私たち「空売り族の株仲間」では、知的水準が低い連中(元首相ヤスの揶揄)など初めから out of 眼中。(笑 ←古い)
無駄に長い文は無用ですが、せっかく50行まで書けるように設定したので、皆様ご活用ください。
追加や修正の機能もあります。もちろんレスを付けられます。(zawazawaに「そう思う」機能が無いのは玉に瑕だ)
太字もマーカーも使えますし、部分的な文字拡大もイケますし、画像も同時に複数アップできます。
Y板から当掲示板に見学者が押し寄せ、見識ある方々および読みごたえのある投稿が増えることを、強く願います。
(三国志演義ファンおいどん、一騎討ちも「むむむ」も面白いが、権謀術数あふれる密議の臨場感がたまらなく好き)
一時は四万株を超えていたズルガ売り玉も、先程の利確であと9000株のみ。だって売りたい銘柄がいっぱいあるんだもん。
>> 5653
おいどん、いったんズル銀空売りの約半分を買い戻して益出ししつつ、大東ケンタに突っ込み追撃参戦!!(ほとんど伊達政宗の一斉射撃&騎馬隊突入戦法www)
安心しろ、ズル銀はまたいずれ相手してやるからなwww
私・・・実はズル銀の不良債権があるタイミングで爆増するという試算をしていますが・・・
不動産市況と融資先の状況を踏まえるとそれは・・・(この先はピー・・・投稿自粛)
ご察し下さい・・・
またあちらの方で論じていただけるとありがたいです m(_ _)m
355円でラスト9000株離脱。Madさんのご見解を胸に、噴いたら再インします。
>> 5656
これはありがたいお話です。ズル銀の第?陣について、ぜひ秘密の小部屋にてお伺いしたいです。
なお、個人的には、
(1)昨日からの大東ケンタの急落がもう少し続いて私たち空売り族が儲け(なにせ売り禁ぢゃないからね~)
(2)レオパが早々に白旗を掲げてドボンと樹海に沈んだ後に(この機会にズル銀の空売りをしこたま仕込み)
(3)皆様ご一緒にズル銀に総攻撃! 爆益! Y板ズル銀スレからバカ源さなぎ強制排出(ギロチンで処刑)!
というのが理想です。(最後の最後はオマケですがwww)
ワイ、久々にズル銀のデイトレ。といっても、昨夜も土曜も帰宅が遅かったので、テキトーに361円で売り発注したら寄り付きから◆分後に刺さり、オイラが寝坊している間に365円まで踏み上げられ(笑)、やはり眠ったまま益出しラインに到達したので(笑)、後場に買い戻し指値356円で無事に利確(なお、ちゃんと起きていたらもう少し高く売れたはず。もっとも株数は少なめ、微益)www
本日のズル銀IRから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
静岡県長泉町との共同サイクリングイベント「長泉町ライド 愛鷹山水神社ヒルクライム70km」開催について
2020年8月3日
https://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/topics/200803.html
パートナーシップ協定締結先の静岡県長泉町(町長:池田 修)と共同で、10月1日(木)と10月15日(木)の2日間、サイクリングイベントを開催いたします。(後略)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【SAS999C6248コメント】
あちゃ~、こりゃ新型コロナの感染拡大によって中止に追い込まれる危険性があるづら(←『ドカベン』殿馬の調子w)
よりによって、全国的に感染者数が広がっている段階で発表するか~?(あ、判断力の欠如はズル銀のお家芸かwww)
こんなことしているヒマがあるなら「かぼちゃの馬車」をはじめ、1兆円規模の「通帳預金残高改竄やそれをもとにしたローン契約等の有印私文書偽造」、デート商法での不正融資、その他の不法行為について、さっさと真面目に取り組め!
久々にスルガ銀行売ってみます
370円から売り上がり
>> 5662
奇遇なのか? 当然なのか? ワイ、373円にて売り乗せ。
(既に売っていた分は、昨日までは含み益だったwww ま、ズルはそのうち下げますよ、大東ケンタも落ちてるし)
IR汚職事件で虚偽証言依頼疑い
会社役員ら逮捕
日経新聞 2020年8月4日 16:25 (2020年8月4日 18:22 更新)
衆院議員の秋元司被告(48)らが逮捕・起訴されたカジノを含む統合型リゾート(IR)参入を巡る汚職事件に絡み、贈賄側の被告に公判で虚偽の証言をする報酬として現金提供を申し込んだとして、東京地検特捜部は4日、会社役員の佐藤文彦容疑者(50)=東京都中央区=ら3人を組織犯罪処罰法違反(証人等買収)の疑いで逮捕した。
他に逮捕したのは、いずれも会社役員の淡路明人容疑者(54)=東京都港区=と宮武和寛容疑者(49)=那覇市。特捜部は3人の認否を明らかにしていない。特捜部は3人と秋元議員側の関係などについて調べるとみられる。秋元議員の事務所は4日、「事実関係を把握できておらずコメントできない」と答えた。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【SAS999C6248コメント】
この件について、某氏が以下のようにコメントしている。
https://ameblo.jp/et-eo/entry-12615625973.html
↓ ↓ (以下、抜粋)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あのマルチ詐欺48ホールディングスの淡路明人と
佐藤文彦がが逮捕された❗
芋づる逮捕の予感…‼
48HD(48四葉環球香港有限公司 社長:佐藤文彦)と
山岡さんの国策捜査を仕掛けていたという
青山メインランド(社長:西原良二)がつながっていた。
青山メインランドは
スルガ銀行事件の多くの悪徳不動産業者の古巣…
佐藤文彦氏も青山メインランド出身。
青山メインランドの社長の運転手をしていたのが塩田大介(別名:川崎大資)。
秋元内閣府副大臣と塩田はご昵懇…
(後略)
お、とうとう佐藤文彦がw
佐藤太治も逮捕されてしまえwww
今日は375円でスルガ銀行株売り増し
>> 5657
私も本日376円で小ロット再インしました。
上がったら15円くらいの刻みで売り乗せていく予定。
>> 5664
「300万円渡していないと証言すれば金渡す」 偽証依頼疑いで3人逮捕 IR汚職 東京地検特捜部
https://news.yahoo.co.jp/articles/d88147c03f46d5bd9707a57333e56e673a71adae
8/4(火) 23:55配信 産経新聞
虚偽証言の報酬に現金供与を申し込んだとされる事件で、関係先から押収した資料を運び出す東京地検特捜部の係官ら=4日午後、東京都港区
カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業をめぐる汚職事件で、収賄罪で起訴された衆院議員、秋元司被告(48)に「現金300万円を手渡した」と供述していた贈賄側に対し、秋元被告の支援者の男らが「渡していないと証言すれば金を渡す」と偽証を持ちかけた疑いのあることが4日、関係者への取材で分かった。東京地検特捜部は同日、組織犯罪処罰法違反(証人等買収)容疑で、男ら3人を逮捕した。
逮捕されたのは、東京都中央区の会社役員、佐藤文彦(50)と同港区の会社役員、淡路明人(54)、那覇市の会社役員、宮武和寛(49)の3容疑者。特捜部は同日、東京都港区や沖縄県内などの関係先を家宅捜索した。秋元被告は300万円の受領を一貫して否認しており、特捜部は今後、秋元被告の関与の有無についても慎重に捜査を進めるとみられる。
佐藤、淡路両容疑者の逮捕容疑は共謀して6月27日、那覇市内のホテルで、贈賄側の中国企業「500ドットコム」元顧問、紺野昌彦被告(48)に、法廷で秋元被告に有利な証言をするよう求め、報酬として、現金1千万円を、7月22日には現金2千万円の支払いを申し込んだとしている。宮武容疑者は仲里勝憲被告(48)に数百万円の提供を申し込んだとしている。
(後略)
>> 5667
「秋元後援会に頼まれた」 IR汚職、証人買収の容疑者
https://news.yahoo.co.jp/articles/2b7595dbf7cd20ad552cb1c00e0eb36bb2151dca
8/5(水) 21:35配信 産経新聞
カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業をめぐる汚職事件で、贈賄側に虚偽証言の見返りに報酬を提供しようとしたとして、組織犯罪処罰法違反(証人等買収)容疑で東京地検特捜部に逮捕された会社役員、佐藤文彦容疑者(50)が「(衆院議員の)秋元司被告(48)=収賄罪で起訴=の後援会側から頼まれた」と周囲に話していたことが5日、関係者への取材で分かった。特捜部は秋元被告との関係を慎重に調べるもようだ。
(後略)
かぼちゃの馬車「サラリーマン借金2億円で破滅」より酷い真相
https://news.yahoo.co.jp/articles/44d431dfea5a72af863c9069c90213221ff154fd
8/7(金) 9:01配信 幻冬舎ゴールドオンライン
「かぼちゃの馬車」事件で不動産投資ブーム、終結。ウィステリア・グループ株式会社の代表である藤本好二氏は、書籍『不動産投資業者のリアル』(幻冬舎MC)にて、新築1R業者・客付仲介会社・管理会社・買取販売会社をはじめ、ブームの陰で暗躍していた「極悪な業者」の実態を大暴露している。
(中略)
しかしもちろん、そんな自転車操業が長く続くはずはありません。それでもスマートデイズがここまで躍進できたのは、彼らを裏で支える強力なサポートがあったからにほかなりません。それが、スルガ銀行です。
スマートデイズが扱っていた物件数は約800棟、部屋は1万室にものぼるとされていますが、スルガ銀行はそのほとんどの案件で融資を引き受けていました。つまりスルガ銀行なくして、スマートデイズは成り立たなかったということです。
(中略)
倒産しても経営陣の資産まで処分されるわけではありませんから、儲けはほぼそのまま懐に入ります。不動産投資業界では、「悪徳スキームで稼ぐだけ稼いで、問題になれば会社を倒産させる」というのは、実はよくある話です。また、一度味を占めた業者が再び起業し、社名を変えてまた同じように儲けに走ることも多いものです。
こうした悪徳業者に騙され不利益を被るのは、大概の場合、投資家なのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・
【SAS999C6248コメント】
さすがズル銀、発覚&株価大暴落(2018年の東証1部下落率1位)から2年経つのに、いまだに紹介されるとはwww
レオパや大東ケンタ等のサブリースも含めて「腐動産」業界がいかに酷いか、まだ分かっていない馬鹿もいるからなあ。
スルガ、久しぶりに400円を突破!
403円で売り増ししてみました
スルガ銀行の融資で取得したシェアハウスの賃料収入が想定を下回ったため、返済に窮したとして、シェアハウスのオーナーら160人が11日、東京地裁に民事調停を申し立てた。スルガ銀の不正な融資が問題の発端だったとして、同行の解決金支払いなどにより、実質的に債務を帳消しにすることを求めている。
対象となる物件は194棟、約262億円に上る。今年3月に別のオーナーら257人の債務約440億円が解消しており、オーナー側弁護団は「申し立てをしていない被害者は連絡してほしい」と呼び掛けている。
https://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-200811X910.html
5637~5641で妄想書いたけど
前回SS被害者弁護団介入案件については、対象債務者257人440億円の残債全額を(440憶円)引当したんだと妄想というか確信してる。
普通の自己査定、区分・引当作業なら残債440億円のうち例えば100億円は担保回収可能だからそれを控除した340億円について償却または引当しておく、担保回収見込額100億円だったけど実際は86億円しか回収できなかったから14億円追加ロス発生、これがフツー。
ここは通常の自己査定、区分・引当手順を無視して担保回収可能額を残債から控除せず、残債全額を引当してたから86億円の戻入が発生した。
何らかの理由で担保回収見込額を度外視して残債全額を引当済だったから担保が売れて86億円戻入(^。^)
この何らかの理由次第で、今回も同じように追加で全額引当するか、フツーの引当にするか(^^♪
つけたし
例えば100億円とコメしたのは、スルガスキームとシェアハウスを考慮しての数字だからね(^^♪
フツーはよほどの案件でも残債の40~50%は担保回収可能な希ガス(^。^)
つけたしのつけたし
Pierre様 情報ありがとうございます(^^♪
手拍子でPierre様への返信になっちゃったけどそういう意図ではないのでご容赦<m(__)m>
つけたしのつけたしのつけたし
タノシミ、タノシミ(^。^)
http://suruga-smart-bengodan.com/
本日、160人の被害者を申立人として、スルガ銀行に対し、二次調停を申し立てました。今後も依頼の準備が整い次第、順次、申立てをしていく所存です。
但し一定の規模による入札の関係で、締め切りが順次到来します。早めの依頼が早めの解決につながります。時効の問題もあります。
実は・・・現在売り仕込モード中です。
7月16日から20日にかけて売仕込を行い8月3日に買戻してお小使いを稼ぎましたが・・・今回もその延長線上での短期のトレードを目論んでいます。
基本的に400円から上は1%毎に売上がりで良いと思っています。
ちなみに、私は日本の株式市場に上場されている業種の中で特殊性と異常性が際立つのが不動産と銀行業だと思っています。
ある意味、間違った方、トチ狂った方が出るのは仕方がないと思っています。
これから不良債権が激増する事が予想される状況下でフォワード・ルッキングに基づいた貸倒引当金の繰入を求められる事が必至の地銀株を買ってしまう「おバカさん」な外人投資家や「狂っポー」なファンドが出て来ないとは言い切れないのが株式市場の面白いところです。
どのみち、第1四半期の開示で延滞あるいは条件緩和(俗にいうリスケジュール)をした貸出金が増えないという事は想定できません。
そして今だに解決ができていない多数の問題物件への融資・・・金融業が家電屋のおじい様に簡単に経営できるのなら、日本の地銀はとっくに売り切れています・・・
久しぶりにY板を覗いたら、化石と化した買い方様が塩漬になった株式を見ながら1000円等という空想と妄想と願望と欲望が入り混じった幻覚に浸りながら空売り族を揶揄して粋がっているのを見ると苦笑しかでません。
誰も相手にしておらず、問題にすらしていないのに勝ち誇ったように「去って行った勝利者達」を罵倒している様は醜悪でしかないのですが・・・
高橋ダン氏は銀行株は短期的に上昇傾向にありと主張されていましたが、前提として大手の決算が終わっているという話の上での話なので、スルガがそのトレンドについて行くのか、置いていかれるのかはなかなか難しいですね。
彼はファンダは敢えて無視しているところがありますからね。
スルガみたいな地方銀行の特殊性なんて興味もないし、考えるだけ無駄だと思っているのでしょう。
仮にスルガのファンダが大手銀行株よりも悪いか、悪化する可能性が高いのなら、裁定取引があろうが株価は下がるはずなので、大手銀行株からは取り残されていくはずです。
余裕を見ながら、短期的な上昇をむしろ売り増しの機会に利用していく手もあると思います。
スルガ、想像以上の弱さでしたね。綺麗な山を作って、明日がどうなるのかとても楽しみです。
けだまさん
こんにちは 初めまして
ズル銀を追いかけているようなので、参考になる事項について書かせて頂きます。
私から言わせると「高橋ダン氏」の動画はテクニカルでは面白いものがありますが、ファンダに関してはド素人です。
過去の動画をいくつか見てみましたが、彼が言う「財務等のファンダは誰が見ても同じ結論になる」というのは真っ赤な嘘でというかアリエナイ事です。
そのような発言は会計について「ド素人」だという事を自ら認めているようなものです。
会社会計では、法令に適合した範囲で基本的な処理方法を自由に設定できますから、必ず財務諸表には「多数の注記」が付きます。
注記が付く理由はそのような会計方針の個別企業毎の差異をステークホルダーに開示する為です。
また税制(特に米国)について個々の法人が選択できる方法が多数ある場合はそ、の違いだけで単年度の利益が大きく異がってきますから、同じ結論になるという事はあまりありません。
例:消費税の処理方式、減価償却資産の割増し償却、減損会計で用いる割引率、税効果会計でのスケジューリング方法の違い、貸倒引当金の計上基準等・・・
私から言わせると銀行株が全部同じように上がるなんてのは爆笑ものですね。確かに短期的にあや戻し程度はあるでしょうが・・・米銀大手は既に今期の利益が大幅に減少していますが、それはフォワードルッキングによる貸倒引当金の計上が原因です。
米銀の場合は実際に貸倒が発生していなくても、一定の発生が見込まれる可能性が発生した時点で貸倒引当金を計上しますが、日本は現時点では過去に事象が発生した実績により引当金を積増します。
また、みずほ銀行等は貸倒引当金の発生率を過去10年間の実績で計算して計上していますが、ほとんどの地銀は3年間の実績算定期間を1年ずつずらした計算範囲を3つ使う形での計算が多く、同じような焦げ付きが発生したとしても決算で反映される損失の総額(貸倒引当金)は大きく異なります。
結論を言うと、こんなヤバイ業界のヤバヤバ会社を長期資金で買うような気前の良い(悪く言えば無鉄砲かつ杜撰)な投資家は国内には個人以外にいないと見られる事です。
過去の例を見るとレオパやケンタ、ズル銀で大きくヤラレテいるのは外資が多いのですが、その原因は不動産と銀行という特殊性、異常性の高い業種を自国と同じように考えた為と見ています。
ズル銀で想定しているのはバランスシートの内容を読めない希望的観測と妄想・願望が入り混じった個人投資家が利益の金額だけを見て買い上がり、そこを売り筋に狙い撃ちされるといったストーリーが想定されます。
銀行で重要なのはバランスシートの中身で、それは「不良債権」と「その予備軍」と引当金を考慮しない状況での保全率ですが、その事について理解している投資家は極く少数しかいないのが現実です。
詳細な解説ありがとうございます。11日にはモルスタがかなり買い戻しをしていたようで、今後モルスタがどう動くのかが気になりますね。
気になったので高橋氏が銀行株について説明したビデオを見てみました。
彼は銀行株のETFを指していたようです。
銀行株を見る時に気を付けなければならないのは、コロナで運転資金が不足し経営不振になった企業に対して銀行が支援融資を行った場合、短期的には融資の増加で収益性が改善したように見えてしまう事です。
仮に経営不振先の「破綻懸念先」や「要注意先」に区分される先に融資したとしても、それらの区分先への貸倒引当金の引当率は過去の低い引当率が適用されます。
欧米の銀行のように景気が悪化した際の引当率は適用されず、実際に景気が悪化し焦げ付きが発生するまで高い引当率は適用されません。(欧米の手法がフォワード・ルッキングと呼ばれるものです)
つまり、コロナによる景気悪化に対処すべく不振企業に融資をした場合、そのリスクは実際に焦げ付きが発生するまで財務諸表には反映されない事になります。
そうすると短期的には融資が増えた事で利息収入が増加しますから、銀行の業績が改善したように見えるのです。
これとよく似た事件を2年前に掲示板諸氏の方々は目撃されていると思いますが・・・
いずれにしても、ズル銀の業績の低迷が本格化するのは、これからです。コロナが蔓延した今のご時世でシェアハウスのどれ位の値段が付くのかは想像するしかありませんし、サラリーマン大家の方が劇的に経営するアパート・マンションの収支を改善できるとは思えません。
想像できるのはリスケジュールの山・山・山・・・・それでも金利収入は入ってきますから、収益はそれ程悪化したようには見えません。しかし担保物件を処分したら取得時の半分以下でしか売れない。
担保と貸出金の差額はどうしようも無くなった時に初めて与信費用(不良債権の処理損失)として損失計上されます。
コロナの影響を緩和すべく銀行に対して支援融資を積極的に行えと当局は旗を振っていおり、それは社会全体で見れば正しい事で、銀行はそれに応じていますが、短期的には銀行経営が改善されたように見せてしまう可能性があります。
しかし、ダメな先はどうやってもダメですから、最終的には焦げ付きが大量発生する事は避けられません。
ズルちゃんのシェアハウスやアパート・マンションの価値はコロナ前で融資額の1/2~1/3と言われていましたら、今なら1/4~1/5位かもしれません。そういった基本はズルを売る場合には認識して置く必要があるという事です。
つけたし、それからノジマから入った副社長は物件オーナーと徹底的に争うと見られるとY板に書いている方がいましたが、それは株価には完全にマイナスの影響になります。
理由は以下のとおりです。
1.問題物件が山のようにありますが、訴訟になれば当然に長期化する事は避けられません。
2.更に一部の訴訟で物件オーナーと和解し「責任を一部認めている」訳ですから、他の案件について訴訟をしても全面勝訴を勝ち取ることは既に難しい状況になっています。
3.裁判過程で新たな証拠や金融庁の検査で発覚しなかった「新な問題」や「不正行為」が出て来る可能性が高く、強行に訴訟を続ければそれらが広く知られる事になる。
4.訴訟の額や件数が多数・多額で経営に致命的な影響を与えかねないという状況は機関投資家からみれば長期の資金を入れて買うにリスクが大きすぎる事を意味します。つまり長期の実需による買いは想定できない事になります。少なくとも1000円等というタワケた絵空事としか言えないような株価は実需筋が大量に買わないと
実現しませんが、それは現在の状況ではア・リ・エ・マ・セ・ン
どうもY板の買い方の皆様は状況分析、状況判断力をもっと磨いた方がよろしいと思いますが・・・
>> 5684
ご安心くださいませ、皆様とても賢いのでY板に買い方はいません(褒め殺し)。その証拠に、何円で何株を買ったか売ったか、リアルタイムの書き込みもスクショ等の証拠も、何一つ言質を取られるマネはしません(皆様わかってますよね)。
彼らは「買っているつもり!?(昔の某番組のパロディ)」「バーチャル買い方ポジショントーク(誰もが無視リストに入れる)」「もしバカ源さなぎ=アホ辻ぶ○たがノジマならば(ドラッカーのマネして頭がドラッグ漬けwww)」という仮定で、ド素人ならではの無責任で有害無益な「便所の落書き」を繰り返すだけで罪悪感も反省も皆無なのです(うん、そだねー)。
あ、1つだけ世の中に役立てるとすれば、こうしてMadさんに論破されることで、彼らの間違いと、正しい考え方・理解を知らしめる効果がある、ということですかねえ(笑)。
皆様! おめでとうございます・・・
天下のズルガ銀行が素晴らしい決算を開示いたしまた!!!
経常収益 25,017百万円 △22.4% 経常利益 971百万円 △84.3% 純利益 507百万円 △86.8%
※経常収益の減少幅を大幅に上回る経常利益の減少要因に付きましては、終末にじっくり分析した結果を報告したいと思いますので・・・
ちなみに不良債権予備軍の問題もありますが、本業の凋落ぶりは深刻です。
不良債権比率は、前年同期末比0.72%上昇し、14.72%だそうです。
この数字、恐らくは地銀の中では断トツのトップだと思います。
もしかすると信金や信組、農協・漁協を入れた日本の金融機関の中でもトップクラスではないかと思います・・・
つけたし・・・
驚異的に悪い状況を見て、進捗率がどうこう言っている方がY板にいますが・・・もはや救いようがありません。
月曜日に上げたら売りです。何も迷う事は無いと確信します。
シェアハウスローンは既に相当な引当金が当てられているが、それとは無関係な一棟収益ローンの延滞率はじわじわと上昇。他のローンも順調に上昇しているようです
https://www.surugabank.co.jp/surugabank/investors/irinfo/2020/pdf/200814_note.pdf
説明会資料で全部ゲロしてる、素直な良い子(^。^)
1、2、3、参2 の数字とコメントで引当戻入益についての確信的妄想が裏付けられた気分(^^♪
一棟ローン他資産の劣化もなかなか順調ですよね(^^♬ 代物弁済後追い組も繁殖中(^_^)
4、参2 のグラフとコメントで収益力漸減についての妄想的想定が裏付けられた気分!(^^)!
「確信的妄想」ではなく「空想的推理」、あるいは「確信的推理」、「確信的空想」とかにした方がカッコイイと思いますが・・・( ̄▽ ̄;)
それにしても、楽しみが増えました。( ̄▽ ̄;)
某家電販売会社が後先と実態を顧みずにズル銀を持ち分法適用会社にした訳ですから・・・
もしかするとパワハラ行為もヘッチャラな「オジサマ」は空売り族に多額の利益をもたらしてくれる福の神かもしれません。
今頃は毎日確実に増える「分類資産」を見て狂喜しているのではないかと思います。
もしかするとオジサマは空売り族で空売り投資で稼ぐ為にワザワザ役員に就任されたのではないかと・・・
ありがたやありがたや・・・
ノ=能無しが
ジ=地団駄踏んで
マ=間抜け面
(※折句付き川柳です。決して何かを揶揄する気なんてございませんwww)
酒の肴にガースルIR
いちいち笑わしてくれるノーミソプッチンプリンな報告。
個人的なツボは2%の利回りを誇る住宅ローンの顧客の属性。
あとゴミ溜め掲示板の知ったか投稿者のtypo。funndoで吹いた
>個人的なツボは2%の利回りを誇る住宅ローンの顧客の属性
スルガ銀行の住宅ローンの特徴は、「専用の住宅ローン」ですからねぇ
https://www.surugabank.co.jp/surugabank/kojin/service/home.html
「専用」って言い方をしていますが、要は女性・シニア・個人事業主・外国人など一般の金融機関なら貸さない人たちにも貸してくれるとても親切な銀行ってことでw
4-6月期よりも7-9月期にこの人達の返済がどうなっているのやら(涙
>> 5694
> あとゴミ溜め掲示板の知ったか投稿者のtypo。funndoで吹いた
あそこは修正・追加の機能がないので、いったん載せちゃうと削除しない限り、それっきりなんですよね~。
(あのクソ、どこがドウシシャ卒なんだよ。「早稲田の隣」を自称するバカダ大学みたいなもんだろ m9(^Д^)プギャー)
あと、最近は1000文字以内なのかな? 以前は確か400字以内だったような。いずれにせよ、深い議論など不可能。
「千字文」ほどの名文なんて期待できません。逆に、ヒトラーの有名な警句が思い起こされます。
「大衆は断言を求めるのであって、根拠を求めない」(※だから「3行しか読めない」カビがはびこるんだってば)
私たち「空売り族の株仲間」では、知的水準が低い連中(元首相ヤスの揶揄)など初めから out of 眼中。(笑 ←古い)
無駄に長い文は無用ですが、せっかく50行まで書けるように設定したので、皆様ご活用ください。
追加や修正の機能もあります。もちろんレスを付けられます。(zawazawaに「そう思う」機能が無いのは玉に瑕だ)
太字もマーカーも使えますし、部分的な文字拡大もイケますし、画像も同時に複数アップできます。
Y板から当掲示板に見学者が押し寄せ、見識ある方々および読みごたえのある投稿が増えることを、強く願います。
(三国志演義ファンおいどん、一騎討ちも「むむむ」も面白いが、権謀術数あふれる密議の臨場感がたまらなく好き)
スルガ、395円で売り増し。
400円の指値には掛からなかった