太鼓の達人 譜面とか Wiki*

雑談所 / 16567

19359 コメント
views
16567
名無しのドンだー 2025/04/24 (木) 02:24:30 修正 e7258@8484d

今どきの赤段位って物量耐性高くて技術耐性低い人が多いんでしょうか?
物量譜面の過小評価や、低速技術譜面の過大評価をよく見かける気がします(例えば、黒薔薇裏は九段ボスでも弱い など)
私自身が技術偏重すぎるだけの可能性もありますが

通報 ...
  • 16571
    名無しのドンだー 2025/04/24 (木) 03:15:37 0ac53@994c4 >> 16567

    逆手を使う場所をロール処理などで誤魔化して、技術譜面練習をスルーするって人は増えたかも。それはまあ個人の成長の問題だから良いんだけど、自分が技術要素できない故の偏った感覚で、「自分ができるからできないから」の主観的見解で難易度評価を押し付けようとする人が目立つようにはなったかなって思ってる。

    16572
    名無しのドンだー 2025/04/24 (木) 03:23:50 0ac53@994c4 >> 16571

    その黒薔薇裏でも他曲と比較せず九段の自分が出来るから妥当って言ってる人いたしね

    16573
    名無しのドンだー 2025/04/24 (木) 07:32:04 修正 5450c@28d14 >> 16571

    そんな感じで物量要素得意な人が増えた結果、物量要素の譜面が実際に簡単になってると思う。(昔と今のデブステの評価が違うみたいに)

    追記
    自分の主観を押しつける人はどんな譜面が得意な人でも一定の割合はいるんじゃない?

    16579
    名無しのドンだー 2025/04/24 (木) 18:02:21 57747@731a6 >> 16571

    実際今年の九段も、プリドンと交響曲裏を何回も高い精度で叩くとなると相当体力が削られるからな…適正者が一発で受かれるとは思えないし、そういう意味でも体力譜面が多い段位は実際にやらないと正確な難易度は測れないよな

    16608
    名無しのドンだー 2025/04/26 (土) 16:29:28 8c28b@e2db1 >> 16571

    ニジイロ2020八段も七福が散々バカにされてたけど、連打曲の氷竜の後に休みなく叩くってのが問題だし何より連打が入りにくい環境だったからそこまで簡単じゃないと思う。2023九段も弱いとか最弱とか言ってる輩は不可が問題ってことを完全無視して精度の話しかしてないから見てて不快だった