太鼓の達人 譜面とか Wiki*

上達支援所

2004 コメント
views

段位道場で△段がなかなか合格できずに困っている」「〇〇はクリア出来るが、▼▼になるとクリア出来なくなる。オススメの練習曲を教えてほしい」など、太鼓の達人の上達のために、意見やアドバイスを貰いたい方が気軽に相談出来る場所として、新設した掲示板になります。上達に当たって何か行き詰っている事がありましたら、是非ご活用下さい。

【重要】当Wikiではハンドルネームの使用を禁止しております(2025年6月1日以降)。
原則として「ハンドルネーム」欄には何も入力しないで下さい(ログインしているアカウントにハンドルネームを設定している場合は、「アカウントと関連付けない」にチェックを入れて下さい)

※ご利用の前に、必ずこちらより注意事項をご確認願います。

ツリーミスをした場合&コメントを後から編集したい場合

  1. 編集・削除したいコメントの投稿日時をクリックします。
  2. 📝修正」または「🗑削除」をクリックしましょう。

※ツリーミスと思われるコメントや乱立されたと判断されたツリーは、モデレーターが適宜削除しています。

通報の方法

通報方法はこちらよりご確認下さい。


その他、ZaWaZaWaの使い方の詳細についてはこちらをご覧下さい。

ほっくり
作成: 2023/04/18 (火) 22:24:05
最終更新: 2025/06/01 (日) 00:37:25
通報 ...
  • 最新
  •  
1893
ほっくり 2025/07/26 (土) 13:01:48

【ご案内】
ハンドルネーム付きのコメントを削除する対応を取らせて頂きました。
当Wikiではハンドルネームの使用を禁止しておりますので、よろしくお願いします。

以下、投稿されていたコメント内容です。


1891
****** 2025/07/26 (土) 11:43:52 7f228@572fd
前作六段で25十段を詰めているんですが今のところ、プレイ回数が23-34-60でベストスコアが68(2)-91(8)-51(5)でどれも1回ずつフルコンボしています。そこでスペクトラルライダーが全然安定して良を出せず、可や不可が出ちゃいます。なにか減らすコツなどはありますか?一応25は八段まで受かっています。

1892
名無しのドンだー 2025/07/26 (土) 12:44:21 59be2@d8078>> 1891
九段受かってください

1894
名無しのドンだー 2025/07/26 (土) 16:52:32 57747@12b15 >> 1893

九段受かれるなら受かった方がいいですが、
今作九段って若干歪な地力を求められるので
ホワイトなどの易しめの十段のが地力はつくかも。

Spectral Riderは速いので
個人差出やすいですが、とにかく簡単な所で
可や不可を出さない事を意識しましょう。
(逆に難所で可や不可は多少割り切るのもアリ)

1895
名無しのドンだー 2025/07/27 (日) 12:20:06 c37ff@fcb55

闇喰いをFCしたいのですが、サビの複合や複合の中の24分で不可が必ず出てしまいます。精度は悪くていいので不可を減らしたいです。これはやり続けるしかないのでしょうか?

1896
名無しのドンだー 2025/07/27 (日) 22:45:55 069fa@b3664 >> 1895

1-2処理使えるならガンガン使っちゃお

1897
名無しのドンだー 2025/07/27 (日) 22:48:28 修正 cbe2b@b3e3f >> 1895

そもそも追いついてないパターンなら薔薇魔女、勇者裏などのシングル曲をやって腕を鍛える
BPM225の16分なら追いつくなら認識が上手くいっていないパターンもありうるので、その場合は区切り方を変えてみる

1898
名無しのドンだー 2025/07/28 (月) 21:01:10 fb382@ef834

Spectral Riderが25(1)から一向に減らないんですがなにかいい方法はあるでしょうか? またシングルかロール処理どらちでやったほうがよろしいでしょうか? ちなみにシングルはしっかり追いつきます

1900
名無しのドンだー 2025/07/28 (月) 21:49:27 069fa@b3664 >> 1898

シングル追いつくならシングルのほうが絶対に精度がよくなるのでシングル推奨です!!!
冒頭の方にでてくる「ddd kkk ddd d」や終盤のラス殺しみたいな配置はゴリ押しだとかなり厳しいのでココはロール処理を使ってもありです。前者だったらkkkを逆手入りのほうがいいかも?
途中のリズム難地帯は判定枠ガン見で「絶対に良取ってやるぞオラァ」とか考えとけば自然と精度取れます(知らんけど)

1903
名無しのドンだー 2025/07/29 (火) 12:39:51 fb382@3c401 >> 1900

アドバイスありがとうございます! 今後はシングルでやってみようと思います!!

1899
名無しのドンだー 2025/07/28 (月) 21:23:24 9a79c@d5c19

十段狙ってるんですけど、ロールがあまりにも苦手です。
Spectral Riderのゴーゴーで2-1を使うかどうか悩んでいます。
全くロールが安定せず、3打入って巻き込んだり、
逆に1打しか入らず、抜けることもあります。
シングルで叩くと繋がりはするのですが、
今度は精度が疎かになってしまいます。
どうしたら良いのでしょうか。
練習法などあれば教えてください。

1901
名無しのドンだー 2025/07/28 (月) 21:53:52 修正 069fa@b3664 >> 1899

ロール処理安定しないならおすすめできないのでシングル鍛えたほうがいいです
シングル鍛えるのにおすすめは4+1表、難しかったらオペミ表とかで練習するといいよ

1902
名無しのドンだー 2025/07/29 (火) 06:53:17 修正 9a79c@d5c19 >> 1901

どっちもフルコンしてるのでシングル極めます
ありがとうございます!

1904
名無しのドンだー 2025/07/29 (火) 17:52:03 ee943@e6f7c

十段狙ってるんですが闇喰いの最後の24分の3箇所目の縁や最後のkddkddkで腕が上がりきらなかったりでシングルが追いつきません。何かいいシングルの意識の仕方とかありますか?

1908
名無しのドンだー 2025/07/29 (火) 21:23:32 069fa@b3664 >> 1904

指だけじゃなくて手首もうまく使うとか
(逆もありえるね)

1905
名無しのドンだー 2025/07/29 (火) 19:59:18 c37ff@fcb55

六段合格したいんですが理論値が110(0)-112(2)-167(3)で精度が壊滅的なのですが、精度をよくするにはどうすればいいのでしょうか?

1909
名無しのドンだー 2025/07/29 (火) 21:36:26 21832@1ca13 >> 1905

私も最初はそうでしたがYouTubeのキャプチャーとかみながら指動かしたりやり込むと段々良くなっていきました。

1911
名無しのドンだー 2025/07/29 (火) 22:08:06 069fa@b3664 >> 1905

1st…偶数打は積極的にアレンジを入れる。
24分絡みのやつは精度捨ててもいいから接続に集中する。
可の目安は80、いけて65くらい

2nd…ゴーゴーの「d ddd k d」や「k kkd k d」みたいな16分の前に1つ8分がくっついてるやつは最初の8分を逆手入りする。
非ゴーゴーの16分もまあまあ厄介なので注意!
可の目安は90、いけて75くらい

3rd…序盤は基本的な配置が続くのでそこで可を出さないようにすること。
32小節くらいから16分も癖が出てくるのでアレンジを入れる。
第1ゴーゴーは癖がなくなるので精度に集中する。
ここを抜けるとハネリズム主体になるので精度で崩れないように!
81〜85小節の複合は要確認!
可の目安は120、いけて100くらい

全良キャプチャで研究すると打音とかがわかりやすいのでおすすめです!
段位始まったばっかなので全然合格できますよ!頑張ってください!

1932

追加で質問なんですが、アレンジはどのようなアレンジがおすすめですか?

1921

ありがとうございます。今度意識してやってみます合格頑張ります。

1934
木主 2025/07/31 (木) 15:31:18 修正 c37ff@fcb55 >> 1905

皆さんのおかげで合格できました、ありがとうございます。最終理論値83(0)-112(3)-147(1)合格値62(0)-91(6)-123(5)でした。

1910
名無しのドンだー 2025/07/29 (火) 22:04:04 a9d46@ee9f9

複合をすべて四打区切りで叩いている者ですが、このような区切り方でも地力は上がりますか?
ちなみに実力は最近シャルル鬼をフルコンした程度です

1912
名無しのドンだー 2025/07/29 (火) 22:09:02 069fa@b3664 >> 1910

十段の俺がそうなのでしばらくは問題ないと思います

1913
名無しのドンだー 2025/07/29 (火) 22:15:55 a9d46@ee9f9 >> 1910

ありがとうございますm(_ _)m

1914
名無しのドンだー 2025/07/29 (火) 22:16:53 069fa@b3664

現在十段で☆10フルコン32譜面、おに譜面全良5譜面なんですけど俺に十段ほどの地力ってありますか?
ないとしたら、今年玄人まで合格したいと思っているので、地力をつけるためにやったほうがいいこととその練習曲とかを教えてください!!!

1915
名無しのドンだー 2025/07/29 (火) 22:24:31 a9d46@ee9f9 >> 1914

★10のなんの譜面をフルコンしたのか、またなにを善良したのかおしえてクレメンス

1916
名無しのドンだー 2025/07/29 (火) 22:30:56 069fa@b3664 >> 1915

教えてしんぜよう
※達成した順です
☆10フルコン…乱数調整裏、パンご飯表普通、ネクロ、あなトゥラ裏、拝啓ドッペルゲンガー、ノーグラビティ、ノるどん、鯛鯛裏、ミンティア、パンご飯裏普通、ラブスパイス、零の交響曲裏、北朝鮮裏、Surges裏、ヒバナ裏、もぺもぺ、六華の舞、うたうたう、メガロ裏、ランパックマンラン、ビートアゲイン裏、ピコピコルイン裏、鬼太郎裏、十露盤、VIVIVIVID、ドンゲー、Spectral、闇カス、はたラク、フランドール、Dの冒険記、イガク裏
おに譜面全良…可愛くてごめん、さいたま、倍倍、ただ君に晴れ、さくらんぼ

1917
名無しのドンだー 2025/07/29 (火) 22:35:43 a9d46@ee9f9 >> 1915

接続すごくうまいけど(Dsフルコンしてるあたり)精度苦手だと思うので、可が出やすい譜面をちょっとづつ、最初は簡単なものから善良すればいいと思う
(青段位レベルの俺が言えないけど)
ポロポロ可が出る譜面一覧(主観)
シャルル、ヘ調、カンパネラ

1918
名無しのドンだー 2025/07/29 (火) 22:39:09 修正 069fa@b3664 >> 1915

でも結構精度は取れるんですよね、思いつく限りだと祝福可2、オトッペ可4、ネクロ可3、野菜可8、ネテモネテモ可6、かわだめ可1とか
フランドールも可17、D'sも可23、闇カスも可14、Spectralも可19だし

1919
名無しのドンだー 2025/07/29 (火) 23:33:18 59be2@d8078 >> 1914

十段ほどの地力はあると思うよ。地力つけるためにやったほうがいいことは、アレンジやロール処理を多用してるなら封印するとか、いろんな☆9を可一桁まで持っていくとか。

1924
名無しのドンだー 2025/07/30 (水) 15:50:43 069fa@b3664 >> 1919

アレンジはそこそこ使ってますが、偶数+偶数の間に音符をはさんで奇数にするくらいです

1926
名無しのドンだー 2025/07/30 (水) 16:11:25 修正 59be2@d8078 >> 1919

ノーアレンジで頑張ろう。でたらめも地力上げに効果的だよ

1920
名無しのドンだー 2025/07/30 (水) 07:42:01 a9d46@ee9f9 >> 1914

月読命、カラ鞠、フォア9裏などの過去作玄人課題曲をやるのはどうだろうか

1925
名無しのドンだー 2025/07/30 (水) 15:51:25 069fa@b3664 >> 1920

今絶賛やってます

1928

皆さんありがとうございます!!!

1922
名無しのドンだー 2025/07/30 (水) 12:22:21 21832@1ca13

前作から七段のドンだーです。
極を狙っているのですが、何かオススメの曲などはありますか?(揺れてない、曲が短い、など)smile×3のようにサヨナラが怖いのでできるだけナムオリだとありがたいです。
現状の木主の極候補
・零の交響曲(表)
・On-party!
・リンダは今日も絶好調(表)

1923
名無しのドンだー 2025/07/30 (水) 15:43:21 57747@f6e2b >> 1922

もりのくまさん(表)

流石にサヨナラしないでしょう

1927
名無しのドンだー 2025/07/30 (水) 16:50:47 21832@1ca13 >> 1923

確かに森熊もありましたね(じゃああなトゥラもあるか…)。ありがとうございます。

1929
名無しのドンだー 2025/07/30 (水) 22:10:51 d6703@b3e3f >> 1922

White Rose Insanity表 連打曲だし精度取りやすいし、ソフラン苦手じゃないならおすすめ

1930
名無しのドンだー 2025/07/30 (水) 22:20:48 21832@1ca13 >> 1929

ありがとうございます。頑張ってみます。

1950
名無しのドンだー 2025/08/06 (水) 12:50:28 a9d46@96e80 >> 1922

ウィリアム・テル序曲

1969
名無しのドンだー 2025/08/16 (土) 13:50:02 21832@80dd0 >> 1950

遅れました、ありがとうございます

1970
名無しのドンだー 2025/08/16 (土) 13:50:52 21832@80dd0 >> 1922

まさかのアイドル狂戦士で極取れました!!案を出してくれたみなさまありがとうございます!

1931
名無しのドンだー 2025/07/31 (木) 08:03:52 a9d46@ee9f9

五段狙ってるんですが、CoCo壱の十二分地帯が追いつきません。
Bpm200の曲をやってシングルを鍛えてはいますが、どういった練習をすればいいですか?

1933
名無しのドンだー 2025/07/31 (木) 13:30:58 e7081@209aa >> 1931

CoCo壱の12分は、BPM222の8分と同速です。また、24分はBPM222の16分と同速です。そのため、赤と白薔薇の魔女のむずかしいをやってみて、追いつくようになったらCoCo壱に移る、というのはどうでしょうか。

1939
名無しのドンだー 2025/08/01 (金) 08:28:02 a9d46@96e80 >> 1933

ありがとうございます

1935
名無しのドンだー 2025/07/31 (木) 15:35:05 c37ff@fcb55

今六段なんですが段位の課題曲ばかりやって地力が全然ないです、地力をあげるのにおすすめの方法は何なんでしょうか?

1936

あとついでに七段も目指しているのでそっちも教えてほしいです理論値が165(0)-180(12)-206(52)でボロボロです、プレイ回数が少ないのもありますが上で言ってる通り地力不足もあると思います、だれか優しい人教えてください

1937
名無しのドンだー 2025/07/31 (木) 15:53:23 d6703@130ad >> 1936

苦手分野とかが分からないので何とも言い難いですが、とりあえず出来そうなのは歴代七段八段の譜面を研究することでしょうか

1938

苦手分野は指先はぽろぽろと可が出る程度で一番安定していて、へ調はBPMが揺れてて低速のところで不可が出たり、可はずっと出ます、カニカニは長複合やゴーゴのような(ずっと音符がくる)配置が苦手です

1940
名無しのドンだー 2025/08/01 (金) 11:58:44 修正 d6703@b3e3f >> 1938

指先→ぽろぽろと可が出るのが165回というのはさすがに多いかも?フルコン出来る技量があるなら次はリズムが単純な所から積極的に良を狙っていきたいですね。音楽のリズムに合わせて叩きつつ、判定枠を見て叩く速さを調整していこう

ヘ調→BPM揺れが多い譜面ですが体感「ここは自信を持って叩ける!」というパートはいくつかあるので、良を拾っていきたい。低速はまず曲を聞くことでしょうか。最悪可は出てもいいから不可は出したくないところ

蟹→譜面画像や全良動画とにらめっこする時間が必要そう。ここは体力節約のため交互、ここはヴァーナス、ここは逆手のある複合というのをあらかた考えてから、実践で再現できるかというループを繰り返していこう

1942
名無しのドンだー 2025/08/01 (金) 17:54:27 3a5cb@67c51

金枠金十段を狙っている者です。今日十段に合格しました。内訳は15-11-28(6)でめちゃくちゃギリギリでした。今の理論値は5(段位内)-11-(段位内)-19で理論値金枠金合格しているのですが、二曲目の序盤(ゴーゴーまで)と低速、三曲目の26-31小節が安定しておらず、合格クレもそこで主に可や不可を出してしまっています。そこを安定させる方法と、全体的に狙う時気をつけるべきポイントを教えて欲しいです。

1943
名無しのドンだー 2025/08/03 (日) 19:32:20 6754d@6cfca >> 1942

二曲目の序盤は連打中もテンポを見失わないようにすることを意識するとよいと思います。三曲目の26-31小節は16分の一打目をぴったり叩くことを意識するとよいと思います。

1944
名無しのドンだー 2025/08/05 (火) 01:01:59 21832@1ca13

シングルを極めようとしてるのですが、個人的でもいいのでこれできたらいいよみたいなおすすめ曲ありますか?(木主は七段なのでお手柔らかに…)完全シングルでなんとかいけるのはオペレート・ミー裏が限界です。

1945
名無しのドンだー 2025/08/05 (火) 07:49:51 a9d46@96e80 >> 1944

ガラクタドール、重金属

1947
名無しのドンだー 2025/08/05 (火) 15:47:51 4260d@93020 >> 1944

疾風怒濤裏とか?

1948
名無しのドンだー 2025/08/05 (火) 18:22:19 68930@bad5c >> 1944

幕末維新譚とかいいと思いますよ!

1949
名無しのドンだー 2025/08/05 (火) 20:20:59 c37ff@fcb55 >> 1944

赤白薔薇やれば、the体力譜面

1952
名無しのドンだー 2025/08/10 (日) 22:15:44 e03d3@24de2 >> 1944

イレギュラークロックとか束ね糸とか?

1953
名無しのドンだー 2025/08/11 (月) 09:40:03 3a5cb@39825 >> 1944

持続力を鍛えたいか瞬発力を鍛えたいかによって変わってきますね

1955
名無しのドンだー 2025/08/11 (月) 11:57:47 21832@23020 >> 1953

どちらかと言えば瞬発ですかね? たいこのや成仏等の譜面が好きです

1954
名無しのドンだー 2025/08/11 (月) 11:56:48 21832@23020 >> 1944

コメントありがとうございます!ゲーセン行けなかったのでNS2で出来る曲は全てクリアしました。

1956
名無しのドンだー 2025/08/12 (火) 15:53:07 e886d@f9ea2

今作十段を目指している者です。現在の理論値が11(0)-16(0)-25(0)なのですが、最近段位内はおろかAIバトルですら合格圏内の記録が中々出なくなってきました(天狗は可20台前半が大半、spectralと闇食いはひどい時だと可40台になることもある)。対策をしようにも毎回違うところでぽろぽろと可が出るのでどうしたらいいか迷っています 安定させるためのコツみたいなものがあったら教えていただきたいです 各曲の区間理論値は次の通りです
天狗:0-1-1-0-0
spectral:0-0-1-1-4 
闇喰イ:0-0-1-1-3

1957
名無しのドンだー 2025/08/12 (火) 16:40:40 68930@23921 >> 1956

お金があるなら闇喰いを22くらいにしたら特攻していいと思います!他にあったらまた聞いてください!頑張って!!

1962
名無しのドンだー 2025/08/13 (水) 16:31:09 18256@9f981 >> 1956

バカみたいな話ですが、安定させる為の一番のコツは「安定するまでやること」です。区間理論値がいいのにできてないのは噛み合いが起こるまでやってないだけなので、気の済むまでやりましょう。

1958
名無しのドンだー 2025/08/12 (火) 23:31:34 a01a0@aa560

シングルの持続力が壊滅的で、BPM240程度の複合でも追いつかないことがあるのですがシングルの持続力を鍛えるおすすめの方法とかありますか?練習できる曲などもおしえてほしいです。

1959
名無しのドンだー 2025/08/13 (水) 01:58:45 80496@bbd3c >> 1958

あなたがどのレベルか分からないので、なんとも言えないですが、シングルや持続力を鍛えたいなら自分が追いつくギリギリの曲を連奏すると良いですよ!
cut表とか240手前なのでそれでもいいかもしれません。

1960
名無しのドンだー 2025/08/13 (水) 10:34:09 a01a0@aa560 >> 1959

ありがとうございます!

1963
名無しのドンだー 2025/08/15 (金) 19:01:37 9daa5@7058c

段位 2023 1級 2024 六段 2025 八段(現在)の者なんですが、九段のゲッテム裏がとにかく苦手で発狂が必ず不可が出るので今作九段は諦めていて、十段を頑張っているんですが、理論値がすべで条件の2、3倍なんですよ。九段でも十段でもいいのでコを教えて下さい。
あと交互が本当に苦手でほぼほぼヴァーナスでやっているのでスペクトラムライダー?のラストでほとんど散ります。交互のコツ、おすすめ練習曲を3曲ほどお願いします。

1964
名無しのドンだー 2025/08/15 (金) 23:22:29 e7081@46936 >> 1963

ゲッテム裏の発狂は、単音と24分の間に面を挟んで、(kdkkkkkkk)dddddってすると良いよ。あと、スペクトラルのラストは、正直ヴァーナスの方が通りやすいから、追いつけば問題は無いけど、練習するなら、オペミ表とか、重金属を完全ヴァーナスでやるとかすれば、追いつくようになると思う。

1967
名無しのドンだー 2025/08/16 (土) 00:04:02 修正 59be2@8bf85 >> 1963

ゲッテム裏の発狂で九段諦めるくらいなら十段厳しくね?2〜3年ぐらい掛けたら受かるかもだけど。順当に八段金合格→九段合格→九段金合格→十段合格の順で頑張ってください。急がば回れとも言いますし。ゲッテム裏の発狂は区切ったりアレンジ入れたり、自分でちゃんと譜面研究して自分のやりやすいように運手組んでください。交互については九段金合格したくらいの段階になってから考えたら良いんじゃないですかね。

1975
ほっくり 2025/08/16 (土) 19:16:17 >> 1963

(ツリーミスと思しきコメントを削除・移動しました)


1971
名無しのドンだー 2025/08/16 (土) 14:21:16 9daa5@7058c
ありがとうございます!

1965
名無しのドンだー 2025/08/15 (金) 23:24:20 e7081@46936

十段狙ってて、理論値自体は18-23-32なんですが、最近全然安定しなくなりました(31-28-40とか)。理論値を伸ばすためのコツを教えてください。

1966

天狗は序盤で可がポロポロ出ます。スペクトラルは、付点16分地帯あたりから可がたくさん出ます。闇喰イは、序盤の12分→24分→12分→16分→24分あたりとラスゴー以降で可がたくさん出ます。

1968
名無しのドンだー 2025/08/16 (土) 02:17:04 a01a0@aa560 >> 1965

天狗はアレンジを入れて誤魔化すぐらいですね。スペクトラルの付点16分はそこまで速くないのでゆっくりめ意識。そのあとはひたすら交互を極めるゲームになります。闇喰イの24分は片手で12分を処理しているイメージでやると割と精度取れるようになると思います。後は道中で可を出さないようにするぐらいだと思います。説明下手くそですみません

1972
名無しのドンだー 2025/08/16 (土) 17:37:13 e7081@46936 >> 1968

なるほど。ありがとうございます。ついでにもう一つ質問します。今日詰めてみたら、9-12-21が出たので特攻してみたんですが、2曲目到達が5回中2回で、3曲目までいきませんでした。緊張のせいだとは思うんですが、スペクトラルの連打ゾーンまでで8個ぐらい可が出ます。対策とかありますか?

1973
名無しのドンだー 2025/08/16 (土) 17:43:53 a01a0@aa560 >> 1968

連打ゾーンというのは25小節辺りですかね?

1974

そうです、d d kkk d 連打ー!までで可が8個くらい出ます。

1976
名無しのドンだー 2025/08/17 (日) 18:41:39 a01a0@aa560

8分を速く叩きすぎないことぐらいですかね。あと16分の叩く速さを体で覚えておくといいかもです

1977
名無しのドンだー 2025/08/17 (日) 20:39:49 e7081@af3e0 >> 1976

なるほど。ツリーミスってますがありがとうございます。今度また特攻してきます。

1978
名無しのドンだー 2025/08/18 (月) 10:06:04 a9d46@b9454

四段から六段くらいを練習してる人です
高速枠の十六分+八分音符単音の配置は八分音符単音を逆手で叩いているんですがこれは安定しますか?
ちなみに八分音符はほぼ交互、難しい場所はヴァーナスでゴリ押しています

1979
名無しのドンだー 2025/08/18 (月) 16:45:11 4ca02@3e392 >> 1978

高速枠なら、8分音符は逆手でも大丈夫ですし、四段から六段くらいを狙っているなら、無理にヴァーナスを使うよりは全然安定すると思いますよ。

1981
名無しのドンだー 2025/08/18 (月) 17:42:39 50a62@7058c >> 1979

交互よりヴァーナスが安定するならそっちが良いし、ヴァーナスより交互の方が安定するならそっちで良いと思う。でも今後、人段位目指すんだったらヴァーナスを安定させた方が良いよ。

1983
名無しのドンだー 2025/08/19 (火) 15:22:22 修正 2bc98@b585d >> 1979

↑人段位目指すなら交互の方が安定させた方がいいのでは…?リズムキープだけで見ればヴァーナスだけど、240とか超えてる曲カモれるし交互出来たら不可能な配置がかなり減るはず

1982

みなさんありがとうございます
金玄人以上は目指していないので交互頑張ります

1984
名無しのドンだー 2025/08/20 (水) 08:47:18 修正 98376@fcb55

七段目指してて理論値165-140-206(52)です、可とカニカニがまずいのはわかっていますが指先は早くて普通に疲れるのとサビで可を量産してしまいます、へ調は家庭版で詰めたら結構減ったけどまだまだ全体的に出る感じです、カニカニは問題児で譜面を見ても譜面がわからなく手が動かせません、おすすめの練習曲や理論値はこういう方がいいよとかアレンジの方法とかあったら教えてください、ちなみに前回は>> 1935です長文失礼しました。

1985
名無しのドンだー 2025/08/21 (木) 10:02:33 2bc98@b585d >> 1984

単純に地力が足りていないと思うので…「○○の複合で手が止まる」などならアドバイスしやすいですが…  全てにおいてできないのなら300回くらいやるしかないと思います。その過程で良の取り方も分かってくるかもです

1986
名無しのドンだー 2025/08/21 (木) 19:23:34 4ca02@c81c3 >> 1984

指先 できるだけ交互を使えるようにすると心強い。dkkkdk(kkk)kは、2つ目の面の後に縁が5個あることを意識しつつ、全力で繋ぐ。理論値は95(2)くらい(80くらいまで行ければかなり良い)。
ヘ長 まずは譜面画像をじっくり見て、BPMが細かく変化してるのを理解しつつ、大きくBPMが変化するところを記憶する。で、そのBPMの変化の仕方を頭に入れて、まずは家庭用で何度か叩いてみる。理論値は80くらい(60まで行ければ上等)。
カニ まずは、YouTubeで動画速度を0.5倍にした全良動画を見る(音は消すのをおすすめ)。で、それを見ながら叩いてみて、叩けない部分は、ひたすら練習するしかない。そして、だんだん速度を上げていって中で最終的には等速で叩けるようにする。理論値は100(10)くらい。
頑張れ!

1987
名無しのドンだー 2025/08/23 (土) 07:47:21 fcd53@9ba49

星10下位適正です。「幾望の月」のような、16分+逆手24分複合をどうイメージして良いか分からず、困っています。出来れば逆手入りはしたく無いです。アドバイスよろしくお願いします。

1988
名無しのドンだー 2025/08/23 (土) 08:19:49 0b036@d5c19 >> 1987

BPMが早ければ32分3打+16分1打のイメージ。それを滑らかにする感じ?

1991
名無しのドンだー 2025/08/23 (土) 15:22:36 3d416@f6e2b >> 1987

24分を16分と認識した上で、24分の速度で叩くとか…?語彙力が…

1989
名無しのドンだー 2025/08/23 (土) 12:00:33 a61a3@44056

単純なロール処理を練習できる曲を教えてください!

1990
名無しのドンだー 2025/08/23 (土) 12:39:29 50a62@7058c >> 1989

あなたとトゥラッタッタ(裏)かkd処理練習したいなら赤と白薔薇の魔女だと思う

1992
名無しのドンだー 2025/08/23 (土) 19:06:21 a05d6@eab55

天狗囃子を可20未満にする方法を教えてください(元々ゆっくりな曲がにがてなので)

1993
名無しのドンだー 2025/08/23 (土) 22:38:44 3d416@f6e2b >> 1992

努力!…は勿論ですが、がしゃどくろや令・和太鼓などの遅いリズム難楽曲に慣れていくところから始めるといいかもしれませんね。

1996
名無しのドンだー 2025/08/27 (水) 12:33:07 fdd5d@d82f9 >> 1992

音符の速度を変えてやってみてリズムを把握するのもいいかもしれません

1997
名無しのドンだー 2025/08/31 (日) 00:00:13 f802c@bf42c

星9の上位曲のクリアか、星10の下位曲のフルコンってどっちを優先するべきなのでしょうか…

1998
名無しのドンだー 2025/08/31 (日) 10:51:02 7ce3f@fcb55 >> 1997

自分がやりたい方やれば

1999
名無しのドンだー 2025/08/31 (日) 16:28:04 修正 fd4c3@1ca13 >> 1997

個人的に10フルコンは意外とずっと粘着しないとできない(チキり続けるしメンタルがめちゃくちゃやられる)から前者をおすすめします

2001
名無しのドンだー 2025/09/01 (月) 11:37:35 修正 2bc98@b585d >> 1997

うまくなりたいなら自分ができるギリギリをフルコンしまくるといいと思います。正味、クリアとかできないところは出来なくてもいいっていうのが成長の妨げすぎる。局所難の譜面はもっとやる意味がないと思う。

2002
名無しのドンだー 2025/09/01 (月) 18:35:31 ffeed@35eca >> 1997

まずは接続するということが成長に繋がると思うので、自分も☆10フル狙いに1票

2003
名無しのドンだー 2025/09/03 (水) 20:07:16 05b60@d3b5b

星10一部はクリアできる者です。デオダはクリアいけてハーコーは無理なんですけど、最上位に挑戦するにあたってどの分野の実力(体力、複合処理能力など)が不足していると言えるでしょうか?

2004
名無しのドンだー 2025/09/03 (水) 22:25:10 04233@b3664 >> 2003

ハーコーは32分とかが出てくるので簡単なロール処理ができるようになるとすんなりできると思う
はたラクやろう