名無しのドンだー
2025/03/23 (日) 09:46:35
ca872@f3cb5
ドーナツホールのページで、米津玄師版とGUMI版でページを分けるかの議論があったため、そのためのツリーをここに置いておきます。
-米津玄師版とGUMI版でページを分けてほしい
-譜面も曲名も同じなので別に変える必要無いと思います
-ドッペルゲンガーも一緒だし分けなくていいと思う
-↑ドッペルゲンガーとは違い明らかに別物だと思うのですが その証拠に楽曲情報を分割して折り畳む必要が生じているので
-↑3それなら何故にじさんじの時はページ変えたのとは思う。こっちと同じで譜面・曲名同じでボーカルだけ違うからね。
-↑これと違ってコラボで追加された完全な別曲なので。それに濃紅は譜面違いますよ
-↑これだって(太鼓のカバーという意味ではなく)別人が歌っている時点で十分別の曲といえる基準を満たしているし、現に別の曲だから楽曲情報を折り畳んでまで区別する必要が生じていると思うんですけど
-↑2こっちもゴーゴーは譜面違う(正確には不具合の修正みたいなものだけども)
-統合できそうに見えたので他のページの記述を参考に統合してみましたが、どうでしょうか?違和感があれば差し戻してください
-本人音源/カバーのような差し替えではなく、やはり曲として別物だと思うのでページを分割してほしい
通報 ...
にじさんじ(focus on!)と違う点は「米津版とGUMI版が同時収録された作品がないこと」「獲得できる称号やぷちキャラに限定のものがないこと」あたりでしょうか
にじさんじ版で別ページを作るならドーナツホールでも作ろう(あるいは逆ににじさんじ版も原曲と統合しよう)という意見はわかる気もしますが…
自分は結局これだと思う。別ページにするか否かの基準は「同じ機種で同時に収録されているかどうか」のような気がする。
(それでいうとアイドルは別ページにしても良いような気がしてきた(カバー版も本人音源版も同一機種に両方収録されている上、譜面内容も異なる))
「ウィーアー!」や「1・2・3」など同じ曲でもアーティスト(歌唱者)が違う曲は別ページ扱いであることからドーナツホールも別ページにすべきだと思います(※1 譜面ではなく曲単位で見た時の話になります) (※2 ここでいう歌唱者が別々というのは太鼓チームが用意したカバーについては考えないとします(「ミックスナッツ」など))
それらはそもそも同じ曲と言えるか怪しいレベルで曲が変化してるからあまり適切な例とは言えないような
それらは編曲者も違う別曲なので同じ扱いできるか微妙です。ドーナツホールは米津本人が歌ってるから名義が変わっているだけで歌唱者以外全く変わらない同じ曲なので。
サラバ、愛しき悲しみたちよは、原曲と-ZZ ver.-(セルフリメイク)でページ分けてるけど、ドーナツホールもGUMIと米津玄師(セルフカバー)では曲が別物だし分けた方が良いと思う。
編曲=バックの音源が同じでも、「米津玄師歌唱版とGUMI歌唱版が同じもの」という理屈には納得しがたい。すでにボーカル以外の音源・譜面が同じ曲が別にページをたてられている例も多く、ドーナツホールもその例にならうべき
アイドルとかGO MY WAY!!とかも譜面ページ同じやなからなぁ...
特にGO MY WAY!!などのアイマス系なんかは音源も譜面も異なる例なのにずっと同じ譜面ページやし、かと言って今更変更するとなると莫大な作業が必要になる