lcbwiki

人格/イサン/N社E.G.O/凶弾

135 コメント
views
編集者
作成: 2025/06/30 (月) 21:57:39
通報 ...
38
名もない管理人 2025/07/04 (金) 06:24:39 2a3ac@0bfb4

適性は合っているが経験が少なく、まだ慣れていない😢🔫

39
名もない管理人 2025/07/04 (金) 08:04:45 15788@f43e9

通常ステージでもコムゲや終止符ヒース並みにこきうしてくれんとパワーを生かせないくさい
久保井さん出血捨てろ

41
名もない管理人 2025/07/04 (金) 10:17:34 ac577@8e8f3

傲慢パに銃使いが増えてきたな…(うち2名はEGO産の脱法無料弾丸だけど)

42
名もない管理人 2025/07/04 (金) 10:34:53 e794f@9f752

コライサンくん!
お友達をそうポンポン弾丸にしちゃダメでしょ!?
弾高いんだから!!

43
名もない管理人 2025/07/04 (金) 10:39:15 6ac7e@60f43

パッシブ"揮発した追憶"の存在意義
引き裂かれた追憶は説明文に書かれてないだけでターン終了時に消滅する説
それ以外でこのパッシブが存在する理由が思い浮かばない

44
名もない管理人 2025/07/04 (金) 11:06:00 2b292@d1bd2 >> 43

はい
元々HEの凶弾EGOについてくる共鳴時獲得量増加の1ターン限定バフだったのが人格の固有バフに引き継がれたのでこういう処理になってます

45
名もない管理人 2025/07/04 (金) 11:14:38 4092f@a9a8c >> 44

いやまぁ追憶のテキストにはそんな効果書いてないからそうも自信満々に言える根拠はないんだけどね
意味があるとしたらそれだよなっていう推測止まり

46
名もない管理人 2025/07/04 (金) 12:11:08 25c3d@3eb09

カタログスペックだけ見ると結構強いんだな。

呼吸が切れたり味方を倒せなかったりすると火力が急激に落ちるから、非常に扱いにくい感触。

鏡ではまだ試せて無いけど、どうなんだろうか。

47
名もない管理人 2025/07/04 (金) 12:34:29 5a2a5@f65c1 >> 46

ノーマルだと過剰火力だけど他の人も言ってるようにハード解禁で10層行くときに強そうな感じ

48
名もない管理人 2025/07/04 (金) 12:58:01 273c8@dd13e

スキル3は集中戦闘では任意の味方を撃てるようにして欲しい

49
名もない管理人 2025/07/04 (金) 14:00:50 57789@92403

スキル3って結局集中戦闘でも相手選べないの?選べるの?味方撃ちの時も

50
名もない管理人 2025/07/04 (金) 14:20:43 90941@d8aa3 >> 49

追憶ありもなしも選べない

51
名もない管理人 2025/07/04 (金) 16:39:54 42a9b@92403 >> 50

やっぱそうかーーーーーー使いづらそう

52
名もない管理人 2025/07/04 (金) 17:10:20 68bc8@720c0

胸痛もそうだけど味方殺して利益を引き出すシステムって味方を殺すデメリットが勝るというよりも、ターゲット取りを自発的に出来ないのが何よりもキツいのよね
体力低い人格指定だけどさっさと退場してほしい人格よりも紙耐久アタッカー人格の方が優先してタゲ取られる場面が多すぎる

75
名もない管理人 2025/07/06 (日) 04:28:48 bdd92@5b5d0 >> 52

侵食EGOもそうだけど守備スキルとか味方に使いたいからいっそ味方ターゲッティングできるようにしてくれれば楽なのにね

53
名もない管理人 2025/07/04 (金) 17:48:58 9a198@74a82

味方撃ち殺すくせに味方死ぬとコイツも精神力下がるのなんやねん。

54
名もない管理人 2025/07/04 (金) 18:24:01 4257f@c7673 >> 53

「弾が失くなった( ´・ω・`)」ってことでしょ(テキトー)

55
名もない管理人 2025/07/04 (金) 18:32:15 e794f@bbb1f >> 54

実際追憶7で味方轢き殺せば精神値回復するから多分そう
残弾数が減って萎えてる←

56
名もない管理人 2025/07/04 (金) 22:25:44 f69b7@3bfd5 >> 53

イサン「あなや〜!せめて[生贄にされる囚人]は私の手で撃ち落としたかったなり〜…(´;ω;`)」
敵「知らんがな。」
こう?

57
名もない管理人 2025/07/05 (土) 00:24:11 9dd21@e2c7f

俺、いいアイデアが思い浮かんだんだ
出血ギフトに対応していることを利用して血鬼を始末していけば今までより効率的に責任感サンチョを拝めるんじゃないか?

58
名もない管理人 2025/07/05 (土) 00:39:00 a27c9@e178e >> 57

体力値的に、1番最初のターゲットが室長の可能性高そう
勝手に自己回復するから調整も面倒では?

62
名もない管理人 2025/07/05 (土) 02:16:54 9dd21@e2c7f >> 58

(観覧車を背負ってラマンチャランドに向かう)

59
名もない管理人 2025/07/05 (土) 01:35:58 db382@139b0

初心者なんですけど、引いたほうがいいでしょうか?

60
名もない管理人 2025/07/05 (土) 02:03:05 591f5@9b5c4 >> 59

初心者ならわざわざ貴重な石を使って引く程の人格ではないと思う
というか極論箱で手に入るから引かなくていい

61
名もない管理人 2025/07/05 (土) 02:04:56 db382@139b0 >> 60

了解です!

69
名もない管理人 2025/07/05 (土) 14:50:28 c0482@8ba31 >> 59

初心者だと無いよりはマシかもってレベルで玄人向き性能なのでもうすぐ来るヴァルプルに備えて温存しておきなされ

76
名もない管理人 2025/07/06 (日) 04:30:26 bdd92@5b5d0 >> 69

何ならヴァル夜ですらアークナイツコラボ待機でスルーされる可能性すらある状況で入手すべき人格では絶対に無い、なお弾丸狂信者のワイ、交換する予定。

63
名もない管理人 2025/07/05 (土) 04:31:35 a595e@53bfc

胸痛ファウストありでも呼吸安定しないのは流石にどうなのか

64
名もない管理人 2025/07/05 (土) 10:39:55 0303e@93043 >> 63

スキル2の使用時効果を
呼吸回数2を得る→呼吸2を得る
と間違えた説、あると思います

65
名もない管理人 2025/07/05 (土) 11:03:24 5bec7@53bfc >> 64

間違えてはいないんですけど、そのスキル2が回数増加しないかわりに呼吸威力ばかり増えてクリティカルかましやすいので
胸痛ファウストの増加分でも消費分をカバーしきれないんですよね
いざスキル3撃つべき時にはもう呼吸威力がショボショボになってる

66
名もない管理人 2025/07/05 (土) 11:59:22 5bec7@53bfc >> 64

改めて試してみたんですが、スキル1を優先して確定で的中させればネブライザーαの増加分でギリ維持しつつ回数増やせました
おそらく一回でも潰されると結構苦しくなるんじゃないかと思う

67
名もない管理人 2025/07/05 (土) 12:04:44 5d8ae@93043 >> 64

(開発が)間違えた という意味です...
伝わってなかったらごめんなさい

68
名もない管理人 2025/07/05 (土) 13:42:51 9dd46@2385a

人格の元ネタ君もN社内ではボッチで
離別した親友の事ばっか考えてるんだろうか

70
名もない管理人 2025/07/05 (土) 15:43:58 9a1f8@74d6a

ストーリー読めば読むほど、セリフ見れば見るほど、使えば使うほどお前は誰だ?ってなる
なんか、二人いる?見てると凄く不思議な感じがする
だからどうって事も無いけど

89
名もない管理人 2025/07/10 (木) 13:54:51 75cc0@3f093 >> 70

凶弾乱射で記憶を消耗しすぎて記憶に附随する感情を失って離人症みたいなのを起こしてるから二人に見えるんだと思うよ
主観と俯瞰が混ざってる

71
名もない管理人 2025/07/05 (土) 18:50:46 f65f1@93043

クボみたいに確殺プラス殺害時の体力に応じてダメージ増加とかあって欲しかった

72
名もない管理人 2025/07/06 (日) 01:46:30 2781b@2ce71

配信で見たときはかなり印象悪かったけど思ったよりいい人格だった
ただやっぱ呼吸管理は厳しいわ ここはもう少し楽にしてほしかった

74
名もない管理人 2025/07/06 (日) 02:44:33 4092f@a9a8c >> 72

火力とそれに必要な呼吸威力だけはご立派なんだけど
逆に言うとそれ以外はほぼ全てがお粗末というアンバランスさにより
「なんか弱そう」オーラが全身から出てしまっているのが運の尽き

73
名もない管理人 2025/07/06 (日) 01:48:22 修正 5a2a5@f65c1

特殊精神で味方討伐時レベルに関係なく10回復とか欲しかった
EGOの凶弾での精神消費が面倒

77
名もない管理人 2025/07/06 (日) 14:02:53 5bec7@53bfc

多くの管理人が未育成状態であろう札シンクレアが的として最適
終止符ヒースから入れ替わったタイミングに合わせて一撃でぶちかませる

78
名もない管理人 2025/07/06 (日) 17:05:37 68bc8@a43e8 >> 77

個人的所感だけどこの使い方でも他の人格使って交代時に凶弾E.G.O作った方が強いと思う…

80
名もない管理人 2025/07/06 (日) 21:12:50 8c1c5@2476f >> 78

傲慢編成だと剣契イサンという呼吸とマッチの鬼がいるからねえ…
凶弾イサンはHEのEGOに対抗馬がこないと辛い
凶弾EGOとそこまで相性良くないのが大問題やこの人格

82
名もない管理人 2025/07/06 (日) 23:56:28 68bc8@08ced >> 78

凶弾E.G.Oとの相性というと引き裂かれた記憶の再取得だけど、凶弾による味方撃ちを連発したい場面なんてないしなぁ…
剣契の中で一人だけ混ぜて追慕でも発動させるか…?

79
名もない管理人 2025/07/06 (日) 19:02:55 149ec@a3ff1

味方殺害という扱いにくさを背負っているのだから、その分呼吸の管理とか精神の管理はもっとやりやすいようにデザインして欲しかったですね。
どうせ殺すなら気持ちよく殺させてほしい。

81
名もない管理人 2025/07/06 (日) 23:11:13 9c9bc@22de2

鉄道のターン短縮だと結構使えそうな予感
鉄道は凶弾撃ちまくって広域乱射しつつ資源も集めるムーブが強いし(尚パッシブ発動に必要な傲慢12枚が辛すぎる)

83
名もない管理人 2025/07/07 (月) 03:08:28 57789@92403 >> 81

え、これの広域広域乱射なの?

85
名もない管理人 2025/07/07 (月) 10:50:30 149ec@6abf5 >> 83

「広域を何度も撃つ」って意味だと思います。

84
名もない管理人 2025/07/07 (月) 03:59:13 修正 68bc8@58e6b

面白い遊び方できないかなぁと弄くり回してたけど一つだけ言わせてもらいたいことがある。凶弾で傲慢6消費するのにパッシブ条件で傲慢6つも要求するんじゃねぇよ…
マジでどういうシチュエーションを想定した人格なんだよ

剣契を除いた呼吸パの充実も相まって連続戦闘時に限ってだけど強敵相手に剣契連中をぶつけて、混乱したところを凶弾でトドメって感じの立ち回りならば剣契頭目の追慕も十分に活用できる気もする(カポが来たことでお役御免になると思ってたけどやっぱり後悔込みでS2のマッチ力が29も出るのは強い)。

それはそれとして体力最少の味方タゲだから体力管理が本当に難しい…戦闘開始時は目当ての味方狙ってるのに敵の破壊不能コインで手傷負って逆転しないか毎度ヒヤヒヤするぞ…
これからもこういう人格E.G.Oが追加されるんだろうけど味方への能動的なタゲ取りができない限りどこまで行ってもロマン枠って感じ

86
名もない管理人 2025/07/07 (月) 10:55:27 149ec@6abf5 >> 84

スキル3のターゲット指定は[戦闘開始時]となっているので、おそらく何があってもメインターゲットは変動しないと思います。
自分のプレイでも、ターン中に追憶7になっても味方を狙ってくれませんでしたし。

87
名もない管理人 2025/07/08 (火) 21:33:18 2a3ac@0bfb4

クボは普通に味方を撃たずに広域使ってたじゃん
味方を生け贄にする強力な攻撃がしたいならE.G.Oの方使うから人格の方は普通に攻撃だけしてくれてれば良かったのに…

88
名もない管理人 2025/07/10 (木) 13:53:45 修正 bdd92@5b5d0

この人格もしかして

90
名もない管理人 2025/07/10 (木) 14:14:49 ca9bf@b5190 >> 88
91
名もない管理人 2025/07/10 (木) 15:41:15 bdd92@5b5d0 >> 90

あーそっか、シンプルに忘れてた…。

92
名もない管理人 2025/07/10 (木) 18:10:05 e7e83@91caf

魔弾の黒炎とか頭目のパッシブみたいに、リスク付き大技のS3以外にもなにかしらの特徴が欲しかった