https://wikiwiki.jp/lcbwiki/イベント/20250925/善意の巡礼
やっぱりあの警戒つき広域防げれば勝ててたじゃん!!!一回の裏で時間だけが失われた
騎士くん一回マッチ負けたりすると凍結ずれて大変だこれ ドクター諸氏は絶望ロージャ借りたりして頑張ってください
リンバスはサービス開始日から始めるもゲームシステムに慣れずに3章半ばで放置してたドクターなのだけど、今回のコラボのために再開して今イベント全て読み終わった。めちゃくちゃ良かった。もうなんか色々言いたいことたくさんあるけど、とにかくリンバス側に感謝してもしきれないという気持ちがでかい ありがとうリンバスカンパニー このままちゃんと復帰して駆け抜けようと思います
ハードの変態後ボスのマッチがアホ強くて勝てるかよ~~~!って思いながら殴り続けて 囚人が死に捲っててる内にバリアが剥げて、そしたら急に弱体化して一気に勝てたな…… 普通にやり直しを覚悟してた
今までで一番面白かった.5ストーリーだったな タイトルの展開になった時うおぉ…まじかお前…ってなった
沈潜付与&破壊不能コインで起爆してくるから減算人格は気を付けないと浸食するな… 憎しみドンキが味方に愛憎浸食打ってきたときは終わったと思った
ハードボス何やってもバリア解けずに全滅して1時間浪費しただけになったのほんま…せめてそのギミック用意するなら火力下げろって言ってんだろ
ハードのボスのマッチ威力が異様に高い時があるの何だ…? ギミックの置物は叩き壊したはずなんだ…
ギミック(聖徒の御手)は味方也。あれでボスのフィールド設置バフ消すので壊すと… ※我らドクター通称で「ルンバ」と呼ばれてる機械
正確には壊すと言うかメインターゲットで殴ると起動して敵のフィールド設置バフ消去→インターバル→再起動の手順を踏んでます 関係ないタイミングで殴るとマッチ威力が高いまま殴り合う羽目に
ハードボス全くわからないで死ぬんだけど パッシブ見てても消えぬであろう善意のバリアがなくなる条件とか書いてないし、警戒つき広域撃ったら生命力が50くらい回復して絶対に精神力下がらないし
バリアはギミックなしのガチ割。それと下手に混乱に耐えない方が良いです(全員混乱すると追撃で吹っ飛びますが) 味方が混乱すると敵の手数が減るので混乱0の完勝狙うと一気に無理ゲー感が増します。なので体力の高いうちに混乱踏んで弱い攻撃は素受けして後は流れでokです。 後は上に載せちゃってますがフィールドギミックはルンバで潰すのは確実に
大火力でバリアを割って脆弱入れるのも一つの解法…だけど耐久してるだけでも脆弱が増えていくからチマチマ削りながら耐えるのが正解だと思う 大技に合わせてケルシーEGO使えば全員打撃脆弱とかでもない限りスキル効果+パッシブで回復が間に合うからオススメ 精神はどうにもならない
このダンジョンボス……勝てないですよ!?!?
ダンジョンボスの後半は烏瞰刀と他人の鎖で威力下げて、その隙に沈潜入れて精神下げてEGOでマッチ勝ちして…のループでゴリ押ししたけど、さもないとスキル3でも非常に不利だったからなにか根本的に間違っていた気がしないでもない 混乱の味方数だけ相手の攻撃回数が減るみたいだから、自分からデバフ蓄積で混乱していけばよかったのかな?
[ラベル:ダンジョンボスのギミックネタバレ 後半から溟痕がマップに発生して、これがある間ボスの攻撃の最終威力・コイン威力が+3(←!?!?)されるので、溟痕が発生したら聖徒の御手を誰かが殴って起動する(最速の人格がおススメ)のを心がけるのが正攻法かな それさえやってれば後は正々堂々の殴り合いよ 混乱する味方がいてもその分ボスの行動数も減るからマッチに勝つことさえしてればいずれ勝てる ---]
ダンジョンボス全然終わらなくて眠いのでギブアップ ギミック間違えてるのかな…起きたらちゃんと読もう
ハードボス地獄見ながら倒したので、わからないなりに刺さった行動やら長々と書いておきます。どなたかのお役に立てば。 クリア編成としては黒獣編成に絶望ロージャと魔王ヒースクリフ差し込み
前準備:EGO資源の手厚いサポートが入るのでEGOぶん回し前提。出来るだけEGO強化して行きましょう。
回復:どうしたって長引くのでほぼ必須。コラボファウストEGO、シンクレア提灯2hitなど 沈潜:精神45張り付き回避出来ると楽。多分絶望ロージャ+奥歯イシュあたりが良さそう。 絶望ロージャ+魔王ヒースクリフで行ったがヒースクリフの精神が安定せずマッチで四苦八苦。沈潜+AEEDでの麻痺役としては活躍してくれた。 絶望ロージャもマイナスコイン運用したが、氷の脚打つために表のほうが楽かも? 麻痺:速度関係なしに大技とマッチ取れるので、安定勝利のために麻痺EGO持ち二人入れて麻痺EGO→本命の勝負EGOの順でマッチ 他人の鎖:大技ターンにマッチ取る前に差し込めると次のターンが劇的に楽になる。黒獣兎が多いと差し込めないことが多い
戦闘中の強化選択肢→最大体力20%+回復量40%バフ 泥仕合になるが延々と粘れるので負けはしない
・ダンジョン内のイベントマス進路 1.下:宝物庫っぽいところ→その場を探る 入手:精神サポートEGOギフト 2.中央経由して上:灯台守→その場に残る、話を聞く 入手:EGO資源サポートギフト 毎ターン不足資源3、EGO使用ターンは更に+3
EGOギフトや戦闘中強化の伸び幅が大きいのでそのあたりの情報出てからのほうが楽かも。
コラボきっかけで始めた新人管理人です。 1天井+αでEGOなしなので撤退考えてます。 1つだけ交換するならどれがいいですか?
性能の話をするならムリナールEGOが存在でかめ。条件揃ったときのパワーがすごいし条件達成も全然難しくない 一回目の起動コストが軽いからお手軽に罪悪耐性をWAW級に変更できるEGOはこれだけ パッシブで行動不能を一回解除するのもこのゲームにおいて超えらい 解析Ⅱにしてパッシブを解放するだけで十分強いので育成コストも最初はかからない(最終強化までしようとすると他のコラボEGOと違って高ランクに属するので育成コストは高くなる)
今回のイベントラスボスは ・リーパー放置 ・ボスがリーパーを殴って起動しようとするからマッチを取る ・溟痕が出たら聖徒の御手を殴って起動(広域で巻き込みはだめ、ちゃんと攻撃を当てよう) ・リーパーが起動したら率先して叩き潰す これだけ意識すれば余裕よ、聖徒の御手は殴った時点で発動するから速度が速い囚人に殴らせると良い。 第二形態は回避で敵の攻撃を複数受け持って、聖徒の御手を殴る囚人を捻出すればいい。
今回のダンジョンボス、もしかしたらボートイシュ単騎が楽だったりしないかな… 沈潜でマッチand回避を楽にできるし、精神力45から入れるので初手回避運ゲーもケアできるし、何よりルンバを起動するためにスロット割いても回避できるのがデカいなーなんて やってみなきゃ机上の空論だけども
どうしたんだい異世界の管理人…。ダンジョンボスのマッチ威力・火力共々強すぎて勝てない?なるほど、ロドスのオペレーターの理解がないから使用感の分からないE.G.Oがあるのかもしれない、戦略と併せて一緒に確認してみよう。
・ダンジョンボスの決戦スキルに確実に勝つ ボスの決戦スキルは最高マッチ威力がおおよそ28程度だったと記憶している。沈静をしっかり決め切らない限りこの値を安定して出してくる。ここで一か八かかの勝負を行い、負けてしまったらそのまま全滅…。それは悲しいよね。 しかし、今回ムリ叔父…じゃない、オペレーター:ムリナール。彼はこちらの36等級でも活躍してくれる非常に優秀な人材だ。グレゴール君と記憶の交感を行って出現しているE.G.O「輝かざる栄光」も破格の性能となっている。 細かい過程は省略するが E.G.O「輝かざる栄光」を初めて使用すると バフ:鞘に納められた人 が次ターン以降自動で蓄積されていく。このバフを40所持している状態でE.G.O「輝かざる栄光」を再使用すると基本マッチ威力10+5に加えて20の威力が加算される。つまり最低マッチ威力が30。栄光は色褪せない(なぜか戦闘予測だと不利判定がついていたりすることがあるが信じてあげてほしい)。 アドバイスとして、初使用時はマッチが不可能の完全に準備のための動きとなるので雑魚で回収した資源でボス戦1ターン目に撃ってしまうのが良い。それ以降は相手の決戦スキルのターンまでにバフを40蓄積(原則毎ターン10獲得)させ、相手の決戦スキルに合わせてマッチさせていく。
・過程の高威力技 基本的には今まで確保した資源をEGOで使用しシンプルにマッチに勝利していくのが素直な方法のように見える。 今回はイベント仕様により、EGO資源が手に入りやすく、イベントEGOは特に消費量が少なくなっている。資源と精神力が許す限りEGOで勝ち切るのが最も楽だろう。イベント以外のEGOだとシンプルにマッチ威力が高いものを使用して問題ない。 EGO以外でマッチ勝利を手にしたい場合は基本的に条件付き・回数制限付きスキル3なら高い勝率が見込める(終止符の二人や親指ムル等のイメージ)。それ以外でも最終マッチ威力が21を超えるスキル3でも精神力さえ安定していればそこそこ勝利できるので、資源と精神力の燃費を良くするためにも勝てるときにはこちらでマッチするといいだろう。 他の管理人の助言にもあったが減算系人格はそのまま精神力を削られて浸食事故につながりやすいので、涙ロージャや魔女ドンキを採用する場合は精神力管理に注意されたい。 センクレアなどの回避も的中時は14+αの威力を出してくれるので弱いスキルはずっと回避してくれたり、高威力守備スキルも参考にしてみてほしい。沈静や神経損傷の都合から、回避系に軍配があがるのは図書館からのお約束?というやつらしい。
・道中のギフトやバフ 戦闘中拾える選択式のバフに関しては 混乱を無視するもの もしくは 御手を稼働させなくて良くなるもの(溟痕を無視) のどちらかが強いように思える。ここに関しては是非他の助言も参考にしてみてほしいが 混乱をした数だけボスもマッチ数を減らしてはくれるのだが、混乱→広域の余波で死亡や速度の関係から一方攻撃されてしまう事故を防げるのは強い上に、一本目の混乱バーを消し去ってくれるためそもそもバーが一本しかない人格は混乱しない存在となる。 溟痕を無視できるものは上記の通り、ボスはこちらのマッチ数と同じだけマッチを行ってくる都合からルンバにこちらの手数を割くとその分ボスの一方攻撃が発生することになる。その無駄な手数を防ぐことができる結果、身体で受ける機会が減るため立ち回りに安定感が生まれる。
ギフトに関しては、すべて確認したわけではないので所感になるが、 下から上のルートのギフトが、資源と精神力に貢献してくれるため良いのではないだろうか。既に伝えたが今回のボスは資源と精神力のリソースが重要だ。 他のギフトは単純に火力を上げるギフト(上→中央など)が獲得できる。
最後に 道中の固有ギフトをすべて投げ捨てても、勝利できる再現性はあったので是非管理人にはあきらめず今回のロデスとの旅を楽しんでほしい。コラボありがとう。
取り敢えずラスボスまで突破出来たので何となく感じた事など↓
・多分初っ端から最後まで沈潜編成が最適解っぽい? ・騎士戦もラスボスもタイミング調節次第でかなり難易度が変わりそう (凍結(の解除)を囚人間で揃えたり、ラスボスは第2形態への移行直前で御手を起動する、等) ・騎士に君主黒獣編成で挑むのは無謀な気がする… ・ボーナス目当てでコラボEGO無理矢理乗せるよりクリア優先でいつもの使った方が良いかも…
1人消し飛んだ後に裏から出てきたムルソーに毎ターン鎖撒いてもらってなんとかラスボスを撃破し「これナーフ前レイホンぐらい強いんじゃねえの」と思いつつ記録用にスキルとパッシブを確認してたらアホみたいな事が書いてあってパッシブは真っ先に目を通すべきだと痛感した今日このごろ 実際溟痕ルンバさえ最速で潰してしまえばそこまでなんだろうか
溟痕ルンバがターン頭に起動すればマッチ勝利のためのEGOはほぼ不要になるので、本当に削るだけですね
コラボで始めてコラボEGO全部揃えたんだけどラスボスなにこれ?相手永遠に精神力45だし謎バリアでHP減らないどころかむしろバリアがどんどん増えるんだけど、これ火力チェックに負けてるから詰みってこと?
血鬼パでクリアした~ 1回壊滅したのでダンジョン最初からやり直して 上の方のアドバイスで精神力回復のEGO取ったらだいぶ楽になって助かった ボス脆弱6貯まるまで耐久してから頑張ってバリア削って、混乱したらミルカラで一気に削ってフィニッシュ 血鬼は長期戦強いし口笛吹いてEGO連打できるので相性良いかも
hardクリアしたのでこれから攻略する人向けに
全編通してコラボEGOと初期EGOだけでクリアできたので、人格さえ揃えば新入の方でもクリアはできそう、 ただちゃんとギミックを理解しないとごり押しは厳しい。
騎士戦は出来れば沈潜が4人以上いた方が安定、2-2に分けて攻撃するターンと防御・回避するターンで分ければ毎ターン精神下げられるから被ダメは割と抑えられる。 もし絶望ロージャと哀悼イサンを持ってないなら、奥歯イシュとワザリング組を入れて沈潜を切らさないよう殴る。烏瞰刀と他人の鎖も打てばなお良し。 あとは厳しいマッチにHEのコラボEGOと虚幻境、銛穿ちでデバフ押し付けつつ殴ればいいと思う。 きつかったら開幕枝使って放出機打てばマッチ安定する、速度を落としてもいい。
ダンジョンボスは沈潜パでも黒獣パでもクリアできるけど、黒獣パが火力的に安定したから黒獣パに1~2人沈潜持ち入れればいいと思う。 第一段階も第二段階もとにかくマッチを取って殴る、赤コインでダメージ増えてきたらメルトダウンで殴る、感圧式地雷みたいな横スライドルンバ君は起動したら一番左の人が殴る。 保護10ついてダメージ通らないじゃんってなるけどマッチ取って殴る。 第一段階からの移行が体力3割くらい削ったらなのか雑魚ある程度倒したらなのかで移行するから、とにかく殴る。 第二段階に行ったら選択肢出るけど、好みで選んでよさそう。自分は神経損傷がだるかったので無効に。 あとはひたすら殴る、バリア張るし途中バリア増えるけど殴ってればどうにかなる。筋肉がすべてを解決してくれる。 バリアを割れば脆弱が付くから殴りましょう。
以上です、参考になれば
やらせたいことは分かる ・耐久して脆弱稼ぎ ・機械をちゃんと蹴る ・広域に絶対勝つ
道中ダルくなかったら編成変えるためにダンジョン潜り直してた 反省前だったらマッチ勝っても沈潜付与されてただろうな
資源不足は不味い ファウストのegoを暴食に変えたせいで、前方に出した7人の回復系egoが暴食ダダ被りして飢えてしまった それで運悪く広域負けた後リカバリできず一度撤退させられた 残り5人の精神上げてればよかった
ラスボスより中ボス騎士くんがキツかった… うちは主力がマッチ可能反撃持ちばっかなもんで常に寒冷食らうんよね
@2fc4771634
これ、ギフト・イベント結構な数あるな?
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 管理チームへ匿名通報が送信されます。あなたが誰であるかを管理チームに特定されることはありません。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
やっぱりあの警戒つき広域防げれば勝ててたじゃん!!!一回の裏で時間だけが失われた
騎士くん一回マッチ負けたりすると凍結ずれて大変だこれ
ドクター諸氏は絶望ロージャ借りたりして頑張ってください
リンバスはサービス開始日から始めるもゲームシステムに慣れずに3章半ばで放置してたドクターなのだけど、今回のコラボのために再開して今イベント全て読み終わった。めちゃくちゃ良かった。もうなんか色々言いたいことたくさんあるけど、とにかくリンバス側に感謝してもしきれないという気持ちがでかい
ありがとうリンバスカンパニー このままちゃんと復帰して駆け抜けようと思います
ハードの変態後ボスのマッチがアホ強くて勝てるかよ~~~!って思いながら殴り続けて
囚人が死に捲っててる内にバリアが剥げて、そしたら急に弱体化して一気に勝てたな……
普通にやり直しを覚悟してた
今までで一番面白かった.5ストーリーだったな タイトルの展開になった時うおぉ…まじかお前…ってなった
沈潜付与&破壊不能コインで起爆してくるから減算人格は気を付けないと浸食するな…
憎しみドンキが味方に愛憎浸食打ってきたときは終わったと思った
ハードボス何やってもバリア解けずに全滅して1時間浪費しただけになったのほんま…せめてそのギミック用意するなら火力下げろって言ってんだろ
ハードのボスのマッチ威力が異様に高い時があるの何だ…?
ギミックの置物は叩き壊したはずなんだ…
ギミック(聖徒の御手)は味方也。あれでボスのフィールド設置バフ消すので壊すと…
※我らドクター通称で「ルンバ」と呼ばれてる機械
正確には壊すと言うかメインターゲットで殴ると起動して敵のフィールド設置バフ消去→インターバル→再起動の手順を踏んでます
関係ないタイミングで殴るとマッチ威力が高いまま殴り合う羽目に
ハードボス全くわからないで死ぬんだけど
パッシブ見てても消えぬであろう善意のバリアがなくなる条件とか書いてないし、警戒つき広域撃ったら生命力が50くらい回復して絶対に精神力下がらないし
バリアはギミックなしのガチ割。それと下手に混乱に耐えない方が良いです(全員混乱すると追撃で吹っ飛びますが)
味方が混乱すると敵の手数が減るので混乱0の完勝狙うと一気に無理ゲー感が増します。なので体力の高いうちに混乱踏んで弱い攻撃は素受けして後は流れでokです。
後は上に載せちゃってますがフィールドギミックはルンバで潰すのは確実に
大火力でバリアを割って脆弱入れるのも一つの解法…だけど耐久してるだけでも脆弱が増えていくからチマチマ削りながら耐えるのが正解だと思う
大技に合わせてケルシーEGO使えば全員打撃脆弱とかでもない限りスキル効果+パッシブで回復が間に合うからオススメ
精神はどうにもならない
このダンジョンボス……勝てないですよ!?!?
ダンジョンボスの後半は烏瞰刀と他人の鎖で威力下げて、その隙に沈潜入れて精神下げてEGOでマッチ勝ちして…のループでゴリ押ししたけど、さもないとスキル3でも非常に不利だったからなにか根本的に間違っていた気がしないでもない
混乱の味方数だけ相手の攻撃回数が減るみたいだから、自分からデバフ蓄積で混乱していけばよかったのかな?
[ラベル:ダンジョンボスのギミックネタバレ 後半から溟痕がマップに発生して、これがある間ボスの攻撃の最終威力・コイン威力が+3(←!?!?)されるので、溟痕が発生したら聖徒の御手を誰かが殴って起動する(最速の人格がおススメ)のを心がけるのが正攻法かな それさえやってれば後は正々堂々の殴り合いよ 混乱する味方がいてもその分ボスの行動数も減るからマッチに勝つことさえしてればいずれ勝てる ---]
ダンジョンボス全然終わらなくて眠いのでギブアップ
ギミック間違えてるのかな…起きたらちゃんと読もう
ハードボス地獄見ながら倒したので、わからないなりに刺さった行動やら長々と書いておきます。どなたかのお役に立てば。
クリア編成としては黒獣編成に絶望ロージャと魔王ヒースクリフ差し込み
前準備:EGO資源の手厚いサポートが入るのでEGOぶん回し前提。出来るだけEGO強化して行きましょう。
回復:どうしたって長引くのでほぼ必須。コラボファウストEGO、シンクレア提灯2hitなど
沈潜:精神45張り付き回避出来ると楽。多分絶望ロージャ+奥歯イシュあたりが良さそう。
絶望ロージャ+魔王ヒースクリフで行ったがヒースクリフの精神が安定せずマッチで四苦八苦。沈潜+AEEDでの麻痺役としては活躍してくれた。
絶望ロージャもマイナスコイン運用したが、氷の脚打つために表のほうが楽かも?
麻痺:速度関係なしに大技とマッチ取れるので、安定勝利のために麻痺EGO持ち二人入れて麻痺EGO→本命の勝負EGOの順でマッチ
他人の鎖:大技ターンにマッチ取る前に差し込めると次のターンが劇的に楽になる。黒獣兎が多いと差し込めないことが多い
戦闘中の強化選択肢→最大体力20%+回復量40%バフ 泥仕合になるが延々と粘れるので負けはしない
・ダンジョン内のイベントマス進路
1.下:宝物庫っぽいところ→その場を探る 入手:精神サポートEGOギフト
2.中央経由して上:灯台守→その場に残る、話を聞く 入手:EGO資源サポートギフト 毎ターン不足資源3、EGO使用ターンは更に+3
EGOギフトや戦闘中強化の伸び幅が大きいのでそのあたりの情報出てからのほうが楽かも。
コラボきっかけで始めた新人管理人です。
1天井+αでEGOなしなので撤退考えてます。
1つだけ交換するならどれがいいですか?
性能の話をするならムリナールEGOが存在でかめ。条件揃ったときのパワーがすごいし条件達成も全然難しくない
一回目の起動コストが軽いからお手軽に罪悪耐性をWAW級に変更できるEGOはこれだけ
パッシブで行動不能を一回解除するのもこのゲームにおいて超えらい
解析Ⅱにしてパッシブを解放するだけで十分強いので育成コストも最初はかからない(最終強化までしようとすると他のコラボEGOと違って高ランクに属するので育成コストは高くなる)
今回のイベントラスボスは
・リーパー放置
・ボスがリーパーを殴って起動しようとするからマッチを取る
・溟痕が出たら聖徒の御手を殴って起動(広域で巻き込みはだめ、ちゃんと攻撃を当てよう)
・リーパーが起動したら率先して叩き潰す
これだけ意識すれば余裕よ、聖徒の御手は殴った時点で発動するから速度が速い囚人に殴らせると良い。
第二形態は回避で敵の攻撃を複数受け持って、聖徒の御手を殴る囚人を捻出すればいい。
今回のダンジョンボス、もしかしたらボートイシュ単騎が楽だったりしないかな… 沈潜でマッチand回避を楽にできるし、精神力45から入れるので初手回避運ゲーもケアできるし、何よりルンバを起動するためにスロット割いても回避できるのがデカいなーなんて やってみなきゃ机上の空論だけども
どうしたんだい異世界の管理人…。ダンジョンボスのマッチ威力・火力共々強すぎて勝てない?なるほど、ロドスのオペレーターの理解がないから使用感の分からないE.G.Oがあるのかもしれない、戦略と併せて一緒に確認してみよう。
・ダンジョンボスの決戦スキルに確実に勝つ
ボスの決戦スキルは最高マッチ威力がおおよそ28程度だったと記憶している。沈静をしっかり決め切らない限りこの値を安定して出してくる。ここで一か八かかの勝負を行い、負けてしまったらそのまま全滅…。それは悲しいよね。
しかし、今回ムリ叔父…じゃない、オペレーター:ムリナール。彼はこちらの36等級でも活躍してくれる非常に優秀な人材だ。グレゴール君と記憶の交感を行って出現しているE.G.O「輝かざる栄光」も破格の性能となっている。
細かい過程は省略するが
E.G.O「輝かざる栄光」を初めて使用すると バフ:鞘に納められた人 が次ターン以降自動で蓄積されていく。このバフを40所持している状態でE.G.O「輝かざる栄光」を再使用すると基本マッチ威力10+5に加えて20の威力が加算される。つまり最低マッチ威力が30。栄光は色褪せない(なぜか戦闘予測だと不利判定がついていたりすることがあるが信じてあげてほしい)。
アドバイスとして、初使用時はマッチが不可能の完全に準備のための動きとなるので雑魚で回収した資源でボス戦1ターン目に撃ってしまうのが良い。それ以降は相手の決戦スキルのターンまでにバフを40蓄積(原則毎ターン10獲得)させ、相手の決戦スキルに合わせてマッチさせていく。
・過程の高威力技
基本的には今まで確保した資源をEGOで使用しシンプルにマッチに勝利していくのが素直な方法のように見える。
今回はイベント仕様により、EGO資源が手に入りやすく、イベントEGOは特に消費量が少なくなっている。資源と精神力が許す限りEGOで勝ち切るのが最も楽だろう。イベント以外のEGOだとシンプルにマッチ威力が高いものを使用して問題ない。
EGO以外でマッチ勝利を手にしたい場合は基本的に条件付き・回数制限付きスキル3なら高い勝率が見込める(終止符の二人や親指ムル等のイメージ)。それ以外でも最終マッチ威力が21を超えるスキル3でも精神力さえ安定していればそこそこ勝利できるので、資源と精神力の燃費を良くするためにも勝てるときにはこちらでマッチするといいだろう。
他の管理人の助言にもあったが減算系人格はそのまま精神力を削られて浸食事故につながりやすいので、涙ロージャや魔女ドンキを採用する場合は精神力管理に注意されたい。
センクレアなどの回避も的中時は14+αの威力を出してくれるので弱いスキルはずっと回避してくれたり、高威力守備スキルも参考にしてみてほしい。沈静や神経損傷の都合から、回避系に軍配があがるのは図書館からのお約束?というやつらしい。
・道中のギフトやバフ
戦闘中拾える選択式のバフに関しては 混乱を無視するもの もしくは 御手を稼働させなくて良くなるもの(溟痕を無視) のどちらかが強いように思える。ここに関しては是非他の助言も参考にしてみてほしいが
混乱をした数だけボスもマッチ数を減らしてはくれるのだが、混乱→広域の余波で死亡や速度の関係から一方攻撃されてしまう事故を防げるのは強い上に、一本目の混乱バーを消し去ってくれるためそもそもバーが一本しかない人格は混乱しない存在となる。
溟痕を無視できるものは上記の通り、ボスはこちらのマッチ数と同じだけマッチを行ってくる都合からルンバにこちらの手数を割くとその分ボスの一方攻撃が発生することになる。その無駄な手数を防ぐことができる結果、身体で受ける機会が減るため立ち回りに安定感が生まれる。
ギフトに関しては、すべて確認したわけではないので所感になるが、
下から上のルートのギフトが、資源と精神力に貢献してくれるため良いのではないだろうか。既に伝えたが今回のボスは資源と精神力のリソースが重要だ。
他のギフトは単純に火力を上げるギフト(上→中央など)が獲得できる。
最後に
道中の固有ギフトをすべて投げ捨てても、勝利できる再現性はあったので是非管理人にはあきらめず今回のロデスとの旅を楽しんでほしい。コラボありがとう。
取り敢えずラスボスまで突破出来たので何となく感じた事など↓
・多分初っ端から最後まで沈潜編成が最適解っぽい?
・騎士戦もラスボスもタイミング調節次第でかなり難易度が変わりそう
(凍結(の解除)を囚人間で揃えたり、ラスボスは第2形態への移行直前で御手を起動する、等)
・騎士に君主黒獣編成で挑むのは無謀な気がする…
・ボーナス目当てでコラボEGO無理矢理乗せるよりクリア優先でいつもの使った方が良いかも…
1人消し飛んだ後に裏から出てきたムルソーに毎ターン鎖撒いてもらってなんとかラスボスを撃破し「これナーフ前レイホンぐらい強いんじゃねえの」と思いつつ記録用にスキルとパッシブを確認してたらアホみたいな事が書いてあってパッシブは真っ先に目を通すべきだと痛感した今日このごろ
実際溟痕ルンバさえ最速で潰してしまえばそこまでなんだろうか
溟痕ルンバがターン頭に起動すればマッチ勝利のためのEGOはほぼ不要になるので、本当に削るだけですね
コラボで始めてコラボEGO全部揃えたんだけどラスボスなにこれ?相手永遠に精神力45だし謎バリアでHP減らないどころかむしろバリアがどんどん増えるんだけど、これ火力チェックに負けてるから詰みってこと?
血鬼パでクリアした~
1回壊滅したのでダンジョン最初からやり直して
上の方のアドバイスで精神力回復のEGO取ったらだいぶ楽になって助かった
ボス脆弱6貯まるまで耐久してから頑張ってバリア削って、混乱したらミルカラで一気に削ってフィニッシュ
血鬼は長期戦強いし口笛吹いてEGO連打できるので相性良いかも
hardクリアしたのでこれから攻略する人向けに
全編通してコラボEGOと初期EGOだけでクリアできたので、人格さえ揃えば新入の方でもクリアはできそう、
ただちゃんとギミックを理解しないとごり押しは厳しい。
騎士戦は出来れば沈潜が4人以上いた方が安定、2-2に分けて攻撃するターンと防御・回避するターンで分ければ毎ターン精神下げられるから被ダメは割と抑えられる。
もし絶望ロージャと哀悼イサンを持ってないなら、奥歯イシュとワザリング組を入れて沈潜を切らさないよう殴る。烏瞰刀と他人の鎖も打てばなお良し。
あとは厳しいマッチにHEのコラボEGOと虚幻境、銛穿ちでデバフ押し付けつつ殴ればいいと思う。
きつかったら開幕枝使って放出機打てばマッチ安定する、速度を落としてもいい。
ダンジョンボスは沈潜パでも黒獣パでもクリアできるけど、黒獣パが火力的に安定したから黒獣パに1~2人沈潜持ち入れればいいと思う。
第一段階も第二段階もとにかくマッチを取って殴る、赤コインでダメージ増えてきたらメルトダウンで殴る、感圧式地雷みたいな横スライドルンバ君は起動したら一番左の人が殴る。
保護10ついてダメージ通らないじゃんってなるけどマッチ取って殴る。
第一段階からの移行が体力3割くらい削ったらなのか雑魚ある程度倒したらなのかで移行するから、とにかく殴る。
第二段階に行ったら選択肢出るけど、好みで選んでよさそう。自分は神経損傷がだるかったので無効に。
あとはひたすら殴る、バリア張るし途中バリア増えるけど殴ってればどうにかなる。筋肉がすべてを解決してくれる。
バリアを割れば脆弱が付くから殴りましょう。
以上です、参考になれば
やらせたいことは分かる
・耐久して脆弱稼ぎ
・機械をちゃんと蹴る
・広域に絶対勝つ
道中ダルくなかったら編成変えるためにダンジョン潜り直してた
反省前だったらマッチ勝っても沈潜付与されてただろうな
資源不足は不味い
ファウストのegoを暴食に変えたせいで、前方に出した7人の回復系egoが暴食ダダ被りして飢えてしまった
それで運悪く広域負けた後リカバリできず一度撤退させられた
残り5人の精神上げてればよかった
ラスボスより中ボス騎士くんがキツかった…
うちは主力がマッチ可能反撃持ちばっかなもんで常に寒冷食らうんよね
@2fc4771634
これ、ギフト・イベント結構な数あるな?