Warframe Wiki

INAROS

2665 コメント
views

INAROS

砂から浮上した Inaros は、砂漠の恐ろしい力を使いこなす。

011c6f91
作成: 2016/03/03 (木) 19:14:23
履歴通報 ...
639
名前なし 2016/08/13 (土) 09:51:01 c0df2@d4f23

スカラベ装甲がチャージされてる時はよく見るとスカラベが蠢いてるみたいな感じになったらかっこよさそう(気持ち悪いか

640
名前なし 2016/08/13 (土) 13:00:42 7c045@4ea0e >> 639

動きに合わせて黒煙か残像の如くたなびくスカラベ装甲!とかもよくない?ドレイン系のパワーに相応しい禍々しさが付くぞ

641
名前なし 2016/08/13 (土) 17:42:29 c0df2@d4f23 >> 640

スカラベをその場に留まらせてスカラベデコイできるようになりそう!

651
名前なし 2016/09/11 (日) 05:14:36 c34b5@4b8e0 >> 640

そしたら、ますますOFっぽくなるなwww(色と見た目はアヌビス、デコイはインヘルト)

642
名前なし 2016/08/21 (日) 07:13:45 40598@c1467

対stalkerフレームでもあるね、スカラベ装甲はなぜか出る前に最大までにしたらこっちがアビリティ使わない限りデスペルは使って来ないから攻撃軽減出来るから必死にWAR振り回して倒そうとするstalkerが見れて地味に可愛い 別のフレームでは200ヘルスとか糞痛え!だけどイナロスだとあんま痛くねぇな!と思える

643
名前なし 2016/08/28 (日) 23:06:23 修正 dcdf6@b4057

今のSandstormってエネルギーオーブ回収出来ないような気がするのですが私だけでしょうか?それに加えて4番のスカラベ装甲も穴などに落ちたりするとリセットされてますね。

644
名前なし 2016/09/01 (木) 15:08:15 7c045@12389

新増強どう使ったものか…。正直3番自体がCCとしては他にやや劣る上にcoopで使いにくい代物だし。
あとデフォの切断procは発生しなくなるのかとか、増強で発生した火炎やら毒やらのdotの量は近接武器とサンドストームどちらの威力に依存するかとか、
調べることが沢山あるな。

645
名前なし 2016/09/01 (木) 22:00:38 14326@7f2dc >> 644

調べようとして、シマリス部屋いったら敵がどんどん床から落ちていくんだが・・

646
名前なし 2016/09/01 (木) 22:29:59 7c045@12389 >> 645

センサーレギュレータとかならいけるか?
ていうかやっぱ巻き上げはクソだな。これさえなきゃ思う様クルクルするのに。もうCCは足りてるからちょい変なアタックパワーになれば良いのに。

648
名前なし 2016/09/02 (金) 21:53:19 f10f2@44042 >> 645

ノックダウンさせればなんとか行けそうだけど視界が下に下げれない関係で状態異常が発生してるのかどうかが分かりにくいですね・・・

654
名前なし 2016/09/11 (日) 22:02:42 d3a57@111e9 >> 645

バーサなら実験しやすかったよ。検証結果書いたから良かったら追試して欲しい。

647
名前なし 2016/09/02 (金) 21:46:00 07d30@efbe3

こいつシールド仕様変更きたらシールド大容量に負けそうな気はするんだよな

649
名前なし 2016/09/03 (土) 00:58:45 ae3ca@0dad3 >> 647

ヘルス容量一位の座がゆらぐことは(おそらく)ないから、Rageの相性の良さとかは残っていくと思うんだな

650
名前なし 2016/09/03 (土) 17:58:19 bd658@2a75b

ジャンクションのスペクターを死ぬまで吸えて楽ちんだった

652
名前なし 2016/09/11 (日) 17:34:58 aff81@afa72

2番がヘリオン系に通用しないみたいなんですが・・・ブースター壊した状態でも効かなくてびっくりしたよ

653
名前なし 2016/09/11 (日) 21:52:36 d3a57@111e9 >> 652

前は引き摺り下ろせたけど効かなくなってるね。飛んでるときは兎も角、歩いてるときまで効かないのは不具合なのかな。

655
名前なし 2016/09/14 (水) 00:28:16 7c045@e1b83

バーサ:巻き上がらないが吸引される。
オスプレイ:流されてグルグルと回ったりはしないが吸引はされる。
デザートスケート:その場で動けなくなるが、巻き上がらずかつノーダメ。←!?
DE謎の細やかさを発揮した模様。

662
名前なし 2016/09/24 (土) 21:01:24 cff49@fcccf >> 655

デザートスケート「だって俺たち砂漠にすんでるし。砂嵐とか慣れっこだわ。」

656
名前なし 2016/09/14 (水) 04:47:22 修正 9f6b5@24898

LifeStrike入れたSARPAと相性が良すぎて楽しい

657
名前なし 2016/09/15 (木) 00:36:25 修正 b8a82@aef11

三番Sandstorm発動中にTRINITYのEnergy Vampireによる回復を確認。修正しました。

658
名前なし 2016/09/20 (火) 00:39:45 62b16@d52e7

3番より2番に早く増強が欲しかったなあ、砂影くんが爆弾になるとか・・・現状1番4番じゃなくて2番を使う状況がお腹が空いたときしかない気がする

659
名前なし 2016/09/20 (火) 01:04:09 7c045@e1b83 >> 658

スタックの後ろにいるやつを引っ張ってきてみんなでフクロに出来るのはちょっと便利。バーサとかの脅威を早めに排除とか、エンシェントとかのバフ屋を剥がすとか。まあまとめて薙ぎ払える内はパッとしないな。

660
名前なし 2016/09/21 (水) 00:09:28 62b16@d52e7 >> 659

確かにバーサキラーだ。エンシェント対策は思いつかなかったけど、いいね。あと4番でもがいてる敵の側に強制連行できることに今日気がついた。

661
名前なし 2016/09/23 (金) 20:22:50 f0c00@b57d8 >> 658

防衛系ミッソンで寄生ができるじゃん

663
名前なし 2016/09/24 (土) 21:42:01 a6e69@d7d8d >> 661

するなよ?

664
名前なし 2016/09/25 (日) 19:29:44 88fcf@34f3d

コイツある程度のレベルまでは良いけどレベル135とかになるとツライな。レベル135のバーサとか倒すのに偉い時間掛かった。やっぱ相原とかの影縫い即死の方が強い。

665
名前なし 2016/09/26 (月) 13:13:29 a69f0@6d077 >> 664

アビリティが殲滅向けじゃないから。武器によっては運用辛くなるね。2番か4番で拘束してから、HEKとか火力あるもので滅多撃ちとか。切断、毒dot中に一番とか。でもソーティ越えると、時間単位の殲滅力はやっぱり他フレームに劣っちゃうね。

684
名前なし 2016/10/03 (月) 07:03:41 a8d46@549c4 >> 664

基本死なないだけのフレームだからな 痛いけど脆い敵には優秀

666
名前なし 2016/09/28 (水) 12:00:28 2e5d1@db2ff

三番増強で色々試してみた。最も殲滅力高いのは放射線+ガス、あと加速NOVAとEMBERと鳥がいれば快適な全自動回転焼き肉機が完成。地形あんまり選ばないし、ZABALA40分ぐらいは余裕。

667
名前なし 2016/09/28 (水) 12:55:09 7c045@eefce >> 666

そんだけバックアップ充実してりゃ快適に決まってんだろwwwwいやまあ安全地帯の提供とか混乱とか実際いい感じに活躍してるだろうとは思うが、その言い方だと外付けオプションが本体に見えるわ。

668
名前なし 2016/09/28 (水) 13:09:57 2e5d1@db2ff >> 666

一人でも20分は問題ないよ、効率悪くなるだけで
近接系との相性が絶望的なので、上のように組むしかなかった

669
名前なし 2016/09/28 (水) 13:33:25 efa9d@6d7f3 >> 666

バックアップ云々は置いといて、40分回り続けるINAROS…

673
名前なし 2016/09/28 (水) 21:31:34 ab653@e1693 >> 669

うぃーきゃんびーとーるねー

670
名前なし 2016/09/28 (水) 14:02:48 8469a@c70c7 >> 666

一番問題なのはまわれまわれメリゴーランドするときに敵を打ち上げるのがな・・・

676
名前なし 2016/09/29 (木) 00:39:43 2e5d1@db2ff >> 670

なるべく天井の低い部屋を選ぶしかないね
逆時計回りなので大体左側の端に詰まる

671
名前なし 2016/09/28 (水) 18:03:46 03243@4ba39

元がクソ堅フレームだからそもそも低レベルでは死なず、こいつが死ぬような高レベルでは逆に敵が固すぎて復活できないという。こういうなんか頭の足りないところが実にDEらしい。棺桶だけに死にパッシブってかwwwwwwwwwwwwwwwwww

672
名前なし 2016/09/28 (水) 19:00:51 7c045@c3b27 >> 671

英wikiにしか載ってないんで知らないのかもだが、棺桶ビーム当ててる敵に仲間が攻撃した分も吸えるんだ。
だから一匹も倒せない=復活してもどの道ムダくらいの領域までは使える。coopゲーで1人でバンバン復活出来ると過剰だし、仲間を棒立ちさせずに済む程度に抑えたんだろう。
問題は大抵みんな普通に助けに来ることだ…一瞬で周辺を掃除してからな!やめろォ!狙う前からエサを消し飛ばすんじゃない!

674
名前なし 2016/09/28 (水) 22:12:59 a69f0@4d80c >> 672

csだけれど、ビーム当てなくても周辺の敵を倒したり、事前にスカラベまいとけばヘルス吸えるよ。スカラベは高レベルだと気休めだけど。

675
名前なし 2016/09/28 (水) 23:15:23 ae3ca@0dad3 >> 672

COOPなら、高レベルの敵よりもはるかに耐久力のない味方がいてだな..

685
名前なし 2016/10/06 (木) 03:17:33 ac2fc@371fc >> 671

逆に高いレベル帯で生き返りまくってたらアウトだろ、何いってんだ…

677
名前なし 2016/09/29 (木) 02:00:21 98b0e@9de14

2番つかったらとまらなくなったんだけどどうしたらいい

678
名前なし 2016/09/29 (木) 02:04:53 98b0e@9de14 >> 677

倒しきるまでまったらダメージが0でそのまま食い続けてるよ

679
名前なし 2016/09/29 (木) 02:39:33 2e5d1@db2ff >> 677

Xキーで解除

681
名前なし 2016/10/01 (土) 05:25:36 98b0e@9de14 >> 679

試したけどキーが一切受け付けなかったんです Escキーも効かないからメニューも開けずクライアントを落としました

682
名前なし 2016/10/02 (日) 15:34:01 2e5d1@db2ff >> 679

さっき試してみたが使用キーで問題なく解除できる。デフォルトはXキー、もしかしてキー設定いじったか?

708
名前なし 2016/11/21 (月) 13:04:08 f983e@15d45 >> 677

ヴァルの4番バグみたいなもんよ

680
名前なし 2016/10/01 (土) 01:39:24 62b16@d52e7

3番増強の状態異常って、ボスやアリーナでは一切入らないけど仕様なんだろうか?

683
名前なし 2016/10/02 (日) 15:38:43 2e5d1@db2ff >> 680

ボスは大体異常耐性持ってる。アリーナはあんまりやってないが少なくともASH4番の出血は有効

686
名前なし 2016/10/21 (金) 06:32:44 34825@d510f

イナロス初めて見て自力で復活するのすげーって思ってたらチャットで「助けるの忘れてたの?」って言われたわ…もちろん死ぬたび救出に向かってたけどそれより復活が早かった。使ってる人としては味方がどんなにやばい状況でも救出に向かったほうがいい?

687
名前なし 2016/10/21 (金) 07:11:56 bd658@2a75b >> 686

場合による。レベル低い&敵がたくさんいる状況ならほっといてもいいけど、周りに敵がいないもしくはソーティーみたいな場合は復活する前にタイマー切れて死ぬから助ける方がいい

688
名前なし 2016/10/23 (日) 20:28:45 34825@d510f >> 687

イナロスプレイヤーが感染体耐久の終盤に敵抱えまくったど真ん中で何度か死んで、向かえばこっちが死にそうだったんだ…イナロス使ったことないから見極めが難しいな。今ちょうど商人来てるし、これを機にチャレンジしてみようと思う。レスありがとう。

693
名前なし 2016/10/26 (水) 13:10:15 e6ba4@a2ef3 >> 686

棺の周りに敵がいればそいつらを倒してやるだけでも復活できなかったっけ

689
名前なし 2016/10/24 (月) 17:44:34 3d220@88353

みんなヘルスどれくらいまで上げてる?俺は今5060くらいだけどまだ伸びるかな?

690
名前なし 2016/10/24 (月) 19:06:27 e1134@3fe90 >> 689

いつもの構成はVitality・Steel Fiber・Armed AgilityをMAXで、ヘルス4620装甲値510になってて、Vigor入れればヘルス5280だけど枠がきついから入れてない。Primed Vigorが来ればもっと上がるね。

691
名前なし 2016/10/26 (水) 09:31:10 88c11@4e876 >> 689

理論上は5943まで上がるけど実用的には5000くらいかね。

692
名前なし 2016/10/26 (水) 09:32:40 88c11@4e876 >> 691

追記:装甲値は2060まで理論上上がるけど実際には710くらい。

694
名前なし 2016/10/26 (水) 13:26:34 18ea2@4173b >> 691

クロマからバフ貰うとか?ガーディアンとアルティメイタムで装甲750になるけど、710がどこからでてきたのかわからん・・。

695
名前なし 2016/10/26 (水) 14:06:21 a692c@9adb5 >> 691

ヘルスの玉取ると装甲値あがるのと、ヴァルの2番...あと何があったっけ

696
名前なし 2016/10/26 (水) 14:07:41 a692c@9adb5 >> 691

あとチャネリングで装甲値上がるのもあったか

697
名前なし 2016/10/26 (水) 14:11:02 18ea2@4173b >> 691

スマン、510と4番の+200で710だったわ・・。基本すぎて忘れるやつだ。

698
名前なし 2016/10/26 (水) 14:16:59 修正 18ea2@4173b >> 691

あとWikiaでヘルス理論値の計算されてたよ。7月の奴だからGrowingPowerとかが絡めば現環境では変わってくるかも?

= 11612.15

700
名前なし 2016/10/26 (水) 16:26:01 修正 18ea2@4173b >> 691

装甲も同じように計算してみた。係数がbaseにかかるのか総値にかかるのかでかなり変わるけど詳しくは分からん。

= 5800.95

702
名前なし 2016/10/29 (土) 13:43:06 ae3ca@0dad3 >> 691

脅威の95%ダメカット。20回くらい死ねる。

699
名前なし 2016/10/26 (水) 15:33:45 33b8a@5f3d3

復帰してブランクで不安な時に頼るフレーム。ソーティでも大丈夫

701
名前なし 2016/10/29 (土) 11:55:30 e7fd5@38294

ライノ「俺でもいいんだぜ」

703
名前なし 2016/11/12 (土) 00:53:56 011f5@d257d

ミイラなのに兄貴より堅いからちょっと違和感が…

704
名前なし 2016/11/12 (土) 02:26:23 c0ef6@d52e7 >> 703

別に否定するわけじゃないけど、ゲームにおけるミイラ系のキャラってタフネスがウリのことが多くないか?

705
名前なし 2016/11/12 (土) 10:28:58 e3296@042de >> 704

体が腐ってる等々の理由で痛みを感じないみたいな設定、呪われてて普通の攻撃が通用しないみたいな御都合設定もあるねぇ。その他イロイロあるけど、砂かけおじさんが属しているのはどこなんだろうか

709
名前なし 2016/12/04 (日) 04:23:12 3a760@bc67f >> 704

たしかにそんなイメージあるけど、具体的にミイラ系キャラ思い浮かべるとなるとヴァンパイア格ゲーくらいしか思い出せない…

706
名前なし 2016/11/17 (木) 07:38:49 05f9d@781c3

アビ1番+ダガーにCovert Lethality付けてフィニッシャーで倒すっていうのをやってるんだけど、こういう戦い方ってダメ?

707
名前なし 2016/11/17 (木) 08:11:18 479e1@52e02 >> 706

高Lvまで通用する手段をなぜ駄目と思ったのか、そして何に対して駄目と思ったのかがよくわからんのだが・・・w
とりあえず移動型ミッションだったら倒すのに時間かかるから他のをやった方が良いとは思う

710
名前なし 2016/12/15 (木) 16:16:16 a35cd@40b9e

つい最近こいつを手に入れて自分なりに運用方法を研究したけど、”砂漠の支配者”って壮大な設定があるけど、高レベル帯に向けて追及すると、砂かけBBAみたいな運用になっちゃうよね・・・・ 硬くて、しぶとく、目潰しが㏄面で優秀、膨大なHPがあるためペットの生存能力が軒並み上がる等、優秀なのは使っていてよく分かったんだけど、フロストみたいな目立つ範囲攻撃がないから 砂かけて目つぶし→HP吸収って地味な嫌がらせのような絵面なのが何というか 地味だ

711
名前なし 2016/12/15 (木) 16:49:01 b1885@19c20 >> 710

最大の見せ場は、エネルギー吸収ソーティやエネルギー吸いまくりの高レベル感染体相手に、Life Strike無しのアコライト近接で無双できることじゃないかな。

712
名前なし 2016/12/15 (木) 19:42:00 ae3ca@0dad3 >> 710

道中砂かけておいてくれるとカット型トリニティでも気軽にEVかけてフィニッシャーでエネルギーウマーできるからありがたい

715
名前なし 2016/12/16 (金) 04:07:30 c0ef6@29c4e >> 710

威力200%3番増強の腐食+放射or感染、毒、放射+ガスは強いよ。左から対グリニア、コーパス、感染体ね。ちょうどダガーに単属性が多いし

720
名前なし 2016/12/21 (水) 21:50:00 cf8e7@4aa02 >> 710

おっしゃる通りしぶとさに任せて敵を直殴りするフレームだからあんまり変わったことはでき無いし、立ち回りに華やかさはないのは仕方ないかね。それでも多少不利な状況でも堂々と味方助けに行けるから最近だと鳥とかよりイナロスが分隊にいた時の方が安心感ある。

721
名前なし 2016/12/21 (水) 22:55:13 a69f0@ea2a3 >> 710

4番射出は足止めに割りと有用だから、4番で遊ぶのも悪くないよ。ソーティの傍受とか起動防衛とかソロで行けるし。

723
名前なし 2016/12/22 (木) 23:46:46 b8b6e@dae70 >> 710

4番は高レベルの団子になった敵集団とかの逆境にほんと強いんだけどなあ。エフェクトが地味でCC中の敵の傍にいると回復もできるっていうのを仲間がわからない事も多い。だいたい1番と被るし、敵指定型はラグあると打てないしで…。リワークで範囲型のスカラベ砂フィールド設置みたいなのに変えてくれよ~たのむよ~

713
名前なし 2016/12/15 (木) 20:40:14 7c38f@6ba3a

せっせと唐揚げ作ってるのに味方が食べてくれません

714
名前なし 2016/12/15 (木) 23:00:57 f2968@a55d4 >> 713

他のフレームでも食えるって意外と気づかないよね

716
名前なし 2016/12/16 (金) 08:07:59 7c045@2ef6f >> 714

知ってて尚やらないとかもあるしね。ぶっちゃけ食ってる間何も出来ないのが痛い。じゃあギア使うわってなることも多い。
あとマーカーも何も無いから作ってもスルーされやすいのがまた…

717
名前なし 2016/12/16 (金) 12:06:55 db77e@c4fe5 >> 714

からあげとかハンバーガーのマークが出ればわかりやすいんだけどね

718
名前なし 2016/12/16 (金) 12:28:22 cca86@93d19 >> 714

味方回復させたいときは虫飛ばせばいいだけだしな

722
名前なし 2016/12/22 (木) 07:59:06 9c242@669ed >> 714

唐揚げは回復目的よりバーサとかあそこら辺をがっちり捕らえてぶん殴るときとかの方が出番多い気がする

725
名前なし 2017/01/08 (日) 16:16:58 33b8a@5f3d3 >> 714

ソーティ防衛の最期でashが食べ始めたけど「なんか中止できない」と言ってて終わるまで待たされた・・・以降自分もからあげに手は出してない

726
名前なし 2017/01/08 (日) 18:52:25 f2968@a55d4 >> 714

給食の居残りかな?

731
名前なし 2017/01/11 (水) 14:52:33 db77e@c4fe5 >> 714

Ash「美味しすぎてやめられないッシュ・・・(血涙)」

769
名前なし 2017/03/19 (日) 09:23:08 af82c@0942d >> 714

ダメージ受けた味方の後をつけて、こっそり4番で近くの敵にかけてHP回復してあげてるの。僕です!

719
名前なし 2016/12/17 (土) 18:29:27 500e8@321d3

落下でスカラベはがれないって書いてあるけど普通に剥がれるよね?仕様変わったのかな

728
名前なし 2017/01/11 (水) 04:41:01 ea1c6@8c950 >> 719

消えるね。wikiaにもScarab Armor can be removed by casting a swarm projectile, entering a Nullifier Crewman's bubble, moving too close to a Comba or Scrambus, by being dispelled, or falling into a pit. Scarab Armor bonus cannot be removed by enemy weapons fire.って書いてあった。

736
名前なし 2017/01/16 (月) 03:29:46 202ce@5fbb2 >> 719

いつのパッチで変わったか分からない。初期仕様から冬眠してた人用にとりあえず取り消し線をつけておくよ。