名もない管理人
2025/09/29 (月) 17:15:30
8a90b@0d1c9
初心者です。所持しているシナジーのある人格が、終止符2人、血鬼3人、君主+黒獣4人なのですが鉄道でどう組み合わせて編成を組めばいいでしょうか(良ければ育成の優先度も教えて頂きたいです)。他に強そうな人格は、親指ムルソー、握る者、握らんシンクレア、T社ドンキ、 T社ウーティスがいます。
通報 ...
血鬼と黒獣、それぞれ誰がいるのかがわからないのでそれによっても変わるかもしれません。とりあえず今の情報から考えますね。
第1区間は血鬼、親指ムルソー、握る者の色欲共鳴パが良いですかね。赤眼良秀をフレンドから借りるのがおすすめです。
第2区間の方は黒獣パに終止符ヒースを混ぜるのが強いでしょうか。フレンドからは広域EGO持ちを借りれると良いかと思います。
情報不足ですみません、血鬼はドンキロージャグレゴール、黒獣はファウストイサンロージャシンクレアです。またEGOが少なく、アクナイコラボEGO(全種)と水袋、汚血以外は強そうなものがありません。
なるほど、第1区間の方は特に上と変更なしで良さそうだと思います。ちなみに良秀はEGO軽蔑、畏敬持ちだとより嬉しいですね。
第2区間は水袋、汚血とあればある程度戦えそうですが、イサンとファウストもいるならEGOを優先しても良いと思います。黒獣の中ではウーティスが、またイサンと連携できる家主候補イシュもEGOが優秀です。フレンドを借りて終止符ヒースを入れると7人になるのでシンクレアを7番目にすると良いのではないでしょうか。
詳しくありがとうございます、色欲共鳴パの為に薬指イサンも交換した方がいいですかね…?EGOはとりあえず水袋と汚血を強化してみます!
薬指イサン入れても出血維持は難しいので交換するほどではないのでは思います。いずれ出血パを組むなら欲しいですが優先度はそこまで高くないのでシーズン人格やヴァルプル優先の方がおすすめです。
一応下で第1区間黒獣パの方が良いのではというご意見をいただいたので私見を述べますと、第1区間は多少時間がかかっても壊滅することはなく、敵速度も遅くマッチが取りやすいため、こちらに黒獣パを回すよりは敵速度の平均が高くなりがちでマッチ取れないことが多く(援護防御がありがたい)、速攻が求められる第2区間の方が良いのではと考えました。第2区間ではオーバーキルになりがちな点、第1区間で大罪相手に時間がかかるのはご指摘の通りなのでターンを縮めたい場合は向いていないです。一方で第1区間で多少ターンをかけることで資源集めにもなりますし、100ターン切りならできるので安定する点でも悪くないとは思います。
また第1区間では良秀の軽蔑、畏敬を撃つことでさらに資源稼ぎが捗りますが、黒獣パでは撃ちにくいのも気になります。
仰る通りに第一区間マッチ弱いから水袋無しで初動安定しますし初手superbia使用の黒獣良秀で打つか第二区間superbia持ち込みすれば良いんじゃ無いですか?良秀の初動気にするほどなら編成1番君主2番良秀にして君主s3リセマラすれば良いわけですし。第二区間で多少マッチ負けても後ろから水袋とヒース拘束打ってりゃ敵全員死んでこっちは回復するのでむしろ難易度下がると思いますよ
一回撃つだけならsuperbiaで良いのか…普段使う機会なくて忘れてました、申し訳ないです。
よく考えたらネブライザー起動とかも血鬼の方がやりやすいですね…。援護防御使えばEGO使わなくても突破できるしそっちが良いかなとか考えてましたが別に拘束借りてくるならEGO乱発した方が安定するかもですね。ご指摘ありがとうございました。
第一区間黒獣パ、第二区間終止符+血鬼+握る者の方が個人的にお勧めです
雑攻略なら第二区間って広域egoを上から撃てたら何でも良いのにそこに黒獣使うの勿体無い、黒獣パでヒース拘束撃てない、第一区間の怠惰大罪相手に色欲パはガチでドタマを割らないと時間食いそう
その他諸々の理由からです、第二区間で拘束や水袋だけ気にせずに打てるよう資源はちょっと気にしてあげる必要はあります