Warframe Wiki

CODA HEMA

29 コメント
views
名前なし
作成: 2025/03/20 (木) 20:08:48
履歴通報 ...
1
名前なし 2025/03/20 (木) 20:15:17 1db26@02931

画像とコメント欄設置:CODA HEMA

2
名前なし 2025/03/20 (木) 21:05:50 3d5cd@b755b

軽く使ってみた感想としては、基礎スペック自体は上がってるけどそれ以外は何も変わってないから結局弱いままって印象。ノーマル版Hemaより入手しやすいのは評価点かもしれない

3
名前なし 2025/03/21 (金) 06:01:10 3b681@ed723 >> 2

感染腐食磁気と好みの単属性とか組めるから、オバガと装甲対策しながらフロストバイトとかブライト乗せれるのは楽しい。楽しいだけで普通の銃…。弾には困らない。

4
名前なし 2025/03/21 (金) 13:47:18 e1c71@b3471

インカ武器に張り合えるまでとは思わないけどせめてもう少し強くなるかおもしろ機能付いてて欲しかった(リロ長押しでオーバーリロードしてHP割合で削れる代わりに弾幕貼れるとかそんなん)

6
名前なし 2025/03/29 (土) 04:21:28 47d4e@c9ded >> 4

ヒルらしいし、スピアガンめいてブン投げた後血をちゅっちゅして帰ってくるとかして欲しかった。そんなことしても弱いだろうけど

5
名前なし 2025/03/28 (金) 21:17:16 8146f@2553f

こんな調整するなら性質5で実装しろよ・・

7
名前なし 2025/03/30 (日) 20:43:15 2a518@5de23

リベン持ってるから使ってるけどまぁ鋼でも使えなくもない。性質が終わっているけど。特殊効果の回復もナイダスが一番恩恵得てる。欲を言えば発射速度ではなく弾速を強化して欲しかった。

8
名前なし 2025/04/19 (土) 07:32:52 36327@c77a0

火炎構成にしてクラックスで火炎漬けにすると結構敵を殺せる クラックスが強い。

9
名前なし 2025/05/06 (火) 11:23:51 e56ed@3a1aa

51電気来ました

10
名前なし 2025/05/08 (木) 15:59:32 b3fb4@d0b8a

有弾速だからXata's Wisperでいい拡散するし、亜鉛COが乗算なのもあって案外集団で使えちゃう
爆発異常も積めばさらに殲滅力アップする

11
名前なし 2025/10/06 (月) 13:45:09 711e8@c2c72

電気55.7%

12
名前なし 2025/10/15 (水) 13:35:57 3f8c5@c56f7

増強もくるし↑の電気55来たから育成してたら気づいたんだけど、ヘッドショット時の回復って電気異常でダメージが発生した時も発動するんだね。元のHEMAも同じくだった。電気異常のダメージが弱点にあたったことになってるとかなのかな。

13
名前なし 2025/10/16 (木) 05:21:55 修正 bf351@381a9

新増強画像1 modランクを最大まで上げると上昇率が+20%になる

14
名前なし 2025/10/16 (木) 05:25:27 f721e@9aad5 >> 13

自殺が楽になるッシュ!

16
名前なし 2025/10/16 (木) 05:39:25 f721e@9aad5 >> 14

素Hemaなら利便でマガジンマイナス50%まではいけるから発射・リロ速度盛ればドバッと出してリロード2回繰り返してから敵キルでCombatDiscipline死すれば誰でもすぐ死ねそうだ

17
名前なし 2025/10/16 (木) 06:55:05 44432@b3772 >> 14

バグ対策に必須か…!

21
名前なし 2025/10/24 (金) 18:44:11 67f4f@a5414 >> 14

マジかよASH自害しろ

15
名前なし 2025/10/16 (木) 05:35:43 bf351@381a9 >> 13

ランク最大だと360ヘルス吸収すればいいんだろうけど必要なマガジン容量とマガジン残量は幾つなのやら

18
名前なし 2025/10/16 (木) 07:46:57 55044@6d6ba >> 13

trinvty4番増強と相性が良いことをここに進言致します

27
名前なし 2025/11/01 (土) 07:37:48 29bbd@8ba04 >> 18

つまるところ、この新増強はより大きな値を自傷ができるというだけで、他にないビルドパーツとして存在する価値がある。強いかどうかは知らん   

20
名前なし 2025/10/24 (金) 17:47:54 8269f@1f4d6 >> 13

ヘルスが720以上あるフレームならこれ一枚でクリ率96%、クリ倍率10.58まで盛れるのか・・・

22
名前なし 2025/10/29 (水) 14:32:04 3aa02@aa5aa >> 13

実際のところ、これをフルで活かせばHEMAシリーズはOCUCORみたいに救われるんです?

23
名前なし 2025/10/29 (水) 15:37:25 017a7@f8b4e >> 22

クリクリ上がっても結局はライフルですし…

24
名前なし 2025/10/29 (水) 22:42:42 修正 33c9e@a6482 >> 22

増強で救われてる一部の武器数より、増強来たのにほぼ全く扱いが変わってない武器の方が数十倍くらいあるからな…
比較的新しい方でもあって増強もすぐ来た1999製のピストルとライフルくんも、あんだけ特殊機能搭載してるのにロールプレイ以外で使われる機会がおそらくBratonやLatoの無印より少ない
Tenet版のお陰でそこそこ使われてるGlaxionのENオーブ率増やTetraの反射弾でさえ個人的には面白い方だと思うのにあまり見ない

25
名前なし 2025/10/30 (木) 09:53:39 87936@a6ec8 >> 22

範囲攻撃ないし急に化けることはないと思う。デモリッシャーに強く出れそうではある

26
名前なし 2025/11/01 (土) 01:44:27 修正 27302@59b62 >> 22

xata's wisperなりで命中を増やしつつ冷気でプライマリフロストバイトでumbra modか何かヘルス増加mod入りfrostにパッシブ増強までやればいくらか見違えるかもとは想像してる。

28
名前なし 2025/11/01 (土) 09:34:03 a6cfe@2a318 >> 22

打ち切って最大バフを得るための儀式を見てから考えても遅くない

29
名前なし 2025/11/01 (土) 10:41:59 555b9@df2a1 >> 13

リロード毎にバフ更新されるのかな?