど、マニューバーのスライド移動距離を長くしたらそれはむしろ弱体化だと思う。立ち回りの幅が狭まってしまう。
それをいうなら、距離はそのままにスライド移動速度を高速化してくれる方が自分は嬉しいかな。ああそれをするなら射撃開始までの硬直も縮めてもらわないと... まあ、そんな感じ。
塗りや弾速についてはあれば普通に嬉しいけどね。

589
名前なし 2018/03/17 (土) 19:25:01 81e8c@6f7ae >> 586

クアッドのスライド射撃移植するとか?
2回しかできない代わりに射程とキルタイム有利で差別化とかで

588
名前なし 2018/03/17 (土) 18:24:58 04c37@1b165

ここは敢えて塗り強くするとか…

590
名前なし 2018/03/18 (日) 10:16:25 791f4@87e09

スライドしても敵の正確な位置が掴めず当たらない。いっつもジャンプ撃ちで返り討ちされるんですけどそういう武器なんですかね
それともエイムが足りないんですかね?スライド込みの距離管理?いやーきついっす

591
名前なし 2018/03/18 (日) 12:14:47 83433@eceb2 >> 590

>敵の正確な位置が掴めず
ソコにトラップがあるじゃろ?

592
名前なし 2018/03/18 (日) 12:39:04 dcf61@99d43 >> 590

ジャンプされる前に倒せるパワーがあるはずだが
というかジャンプ撃ちで返り討ちされるような距離まで詰めてしまったら負けだから
例え正確な位置がわからなくてもヒト状態で見えてる相手に奇襲してやられるならどのブキでもエイム不足だよ

593
名前なし 2018/03/19 (月) 12:49:03 b893d@9cf3c

コンブとかフジツボみたいな急に飛び出してくるようなマップだと手も足も出ないな、トラップ仕掛けるのがやっと

594
名前なし 2018/03/19 (月) 13:24:54 83433@7416e >> 593

フジツボはともかくコンブはケルビン得意だと思うんだけど。トラップ刺さりやすいし、引き撃ち有効だし。ジェッパもイケるっしょ

595
名前なし 2018/03/19 (月) 14:08:50 b893d@9cf3c >> 594

エリア辛かった感。申し訳程度に進入路で構えてるぐらいしか出来なかった

596
名前なし 2018/03/19 (月) 14:11:19 7a2d6@810af

ザトウ・ガンガゼの初動中央が長射程に睨まれながらのボム投げ合戦の展開になりやすくてすごく辛い
特にザトウ中央は両サイド高台から敵が来る可能性あるし、自分からサイドに登ってもしんどくてやばい
ここに限らず、ボム投げ合戦の初動で援護できずに崩れてそのまま負けることも多いから本当にどうにかしたいんだよね

597
名前なし 2018/03/19 (月) 14:48:41 9de43@e64a2

クアッドのスライド中射撃って特徴、ケルビンにあったら良かったのに。

598
名前なし 2018/03/19 (月) 16:21:58 f39c6@d72cd

とにかく連射が足りんと思うよこの子

599
名前なし 2018/03/19 (月) 17:01:22 e864c@ff913 >> 598

ほんとそれ
相手にとってもおみくじな拡散ショットは52系の強みでもあるのに、ケルビンのは、まばらすぎて弾幕として機能しないから、単なる弱点で終わってる。
スライド後の高精度タイムもすぐ切れるし、暴れないように神経使い過ぎて、メイン単体でのコンセプトがよく分からんブキになってる。

600
名前なし 2018/03/19 (月) 18:56:46 c37a2@b6bdc

とにかくスライド撃ちがテーマだべ、一回スライドして待ち構えてれば相手はそう近づけない
8秒もスライド撃ち維持出来るって知ってなかなか前線維持出来てる

601
名前なし 2018/03/19 (月) 19:57:26 1495c@60d11

なんかマニューバーの項のコメでケルビンのスライドで相手にタックル出来るようにしようとかいう話になってるが皆どう思う 現実的じゃないが

602
名前なし 2018/03/22 (木) 01:49:35 修正 db768@3b9e1 >> 601

自分は要らないと思う。

まず体当たりが狙えるシチュエーションが限られ過ぎる。

まとめると、「こちら(ケルビン)と至近距離で撃ち合っているローラー系でない相手に対して、相手の横か背後に0~1回のスライドで回り込めたとき」。ここまで限定されるとなると、もはやパブロの轢き攻撃と同じ位需要がないと言っても過言ではないと思う。

それに、もし体当たりで相手がノックバックしたら、体当たりがヒットしたとき「今敵に体当たりした!どこ!?」「今体当たりされた!あそこだ!!」なんてことになりかねない。しかしノックバックしなかったら相手の射線上に出てしまう可能性もある。何にしても積極的に狙っていくことはできないでしょう。

つまりケルビンの体当たり自体そもそも需要が少な過ぎるし、ケルビン使い自身のリスクにもなり得ると思った次第。
体当たり一撃必殺とかスライド中無敵とかだったらまだ利用価値があるけどね。

603
名前なし 2018/03/22 (木) 11:27:42 7a2d6@4b047

ケルビンが楽しくて使ってるうちに勝率が一番高いブキになってしまった
時間さえかければs+10も狙えそうだけど、スシコラやマニュコラを使えばもっとお手軽に勝てそうな気がして気がかり
使ってて強いとは思うんだけど、ケルビンならではの強みというか、上の2つより優れてるところってのがはっきり思い浮かばなくて辛い
トラップの便利さとか2確の気持ちよさは随一だけどね

604
名前なし 2018/03/22 (木) 12:37:55 72a67@2a5cf >> 603

ケルビンは燃費と塗りがもっと良くなれば
だいぶ良くなるとは思うんだよね。
塗り強化できないならせめてジェッパを170Pにしてほしい

605
名前なし 2018/03/23 (金) 10:09:45 e9a0f@6bf00

いっそリールガン宜しく、スライド射撃一点特化のロマン砲枠になってほしい
スライド後は射程をボトルクラス、塗りをリールガンクラスにして、移動出来ない時間とスライド距離をさらに長くしてほしい

606
名前なし 2018/03/23 (金) 15:51:52 dcf61@99d43

スライドして回り込みトラップ設置、スライドして回り込みトラップ設置!相手のウデマエが低いと予想外な動きについてこられず足場を奪われていく

607
名前なし 2018/03/24 (土) 17:12:09 1495c@60d11

ケルビンはマニューバーだが近距離の機動戦捨てて96ガロンよろしく固定砲台として遠めの間合いから敵をぶち抜くのが安定するからそういうブキなんだろうな スライド前が強くなれば話は別だが

608
名前なし 2018/03/25 (日) 14:52:53

射程をつかめば本当に強いブキだと思うぜ!
・スライド後の射程ギリギリで相手をたおす
・機動性を捨ててスライドの固定砲台になる
・ジェッパの着地地点周辺にトラップを置いておく

これを心がけるとアホみたいにキルとれて勝てる・・・!

609
名前なし 2018/03/25 (日) 15:06:14 dcf61@99d43 >> 608

射程ギリギリを狙って戦ってますが、2確じゃなくなってる感じなんですがどうしてますか?
諦めて下がるべきなのか追い立てるべきなのか

611
名前なし 2018/03/26 (月) 13:23:06 >> 609

・手負いであれば1回スライドでキョリをつめて追撃(キル後はすぐにもう1回のスライドで下がる)!
・当たりそうにないor厳しいと少しでも感じたらサッサと撤収!

とまあこんな具合すね!
あとトラップにひっかかった相手なら少し無理してでも狙う価値はありますぞ、予想以上にキルとれるので!

610
名前なし 2018/03/25 (日) 21:09:16 64c5d@91eaf

フェス使ってみたけど奇襲しなきゃ敵殺せないパターン多かったしイカニンもありなんじゃないかって思ったけどどうなんでしょ
スパでよくねとかは禁句で

612
名前なし 2018/03/26 (月) 13:26:37 >> 610

イカニンもありですね!
スパッタリーより少し遅いキルタイムですが、それよりも長い射程があるので近づきすぎなければイケイケですぜ

613
名前なし 2018/03/26 (月) 14:31:06 7a2d6@c6b4d >> 610

前に出てトラップ設置後に引く動きが多いのと
無理な相手に逃げる速さは基本的にイカ移動>スライドなので
イカ速も正直捨てがたい
イカニン無くても段差や遠めの射程からの奇襲はよく決まるからちょっと疑問
物は試しだしやってみようとは思う

614
名前なし 2018/03/28 (水) 00:25:53 70532@f0877

スライド後の有効射程って思ったよりないイメージがある。遠すぎると確3で逃げられて 近すぎると相手の有効射程に入って死ぬ…これをスライド込みで距離管理するんだから結構難しい。場所も限られているし

615
名前なし 2018/03/28 (水) 07:14:40 e864c@8d3f0 >> 614

スライド距離の長さがマイナスに働きがちなのはどうかと思う。
目的じゃ無く手段としてスライドする性能にした以上、それ絡みの管理項目を増やす事は、基本動作に追加コストを要求するのと同義なんだがな。
なんつーか、イカ研って常識クイズ()とか好きそう。
基本を疎かにして隠し味ばっかり懲りたがるメシマズと同じ匂いがする。

619
名前なし 2018/03/28 (水) 11:48:24 464e4@9dae2 >> 615

その例えがよくわからない…

616
名前なし 2018/03/28 (水) 09:54:51 fa748@45958

この前はじめて光ってるケルビン見て味方になったけど、強かったな
射程そこそこ精度そこそこ2確はやっぱ使いこなせれば強い

617
名前なし 2018/03/28 (水) 10:48:16 765fd@134db

スライド距離は長いんじゃなくて中途半端なのがダメ
現状だと「長すぎて小回りがきかない」と「短すぎてスライドしても距離を詰め切れない」の両方が頻発する

618
名前なし 2018/03/28 (水) 11:21:40 7a2d6@8457c >> 617

後者はスライドから射撃に移行する時間が短くなるだけでも変わってくるね
詰めきれないのは引かれた時に追いスライドしても間に合わないパターンが大体だと思うし

622
名前なし 2018/03/28 (水) 15:18:47 765fd@134db >> 618

スライドからの射撃時間ももちろんそうなんだけど、弾速の遅さと減衰の強さが相互作用して
引かれると火力がだだ下がりするのも痛い
その分補えるだけ突っ込むとスライド速度の遅さもあって返り討ちに会いやすい

620
名前なし 2018/03/28 (水) 14:58:34 6bb91@99d43

相手が優位で気を弛めてる所へ鉄砲玉ムーヴでキル取るの楽しい
1デスまでに2キルは余裕の高火力で不利を跳ね退ける
でも向かう前に落ち着いてトラップ2つ置いとくと撃ち漏らしが掛かって倒せたり、味方の援護になるよね

621
名前なし 2018/03/28 (水) 15:06:38 f39c6@493e5

まずはプライムとかジェットみたいに弾速あげる調整はどうだろうか

623
名前なし 2018/03/29 (木) 10:20:49 c37a2@b6bdc

その場スライド撃ちとかやりてえなあ
壁が近くにあるときとないときでは戦闘力に差がありすぎる

624
名前なし 2018/03/29 (木) 14:54:34 7a2d6@19c98 >> 623

硬直時間そのままだと的にしかならん気がする
アジフライで網超えた直後に接敵、引きスライドしようとしたら網に引っかかってその場スライドと化して狙い撃ちとかやらかしたりする
知ってるかもしれないけど一応、その場スライドしたくなる間合いなら横か斜め後ろにスライド推奨
その際、最初からエイムを合わせるとずれちゃうから左スライドなら右にエイム置いといてスライド後に照準が合うことを意識すると割といい感じ