1st…偶数打は積極的にアレンジを入れる。
24分絡みのやつは精度捨ててもいいから接続に集中する。
可の目安は80、いけて65くらい
2nd…ゴーゴーの「d ddd k d」や「k kkd k d」みたいな16分の前に1つ8分がくっついてるやつは最初の8分を逆手入りする。
非ゴーゴーの16分もまあまあ厄介なので注意!
可の目安は90、いけて75くらい
3rd…序盤は基本的な配置が続くのでそこで可を出さないようにすること。
32小節くらいから16分も癖が出てくるのでアレンジを入れる。
第1ゴーゴーは癖がなくなるので精度に集中する。
ここを抜けるとハネリズム主体になるので精度で崩れないように!
81〜85小節の複合は要確認!
可の目安は120、いけて100くらい
全良キャプチャで研究すると打音とかがわかりやすいのでおすすめです!
段位始まったばっかなので全然合格できますよ!頑張ってください!
通報 ...
追加で質問なんですが、アレンジはどのようなアレンジがおすすめですか?