太鼓の達人 譜面とか Wiki*

上達支援所 / 2005

2038 コメント
views
2005
名無しのドンだー 2025/09/04 (木) 12:47:12 34854@7c6a9

現在二級の者です。一級を飛ばして初段を取ろうと思ったのですが、地力があまりにも足りません。初段相当の地力を習得できる曲や叩き方をご教授願います。

通報 ...
  • 2006
    名無しのドンだー 2025/09/04 (木) 17:23:46 3d416@f6e2b >> 2005

    【挑戦枠】ゴーストマスク(むずかしい)
    可130 不可20

    シャイニング☆アブラカタブラ(むずかしい)
    可90 不可8

    ザストゥールの魔導書(むずかしい)
    可100 不可6

    この辺りが出来ればそれなりの地力はついたと言えるはずです。

  • 2007
    名無しのドンだー 2025/09/04 (木) 21:46:30 04233@b3664 >> 2005

    なんで一級を飛ばすの?
    今年の一級やや狙い目だけど

    2011
    名無しのドンだー 2025/09/04 (木) 22:46:09 25822@b9454 >> 2007

    今年の1級、初段、三段、六段は全部狙い目と言っても過言ではない
    まあ、一級の地味な叩きづらさはわかるかも

    2018
    名無しのドンだー 2025/09/05 (金) 18:44:29 04233@b3664 >> 2007

    いや六段きついよ?

    2019
    名無しのドンだー 2025/09/05 (金) 18:45:45 25822@b9454 >> 2007

    技術枠ばっかりだから得意

    2020
    名無しのドンだー 2025/09/05 (金) 18:52:41 04233@b3664 >> 2007

    それはあなたが技術譜面が得意なだけ
    段位道場って譜面傾向が偏ってたらダメなんだよ(今年の四段とかいい例)

    2021
    名無しのドンだー 2025/09/05 (金) 21:47:06 25822@b9454 >> 2007

    今年の四段最悪すぎ
    腕を壊す譜面は帰って
    三段、六段最高

    2022
    名無しのドンだー 2025/09/05 (金) 21:48:30 25822@b9454 >> 2007

    そいやなんで四段に技術入んなかったん
    バッドアップルとかちょうどよくね

    2023
    名無しのドンだー 2025/09/05 (金) 22:10:24 04233@b3664 >> 2007

    俺は知らんよ
    運営に聞いて

  • 2013
    名無しのドンだー 2025/09/04 (木) 22:52:58 25822@b9454 >> 2005

    初段に向けた叩き方教えるよ
    まず、三連打全パターン、四連打全パターンを、Bpm200の十六分のはやさでうてるようになろう
    三連打に関しては利き手じゃない方、つまり逆手から入る練習もしておくと、僕みたいに体力譜面苦手にならなくて済むよ
    三連打、四連打全パターンはっときますので自然にできるようになるまではやろう
    ddd kkk dkd kdk kdd dkk kkd ddk
    dddd kkkk dddk kkkd ddkk kkdd ddkd kkdk dkkk kddd dkdk kdkd dkkd kddk dkdd kdkk

  • 2014
    名無しのドンだー 2025/09/04 (木) 23:03:14 25822@b9454 >> 2005

    初段の各曲の解説するよ。
    ハローどんちゃんは、kkd,dddしか十六部が出てこない。八分でみするのが一番怖いので、八分はすべて片手推奨。
    さよならワーリャは、偶数だにみんな注目しているけど、じつは六分や十二部のほうが混乱しやすいため、しっかり譜面を見てどんなリズムでたたくのかを研究しよう。
    エスペラントは、高速で十六部と八分が飛んでくる物量譜面。体力によっては、八分をすべてかたてで叩くのはきびしいかもしれないので、分業、交互も視野に入れておこう。

  • 2016
    名無しのドンだー 2025/09/04 (木) 23:12:56 25822@b9454 >> 2005

    初段練習曲
    メズマライザー表 3rd対策
    乙女解剖 1st対策
    双竜松 1st対策
    ウィリアム・テル 3rd対策
    シャルル松 2nd対策
    Subtitle 2nd対策