Splatoon2 - スプラトゥーン2 攻略&検証 Wiki

パラシェルターソレーラ

1059 コメント
views

パラシェルターソレーラ」ページのコメント

SuperStudent(Splatoon2mix Wiki管理者)
作成: 2018/03/31 (土) 16:33:11
最終更新: 2018/07/07 (土) 13:35:21
通報 ...
374
名前なし 2018/10/18 (木) 11:52:08 f8dd6@36523

70万ほど塗ってるけどボムピの使い方未だに慣れない
相手の泡にぶつけたり対面でも使えたりと万能感あるけど
ガチエリアだと塗り固められてしまったときに
どう撒いていくのが効果的か未だにイメージが掴めてない感がある
あとロボボムのインクロック長いわ
投げた後潜伏するのがもったいなくてメインで一発撃ってからという癖がついてる

375
名前なし 2018/10/18 (木) 11:58:08 9e512@90ce8 >> 374

>>投げた後潜伏するのがもったいなくてメインで一発撃ってからという癖がついてる
インクロック長いブキあるある。

そういや1.2ブロック分塗ってますね(ボールドのページ参照)。

376
名前なし 2018/10/25 (木) 14:53:35 f1a21@bd868

ホコはともかくヤグラで無印よりかなり優秀な性能なのに流行らないのが不思議だなーと思うブキ。
防衛の強ポジにブラスターもとろもロボム牽制で追い払いができるし傘のガードもあるし、防衛でロボムはヤグラに乗せやすい上2連投構成で強制下車も誘導しやすいしと攻守のバランス強いんだがなー。

377
名前なし 2018/10/25 (木) 14:55:25 修正 4df09@c4032 >> 376

万年レッドデータやぞ

378
名前なし 2018/10/25 (木) 18:35:58 f8dd6@14a2c

こいつはスマブラのドクターマリオのポジションに似てるなと思った
無印より攻撃振りになったが欠点を補うにはかなり高いプレイヤースキルがいるみたいな

379
名前なし 2018/10/25 (木) 22:09:24 57ac1@39a7c

最近使い始めてみたけど結構強いな
1対1になったら笑いながらプレイして勝てるぐらい楽しいわ
インク管理がめっちゃ大変だし、1イカ退治する度にインクほぼ使う戦いになるけどな!

381
名前なし 2018/11/10 (土) 14:56:42 修正 f8dd6@36523

100万近く塗ったけど無印ギアと似たような感じだとどうしても息切れするし
立ち回りも不安定になりがち
スペ増ガン積みかインク効率とことん積んでメインサブを常に使えるようにするのが個人的に安定した
無印に比べると速度は優先度低めで
盤面取りたいときのボムピは絶対に死にたくない

なんというか無印のサブスペシャルの組み合わせの良さが改めて実感

382
名前なし 2018/11/12 (月) 18:14:14 修正 0be3e@4c587 >> 381

サブがボムになってる時点で無印とは違った運用になるからね。
ギアもそれに合わせる必要がある。
守り寄りの無印と攻め寄りのソレって感じなので、無印で培った技術はあんまり無駄にはならないけど。

無印の構成がお手軽な分、こっちを持っても難しく感じるのは仕方無いと思う。
その代わりにソレーラの方が手に入れてるのができることの多さ。
無印がスプリンクラーアメフラシで頭のリソースが減ってる分使いやすい(リソースを使ってる実感がない)だけで、メインだけでも実は結構忙しいブキなので。

383
名前なし 2018/11/12 (月) 18:34:08 f8dd6@36523 >> 382

ボムのおかげで牽制能力があるから
有利状況のあとも無印より圧をかけやすいんだよね
最前線で戦うこともできるから無印と全く違ったオフェンシブルな傘だわ

384
名前なし 2018/11/13 (火) 16:22:29 6f626@1293b

よく攻めのソレーラと言われるけど、実際はロボムのおかげでインクの境界面よりも一歩引いて立ち回れて、無印より安定感があると思う。ミリンケーキさんも言ってるけど傘は死なずに圧をかけ続けることが重要で、ソレーラはそれにより適している。

常に敵の位置を確認しながら、ロボムと傘シールドで、囮・援護・防衛し続ける行動が強い。ホコなどで強引に詰めてくる相手にもボムラでほぼ確実に対処可能。「ここより前には前線を上げさせませんよ」と相手に警告させる能力が高い。

385
名前なし 2018/11/13 (火) 21:40:34 9d6d3@4c587 >> 384

塗り固めにおいては無印の方が上だから守りのって区分だけど、ソレはロボットボムのおかげで見ながら攻撃的に守れるからねえ。
その分塗りは味方に譲りがちだけどメインで塗れないわけでもないので塗りが必要なら塗りに回ったりできるし。

394
名前なし 2018/11/28 (水) 23:45:39 2bef4@e54fe >> 384

SPはその用途には向いてないぞ。一回投擲するたびに隙を晒すし。

386
名前なし 2018/11/24 (土) 13:10:48 1f229@cedbe

この武器最高に楽しい
たまに無印に浮気するけどやはり戻ってきてしまう

387
名前なし 2018/11/27 (火) 18:01:34 修正 ecb6a@0dd10

ハッピートリガーの自分の場合、メイン効率とインク回復合わせてギアパワー40くらい積んでやっと使えるって感じ
でも楽しい
味方の側で護衛や囮になることを、シューターの時よりもさらに強く意識した方がいいのかな
数ライン後ろからロボム遠投で牽制して隙見計らって前進、てのも安全で楽なんだけど

389
名前なし 2018/11/27 (火) 23:09:07 bfd69@0dd10 >> 387

訂正します。サブ効率も足してギアパワー48をインク系に割かないとインク切れ頻発しました

393
名前なし 2018/11/28 (水) 23:17:49 ecb6a@0dd10 >> 387

インク系ガン積みしてガチマッチで練習中
インク切れ死することは減ったけど単純に敵に撃ち勝てない…
先に無印で練習積んだ方がいいのかな

401
名前なし 2018/12/10 (月) 18:39:53 2b4ae@51e13 >> 393

前に同じこと迷ったけど、最終的にソレーラ使いたいならメインとロボムとボムラを組み合わせて使うことになるわけだしソレーラの方がよいんでない?
メインは発生までに若干の間があるからとにかく使って対面して慣れるしかない

388
名前なし 2018/11/27 (火) 19:25:46 ca384@4c587

インクギアたくさん積んでる人結構いるなー。
まあ、インク管理難しいから多くなるんだろうけど。
俺はインクギア合わせて18までしか入れてないな。
その分スぺ増なりカムバなりで調整してるけど。

390
名前なし 2018/11/28 (水) 00:59:25 f8dd6@39df6

この武器ってインクロックくそ重いから
打開のスペ増目的ならメインでそのままぶち込んだ方がいい気がする
ロボボムもサブ乗りにくいから補正かからないしあんまシナジーよくないと思うんだよね

391
名前なし 2018/11/28 (水) 08:40:16 93531@4c587 >> 390

特に用途は決めてないけど積んでる。
打開だけじゃなく守りにもインク補給にもなるのでケースで使うタイミングを選びやすい。
予備のインクタンク運用を意識しておけば溜まってる間は強気でいけるしね。
ボムポイポイが必要な場面以外はロボットボムでも見れるからこそそういう選択も取れるわけだけど。

392
名前なし 2018/11/28 (水) 21:55:45 f8dd6@81c7f >> 391

ごめんなさいカムバックギアのことについてでした
これだけだと何に対してシナジーよくないかわからんくなってる

395
名前なし 2018/11/28 (水) 23:46:01 f618a@4c587 >> 391

スぺ増カムバ両方を指して言ってるからセーフ。

396
名前なし 2018/12/04 (火) 19:46:48 dc6d4@53800

ロボム追尾開始速度強化で、傘開いてるだけで敵を溶かす大ソレーラ時代が来る・・・?

397
名前なし 2018/12/04 (火) 21:56:45 4ed30@a09fb >> 396

スフィア「ロードローラーだ!」

398
名前なし 2018/12/10 (月) 12:31:44 e339f@e78c0

ヤグラでAまで上がったけど、特に4.3になった頃からボコボコにされてる。
いくらシェルターとは言っても、キルが取れないとチームに貢献できなくてきついわ。どう立ち回るのがいいのか

399
名前なし 2018/12/10 (月) 15:01:42 46b77@4c587 >> 398

A,そのチーム構成で必要だと思われる立ち回り。

とにかく特定の立ち回りに拘らないことがこのブキを使いこなす上では求められる。
最適解を持たないから常に最適な立ち回りを探すブキなので。

400
名前なし 2018/12/10 (月) 15:03:17 cf243@a6077

傘使ってAでボコられるんならまだまだ足りてない(=伸ばせる)能力がいくらでも有ると考えた方が良い
一番伸ばすべきなのが何なのかは実際にプレイを見てみないと分からんが

402

開幕→前に出て牽制→乗れそうなら積極的に乗る→避けたりガードしたりしながら出来るだけ進める
攻めてる時はまだしも、一度降ろされたり防衛に回ったりするとうまく立ち回れないので改善したい。ロボム投げてクリアリングしてるだけじゃどうにもな。戦績見るとチーム内でキル数最少が多い。

403
名前なし 2018/12/10 (月) 23:05:53 62a91@4c587 >> 402

ヤグラの防衛ならヤグラにボム乗せる方を優先した方いい。
反対側に逃げるようならメインで追撃いれるなり。
あとヤグラは2連投構成にして左右に置く形を取るとヤグラの進行を止めやすいか。

405

サンクス。サブ効率ガン積みしてやってみる

406
名前なし 2018/12/24 (月) 23:47:20 e3385@39df6

無印が雨回りにくくなったからこっちの方がSP回しやすい分
使いやすいなと思うときがあるいやインクロックだらけで使いにくいはずなんだけどね

407
名前なし 2019/01/14 (月) 22:47:10 2bef4@cfb72

ホコ専門の前衛~中衛って感じ。ボムピでホコ止めと割りができる。

409
名前なし 2019/01/15 (火) 17:54:47 fcd7f@7771f >> 407

ホコ強いよね。割りと防衛に強いSPがあるのは大きい。
ルールでブキ使い分けてる(全部シェルター)けど、ホコはずっとお世話になってる。

408
名前なし 2019/01/15 (火) 11:13:53 修正 2d6cd@4c587

モンガラキャンプ場にこのブキを持ち込むとやはりこのブキの性能は狂ってるなと感じる。
傘とボムピで敵陣側を抑えて壁裏には飛沫の雨、対岸の自陣側にはロボムの援護、通路状なのでパージもよく機能する。
扱いにくさは高水準の援護力制圧力のかわりの代償か。

410
名前なし 2019/01/15 (火) 18:07:57 ecb6a@9a779

インク管理がキツすぎて、常にボム投げたがる自分だとギアパワー57を全てインク系で埋め尽くしても扱えなかった

411
名前なし 2019/01/15 (火) 18:36:13 e3385@9220e >> 410

サブウェポンはあくまでサブってことだな

412
名前なし 2019/01/15 (火) 23:05:27 修正 d97a9@4c587 >> 410

メインク9サインク22回復26(余裕が出てきたら16)、これでも無理?

413
名前なし 2019/01/18 (金) 23:51:37 2bef4@cfb72 >> 410

そうだよ。これはもうどれだけギアをつぎ込んでも無駄だ。サブを投げたらしばらくじっと潜伏してインク回復すべし。ボム投げのメリットと潜伏するデメリットが釣り合わないなら、投げてはいけない。ともかくボムを投げる機会は限定した方がいい

416
名前なし 2019/01/19 (土) 04:22:34 修正 4e431@4c587 >> 413

インク満タンからロボム一つ投げてメイン10発以上打てるのはメインク15以上もしくはメインク6+サインク12(調べた)で、ここまで積むとメインと絡めた運用は使いやすくなる、はず。

420
名前なし 2019/01/20 (日) 03:11:02 2bef4@cfb72 >> 413

自分はメイン効率15, サブ効率6でやってるけどサブ投げて続けて戦闘するのは避けてるよ。予想してた以上にガードで消費させられるなんてことしょっちゅうだからね。敵がいないとこ塗るだけなら話は別だが

421
名前なし 2019/01/20 (日) 07:16:22 修正 ea99f@4c587 >> 413

10発撃てる調整というのはパージするまで傘開いても4発撃てるということなので1つ投げた後にかなり動きやすさが変わるからね。
ロボムの遠距離爆風とメインの最大ダメを上手く合わせれば少なくとも3発分は残るわけだし。
まあ、管理ができてこそなので必須とまでは言わんけどね。

414
名前なし 2019/01/18 (金) 23:52:13 2bef4@cfb72 >> 410

ともかくメイン、メイン、メインだよ、この武器は。

415
名前なし 2019/01/19 (土) 04:16:03 4e431@4c587 >> 414

メインメインメインなら無印の方でいいし、インク管理しつついかにロボムを上手く活用するかがこのブキの差別化の本質。
ボムピよりアメの方が使いやすさは上だし。

まあ、だからこそ使用者が無印に吸われていくんだけど。

417
名前なし 2019/01/19 (土) 08:51:26 3ac58@61237 >> 414

総じて使いやすさは無印が上だけど、ソレーラには可能性を感じるから好きだ。

・ロボムで索敵や事故死誘発
・SPによる対面時のとっさのインク回復とボムコロ・メインの合わせ技
・パージしつつ、メイン・ボムコロで前進

扱いが難しいからこそ、その場の対応力が求められるのが無印との違いだな。

418
名前なし 2019/01/19 (土) 19:03:07 修正 4148c@4c587 >> 414

扱いが難しいから対応力は求められるけど、多芸さからその時その時でほとんど対応可能なのは強みよなあ。
アドリブの利くブキじゃなくてアドリブだけで使うブキって感じだけど。

419
名前なし 2019/01/20 (日) 03:06:51 2bef4@cfb72 >> 410

>メインメインメインなら無印の方でいいし
違う。ソレーラはメイン連打で正しく、かつ、無印にはない良さがある。これが正解だ。

422
名前なし 2019/01/20 (日) 07:27:17 修正 ea99f@4c587 >> 419

ロボムは追尾性能から索敵牽制の他味方の行動の補助にも回せるのでメイン連打も正しくない。
まあ、有利を取ったあとにボム牽制ができるという部分に関しては無印に無い強みだけどね。

その時によって何が最適かは変わるので俺はロボム2連投構成が捨てれない。

423
名前なし 2019/01/21 (月) 20:39:46 修正 081ea@4c587

ロボットボムの遠距離爆風30ダメージからメイン1発で仕留めれるようになると世界が変わる。
わりとマジで。

424
名前なし 2019/02/12 (火) 16:05:50 a6f14@09bf0

S+でホコ用の前衛武器を模索中なのですが、この武器どうなのかなと。
素で高いメインの対物補正、そこそこの塗りとホコから注意を逸らせるヘイト力、押し込みでは無印の雨より瞬間的な塗りとダメージで道を作りやすいボムピ・・・
スペックだけ見ると凄いホコで強そうで惹かれるのですが・・・

425
名前なし 2019/02/12 (火) 16:38:45 fcd7f@03a00 >> 424

ホコにパラソレ結構オススメですよ!
パージも道作りに活用できたり選択肢が多いし、ホコ割りはボムピもそうだし、メインもシェルターなだけあってかなり強めです

弱点は射程が短いのと2確ブキでサブもロボムなのでボムピ吐かないと防衛がきついことと思います。

426
名前なし 2019/02/12 (火) 16:44:42 a6f14@09bf0 >> 424

撃ち合いでの射程の短さ、ロボム故のホコ止めのやりにくさが防衛では辛いって事になりますかね。となるとボムピは盤面取るより押し込みのカウン取る用と、防衛に割り切って使うべきなのかな。

427
名前なし 2019/02/13 (水) 10:14:22 a6f14@09bf0 >> 424

普段シェルターはスパガ無印しか使ってないから、いざパラソレ使ってみたらインクの消費がマッハでビビった。 メイン効率20位じゃ全然足りない、撃ち合いでインク切れるのもしばしば・・・インク管理が1番難しい武器かもしれない。

428
名前なし 2019/02/13 (水) 10:39:59 a991c@c50cd >> 427

トラップスパガジェというインクロックなんて一切合切無いブキからいきなりパラソレというメインサブ共に鬱陶しいこと極まりないインクロックとの戦いが永遠のテーマであるブキを使うとはチャレンジャーっすね。

429
名前なし 2019/02/13 (水) 12:13:50 fcd7f@23aad >> 424

逆にスパイ使えるのしゅごい…
パラ傘キャンプの各ソレーラは両方インクロックきついよね(ロボムとシールド)
キャンプはパージに乗ってインク回復出来るけど、パラソレは一番インク管理難しい
参考になるか分からんけど、私がパラソレでホコ潜るときは
カムバ1,0(10)
対物1,0(10)
サブ効率 1,4(22)
メイン効率 0,3(9)
スペ減 0,2(6)
でやってます。
ロボム2連投でホコ割特化な感じですね。

430
名前なし 2019/02/24 (日) 16:53:35 85731@9f955

この武器、一生持ったら使い続けてしまうほど好きなのと、無印よりも好きなお陰か、こちらの方がキル取れるので、ギアと立ち回り紹介。キルが自分自身苦手なのでギアは、ターボーさんのギアのメインク1.3を1に減らし、残りに安全01ばくげん02、イカ速03に人速1.3後カムバックで、立ち回りはインクタンクに余裕があればロボボムを敵の後ろに投げてパージ、そしてボム爆発と共にショット、という方法をとり、メインとのコンボ重視という感じです。インク系統は最低限の方が自分は勝ちやすかったので参考になれば、幸いです。

431
名前なし 2019/02/24 (日) 17:03:36 85731@9f955 >> 430

このギアはやや攻撃重視ギアで、本家さまのギアは恐らく、生存、ヘイト管理重視のギアだと思います。

432
名前なし 2019/03/09 (土) 19:07:17 2a449@d32aa

ロボボムのインクロック軽減でインク管理が楽になるのいいなぁ
無印と違ってそんなに損害ないどころか、バーサーカーな感じでいいと思うんだよな

433
名前なし 2019/03/10 (日) 18:08:50 feb70@2a6f6

インク管理との闘いを強いられるブキだがロボットボム多少は投げやすくなるか?

435
名前なし 2019/03/23 (土) 22:00:52 399e5@41646

今まで無印持っていたんですがアメ弱体化したんでこっちも使ってみようと思いました
今までカムバ人速19イカ速6メイン効率19爆風軽減3でやっていたのですがギア結構変わりますかね?

437
名前なし 2019/04/08 (月) 13:07:51 feb70@2a6f6 >> 435

何を重視したいかによってギア構成が変わるから誰も答えてないなw
そして俺もなんとも言えない。

436
名前なし 2019/04/08 (月) 13:03:35 feb70@2a6f6

ロボットボムのインクロックが減るだけでかなり快適になってるね。
とりあえず重量級程のカツカツ感はなくなってる。

438
名前なし 2019/04/08 (月) 17:19:02 3b6d6@24e32

しかし結構強いのに全く見ないなこのブキ

439
名前なし 2019/04/11 (木) 22:10:44 79f4d@a0d96 >> 438

これ使うのは、インク管理の厳しさが気持ちイイ! って俺らドMだけだからなw

440
名前なし 2019/04/12 (金) 08:42:17 修正 feb70@2a6f6 >> 438

俺は汎用性の高さで愛用してるだけでインク管理能力はたまたま足りてただけだな。
強くてもメインもサブも頭使った運用がいるし、その上でインク管理にも気を遣うから、取り回しの難しさは他の比じゃないからね。
その上要求エイムも高めだから簡単に使いこなせない代物になってると感じる。
できることが多すぎて基本の行動パターンも存在しないし。

441
名前なし 2019/04/12 (金) 08:53:38 5674d@1a39d >> 440

慣れてからはホントに面白いんだよね

442
名前なし 2019/04/12 (金) 09:11:37 feb70@2a6f6 >> 440

ロボムのおかげで、前線にロボム投げて他前衛の援護しつつ安全地帯から出てきてる後衛の守りに付いたり、モンガラでさえ不自由なく対岸サポートできるというねw
使いこなせる前と使いこなせた後じゃもう別次元のブキって感じw

443
名前なし 2019/04/12 (金) 15:50:28 91a34@24e32 >> 438

ロボム上方修正入ってからはメイン効率10積めば最低限動けるようになったからインク管理はもうそんなに難しくなくないと思うけどなぁ
昔のインクキツいイメージが強いんだと思う

444
名前なし 2019/04/12 (金) 18:48:55 修正 feb70@2a6f6 >> 443

重量級ほどのカツカツ感はなくなったとはいえメイン消費の激しい前衛ブキだから管理を怠れば肝心な時にインクは切れる。

445
名前なし 2019/04/12 (金) 19:25:19 8ad30@d5dc3 >> 443

他のシェルター系と比べた時、一番インク管理がキツイ印象。
スパイや無印はもちろん、キャンプ系もサブを多用する系統がいないし、なんだかんだパラソレの方がロボムの分キツイじゃと思ってるんだけど、そんなことない感じ?

446
名前なし 2019/04/18 (木) 10:55:30 fcd7f@a9752 >> 443

インクロックだけ見るとキャンプソレーラが一番だけど、キャンプはパージに乗ってイカ移動ができるからパラソレが実戦的な意味では一番難しいと思います。
(キャンソレはエリアホコ、パラソレはホコで担いでる人間の印象)

447
名前なし 2019/04/18 (木) 13:05:56 修正 feb70@2a6f6 >> 443

キャンプの連射力だと傘ほどにガツガツインク消費しないからね。
傘ソレはその上でメインサブのインクロックで回復までに時間かかるのが燃費の悪いからくりだし。