ファールかよ じゃんねん
テルも一発は狙わず軽打でおねいしやす
あっち向いてホイ(笑) でも引っ張らず逆方向狙いは正解ですな
森下あっち向いて打法
テル頼むよ
森下、あっちゃ向いてホイ打法炸裂 2アウト3塁1塁 佐藤くん、続け
よしよし中野ナイスー!
中野はほんまええ選手や
中野、レフトへタイムリーH 1-2、1点差 いいぞ~
近本、右飛 2アウト3塁 なんでもいいから、1点はほしいな 中野、頼んだぞ
2019は一軍出場なしやったか なんか年数が合わんなと思った 7年で18本
バント、何とか決めれた ランナー熊さんでよかったw
伊原、なんとか送った 1アウト2塁で近本 ぼちぼち反撃せんとな
最大のセールスポイントが制球力の高さだった伊原 これでは厳しいなぁ・・夏場から急におかしくなった
3裏、先頭熊さん、今季20本目 入団6年間で18本、今季1シーズンで20本 三遊間H ノーアウト1塁
なんとか耐えてますやん。
大野をなんとかしないと。
ランナー出るとますますコントロールがダメになる伊原くん。 ちょっと厳しいなぁ。
中川くんの守備....
2巡目、上位打線から伊原くんが どういう投球できるか。
中川くんやるやん。 レフト前ヒット
大野は前回8/5に対戦してるけど、 その時は点は獲れてないけど、球数投げさせて6回で降ろしてるんよなぁ。 今日も粘って早く降ろしたいけどな。 とにかく、攻撃リズムを作る投球をしてもらいたい!
何となくですけど、 手の内がバレてる感じもしますな。 変化球もストレートも見事に捉えられてるもんなぁ。 球威もないし、真ん中に集まりすぎてるのもあるけど。。
球審との相性も悪いし、ツキもないな あと研究されてる部分もあるんかな?
何とか2点で抑えたけど、 今日の主審もひどいねぇ。
なんとか2点ぐらいでカンニンしとくれやす。
熊谷何故投げなかった!? 小幡なら刺せたと思ってまうやんけ
伊原くん、後半になってから簡単に初回失点するし、 1回から球数要するし、疲れだけじゃなく何かおかしくなった。 西勇でもよかったかもしれんなー。
流石に岡林にバントさせんか(笑)
大野は大阪ドーム無敗らしい。
難儀なはなしやな。
伊原くん、新人王は無理っぽい。 全然低めにコントロール出来てないもんなぁ。 球威もない、球が高いとなるとそりゃ連打になるわ。
球児が決めてるんか藤本が決めてるんか知らんけど、 結構な左右病よなぁ。
いきなり連打?
スタメン榮枝で、終盤大事なトコを坂本でいくのかと、昨日チョイと思ったが、違うか。
伊原の新人王の条件て、どんなもんやろね。
高寺ではなく中川の起用は相手が左投手だから? 大野はむしろ右打者をカモってる。 昨日のマラーもしかり。
昨今そういう先発左腕は珍しくないし、 ベンチも当然それを知ってるはずなのに不思議。
併用になることには納得だけど、 高寺or中川を相手投手の左右で決めるのは反対。
伊原くん、少しは疲れがとれたかい? 今年の大野は調子よさそうやが、打線が援護してやらんとな。 久しぶりに伊原くんに白星を!
坂本と梅野のキャッチャーとしての総合力は バッティングは今年は坂本に軍配が上がっているが 去年まではドングリの背くらべどちらも大したことない キャッチングは今でも梅野がリード リード云々はほとんど結果論 昨日のビーズリ-なんかリードの仕様がない 後諸々比較材料があるが、今年に関しては6―4で坂本有利にしても 富士川の頭の中は100―0で坂本 まさに偏向起用特集号である
富士川の梅干しも徹底しとるの わざわざ2軍から選手を上げて梅干しするってそこまでやるか 勝ちたかったら最初からビーズリ-なんか使うなよ そんなに嫌いやったら1軍で飼い殺しにせんと 2軍でゲームに出したれよ
慣れ親しんだスタッツ
小園も鈴木や丸がいれば4億貰えてたかも 出る選手と返す選手はセットでこそ活きてくる
佐藤勝負を笑うタイガースファンは多い ほとんどか
得点圏で大山と勝負する方がリスクは高い 佐藤勝負は正解 一回の結果からモノを言えばキリがない まあどちらと勝負してもリスクは高いが 3割5分を避けて2割7分と勝負するのは間違っちゃいない
佐藤も後ろ大山のお陰で勝負してもらえる
横浜も牡珍や宮崎が戻ったら牧が休暇 岡本・村上と長期休暇だった 森下が少し当たらねえなんて不満を言ってるタイガースファン もったいないオバケが出るぞ
得点圏
出塁率
130安打には笑ったな 130は何の切りだ 150でも200でもなしに130
22年は試合減で139本だったから130 無理やり 後一本打ってたら140になっていたんだろう
他のメディアが書かない内に何かと探す 一年目の長嶋記録との比較 一リーグ佐々木・パリーグ源田・ガイジンマートンは無視 あまりつまらない無理やりなのでさすがに消えてしまった 青木との記録比較もアホらしくて誰も乗らない 比較法が間違っている 長嶋や青木より凄いなんて誰も思わないだろう
数字の残るゲーム 無理やり拾えば色んな記録が出来上がる
近本 首位打者濃厚
最多打席と最多打数も確実 これは公式記録じゃねえのか 最多安打は当然
タイガース最終年を飾って 首位打者を獲得しろ
阪神タイガース指名選手 1位 立石 正広 4位 早瀬 朔 2位 谷端 将伍 5位 能登 嵩都 3位 岡城 快生 育成 1位 神宮 僚介 2位 山崎 照英
どんな話題でも・知識の泉USAさんのスレッド
ファールかよ
じゃんねん
テルも一発は狙わず軽打でおねいしやす
あっち向いてホイ(笑)
でも引っ張らず逆方向狙いは正解ですな
森下あっち向いて打法
テル頼むよ
森下、あっちゃ向いてホイ打法炸裂
2アウト3塁1塁
佐藤くん、続け
よしよし中野ナイスー!
中野はほんまええ選手や
中野、レフトへタイムリーH
1-2、1点差
いいぞ~
近本、右飛
2アウト3塁
なんでもいいから、1点はほしいな
中野、頼んだぞ
2019は一軍出場なしやったか
なんか年数が合わんなと思った
7年で18本
バント、何とか決めれた
ランナー熊さんでよかったw
伊原、なんとか送った
1アウト2塁で近本
ぼちぼち反撃せんとな
最大のセールスポイントが制球力の高さだった伊原
これでは厳しいなぁ・・夏場から急におかしくなった
3裏、先頭熊さん、今季20本目
入団6年間で18本、今季1シーズンで20本
三遊間H
ノーアウト1塁
なんとか耐えてますやん。
大野をなんとかしないと。
ランナー出るとますますコントロールがダメになる伊原くん。
ちょっと厳しいなぁ。
中川くんの守備....
2巡目、上位打線から伊原くんが
どういう投球できるか。
中川くんやるやん。
レフト前ヒット
大野は前回8/5に対戦してるけど、
その時は点は獲れてないけど、球数投げさせて6回で降ろしてるんよなぁ。
今日も粘って早く降ろしたいけどな。
とにかく、攻撃リズムを作る投球をしてもらいたい!
何となくですけど、
手の内がバレてる感じもしますな。
変化球もストレートも見事に捉えられてるもんなぁ。
球威もないし、真ん中に集まりすぎてるのもあるけど。。
球審との相性も悪いし、ツキもないな
あと研究されてる部分もあるんかな?
何とか2点で抑えたけど、
今日の主審もひどいねぇ。
なんとか2点ぐらいでカンニンしとくれやす。
熊谷何故投げなかった!?
小幡なら刺せたと思ってまうやんけ
伊原くん、後半になってから簡単に初回失点するし、
1回から球数要するし、疲れだけじゃなく何かおかしくなった。
西勇でもよかったかもしれんなー。
流石に岡林にバントさせんか(笑)
大野は大阪ドーム無敗らしい。
難儀なはなしやな。
伊原くん、新人王は無理っぽい。
全然低めにコントロール出来てないもんなぁ。
球威もない、球が高いとなるとそりゃ連打になるわ。
球児が決めてるんか藤本が決めてるんか知らんけど、
結構な左右病よなぁ。
いきなり連打?
スタメン榮枝で、終盤大事なトコを坂本でいくのかと、昨日チョイと思ったが、違うか。
伊原の新人王の条件て、どんなもんやろね。
高寺ではなく中川の起用は相手が左投手だから?
大野はむしろ右打者をカモってる。
昨日のマラーもしかり。
昨今そういう先発左腕は珍しくないし、
ベンチも当然それを知ってるはずなのに不思議。
併用になることには納得だけど、
高寺or中川を相手投手の左右で決めるのは反対。
伊原くん、少しは疲れがとれたかい?
今年の大野は調子よさそうやが、打線が援護してやらんとな。
久しぶりに伊原くんに白星を!
坂本と梅野のキャッチャーとしての総合力は
バッティングは今年は坂本に軍配が上がっているが
去年まではドングリの背くらべどちらも大したことない
キャッチングは今でも梅野がリード
リード云々はほとんど結果論
昨日のビーズリ-なんかリードの仕様がない
後諸々比較材料があるが、今年に関しては6―4で坂本有利にしても
富士川の頭の中は100―0で坂本
まさに偏向起用特集号である
富士川の梅干しも徹底しとるの
わざわざ2軍から選手を上げて梅干しするってそこまでやるか
勝ちたかったら最初からビーズリ-なんか使うなよ
そんなに嫌いやったら1軍で飼い殺しにせんと
2軍でゲームに出したれよ
慣れ親しんだスタッツ
小園も鈴木や丸がいれば4億貰えてたかも
出る選手と返す選手はセットでこそ活きてくる
佐藤勝負を笑うタイガースファンは多い
ほとんどか
得点圏で大山と勝負する方がリスクは高い
佐藤勝負は正解
一回の結果からモノを言えばキリがない
まあどちらと勝負してもリスクは高いが
3割5分を避けて2割7分と勝負するのは間違っちゃいない
佐藤も後ろ大山のお陰で勝負してもらえる
横浜も牡珍や宮崎が戻ったら牧が休暇
岡本・村上と長期休暇だった
森下が少し当たらねえなんて不満を言ってるタイガースファン
もったいないオバケが出るぞ
得点圏
出塁率
130安打には笑ったな
130は何の切りだ
150でも200でもなしに130
22年は試合減で139本だったから130
無理やり
後一本打ってたら140になっていたんだろう
他のメディアが書かない内に何かと探す
一年目の長嶋記録との比較
一リーグ佐々木・パリーグ源田・ガイジンマートンは無視
あまりつまらない無理やりなのでさすがに消えてしまった
青木との記録比較もアホらしくて誰も乗らない
比較法が間違っている
長嶋や青木より凄いなんて誰も思わないだろう
数字の残るゲーム
無理やり拾えば色んな記録が出来上がる
近本
首位打者濃厚
最多打席と最多打数も確実
これは公式記録じゃねえのか
最多安打は当然
タイガース最終年を飾って
首位打者を獲得しろ