釣り
さっきNW課題のオーブ釣りやってたんですけど、魚が無限湧きポイントを見つけて100匹くらいレア魚釣ったんですけどこれってやり過ぎてもBAN対象になるんですか?
明らかなバグと思われる事象を利用したファーミングは手を出さないことをおすすめします
やっぱりそうですよね…ありがとうございました
モリ装備しててもギアメニューからベイト選べないんだが、仕様変わった?
同じく
既出かもしれないけどフォーチュナー出て左上170mくらい行ったところの川の1番下流?で魚乱獲できるぜ。ベイト3個で1時間やって12000くらい地位ポイント貯まったからオススメ
流石にそれは効率悪すぎ。ブースター無しで30~50分あれば動物保護で3万地位稼げる。
ナイトウェーブの『レアサーボ』は何を指してますか?
オロキン系のサーボ魚。つまりトロミゾン、シナシッド、キャラモート。
課題達成したいだけなら今の温度を確認してロングワインダーかトロミゾンを狙うのが個人的は楽
もしくは洞窟湖でキャラモート探すかだね
ワシはキャラモート派 気候に左右されんから、いちいち魚覚えんでもいいから楽
キャラモートで達成オススメ。やってみたら楽だった。洞窟湖のほうが湧きがいい希ガス
キャラモート・シナシッドがおすすめ。ホットスポットさえ出てれば天候気にせずベイト撒くだけで大量発生してくれるから。
ギアからモリ選択した後に別のモリ選ぶときのサブメニューって並び方いじれないの?
シータス魚キモすぎて飾れねぇwww
グラティノクスが「良性感染腫瘍」「発酵膀胱」「胞子袋」クリプトスクトゥスおよびキマエロスが「良性感染腫瘍」「発酵膀胱」「のう胞認知結節」アクアプルモが「良性感染腫瘍」「バイオフィルター」「のう胞認知結節」「結節状エラ器官」「発酵膀胱」オスティマイアが「良性感染腫瘍」「前方頭蓋骨部分」「飽和筋肉量」「結節状エラ器官」「発酵膀胱」だったので「良性感染腫瘍」「発酵膀胱」が(暫定)共通、「胞子袋」「のう胞認知結節」「結節状エラ器官」が一部共通、「前方頭蓋骨部分」「飽和筋肉量」「バイオフィルター」が(暫定)固有素材で、峡谷方式で固有素材だけ並べるのでは不十分な情報しか書けません。
反映しました。 以下連れた場所がわかれば教えてください。 アクアプルモ、オスティマイア、グラティノクス
横の項目が長すぎるのでこれ以上増えるようなら素材のコモンとレアを分離します。
カンビオンの釣り。もしかして・・・と思って水面にルミノスダイ投げてみたら普通に空中でハイライトされる模様。なんでやねん!
染料(気体)
アンモニアに色付ける実験みたいでおもしろいな
フレームもピッカピカ!
洞窟のレア魚枠でデュロイド?ってのが釣れるね
ダイモスの魚はダイモス製以外のモリでも釣れるけどダイモス製だと川の中まで貫通して釣れる。高ランクのモリは外しても警戒されない機能付き
アクアプルモがデイモスターミナスの川でVomeの輝き中にホットスポットでつれました。ベイトは何も使ってないです
デュロイドがカタボリック・ガター付近の洞窟でvomeの輝き中、ペイト無しで釣れたことを確認しました。2時間ほど釣りをして釣れたのが1匹だったのでかなり低確率な模様。
Fass/vomeどっちでも湧くは湧くみたい。とりあえずベイト代わりにFassの残余投げてみたら30分ぐらいでデュロイド3匹とコンドリコードがけっこう取れたから(もちろん運も絡むだろうけど)何もなしでやるよりはマシかも?
最近、ダイモスで釣りをすると魚がモリで突かれた瞬間に砕けて釣りができないんだけどこのバグはまずいでしょ
モリは何使ってる?ダイモスの魚はダメージを受けると爆発四散するから、フォーチュナモリかネクロリスクのモリじゃないとほぼ釣れないよ?
雑魚はシータスモリでもいけるけどちょっと硬い種だと大体ワンパンできずに砕けるね
それがネクロリスクのモリなんですよね…試しに他のOWのモリでも試したんだけど結局爆発四散した…
よくあるsushiバグ。どうもモリの判定になってないぽい?持ち替えで直ることもあれば入りなおさないと直らないこともある。
もしかしてVolt使ってない?蓄電パッシブが悪さしてるとかあるかも
自分もこの木見て蓄電が原因じゃないかと思って試したがMAX充電してオーバーキルしても普通に捕れたからどうも違う模様
前方頭蓋骨部分はオスティマイアではなくミクソストマタでは?
Scan Aquatic Lifeformsでluminous dyeの効果出てるように思えないんだが、そんなもん?
自分もカンビオン荒地じゃ普通に光るけどエイドロンの草原では光らなかったりしてますよ。PS4版です
PS4だがカンビオン以外では確かに光らない。いつからか知らないがとにかくバグだと思う
こっちは光らないってことはないけど、こんな近いのに光らないの?ってのは何回もある。
センチネルのmod効果範囲は染料のより大分せまい・・・当初からそんな感じだったきがする
自分中心円なくらいでほぼ遜色ないよ。バグか、まさかmod強化してないとかでは?
↑木
MAXまで強化済みなのになんでなんだろう。
カンビオン荒地の『サイクル』を、Fass/Vomeそれぞれでソートできるように改良しました。
めっちゃ見やすい!カンシャ!!!!!
コンドリコードとかデュロイドってEbisuモリでも微妙に反応してる?
ペイト投げれません
新感染魚を取ってみた感じだと ロボトリシドがVOME時の表層の水辺に普遍的に出現する魚でフラジェロカンスがFASS時に加工済みのFass残余を・FASSの輝きの場所で使用した時にだけ稀に出現する魚 かな
素材としては ロボトリシドが良性感染腫瘍 発酵膀胱 パラシティック・テザーモー(固有) フラジェロカンスが良性感染腫瘍 発酵膀胱 オキュラー ステム・ルーツ(固有)追記:固有素材はどっちも1尾に1つ
フラジェロカンスに関してはFASS時にホットスポットで加工済みのFASSの残余を投げれば出る。現在は何故かロボトリシドとフラジェロカンスが泳いでいるときの姿が逆になっている。
もしかしたらだけどフラジェロカンスはどちらか関係なくホットスポットで加工済みFASSの輝き投げると出現するかも。FASS→VOMEまたいでそのまま両方の加工済み残余投げて釣りしてたけどフラジェロカンスはどっちの時でも出現してました。
アクアプルモ釣ってたときにフラジェロカンスが出てきてたんで時間は関係ないっぽい
ロボトリシドとフラジェロカンスを表に追加しておきました。自分も確認しましたが、フラジェロカンスはFASS・VOMEどちらでも現れました。
オキュラーステム、ルーツって娘のスペシャル品で出るのか...?
ミクソストマタが出やすい場所ってありますか?
カンビオン荒地の釣りあげた直後に何もできなくなるバグほんとひで。unstuck効かねえしミッション中断するしかなくなるんだが......。ルミノスダイ返してくれ~。
1匹釣ったら少し動き回って、また釣るを繰り返すしか手立てがないんだよなあ・・・なんで荒地だけ、あんなバグ出るんだか
オーブ峡谷リキャスターいる???
多分ホットスポットのある川か池にしか湧かない。でもOXYLUSなしに自力で見付けるのは難しいと思う。 もっと簡単な方法として、フォーチューナーからすぐ北西にある洞窟の前に湖へ流れている河口があるんだけど。 どうもその河口付近の湖のホットスポットの影響が川の方まで届いているらしく、湖の方に出ていればその河口にリキャスターが湧くみたいだ。そこはホットスポットになりやすし、解りやすいから、見付けるのに苦労もないと思う。 もし厳寒でも湧かないようなら、川の方にベイトをまいて、しばらく湖に向かってしばらくモリを構えてから、川の方を向くといいかもしれない。 それでもだめなら、魚を減らしてからもう一度湖に向かってモリを構えてみて。 もう解決しているかもしれないけど、もし同じように困っている人がいたら試してみるといいかも。
「昼でも釣れるレア魚ある?…お、マークレイある」と行って見たらグリニアがウザ過ぎた。タスクサンパーに辟易して反対側に行ったら、山の中からワープして来たよ。もう1回反対側(元の位置)に行ったら何も来なくて平穏に終われたけど
そういう時は隠れられるフレーム使いましょ!少しばかりストレスが減りますぞ
つIvara
ありがとうございます。所持はしてましたが、コーパス潜入(リンボ)以外の潜入と救出を普段使いのフレーム(アトラスP)でやっちゃってたので意識の外でした
右下の小島に夜のうちに移動したら、昼になっても邪魔が入らず密漁出来る
ウチは魚釣りは3増強Zepherじゃないと満足できなくなったからなぁ。雑魚は消音スナで遠くから処理して、サンバーはネクロメカ使えば床ドン中殴り放題だから処理簡単よ。
釣り用のスペアボディとしてネクロメカめちゃくちゃ便利だよ フレーム側はモリ持ちっぱなしでもある程度遠くの敵も狙える武器持たせときゃグリニア部隊とかダージンが絡んできた時にもぶちのめせるから
適当なセンチネル持っていけば始末してくれるぞ
風の流れで弾を逸らしてくれる上に増強を挿せば光の速さでモリを飛ばせる最近バフされた素晴らしい釣り名人がいるんですよ
voltならシールド貼りつつパッシブでモリ切り替えなしで適当に取れるから便利!
不適切なコンテンツとして通報するには以下の「送信」ボタンを押して下さい。 現在このグループでは通報を匿名で受け付けていません。 管理者グループにはあなたが誰であるかがわかります。
どのように不適切か説明したい場合、メッセージをご記入下さい。空白のままでも通報は送信されます。
通報履歴 で、あなたの通報と対応時のメッセージを確認できます。
トピックをWIKIWIKIに埋め込む
次のコードをWIKIWIKIのページに埋め込むと最新のコメントがその場に表示されます。
// generating...
プレビュー
ここまでがあなたのコンテンツ
ここからもあなたのコンテンツ
さっきNW課題のオーブ釣りやってたんですけど、魚が無限湧きポイントを見つけて100匹くらいレア魚釣ったんですけどこれってやり過ぎてもBAN対象になるんですか?
明らかなバグと思われる事象を利用したファーミングは手を出さないことをおすすめします
やっぱりそうですよね…ありがとうございました
モリ装備しててもギアメニューからベイト選べないんだが、仕様変わった?
同じく
既出かもしれないけどフォーチュナー出て左上170mくらい行ったところの川の1番下流?で魚乱獲できるぜ。ベイト3個で1時間やって12000くらい地位ポイント貯まったからオススメ
流石にそれは効率悪すぎ。ブースター無しで30~50分あれば動物保護で3万地位稼げる。
ナイトウェーブの『レアサーボ』は何を指してますか?
オロキン系のサーボ魚。つまりトロミゾン、シナシッド、キャラモート。
課題達成したいだけなら今の温度を確認してロングワインダーかトロミゾンを狙うのが個人的は楽
もしくは洞窟湖でキャラモート探すかだね
ワシはキャラモート派 気候に左右されんから、いちいち魚覚えんでもいいから楽
キャラモートで達成オススメ。やってみたら楽だった。洞窟湖のほうが湧きがいい希ガス
キャラモート・シナシッドがおすすめ。ホットスポットさえ出てれば天候気にせずベイト撒くだけで大量発生してくれるから。
ギアからモリ選択した後に別のモリ選ぶときのサブメニューって並び方いじれないの?
シータス魚キモすぎて飾れねぇwww
グラティノクスが「良性感染腫瘍」「発酵膀胱」「胞子袋」
クリプトスクトゥスおよびキマエロスが「良性感染腫瘍」「発酵膀胱」「のう胞認知結節」
アクアプルモが「良性感染腫瘍」「バイオフィルター」「のう胞認知結節」「結節状エラ器官」「発酵膀胱」
オスティマイアが「良性感染腫瘍」「前方頭蓋骨部分」「飽和筋肉量」「結節状エラ器官」「発酵膀胱」
だったので「良性感染腫瘍」「発酵膀胱」が(暫定)共通、「胞子袋」「のう胞認知結節」「結節状エラ器官」が一部共通、「前方頭蓋骨部分」「飽和筋肉量」「バイオフィルター」が(暫定)固有素材で、峡谷方式で固有素材だけ並べるのでは不十分な情報しか書けません。
反映しました。
以下連れた場所がわかれば教えてください。
アクアプルモ、オスティマイア、グラティノクス
横の項目が長すぎるのでこれ以上増えるようなら素材のコモンとレアを分離します。
カンビオンの釣り。もしかして・・・と思って水面にルミノスダイ投げてみたら普通に空中でハイライトされる模様。なんでやねん!
染料(気体)
アンモニアに色付ける実験みたいでおもしろいな
フレームもピッカピカ!
洞窟のレア魚枠でデュロイド?ってのが釣れるね
ダイモスの魚はダイモス製以外のモリでも釣れるけどダイモス製だと川の中まで貫通して釣れる。高ランクのモリは外しても警戒されない機能付き
アクアプルモがデイモスターミナスの川でVomeの輝き中にホットスポットでつれました。ベイトは何も使ってないです
デュロイドがカタボリック・ガター付近の洞窟でvomeの輝き中、ペイト無しで釣れたことを確認しました。2時間ほど釣りをして釣れたのが1匹だったのでかなり低確率な模様。
Fass/vomeどっちでも湧くは湧くみたい。とりあえずベイト代わりにFassの残余投げてみたら30分ぐらいでデュロイド3匹とコンドリコードがけっこう取れたから(もちろん運も絡むだろうけど)何もなしでやるよりはマシかも?
最近、ダイモスで釣りをすると魚がモリで突かれた瞬間に砕けて釣りができないんだけどこのバグはまずいでしょ
モリは何使ってる?ダイモスの魚はダメージを受けると爆発四散するから、フォーチュナモリかネクロリスクのモリじゃないとほぼ釣れないよ?
雑魚はシータスモリでもいけるけどちょっと硬い種だと大体ワンパンできずに砕けるね
それがネクロリスクのモリなんですよね…試しに他のOWのモリでも試したんだけど結局爆発四散した…
よくあるsushiバグ。どうもモリの判定になってないぽい?持ち替えで直ることもあれば入りなおさないと直らないこともある。
もしかしてVolt使ってない?蓄電パッシブが悪さしてるとかあるかも
自分もこの木見て蓄電が原因じゃないかと思って試したがMAX充電してオーバーキルしても普通に捕れたからどうも違う模様
前方頭蓋骨部分はオスティマイアではなくミクソストマタでは?
Scan Aquatic Lifeformsでluminous dyeの効果出てるように思えないんだが、そんなもん?
自分もカンビオン荒地じゃ普通に光るけどエイドロンの草原では光らなかったりしてますよ。PS4版です
PS4だがカンビオン以外では確かに光らない。いつからか知らないがとにかくバグだと思う
こっちは光らないってことはないけど、こんな近いのに光らないの?ってのは何回もある。
センチネルのmod効果範囲は染料のより大分せまい・・・当初からそんな感じだったきがする
自分中心円なくらいでほぼ遜色ないよ。バグか、まさかmod強化してないとかでは?
↑木
MAXまで強化済みなのになんでなんだろう。
カンビオン荒地の『サイクル』を、Fass/Vomeそれぞれでソートできるように改良しました。
めっちゃ見やすい!カンシャ!!!!!
コンドリコードとかデュロイドってEbisuモリでも微妙に反応してる?
ペイト投げれません
新感染魚を取ってみた感じだと ロボトリシドがVOME時の表層の水辺に普遍的に出現する魚で
フラジェロカンスがFASS時に加工済みのFass残余を・FASSの輝きの場所で使用した時にだけ稀に出現する魚 かな
素材としては ロボトリシドが良性感染腫瘍 発酵膀胱 パラシティック・テザーモー(固有) フラジェロカンスが良性感染腫瘍 発酵膀胱 オキュラー ステム・ルーツ(固有)
追記:固有素材はどっちも1尾に1つ
フラジェロカンスに関してはFASS時にホットスポットで加工済みのFASSの残余を投げれば出る。現在は何故かロボトリシドとフラジェロカンスが泳いでいるときの姿が逆になっている。
もしかしたらだけどフラジェロカンスはどちらか関係なくホットスポットで加工済みFASSの輝き投げると出現するかも。FASS→VOMEまたいでそのまま両方の加工済み残余投げて釣りしてたけどフラジェロカンスはどっちの時でも出現してました。
アクアプルモ釣ってたときにフラジェロカンスが出てきてたんで時間は関係ないっぽい
ロボトリシドとフラジェロカンスを表に追加しておきました。自分も確認しましたが、フラジェロカンスはFASS・VOMEどちらでも現れました。
オキュラーステム、ルーツって娘のスペシャル品で出るのか...?
ミクソストマタが出やすい場所ってありますか?
カンビオン荒地の釣りあげた直後に何もできなくなるバグほんとひで。unstuck効かねえしミッション中断するしかなくなるんだが......。ルミノスダイ返してくれ~。
1匹釣ったら少し動き回って、また釣るを繰り返すしか手立てがないんだよなあ・・・なんで荒地だけ、あんなバグ出るんだか
オーブ峡谷リキャスターいる???
多分ホットスポットのある川か池にしか湧かない。でもOXYLUSなしに自力で見付けるのは難しいと思う。
もっと簡単な方法として、フォーチューナーからすぐ北西にある洞窟の前に湖へ流れている河口があるんだけど。
どうもその河口付近の湖のホットスポットの影響が川の方まで届いているらしく、湖の方に出ていればその河口にリキャスターが湧くみたいだ。そこはホットスポットになりやすし、解りやすいから、見付けるのに苦労もないと思う。
もし厳寒でも湧かないようなら、川の方にベイトをまいて、しばらく湖に向かってしばらくモリを構えてから、川の方を向くといいかもしれない。
それでもだめなら、魚を減らしてからもう一度湖に向かってモリを構えてみて。
もう解決しているかもしれないけど、もし同じように困っている人がいたら試してみるといいかも。
「昼でも釣れるレア魚ある?…お、マークレイある」と行って見たらグリニアがウザ過ぎた。タスクサンパーに辟易して反対側に行ったら、山の中からワープして来たよ。もう1回反対側(元の位置)に行ったら何も来なくて平穏に終われたけど
そういう時は隠れられるフレーム使いましょ!少しばかりストレスが減りますぞ
つIvara
ありがとうございます。所持はしてましたが、コーパス潜入(リンボ)以外の潜入と救出を普段使いのフレーム(アトラスP)でやっちゃってたので意識の外でした
右下の小島に夜のうちに移動したら、昼になっても邪魔が入らず密漁出来る
ウチは魚釣りは3増強Zepherじゃないと満足できなくなったからなぁ。雑魚は消音スナで遠くから処理して、サンバーはネクロメカ使えば床ドン中殴り放題だから処理簡単よ。
釣り用のスペアボディとしてネクロメカめちゃくちゃ便利だよ フレーム側はモリ持ちっぱなしでもある程度遠くの敵も狙える武器持たせときゃグリニア部隊とかダージンが絡んできた時にもぶちのめせるから
適当なセンチネル持っていけば始末してくれるぞ
風の流れで弾を逸らしてくれる上に増強を挿せば光の速さでモリを飛ばせる最近バフされた素晴らしい釣り名人がいるんですよ
voltならシールド貼りつつパッシブでモリ切り替えなしで適当に取れるから便利!