Warframe Wiki

VOIDレリック / 512

1008 コメント
views
512
ワインスキー 2017/09/03 (日) 10:46:07 修正

募集した実績調査の結果報告です。8/19-8/29の期間で募集した範囲では、Berehynia/Xiniについては残念ながらサンプル数不足により統計検定を行えず、結論はありません。一方、Hieraconについては複数の方々の協力により296回分のデータが集まりましたので、このデータ(実際の出具合)と開示されている公式情報を比較することができました。結論から言うと、B・Cローテ両方においてデータと公式情報は特定の品目の出率について一致していないことがわかりました。詳細は以下の折りたたみに。分析に用いたデータ・表などはリンク先にも記します(閲覧のみ可に変更済)。

通報 ...
  • 513
    名前なし 2017/09/03 (日) 13:47:41 c27fa@a02c1 >> 512

    検証お疲れ様です。結局この検証結果をどう活かすのでしょうか?DEに差異を指摘するのか、それともデータとしてこのwiki内の情報に留めておくのか。Hieraconが稼ぎ場として変わることは無いと思うし、公式情報への不信感だけ抱かせて終わり、というのは勿体無いと思います。

    514
    ワインスキー 2017/09/03 (日) 19:23:46 >> 513

    個人的には皆さんの意見にお任せ!というスタンスなのですが(笑)、少なくとも今DEに差異を指摘しても実りは少ないだろうと思います。Vault行きになったレリックについて補償を求めたとしても、向こうも今更対応するのは難しいでしょうし、「現在の仕様は違う。古い情報について言われても」の一言でバッサリかと。
     それよりも今回の検証結果を念頭に置きつつ、今でも似たような現象が確認できるか調べた上で指摘する方が、DE側を動かすにはより効果的でしょう。そういう意味でも「もう一度調べましょう」というのが自分の意見です。検証内容をwiki内に記事として残しておくかは、それこそ皆さんの意見にお任せします。

  • 515
    名前なし 2017/09/03 (日) 21:22:24 6b3bb@3ce1b >> 512

    すごいなぁ、開始~今の報告まで本当にお疲れ様です。「特定の品目における出率の偏り」だけど、参加者が同じ分隊にいた場合が考えられそうだ。次やるとしたら参加者単位じゃなくて分隊単位で管理した方がいいかもねえ(潜入でソロ限とか・・・?)

    516
    名前なし 2017/09/03 (日) 21:48:47 c5f65@3bd37 >> 515

    4人で同じ分隊にいた場合最大で報告されるドロップが4倍になりますからねぇ…野良であっても熱心に調査に協力してらっしゃる方程、他の熱心な方と一緒になってしまうことも多くなりそうですし…難しそうですね

    517
    ワインスキー 2017/09/03 (日) 22:00:24 >> 515

    可能性はありますね。一応野良でやってもらうのなら「ワイン好き?」→「Tennoなら大吟醸」→答えた側がその分隊での結果を記録するといった合言葉・ルールでも作ろうか検討したのですが、参加者への負担が大きいのと参加者の数自体も少ないと予想してたので、メリットよりもデメリットの方が大きいと判断してました。分隊単位での管理は難しそうですが、今後参加者が増えていくようなら何か手を考えておくべきですね。