人格/ドンキホーテ/ロボトミーE.G.O/愛と憎悪の名の下に
沈潜と破裂の役割分散は別に気にはならないだろうけど沈潜減算スキルの個数表記が×0なら沈潜ギフトから「お前沈潜人格じゃないやん!」って認識されないかどうかだけが心配かな。
世界観的には「愛/憎悪」は、加算状態で貯めてるピンクのハートが「愛」で、減算状態で貯めてる黒いハートが「憎悪」ってことかな? でもわざわざ精神切り替わるたびにバフ名変えてたら処理が大変になるから、まとめてるって感じかも?
愛と憎しみは表裏一体だからね。
何百年も生きた第二眷属の姿か...?これが...
読み解くとこんな感じ?
・愛/憎悪は特殊充電だが、普通の充電と大分近しい挙動 →充電威力、充電回数と置き換えても大きく差し障りは無い ・最近の充電人格と同じく、充電回数確保→消費→充電威力増加という流れで戦う
・スキル3またはEGO愛憎、パッシブにより獲得 ・ダメージ増加バフであり、そして精神力変化も行う →恐らく単純な減算ではなくマイナス○に変化。EGOギフトのボロきれみたいな感じ?
・ターン終了時の精神力により増減 ・EGO愛憎の侵食でも獲得可能 ・逆転 - リバースド状態のスキルで参照される
・精神力の値によりどちらかを入手 ・スキルそのものを変化させる →ターン開始時参照も突破可能?ワンチャン沈潜パに組み込める ・加算コイン時は「魔法少女、参上!」が愛/憎悪の威力を参照しダメージ増加 ・減算コイン時はヒステリーの数字を参照しスキル性能強化 ・「マジカル・アルカナが一定以上」「変化スキル3使用後に精神力が一定未満」で精神力が大幅増減し、それぞれの形態を行き来する?
・覚醒は「魔法少女、参上!」「充電(愛/憎悪)威力」を参照する ・充電回数を消耗し、消耗分だけ味方HPを割合回復 ・「魔法少女の詠唱」という、攻撃威力、ダメージ増加バフを付与 →これはEGO使用直前から次のターン終了時まで持続? →充電関係のスキルなら追加で最終威力増加、ダメージ量増加(最終威力なので守備スキルでも反映される) ・攻撃終了時、マジカル・アルカナを獲得
・侵食は「逆転 - リバースド」「ヒステリー」「充電(愛/憎悪)威力」を参照する ・加重値はこちらの方が高い ・充電回数を消耗し、ダメージ量増加 ・嫉妬共鳴でもダメージ量増加 ・攻撃終了時、ヒステリーを獲得
・充電威力が獲得可能になる →ただし他の手段で充電威力を獲得済みの場合、効果が無い ・充電回数を消費するスキルのダメージが増加 →充電回数を獲得するスキルは強化なし ・愛憎ドンキならスキル3追加らしいが、追加条件は不明。挙動自体はEGOギフト第5種永久機関と同様?
・正直スペックは逆転 - リバースド状態の方が高そうだが、EGO侵食を考えるとリスクも高い →特にEGO愛憎は敵味方識別不可で加重値が高く、ダメージ増加効果も多いのがネック →とはいえ自身の基本攻撃スキルでは精神力が一定値を下回らないらしいので、握シンほど考える必要は無い →敵の沈潜持ちや使用時効果、イシュメール盲目や継承者グレゴールに注意 ・EGO愛憎は精神力を一括で支払うので、逆転 - リバースドの獲得は難しくはなさそう →流石にロージャの絶望状態よりは手間がかかるのも否定できない
火力出すなら精神下げて殴る EGO安全にぶっぱするなら精神あげてぶっぱするみたいな立ち回りになるのかな?
多少のコントロールはできるけど基本的に勝手に切り替わる あと充電威力の恩恵は加算の方が大きいっぽいから加算→減算→加算みたいな動きが想定されてそうな気はする
逆転S2の「私の頭から出て行ってくれ…。」を見てると某別タイトルを思い出してしまう
そういえばロボトミのエイプリルフールにギャルゲーオマージュがあったな
なんだぁそのフリフリの服はぁ?どんな教育されたのか父親の顔が見てみたいぜ!
シンクロ率高すぎてEGOスーツ人格じゃなくて幻想体人格になっとるやん
破裂も沈潜も回数付与持ってないな 嫉妬共鳴起こせそうなら拘る必要は無さそう
ドンキは脱走してるとこを見たことがないとなると…やってますねえ管理人
・定期的にフィクサーを処刑する管理人説 ・やべー脱走時には変身するから気づいていない説 ・ヒステリー時であっても作業結果が良いを出す最強ドンキちゃん説
他は何があるだろう
小ネタの範疇ではあるけど常駐ハゲ担当ハゲがいるとか…?
・憎しみちゃんは、変身中に発生したこと全てを忘れる ・ドンキちゃん書いてる文字がブレブレ、かなり浸食されて同調してる。同じ様に忘れてる可能性大 ・イラストの返り血は? 多分管理人やらかしてますよこれ
パニックタイプ「愛と憎悪」 初めての特殊パニックタイプかな?効果はパニックと一緒だけど
「星3人格が出たら撤退しよう!」とと思ってヴァルプルギスを回してたら出た…けど文章量が長すぎてE.G.O無しでも上手いこと運用できるのかさっぱり分からん 有識者ーー!!!!はやくきてくれーー!!!!
充電人格と基本は同じで充電回数消費→充電威力獲得してってスキル強化 マジカルアルカナ3でヒスって減算人格に変化するけど↑の基本は変わらない スキルによる精神減少にストッパーが付いてるので、ヒスモード中は低精神保って戦える マジカルアルカナ3で通常モードに復帰する
なるほど、意識しなくても勝手にヒスって勝手に治るから特殊充電だけ意識しておけばいい感じか 有識者ありがとう
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
沈潜と破裂の役割分散は別に気にはならないだろうけど沈潜減算スキルの個数表記が×0なら沈潜ギフトから「お前沈潜人格じゃないやん!」って認識されないかどうかだけが心配かな。
世界観的には「愛/憎悪」は、加算状態で貯めてるピンクのハートが「愛」で、減算状態で貯めてる黒いハートが「憎悪」ってことかな?
でもわざわざ精神切り替わるたびにバフ名変えてたら処理が大変になるから、まとめてるって感じかも?
愛と憎しみは表裏一体だからね。
何百年も生きた第二眷属の姿か...?これが...
読み解くとこんな感じ?
・愛/憎悪は特殊充電だが、普通の充電と大分近しい挙動
→充電威力、充電回数と置き換えても大きく差し障りは無い
・最近の充電人格と同じく、充電回数確保→消費→充電威力増加という流れで戦う
・スキル3またはEGO愛憎、パッシブにより獲得
・ダメージ増加バフであり、そして精神力変化も行う
→恐らく単純な減算ではなくマイナス○に変化。EGOギフトのボロきれみたいな感じ?
・ターン終了時の精神力により増減
・EGO愛憎の侵食でも獲得可能
・逆転 - リバースド状態のスキルで参照される
・精神力の値によりどちらかを入手
・スキルそのものを変化させる
→ターン開始時参照も突破可能?ワンチャン沈潜パに組み込める
・加算コイン時は「魔法少女、参上!」が愛/憎悪の威力を参照しダメージ増加
・減算コイン時はヒステリーの数字を参照しスキル性能強化
・「マジカル・アルカナが一定以上」「変化スキル3使用後に精神力が一定未満」で精神力が大幅増減し、それぞれの形態を行き来する?
・覚醒は「魔法少女、参上!」「充電(愛/憎悪)威力」を参照する
・充電回数を消耗し、消耗分だけ味方HPを割合回復
・「魔法少女の詠唱」という、攻撃威力、ダメージ増加バフを付与
→これはEGO使用直前から次のターン終了時まで持続?
→充電関係のスキルなら追加で最終威力増加、ダメージ量増加(最終威力なので守備スキルでも反映される)
・攻撃終了時、マジカル・アルカナを獲得
・侵食は「逆転 - リバースド」「ヒステリー」「充電(愛/憎悪)威力」を参照する
・加重値はこちらの方が高い
・充電回数を消耗し、ダメージ量増加
・嫉妬共鳴でもダメージ量増加
・攻撃終了時、ヒステリーを獲得
・充電威力が獲得可能になる
→ただし他の手段で充電威力を獲得済みの場合、効果が無い
・充電回数を消費するスキルのダメージが増加
→充電回数を獲得するスキルは強化なし
・愛憎ドンキならスキル3追加らしいが、追加条件は不明。挙動自体はEGOギフト第5種永久機関と同様?
・正直スペックは逆転 - リバースド状態の方が高そうだが、EGO侵食を考えるとリスクも高い
→特にEGO愛憎は敵味方識別不可で加重値が高く、ダメージ増加効果も多いのがネック
→とはいえ自身の基本攻撃スキルでは精神力が一定値を下回らないらしいので、握シンほど考える必要は無い
→敵の沈潜持ちや使用時効果、イシュメール盲目や継承者グレゴールに注意
・EGO愛憎は精神力を一括で支払うので、逆転 - リバースドの獲得は難しくはなさそう
→流石にロージャの絶望状態よりは手間がかかるのも否定できない
火力出すなら精神下げて殴る
EGO安全にぶっぱするなら精神あげてぶっぱするみたいな立ち回りになるのかな?
多少のコントロールはできるけど基本的に勝手に切り替わる
あと充電威力の恩恵は加算の方が大きいっぽいから加算→減算→加算みたいな動きが想定されてそうな気はする
逆転S2の「私の頭から出て行ってくれ…。」を見てると某別タイトルを思い出してしまう
そういえばロボトミのエイプリルフールにギャルゲーオマージュがあったな
なんだぁそのフリフリの服はぁ?どんな教育されたのか父親の顔が見てみたいぜ!
シンクロ率高すぎてEGOスーツ人格じゃなくて幻想体人格になっとるやん
破裂も沈潜も回数付与持ってないな
嫉妬共鳴起こせそうなら拘る必要は無さそう
ドンキは脱走してるとこを見たことがないとなると…やってますねえ管理人
・定期的にフィクサーを処刑する管理人説
・やべー脱走時には変身するから気づいていない説
・ヒステリー時であっても作業結果が良いを出す最強ドンキちゃん説
他は何があるだろう
小ネタの範疇ではあるけど常駐ハゲ担当ハゲがいるとか…?
・憎しみちゃんは、変身中に発生したこと全てを忘れる
・ドンキちゃん書いてる文字がブレブレ、かなり浸食されて同調してる。同じ様に忘れてる可能性大
・イラストの返り血は?
多分管理人やらかしてますよこれ
パニックタイプ「愛と憎悪」
初めての特殊パニックタイプかな?効果はパニックと一緒だけど
「星3人格が出たら撤退しよう!」とと思ってヴァルプルギスを回してたら出た…けど文章量が長すぎてE.G.O無しでも上手いこと運用できるのかさっぱり分からん
有識者ーー!!!!はやくきてくれーー!!!!
充電人格と基本は同じで充電回数消費→充電威力獲得してってスキル強化
マジカルアルカナ3でヒスって減算人格に変化するけど↑の基本は変わらない
スキルによる精神減少にストッパーが付いてるので、ヒスモード中は低精神保って戦える
マジカルアルカナ3で通常モードに復帰する
なるほど、意識しなくても勝手にヒスって勝手に治るから特殊充電だけ意識しておけばいい感じか
有識者ありがとう